
塾、予備校の口コミ・評判
374件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県熊谷市」で絞り込みました
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて高いが、授業の質が高いため、妥当だと思う。
講師 よく生徒のことを考え、生徒の不安を取り除いてくれるため、とても良いと思う。
カリキュラム 教材が、重要な点を分かりやすくまとめてくれていて、理解するのに時間がかからなかった。
塾の周りの環境 熊谷駅からとても近いところにあるため、少し離れた場所から通う人も楽に通えるが、塾が終わる時間に車で迎えに行くと、道が狭く、少し渋滞してしまう。
塾内の環境 授業中私語がなく、集中して取り組めるため、ととても良いと思う。
入塾理由 近くの塾の中で一番合格実績が良かったから。また、友人から紹介されたから。
良いところや要望 授業の質が高く、また、教師陣のサポートも厚いところが良いと思う。
総合評価 授業は集中して取り組むことができ、教師陣のサポートも厚いため、とても良いと思う。
エール学院熊谷本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 フリースクールなので料金はお高いですが、全教科、学校への出席扱い、入試に向けての勉強。そして一日中見てくれるなら安いのかなぁ??
講師 講師の人たちは皆さん優しいです。親身になって話をきいてくださいます。
カリキュラム 試験と同じスタイルで冬季講習を受けました。そのおかげで当日は不安もなくいけました。
塾の周りの環境 駅から歩きますが、駐車場や駐輪場もあります。
自動販売機もあるので待っている間飲みながら待っていました。
塾内の環境 三階まであります。
うちの子が通っていた時は三階がフリースクールの場所でした。
入塾理由 不登校だったけど高校には行きたいと言うことでフリースクールを検索していたらエール学院さんがあり、お願いしました。
定期テスト 不登校でしたので、定期テスト対策はしていませんが、今まで勉強していなかった部分や苦手部分の克服はさせてくださいました。
宿題 宿題はありませんでした。家では自分の好きな事をしていました。
家庭でのサポート フリースクールですが、塾でもあるため、家では勉強しなさいは言いませんでした。
良いところや要望 塾のため、どのような問題が出ると言うのがわかっているため、重点的にやってもらっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長はじめ、いろいろな講師の方と仲良くなっていました。
受験対策はバッチリです。
総合評価 子どもの話をよく聞いていただける先生方ばかりです。
悩みが多い中学生。エール学院に通わせてよかったです。
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科だけなので、安いと思います.個別は高いイメージですが、これくらいならいいと思いました
講師 講師は、生徒に近い感覚なので、生徒の気持ちがわかると思います.
カリキュラム 子供が不満を言っていなかったので、良かったのかな、と
塾の周りの環境 駅前なので、電車で通う方にはとても良いと思いますが、うちは、車で送って行っていたので、駐車場がないのが不便でした
塾内の環境 一度しか中に入った事がないので何とも言えませんが、ぱっと見た感じは清潔でした
子供も不満がなかったようなので、良かったんだと思います
入塾理由 一科目だけ受講したかったので、それが可能なのが森塾だったから。
宿題 量は学校の課題を圧迫しない程度で良かったです
難易度も少し難しいくらいでちょうど良かったと思います
良いところや要望 良いところは、メールで、毎回、どの単元を勉強し、テストをクリアできた事を知らせてくれ良かった
駅近で便利
総合評価 個別指導なので、わからないところが先生に常に聞けるので良いと思います
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習や夏期講習での授業代がとても高い、そして授業代も払うと生活面が苦しくなると感じた時です
講師 設備が良く、充実しており、先生方からの熱意のある授業を見て、ここの塾に入会しました
カリキュラム 内容が参考になる
時間の立て方がよく、娘も力がつくような授業内容(生徒に質問を投げかける、楽しく明るく説明する)所などが素晴らしかったところです。
塾の周りの環境 治安は悪いが先生方は管理しているため安心しております。
塾内の環境 環境はとても良いと感じる
窓が厚くとても静かに勉強することができていると感じる。
入塾理由 目標高校に入りこれからの生活がよりよくなるようにする環境が欲しかったため。
定期テスト 毎週土曜日定期テスト準備講座があります。
分からないところは質問をすることができ環境が良いところです。
宿題 まあまあ丁度良い
難易度も難しいがわかる程度の問題がたくさんありとても学びになる。
良いところや要望 設備や先生方の熱意がとても良いです
総合評価 設備、先生方、環境、場所、良いと思う
栄光の個別ビザビビザビ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導塾としては標準的かと思います。夏期講習、冬期講習に月謝と同額かかるため、複数教科受講すると負担がかなり重くなります。
講師 学びたい事項に合わせて講師をアサインしてくれたように感じ、良かったと感じました。
カリキュラム 教材については本人のレベルに合ったものを選択できるようになっており、幅広いレベルに対応できていると思います。
塾の周りの環境 熊谷駅からほど近いため、交通の便は大変良いです。駐輪場もある為、自転車での通学が便利です。駐車場はない為、送り迎えは若干大変でした。
塾内の環境 きれいな環境が整えられており、勉強するには良い環境だと感じました。
入塾理由 集団での授業が苦手な子供だったため、個別で教えてくれる塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策については、本人が望まなかったため行いませんでしたが、望めば実施してくれる環境です。
宿題 宿題の分量などは本人との相談で決まっているようなので、細かい調整のできる形で良いと思います。
良いところや要望 個別指導塾なので、それぞれの学びたい部分に合わせて学習が進められるのが最大のメリットです。
総合評価 他の人に邪魔されずに、決まった教科を講師とタッグで力を伸ばしたい子供には向いている塾であると思います。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ただ他の習い事もやっているので家計はきつい
講師 何人かの講師に指導していただきましたがみんな真面目で熱い気持ちで良かった
カリキュラム カリキュラムは学校の授業に合わせて予習、復習ができて良いと思った。
塾の周りの環境 家からは結構遠いので車の送迎は結構大変だった。駐車スペースが無いため、周辺の施設で時間を潰し迎えに行った
塾内の環境 教室は人数の割には狭い印象だった。もう少し個々に目を向けてくれると良かった
入塾理由 知人の紹介で良いと聞いたから、検討し通わせる事を考えて決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあって熱心に指導してくれてわかりやすくて良かった
良いところや要望 コロナや感染対策にもう少し力を入れてほしかった。換気はよくなさそう
総合評価 子供にとっては良い塾だったと思いました。少しでも成績が上がってくれば良いです。
ITTO個別指導学院熊谷大原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは感じなかったのですが、他と比較し、妥当かと思います。
講師 先生により、集中できる時とそうでない時がありましたので、固定していただけると、よりよかったと思います。
カリキュラム 基本的には、個人の能力によってカリキュラムを考えていただけたかと思います。ただ、それでも怠けてしまうことが多かったです。
塾の周りの環境 駐車場が混まないため、送迎がし易かったです。便利だと思います。もう少し明るいと良いです。夜が少し駐車し難い。
塾内の環境 周りの学生が気になり、集中できないことがありましたので、その辺を配慮いただきたいです。
入塾理由 勉強に集中できないため、個別の指導をお願いしたかったためです。基礎を学ばせたかったこともあります。
定期テスト ある程度、テストに出そうな問題を中心に指導いただいたように感じます。
宿題 量は少なめだと思います。宿題に関しては、特に意見はございません。
家庭でのサポート 講師の方と相談もでき、家で行う学習について、教えてもらうことができました。
良いところや要望 直前でのお休みや、日程変更にも対応していただき感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 家族へのフィードバックや、サポート内容を先生からもっとお話しいただければ、良いと思います。
総合評価 安心してお任せできる塾だと思います。子供の個性にも配慮いただき感謝しております。
ITTO個別指導学院美土里町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段と考えます。高いと感じたことは特にはありません。
講師 子供が楽しんで通えています。
カリキュラム 先生によって当たり外れがあるみたいです。
塾の周りの環境 普通です。特に何かを感じたことはありません。
塾内の環境 汚くはないと思います。
入塾理由 看板をみたことと家から近かったこと。子供が入りたいと行ったこと。
良いところや要望 楽しんで勉強できているようです。
もう少し厳しくしてもいいかもしれません。
総合評価 子供にあう先生がいたことが良かった点です。
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉弟がいて、弟も始めた時に最初は金額の関係で2教科やらせてあげられなかった。
講師 先生と仲良くなったみたいで塾に行くことを嫌がらずに塾に自習にも行っていてよかった!
カリキュラム わからないところがあると、よく教えてくれるみたいで特訓部屋など工夫されていてよかったです!
塾の周りの環境 駐車場がなく、道の端に停めている人がいて周りに迷惑だっと思う。でも、近くにセブンなどがありお昼を挟む時とかはそこで軽く買えるのでよいとおもう。
塾内の環境 塾ないはエアコンが効いてて温度がちょうど良いと言っていた。
2対1だから、先生にわからないとこが聞きやすいと言っていた。
入塾理由 娘の友達のおすすめで、高校受験が心配だったため入塾した。
定期テスト 補講などを授業のべつに行っていたり、いつでも自習に行かせてもよかったためすごくよかった
宿題 量も難易度もバランスが良かったと思います。
しっかりと宿題をやる習慣がついてました。
家庭でのサポート 送り迎えを頑張りました
家庭では、宿題チェックを毎日行っていました。
良いところや要望 生徒一人一人に向き合っていて良かった。
もう少し料金を安くしてくれて欲しかったです!
でもとても良かった!
その他気づいたこと、感じたこと 先生の平均年齢が低く、生徒と仲良くなりやすかったのかなと思う。
総合評価 子供も、自分から行きたくなるような環境でとても良かった
テストの点数なども上がって受験も受かっていたので良かった
スクール21熊谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力が向上しない割には値段が高いかなと感じます
個別と集団を選べるのはいいと思います
講師 勉強についてよりも勉強する時間を作る。飽きさせない方が強かったと思う。その代わり家での復習などをしないと学力は上がらない
カリキュラム 個別だと一人一人のスピードに合わせた学習となるので教材が終わらない。夏期講習や冬季講習に合わせて教材が別でくるので整理整頓にこまる
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しているため夜でも安全に安心して通わせることができます。
細い道路も面しているので送迎もしやすいが駐車場ではなく路上で拾うので混雑する。
塾内の環境 集団の教室は学校のような教室で個別教室は一人一人のスペースなので周りを気にすることがなく集中できる
入塾理由 家からの通いやすさや治安、立地の良さ、子供の意見をもとに選びました。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。塾特有のテストは毎月あったが特に対策などはなかったと思う。
良いところや要望 立地や治安についてはとても良いと思います。
講師との相性や学力向上という面では欠けているかなと思います。
総合評価 立地や治安がとても良い。
個別と集団を選べるのもいいところだが講師との相性によって学力向上が変わってくると思うのでどの講師にするか選べればもっといいと思う。
學優塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾が個別塾だったので、それに比べたら料金は安いと思いました。
講師 個人個人、進路や成績についてしっかり考えてくれていて、とても助かりました。
カリキュラム わかりやすい教材で、1教科1つ程度だったのでかさばることもなく、助かりました。
塾の周りの環境 帰りの迎えの時間帯が帰宅時間とかぶり、多少混んでいたかなと思います。ですが、講師の方が、わざわざ外に出てきて交通整備してくれていたので、スムーズに帰宅出来たと思います。
塾内の環境 道路が近いので車の音は気になったかと思いますが、それ以外はエアコンもあり、夏冬快適に過ごせたし、椅子や机もがたつきはなく、資料も整理整頓されていて、良い環境だったと思います。
入塾理由 私の場合は友人の紹介で入塾を決めました。成績の伸びが良く、授業内容もわかりやすいとの事だったので、ちょうど良いなと思いました
良いところや要望 成績に合わせてクラスを決められるので、授業スピードもちょうど良く、内容も深く学べるので良かったです。
総合評価 個人個人の成績、進路についてよく考えてくれて、授業内容も良く、成績も伸びていったので、良かったです。
SOCRA-jr.熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は高いかもしれませんが、個別指導なので、仕方ないかと思います。交通費や通学時間などを考えるとある意味、安いかもしれません。
講師 よく子供を見てくれて、経験知識ともに豊富なのでら安心して任せられます。親身に教えてくれるので、いつも助かってます。
カリキュラム 子供に合わせて進めてくれるので、苦手も少しずつ克服できたと思います。
塾の周りの環境 駅が近く、交番もあり、治安や立地はとても良いと思います
。交通の便もよく、駅から徒歩3分くらいかと思いますので、通いやすいと思います。駐車場も近くにあります。
塾内の環境 環境もよく、整理整頓もされていて、キレイです。雑音もないと思います。
入塾理由 自宅からの距離が短く、合格実績もしっかりとしていて、先生たちの対応もよく、丁寧に教えてくれるから。
定期テスト 過去の資料もストックがあるので、過去問でテスト対策をしてくれるのが嬉しいです。
宿題 宿題の量は多めで、難易度はその子に合ったものを出してくれます。
良いところや要望 いつでも振替対応もしてくれるので、日程も決めやすく、助かります。
総合評価 融通もきき、実績もあり、面倒見も良いので、オススメです。息子も無事に志望校合格出来ました。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験までの必要な科目への対策を考えてくれる。またその年間のコーチング料金がお手軽。ただし、成果が認められればという懸念はある。
講師 ひとりひとりの個に応じた、方策を示し課題克服を示してくれる。
カリキュラム テキスト代がやや割高です。
塾の周りの環境 駅近の商店街にある。高校への通学帰りに寄れることが利便性が良い。居酒屋等も立地しているが、ショッピングモール内を通って駅に行ける。
塾内の環境 ビルの中にありますが、やや圧迫感があります。限られたスペースを有効活用している様子があららました。
入塾理由 学習方略の提示で、目標を持ちやすい。また質問受け入れ体制が、整っておりわからないところに素早く対応してもらえる。
良いところや要望 個別的なアドバイスや課題への取り組みをきちんと見取って欲しいです。
総合評価 親切に進路指導を行なっていただきました。公立私立を視野に入れて、可能性のある進路を知ることができました。
KATEKYO学院熊谷駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロの講師に個別で全教科教えていただけるので、妥当な金額なのかもしれないですが、これ以上授業時間を増やせないのが残念。
講師 全教科を担任の先生が教えてくださるので、毎回、何の教科を勉強してもよいのが助かります。
この地域の学校のテストの出題傾向等も把握されているので、定期テスト対策は安心してお任せできる。
カリキュラム 学校の教科書、ワークを使用してよいので、とてもありがたいです。いらないテキスト等を購入する必要がないので助かりました。
塾の周りの環境 近くに商業施設があるので、送迎の時は買い物ができて便利。ただ、夜の帰宅時は治安があまりよくないので気をつけたい。
塾内の環境 自習室も完備されていて、静かな環境で勉強できる。ウォーターサーバーがあるのも嬉しいです。
入塾理由 学校の教科書とワークを使用してくださり、全教科を教えていただけるので、定期テスト対策も安心してお任せできる。
良いところや要望 毎回、担任の先生から指導報告書がメールで送られてきます。何の勉強をしたのか、何が苦手か、授業中の様子がよくわかるので、安心してお任せできます。
総合評価 無駄な教材を購入しなくて良かった点と、プロの講師に全教科を教えていただける点が良かったです。室長も親身になって相談にのってくださるので助かります。
栄光の個別ビザビビザビ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾だから高いのかなとは思いましたが、定期的な講習や合宿などの費用も含めてもやはり少し高いなとは思いました。
講師 娘が学校の授業よりも断然わかりやすいと話していたため、講師の方々の指導力はやはりいいのかなと思います。
カリキュラム 参考書などの規定がある塾も多いなか、かなりそこら辺は自由で、縛られることなくできたみたいです。
塾の周りの環境 駅のすぐ目の前にあるので、交通の便はとても良いと思います。塾のすぐ下にコンビニがあり、講習期間などはそこでご飯を買ったりも出来ますし、コンビニ以外にも飲食店が多い場所なので良いと思います。自転車置き場の治安が少し心配でした。
塾内の環境 落ち着いて綺麗な雰囲気で、軽くオルゴールがなっていて居心地が良かったみたいです。自習室も完備されていて、学習環境としてはとても良かったようです。
入塾理由 個別塾で、家から近く、駅にも近かったから。教室の落ち着いた雰囲気が好きだったから
良いところや要望 良くも悪くも個別塾なので、他の生徒さんとの繋がりはないです。娘はそれもありのびのび勉強できたみたいです。
総合評価 一人でのめり込んでのびのび勉強したいようなタイプの場合、この塾はとても良いと思います。自習時間に対するポイントで、物と交換出来るようなやる気を刺激するシステムもあって、良いと思います。
東進衛星予備校熊谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターにかかる費用、授業料が高い。また、高速基礎マスターというAIシステムでも、かなり取られるのが不満。
講師 映像授業をする講師は精鋭ぞろいで、満足しているように感じる。
カリキュラム 授業内容や講師は申し分ないが、個人に合わせたカリキュラムを組んでいる割には無駄な部分も多い(高速基礎マスターは単語帳で単語を見ていくより効率が悪い、など)と感じる。
塾の周りの環境 駅前で交通の便に関しては申し分ないが、居酒屋が立ち並ぶ場所に立地しているため、遅い時間に帰る娘が心配。
塾内の環境 駅前で、更には居酒屋が多い場所に立地しているため、かなり騒音はあるようだ。
入塾理由 自分のペースで自分にあった学習ができ、映像授業のクオリティが高かったから。
良いところや要望 開校時間が長く、机がそれぞれパーテーションで区切られているので、自由に長時間勉強に集中できる環境が整っている。
総合評価 カリキュラムや費用には多少不満を感じているが、勉強に集中できる環境が整っており、今後も通わせたいと考えている。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思うが、なんだかんださまざまな講習などの別料金がある
講師 大変熱心な方々が多いと思うが、やはり本人の頑張りが全てだと思う
カリキュラム 教材を目にすることはないが、それなりの金額を払っているのだからしっかりしているのではと思う
塾の周りの環境 自宅からは車で行くしかないので、環境はあまり気にならない。近くにコンビニなどもあるので何かと便利だと思う
入塾理由 本人の頑張り次第だと思うが、思うような結果が出ていないことが疑問
家庭でのサポート 塾の送り迎えがメイン。そのほか、本人が勉強に集中できるように協力
良いところや要望 指導者は皆熱心ではないかと思う。こう言うところは指導者も大事だが所詮はあ本人の頑張り次第
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。塾は本人の頑張り次第という気がする。どんなに優れたところでも本人次第
個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は妥当だと思いますが、お休みしたときの振替えが出来ないのが少々残念な気がします。
講師 講師と相談しながら、苦手教科を選考しました。高校生の時は、苦手教科を担当出来る講師が少なく、日程を講師に合わせる必要がありました。
講師は子供も話しやすく、質問や相談ができて良かったと思います。
カリキュラム 高校受験対策での、英語の単語を覚える短期講習がありました。大学になった今でも成果を感じています。
カンヅメという、夏の合宿では、朝から晩まで勉強をすることで、勉強する楽しさを教えて頂いたようにおもいます。
塾の周りの環境 駅チカなので、人通りはあるので、治安的な問題は無かったと思います。
駐車場など無いので、送迎の際は道が混み合います。
塾内の環境 とにかく狭いです。自習室も机や椅子でいっぱいという空間です。古いビルなので仕方ないのですが、エレベーターも無かったです。
入塾理由 中学入学にあたり、授業についていける事、また高校受験の為の学力維持の為、教科を編成できる事や、個別指導というところが、本人も理解しやすく、質問もしやすかったと言う事で決めました。
定期テスト テスト前には、一コマ分の授業が無料で追加されました。テスト範囲の対策や、場合によっては別の教科でも教科書などを持参すれば、質問に答える形で指導もしていただきました。
宿題 1時間程度で終わる位の量が出てました。
内容は前回の復習でした。
家庭でのサポート 毎回の送迎や年に一回程度の個別面談などに参加しました。電話相談したりすることもありました。
良いところや要望 学期毎に教科を変更でき、講師と相談しながら進められました。英検対策コースとかは無かったが、電話相談したら英語の講師が担当してくれ助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事や体調不良でお休みする時は、振替えができませんでした。
高校受験のときは、お願いしていた教科以外も軽く対策頂いたようです。平均的に底上げしてくれていたのかな、と思いました。
総合評価 おとなしめの子供だったので、大勢の中で授業を受ける学習塾だと、わからないことがわからないまま行ってしまいそうだったので、個別指導にこだわりました。春期講習で体験してから、本人も気に入り始めることが出来ました。普通の塾よりも高めの料金ですが、個別指導ならではの講師との関係性もあり、一人っ子には兄姉ができたようで良かったのではないかと思っています。
エール学院籠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思いました。個別指導塾は集団指導と比べて高めではあると思うので納得の上ですが。
講師 話しやすく丁寧に教えていただきました。担当講師が固定というのも良かったです。
カリキュラム 夏期講習は少人数でみっちり指導いただきました。教材の難度もちょうど良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり通いやすい立地です。自販機が近くにあるので何かの時には便利です。駐車場はないので送迎の際は路肩に駐車するしかないので不便です。
塾内の環境 教室はそんなに広くはないですがキレイに整理整頓されており清潔感があります。自習スペースは仕切りもあり集中出来そうです。
入塾理由 高校進学にあたり、集団指導ではなく個別指導を希望していた。体験授業を受けたところ本人が気に入ったため。
定期テスト 定期テスト対策は授業内で範囲内のわからないところを講師に質問し解説いただきました。
宿題 量は教材1~2ページくらいなので特別多くはないです。難しいところもあったようです。
良いところや要望 定期的に三者面談があるので塾での様子を知ることが出来ます。こちらからの要望なども直接伝えられ、迅速に対応いただきました。
総合評価 学校で自分から質問出来ない子にはちょうどいいと思います。講師も子供との相性を考えて設定してくれます。ただ、個別指導塾なので料金はやや高めです。
ナビ個別指導学院熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1:生徒2名なので、妥当な金額だと思う。
でも、安い方では無い。
講師 入塾後のフォローが甘い所あり。
カリキュラム 前の学年の学習分は、教材をコピーしてやってくれる。季節講習が4コマ1セット買いなので、1コマから通えたら良い。
塾の周りの環境 駐車場は少し薄暗く、駐車場スペースの枠もない。
保護者が送り迎えをしている方多数で、自転車通塾はあまりいない。
塾内の環境 他の塾と比べて広い方であったと思う。
でも、自習室が少し騒がしい感じがした。
良いところや要望 塾長の対応が丁寧であった。
これで、苦手を克服出来て成績が上がれば良いのですが。