
塾、予備校の口コミ・評判
785件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県所沢市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方はどの方も優しく丁寧に解りやすく教えて頂ける事から、息子も塾に通う事に抵抗感がなくなったことは良かったと思います。
塾内の環境 塾内は清潔感があり、明るい雰囲気だったと伺っております。また、しっかりとしたついたてがないあることから集中して授業が受けられそうな事は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の教え方もよさそうなので、これからの成績が上がることを期待しております。
代々木個別指導学院小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いくつか塾の体験授業を体験して代々木個別が1番良かったと子供が言っていました。
カリキュラム 親子で説明を受けたので子供にも分かりやすく説明してくれたので納得出来た。
塾内の環境 他の所と比べると塾内は少し狭く簡素な造りだなと感じました。
自転車置き場は広かったです。
自習スペースは特になく、空いている所で自習するらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 5ヶ所くらい塾を見学(体験)をして、ウチの子供が気に入った所が代々木個別でした。
塾長先生も熱心でしたし、講師の先生の教え方もウチの子供に合っています。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが、親が、兄が通っていた映像の予備校の方が結局高くついたと言っていた。その意味では安かったのかと。
講習と合宿の費用は追加でかかった。
講師 講師の対応はとてもよかった。質問に行っても丁寧に答えてもらえた。過去問が分からないときに質問できたのもよかった。
カリキュラム 英語に力を入れている。周りの人ががんばっているので、自分も暗記の習慣がついた。英語の成績を上げたかったのでよかった。他の科目も、暗記テストや復習テストがあった。
塾の周りの環境 商店街の近くで、買い物には困らない。プロぺ通りは飲み屋があるからと親は心配していたが、人通りが多いのでほとんど問題なかった。
塾内の環境 家では勉強できないので、自習室が毎日朝から開いていて助かった。夏ごろからは毎日利用した。集中できないときもあったが、結果的にかなり勉強が進んだ。
良いところや要望 机やイスが少し古かった。
食事できる場所がもっとあると良かった。
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、他の学習塾と比べても納得できるものと考えています。
講師 オンラインの講義ですが、生徒の注意をそらさず、楽しいと思わせる内容と聞いています。
カリキュラム 講義の受講状況のフィードバックをもう少し密にお願いできるとありがたいと思っています。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩1分、大通りに面していて、安心できる環境と考えています。
塾内の環境 保護者会などで訪問する際、受付の雰囲気が明るく、教室の割り振りも適していると思いました。
良いところや要望 オンラインの講義は、生徒のニーズに合わせて多彩ですし、講師の方も魅力があります。家庭との連携が密であれば、問題はないと考えています。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者からの要望に迅速に対応していただける点など、ありがたく思っています。
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の設定の仕方はたいへん分かりやすかったが、とても値段が高かった。
講師 動画にて授業を進めるので、有名講師が映像に出ていて、良かった。
カリキュラム 志望する大学に合わせて、カリキュラムや教材動画選ぶことができた。
塾の周りの環境 駅前に塾があり、毎日通うことができた。こどもが学習する環境がしっかりと確保できた。
塾内の環境 個別のブースがしっかりとできていて、周りを気にすることなく学習に集中することができた。
良いところや要望 毎日しっかりと通えて学習のリズムをとることができた。志望校に受かることができた
個別指導の明光義塾狭山ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だからなのか、他の塾よりは高いと思いました。もう少し安いと助かる
講師 程よいコミュニケーションの取り方で、ストレスがない。子供にはあっていた
カリキュラム 子供のスキルに、合わせてくれた教材の使い方を、していたと思います。
塾の周りの環境 駅からは徒歩圏内なので、部分ではないが周りが暗くて心配だった
塾内の環境 個別なので、先生と集中して学習ができる環境ではあったと思います
良いところや要望 自分で勉強に進んで取り組むことの苦手な子供にはカリキュラムを組んでくれるので、苦手等の克服しやすくていいと思う
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額では有りませんが、決して安いとはいえない料金でした。相応かというと難しいです。
講師 子供にとっては親しみやすかったようです。いろいろ相談に乗ってもらったり、卒業後も少しの間勉強のアドバイスも受けていました。
カリキュラム 休み期間のカリキュラムは(オプションなしでは)少なかったみたいで、別の塾に行ったりしていました。
塾の周りの環境 家からは通いにくかったので、いつも親が車で送り迎えが大変でした。
塾内の環境 学習するには問題なかった様です。自習を行うスペースが制限があったようでそれが不満だった見たいです
良いところや要望 子供の相性もあると思います。子供は先生と相性が合い、よく面倒を見てもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 志望高には合格できました。塾では始めての実績ということで宣伝していましたが、子供は志望高の入試には効果的ではなかったといっています。
個別指導の明光義塾所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学一教科のみ習ってましたが、一般的な金額間だったと思います。
講師 子供との相性が合わなかったみたいで、やめました。今年受験なので別のところ探す感じになると思います。
カリキュラム 先生との相性が良くなかったので、カリキュラム云々というよりも、子供のモチベーションも上がりませんでした。
塾の周りの環境 自転車で10分程度で通える場所にあり、アクセスはよかったと思います。
塾内の環境 自習室などもう少し整備されていればよかったなと思う。自習室より自宅での学習が多くなりがちでした。
良いところや要望 個別指導なので、本人にやる気がもっとあればよかったと思うのですが、あまり成果がありませんでした。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何処の塾と変わらない料金設定だと思います。たまに、生徒だったということでのキャンペーンがあります。
講師 相談や質問に答えてくれた。個人の頑張り次第という感じです。
カリキュラム 英語に力を入れています。最初は大丈夫か?と思いましたが、辞めた後になって成績が上がってきたので、実力はついてたんだと後になって分かりました
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなのですが入居しているビルは商店街から少し外れた路地です。人通りはあります。
塾内の環境 周りの生徒は、真面目に勉強をしているので、子どももせの雰囲気に引っ張られる感じです。
良いところや要望 生徒が真面目に勉強します。その雰囲気は良いです。あとは、子どもがそれに乗ってくれるかどうかです
その他気づいたこと、感じたこと 個人面談など定期的にやってもらってました。基本は個人学習みたいな感じでしたが、先生は良く見ていると思います
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年、5年はさほど高いとは思わなかったが、6年生では週の半分以上通っていたこともあり、結構キツかった。
講師 入学時から責任者である室長が親身に接して下さったことから、何でも相談できたのがよかった。
カリキュラム 螺旋型カリキュラムが採用されており、特に算数は3年間のうち何度も復習できたことが結果的によかった。
塾の周りの環境 西武線の拠点駅である所沢駅前に自社で校舎を持っていることから、安心して預けられた。
塾内の環境 どの教室もエアコンが入っていたので、夏冬快適に授業に打ち込んでいた。
良いところや要望 生徒数にもよるのだろうが、保護者面談の土休日での予約がとりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 6年の秋から志望校に準じた形になるものの、志望校ではない学校の過去問を解く時間が増え、こどものモチベーションを保つのに苦労した。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は高いというイメージでしたが想像通りたかいです。せっかく買った、教材も使いこなせているか不安です。たくさん届いて、それだけでやる気がなくなっているのではと、心配です。
塾の周りの環境 一駅なのでとてもは便利です。東所沢の自宅から、車で送迎することが多いです。本人のようぼうて
塾内の環境 自習室が広く、間切されていて、集中しやすいようです。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏は合宿、夏季講習はそれぞれ別料金になってしまう。高校一年分の学費と同等かも
カリキュラム 季節講習ごとにお金がかかるので、それを念頭に入れておかなければならない
塾の周りの環境 駅近くにあり治安面は問題ないと思う。人通りも多いので安心である
塾内の環境 スペースは狭く、密集しているような感じである。自習室もあるのでまずまずかと
良いところや要望 情報を得られることと仲間ができて切磋琢磨できるところは良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 費用がかかるので、費用対効果を見るとお得感はないかもしれない
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高い。ただ評判は良いので致し方ないと考え通わせている。
講師 講義終了後、分からない点はわかるまで教えてくれる点は、評価できる
カリキュラム 季節講習などは、教材も高く、もう少し何を工夫されているのか、どういった対応を図っているのかなど分かるようにしてもらいたい
塾の周りの環境 自転車で通えるし歩いても通える場所であり、人通りのある場所であるため、安心して通わせられる。
塾内の環境 部屋は少し狭いところもある。もう少しゆとりのある空間もあっても良いのではないか
良いところや要望 授業で分からない点など、後日ネットでの問い合わせられると便利かもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、分かりづらい先生がいるようです。講師の教え方のレベルの基準を設けると良いのではないか。
学友館個別指導WILL本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。兄妹割があり、兄妹は半額になるので良心的だと思います。
講師 少人数のクラスなので、授業に集中しやすい。時間外に行って自習学習もできるのが良い。
カリキュラム 教材は学校よりも少し進んだところをやってくれるので予習になりよい。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りも多く、一人でも通わせられる。車で送る時は道が狭いので、遠くに停めるしかない。
塾内の環境 教室はそんなに広くないようです。でも、少人数のクラスなので全く問題ないようです。
良いところや要望 いつ行っても先生がいて、わからないところは質問すれば教えてもらえるので有難いです。
公文式西所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質と量の割には高く感じる。自宅でも準備してまかなえるような内容である。最近値上げした。
講師 可もなく不可もなく、どういう教え方をしているのかさっぱり分からない。講師の質によって学力が向上するということはなさそうな仕組み。
カリキュラム ひたすら問題を解かせるのはよいと思う。しかし簡単な問題を繰り返させるため子供があきやすい。
塾の周りの環境 駐車場は少なく親は車をすぐに移動させないといけない。交通量が多い道だが、前面駐車場のため飛び出しの心配は少ない。
塾内の環境 雑音はほとんどなく集中力をつける機会になると思う。しかしちょっと薄汚れている。
良いところや要望 講師にものをいいやすいとは思う。子供の進度や好みに合わせたカリキュラムを組んでほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の効果があるのかないのかさっぱり分からない。もう少し伸びてもよいように感じる。
西武学館ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり料金は家計の負担になるので辛いんですけど仕方ないですね。
講師 若い講師が多く教え方に柔軟性があったと思います。家では勉強しないので。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたカリキュラムがしっかりしていたと思います。
塾の周りの環境 夜に終わると親が車で迎いに来て道が渋滞していたのでかなり迷惑していた。
塾内の環境 自習室が少し狭かったので改善が必要かと思います。
良いところや要望 若い講師が多く活気がありとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年度代わりでないときに講師が変わってしまうのはなるべくなくしてほしい
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は良心的だったと、思いますが、夏期講習や合宿などが重なると出費が大きかったです。
講師 教えていただく講師により、レベルが違うように感じました。やはり上のクラスにいけるほどベテランの先生が指導してくださいました。
カリキュラム 季節講習は半強制的で、申込をしないと自宅に電話がかかってきました。カリキュラム、教材については、よいものだったと思います。
塾の周りの環境 立地は駅前で自宅からも近く通いやすかったからです。遅くなる時は電話をするよう指導があったと思います。
塾内の環境 教室は適度なスペースがあり、余裕がありました。講師とも近い関係でした。
良いところや要望 困ったことを相談するとすぐ対応していただけたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が伸び悩む時や、子供がなかなか勉強しないなど相談すると親身になって対応してくださいます。
代々木個別指導学院小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業を受け、先生の熱い指導方針に親子共々感銘を受け、この人に任せてみようという気持ちになりました。
実際の授業は別の先生でしたが、子供はわかりやすいと言っています。
カリキュラム 間違えた問題を何度も何度も繰り返し行い身につけさせるやり方がとても良いと思います。
塾内の環境 少し狭いようにも感じます。家での勉強は集中力を欠くので、自習室などがあるといいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長がとても熱い方で、この人に任せてみようという気持ちになりました。
今は休校中ですが、今後の伸びに期待しています。
個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導が目標で、でも塾費はそれほどではないと思いますが、3年間として考えるとかなりの額となってしまう。
講師 丁寧な授業と本人からも聞いていたが、3年間のうちには少し教え方に問題がある講師もいたとのこと。
カリキュラム 私が見たところ、教材等はその学区の授業内容に合わせてよくまとまっていた。
塾の周りの環境 駅から少し離れていたため、夜は少し心配がありました。駅前とは言いませんがもう少し近いとなお、良いと思います。
塾内の環境 全体的に明るくまた、開放的で、かつ学習スペースはコンパクトで集中出来そうな環境でした。
良いところや要望 学力アップのために、向きあいかたも含め、いろいろな指導をして貰えたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で振替ができたり、いろいろな面で融通がきき塾生のために考えてもらえる良い塾と感じます。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いな、と。夏の合宿など結構お金がひんぱんに掛かりました
講師 成績をもっと上げれてたらもっと好評価しますが。勉強のコツや、勉強の仕方の本質的なポイントをもっと叩き込んで欲しかった。
カリキュラム 本人がサボることなくやっていたので、そこそこよかったのかな、という印象
塾の周りの環境 駐輪場がないので、市営の駐輪場を借りるハメになったことがマイナス
塾内の環境 本人が言うには、よかったらしい。自習もしやすかったみたいで、週末も頻繁に行ってました。
良いところや要望 環境はよかったみたいです。ですが、勉強にはポイントがあり、それを親が言っても理解したがらないので、塾で叩き込んで欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に特化した対策を徹底的にやってほしかった。それがあったらもう一ランク上の大学に行けたかも。