
塾、予備校の口コミ・評判
13,641件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、想定範囲内の金額。
小学生には安くはない金額だが、今後の塾からのカリキュラムなどに期待しています。
講師 まだ通塾して間もない為、まだよくわかりません。
体験時の子どもからの話しだと、自分が問題を解く時間配分や、すぐには答えを教えてくれないところが、自分自身で考えることができ、そこがとでも良かったと言っておりました。
カリキュラム 子どもの通っている学校や進度を理解して下さった上で、教材を準備して下さり、また、実際に取り組んだ上でも、教材選びを考えて下さっている点が良かった。
塾の周りの環境 駅近く、車などの安全面も安心できる。
駅前ですが、騒がしくもなく落ち着いた環境だと感じた。
また、近隣に学校も多いので程よく明るい雰囲気がある。
塾内の環境 明るく、広さもあり、学習しやすい環境だと感じた。
雑音なども気にならず、集中しやすい環境だと感じた。
入塾理由 駅近く、安全面でも通塾しやすい。
学習環境(明るさ、広さ、清潔感など)を子どもが気に入った。
こちらの要望に合うプランを提案してくれ、協力的な姿勢、対応をしていただけた。
良いところや要望 体験、見学の際に、教室長の方がこちらの要望をしっかりヒアリングして下さり、それに対してしっかりと返答して下さり、心強く感じました。
総合評価 まだ通塾間もない為、体験での印象や感想をもとに評価させていただきました。
個別指導塾ノーバス与野本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾キャンペーンやお友達紹介のキャンペーンもやっていそうだった。
講師 1対1なので、子供も良さそう。いつも同じ先生ではないので、人によって教え方に、バラツキがあるよう
カリキュラム 分かりやすいテキストのようです。
毎回やったところを家でやるように、ホント少し宿題が出るがすぐ終わるので、本人もやる気が出る様子
塾の周りの環境 小学校の通学路に面しているので治安は良さそうです、
使われているのはワンフロアなので、よい。場所が十万石の2階なので、人目は気にならない
塾内の環境 フリースペースは中々のオープンだか、すぐに先生がいる所とも繋がっているようなので良いのかも
入塾理由 不登校にもある程度対応していそうだった、小学校の通学路沿いにあるので、通い慣れているから
良いところや要望 個別指導なので、現在の学年とは違うところから学べるので不登校の息子にはいいようです。
総合評価 不登校で、初めての塾なのでよく分からないが、個別指導、子供が通い易いところを考えた
河合塾マナビスさいたま新都心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度な金額かと思われる。それ以外は今のところありません。
講師 説明がしっかりしていた。
塾の周りの環境 交差点近くで、危険な場所ではないかと思われる。
入塾理由 家から近いため、それ以外の理由は今のところありません。
総合評価 印象と実績ぐらいかと。
国大セミナー北浦和西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制では毎月の授業料は妥当な金額だと思う。しかし、設備費やその他の金額がやや高い気がする。
講師 子どもの良い点を具体的に褒めてくださるところ。質問しやすい講師の雰囲気。
カリキュラム 授業後に内容が理解できたかを確認する、確認テストがある。その確認テストを受けることにより、授業内容を定着できる仕組みが良い。
塾の周りの環境 駅前でコンビニも近い。飲み屋街ではないため、治安はあまり問題ないように思う。帰りに駅まで車で迎えに行きやすい。
塾内の環境 駅近だが雑音はとくに気にならない。
教室内も整理整頓されている様子。
入塾理由 少人数制で、生徒の様子を確認しながら授業をすすめていくところ。
良いところや要望 少人数制ということもあり、質問がしやすい環境にある。学校内で子どもが頑張ったテストについて褒め、次へ繋がる自信をもたせてくれる。
総合評価 子どもが楽しく、意欲的に塾に通い始めたため評価を高くした。通いだして間もないが、苦手教科が減ることを期待している。
個別指導 スクールIE入曽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思います。長期休暇の講座の料金などはまだ知りませんが、個別としては適正価格だと思う
講師 まだお試ししかしていませんが、本人の性格と希望に合う講師を付けてくれるので、良いと思う
カリキュラム 適性検査があるので、子供の性格や得て不得手の傾向に合わせた指導をしてもらえるのは良い
塾の周りの環境 駅前なので明るく、安全だと思う。田舎なのでそれほど交通量も多くないので自転車でも危険は少ないと思う。
塾内の環境 個室の防音などは、ちゃんとしているように思う。部屋はきれいに掃除されているので環境はいいと思う。保護者の見学も出来るようなので、透明性はある。
入塾理由 他の塾に通っていたが、成績が下がる一方なので、何度か相談したが、具体的た対策はなく、本人も義務的に通っていただけだったので、転塾を決意。説明を聞いた上で無料体験をしたところ、教え方が分かりやすかったので、入塾を決めた。
定期テスト 学校の定期テストの傾向を把握しているので、頼りになると思う。前の塾ではテスト結果すら聞かれなかった。
宿題 まだ宿題は出されていないが、塾独自のシステムで保護者も把握できるのはいい。前の塾では、宿題を出されたのはいいが、チェックがいい加減だったので…
良いところや要望 教室がきれいでいいと思う。通りからは、生徒が勉強している様子は見えないようになっている。自転車置き場もちゃんとあるので安心。
総合評価 システムの説明がわかりやすい。不透明なお金の請求が少ない。全体的にクリーンなイメージで良い。講師の質が良い。
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団よりとても高い。
個別だが、先生1人当たり生徒4人、2人、1人とあり、広告に大きく書いてあるのが4人の時。他はプラス料金が大きく、他と比べても安くはない。
毎月のプリント代が高い。
カリキュラム まだ始めたばかりでよく分からない。
テキストではなく、毎回プリントを印刷してやっている感じです。
塾の周りの環境 駅から歩いて、商店街沿いなので、明るく、人通りもあるのでわりと安心です。
自転車を置くスペースがあります。
塾内の環境 待合室や自習室はありません。トイレはいつも混んでいるそうです。
入塾理由 体験授業で本人が決めたのと、塾長の説明も分かりやすく本人もやる気になってくれそうだから。
定期テスト まだ行けてませんが、勉強会というのが決まった日時で数時間あるようです。みんなで勉強しましょう、という感じらしいです。
宿題 宿題もプリントで出されています。難易度は授業の復習で、量は多くはなさそうです。
良いところや要望 入退室は、カードをかざすと親に連絡が行くアプリがあるのが良いです。
子供が勉強に前向きになるように、やる気を引き出してくれたら嬉しいです。
総合評価 まだ始めたばかりなので、年間授業料などはっきり分かりませんが、今のところの評価はこんな感じです。
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 いいんじゃね。目の前には駄菓子屋(?)あるし駅も近いし駐輪場もある
まぁまぁありがたい
あと夜明るいよ。怖がりな人にとっては朗報。
入塾理由 自分に集団が合わないように感じ、個別の方が自分の苦手克服によりそってくれるとおもったから
宿題 うーん、平均かな
ただ、高レベルを目指す人にとっては無意味な宿題も多い
自習で残ってやってくことをおすすめする
良いところや要望 あえて勧めるなら勉強苦手な人、とりあえず塾通いたい人。
自分は集団塾通ってた時、周りのレベルが高すぎて相対的に自分は出来ない奴だと思っていた。この塾に来れば苦手を重点的にできると思った。質問しやすそうだったからね。
でも実際はレベルが低すぎたと思う。もちろんここで頑張れば偏差値70だって行ける人もいる。でもそんなポテンシャル持ってる人は圧倒的に集団行った方がいいと思う。
自分は集団塾は質問しにくい雰囲気だと感じていた。だからこの塾に転塾してきたがあまり関係なかった。受験前、人は焦れば集団だろうがなんだろうが質問するようになる。
高レベルな高校、大学を目指してる人は再検討して欲しい
個別指導なら森塾志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては、他と比べると安いのではと思います。ただ、教科を増やしていくとやはり集団塾よりは高くなってしまう。
講師 一人一人に寄り添ってくれる指導で、子供にあっていると思います。先生たちもフレンドリーに話してくれるので溶け込みやすかったと思う。
カリキュラム 冬期講習では、これまでの復習に力を入れて苦手分野を一つ一つ総ざらいしてもらい、通常授業ではテスト対策をして力になっているように思います。
塾の周りの環境 志木駅前の明るい場所にあるので、安心して通わせられています。駐車場があればもっと良かったと思います。
塾内の環境 広くはないですが、明るい照明できれいに整理整頓されているように感じました。
入塾理由 校長先生の人柄が温かくて、信頼して任せられると思ったから。働く先生たちもイキイキとしているように見受けられた。
良いところや要望 明るくアットホームな雰囲気で生徒一人一人に寄り添ってくれる塾。学年が上がると指導料が高くなるので、もう少しリーズナブルだと嬉しいのですが。
総合評価 苦手科目を克服するのにはいい塾だと思うが、今後の受験対策となった時にどうなのかという思いがある。
武田塾飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは感じたがまだはじめたばかりなので対費用効果が感じられれば妥当だと思う。
講師 褒めて伸ばしてくれるので、本人は勉強が楽しくなったようである。まだ始めたばかりで特段エピソードはない。
カリキュラム ルートといわれる目標に向けてどう取り組むかが明確で分かりやすかった。目標までにどうすすむか子供にも分かりやすかった。
塾の周りの環境 やや騒がしい地域にあるが防音されているのか中は喧騒とは無縁であった。駅からは近く分かりやすい位置にあり安心感はある。
塾内の環境 特段気になる点はない。整理整頓はできており清潔感はある。騒音はほとんど感じなかった。
入塾理由 体験をしてみて本人が続けたいと希望したため。学校帰りに丁度良い位置に塾があるため。
良いところや要望 まだ始めたばかりなので良い点を挙げるエピソードはない。成績向上という結果が出れば良かった点がみえてくると思う。
総合評価 比較して子供に一番向いていそうで、尚且つ体験を通じて本人がやる気になったので選んだ。評価はもう少し経過しないと何ともいえない。
みすず学苑川越校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿代等を含めて、全体的にやや高い印象。授業内容を鑑みれば頷ける。
講師 授業や課題で分からなかった部分を相談したら親身になって答えてくれた。
カリキュラム 自習の計画や教材等について詳しく教えてくれるため、目的が曖昧でも確実に力をつける事が出来た。
塾の周りの環境 駅周辺に飲食店やコンビニが多くあり、簡単に気分転換が出来る。最寄りの川越駅には埼京線や東武東上線が通っており、交通便が非常に良い。
塾内の環境 赤本が割と大学毎にまとまっている。やや壁が薄く、授業中の教室の扉が開いていた場合、内容が漏れ出て聞こえる。
入塾理由 塾自体の雰囲気や空気が他に比べた時にやや軽く、ここなら継続的に通えるだろうと判断したため。
良いところや要望 校舎内が比較的綺麗で、駅から近いため非常に通いやすい。先述の通り周囲に飲食店が多く軽度の栄養補給も賄うことが出来る。
総合評価 教師やスタッフとの距離感が近いため問題や課題への懸念点を簡単に相談しやすい。
個別教室のトライ越谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なので料金が高くなるのは仕方ないことだとは思う。
学年が上がるにつれて料金も上がる。
講師 子どもの現状を即座に把握し、子どもにあったアプローチを実践してくれる。
カリキュラム 教材は特別用意することなく、学校の教科書とワークを中心に進めてくれる。
必要ならばあとから買い足すシステム。
塾の周りの環境 駅前の商業施設内にあり、駅から屋根もあるので傘不要でたどりつける。
中で食事を取ることも可能で1階にスーパーがある為、空腹とは無縁。
塾内の環境 いろいろな学年の児童、生徒がいる。
だからといって騒がしいわけでもなく集中できる環境かと思われる。
入塾理由 子どもとの相性が良さそうだったから。
学校の授業のサポートだけでなく英検対策も可能で、それ以前にやる気の底上げをしてくれたから。
良いところや要望 自習室も広く、混み合ってて使えないというようなことはなさそう。
教室内が開放的で狭さも息苦しさも感じない。
総合評価 今のところマイナス要素より期待してる部分のほうが大きいため。
ナビ個別指導学院杉戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校3年生に進級するだけで授業料や諸経費などが自動的に値上がりするため
講師 受付の方(女性)と思っていた方が最初から入塾~授業まで担当となったのだが、最近になって教室長と判明。
とても丁寧で、謙虚で、子供にとっても良い先生であり、教室長と言ってもそのような雰囲気を微塵も感じさせなかったので。
カリキュラム あくまでも個人の学力に合わせて予習復習の授業をしてくれるというところ
塾の周りの環境 まずは駅前であるということ。夜になっても真っ暗にならず、お迎えの車が教室の前で待っているので周りの目もある。
塾内の環境 ワンフロアーで各自勉強しているため雑音は多いように思うが、図書館のようにシーンとしているより集中出来るようだ
入塾理由 体験学習を経て本人が通いたい意志を持ち、家庭でも学習意欲が出てきたため
良いところや要望 個人の学力に合わせて授業をしてくれる。また本人のやる気が出るような言葉でコーチングしてくれるところ。
総合評価 まだ入塾したばかりだが今のところ82点。今後子供の成績が上がってくれたら100点満点になると思う。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初にかかるテキスト代などの費用がありましたが、月謝も含めて高いという感じはしませんでした。初期の費用で英検対策などやってもらえたので良かったです。
講師 夏休み前から始めて秋ごろに英検が取れたので、受験ですごく助かりました。子どもは普段は集団を取っていて、夏や冬だけ個別で受けました。教科のわからないところはそこで聞いていたみたいですが、不満などは特に聞かなかったです。あとは学生ではなく大学受験に詳しい先生方なのが良かったです。
カリキュラム ウチの子どもは英検利用を考えたので、英検合格のための自学習の計画を立てていただけたこと、二次の練習も授業外でやっていただけたこと、自習室がありほぼ毎日通えたこと。
塾の周りの環境 わりと駅近で通いやすかったようです。ショッピングモールやコンビニもあったので食事などは困らなかったようです。
塾内の環境 参考書や問題集を借りて勉強できたようです。自習室は好きな時に使えましたが、少し狭いとは言っていました。休校日はほとんどなくほぼ毎日使えました。予約なども必要なかったと思います。
入塾理由 部活終了した夏から入塾を検討しました。最初の面談で受験について詳しく教えていただき、英検などの対策ができること、学習のアドバイスに親身になってくれそうとのことで入塾しました。駅近なのも良かったです。
定期テスト 個別ではやってくれるのではないでしょうか。
宿題 授業の宿題については詳しくはわからないのですが、教室責任者の方から自己学習課題を出してもらっていたようで、それをやっていたようです。当時、自分で何をやればいいかがわかったので良いと言っていました。量や内容は恐らく適切だったと思います。
良いところや要望 先生方と距離が近いのと、受験までの道のりや戦略を示してくれたこと。教室責任者の方が授業もしていたので、相談しやすい環境だったこと。
総合評価 ウチの子どもは夏からスタートで遅かった中で志望校にきちんと合格できたこと。高校の偏差値的に、上の大学に入れたのと、そのための戦略や計画を提示してくださり、安心して受験に臨めたこと。
臨海セミナー 大学受験科南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数取ると安くなりますが、維持費、教材費、講習費などいろいろかかるので、特に安いわけではないと思います。ただの科目で一番上の特待を取れると、かなり安くなると思います。
講師 子供の性格を理解してもらって、対応してもらえそうなのが良かったです。無料である程度TAを使えるのはいいですね。
カリキュラム 子供に任せているので細かくはわかりませんが、学校(一応進学校)より進みは早いと言っていました。
塾の周りの環境 駅近くで一般的に治安もいいエリアなので、周りの環境は悪くないと思います。必要な物があったり、小腹がすいてもすぐに何か買えそうです。
塾内の環境 子供的には自習室の机は狭めで、雑音もそれなりにあると言っていました。専用の自転車置き場がないのが残念でした。
入塾理由 大学受験対応で集団授業希望で自宅から遠くないところを探していました。体験してみて、子供に合ったようなので、入塾を決定しました。
定期テスト 定期テスト対策もあるようなことを言っていましたが、受けていないので詳細は分かりません。
良いところや要望 集団授業で大学受験に特化しているのが良かったです。コースもそれなりにあります。割と先生も柔軟な感じで、TAの感じも悪くなかったとの事です。
総合評価 家からそれほど遠くなく、治安も悪くなく、とりあえず子供の希望通りの集団で、子供に合った為。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないが、集団学習にしては少し割高だと感じるため普通という評価です。
講師 まぁ、こんなものかという感じです。社員が講師というのは良いと思います。
カリキュラム 良く研究されてるとは感じますが、真価が問われるのはこれからだと感じるので。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅からもまぁまあ近いので人通りが多いのでこの評価です。悪い点は塾の前の車の交通量が多いことと、塾の前の路上駐車が多いことでしょうか。
塾内の環境 自習室の環境は整っていると感じました。飲食できる環境であるのも良いと思います。
入塾理由 同じ中学校で通っている子で、成績の良い子が多いとのことなので。本人の意思です。
良いところや要望 自習室が使いやすいのは良いと思います。YouTubeを使えるのも良いところかと。
総合評価 総合的に見ると、可もなく不可もなくという塾であると思います。
個別指導 スクールIE吹上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾の為仕方が無いと思ったが、授業料以外にかかる費用が高いと感じた
講師 一対二で教えてくれる為、分からない点を横でしっかり説明してくれる点が良かったと感じた
カリキュラム 性格診断を経て、ぴったり相性の合う先生を選べる点。オーダーメイドで授業の進度が作れる点が良かった
塾の周りの環境 最寄りの駅前にあり、夜でも比較的明るい場所にある点、自転車の駐輪場がある点が良かったです。駅の近くに交番もある為、治安も整備されている環境にあるといえます。
塾内の環境 教室は他の塾生の声はあまり聞こえず、比較的整理整頓されていると思った
入塾理由 個人塾を志望して何校か問い合わせしていたが、一番返信メールに好感が持てたのと、カタログの印象が良かったので選びました。
良いところや要望 個別にやる気スイッチを探してくれて、子供のやる気を大事にして進めてくれる点が良いと思いました。分からない点をすぐ聞ける環境でありがたいです
総合評価 比較的個人塾の中でも一対二のせいか金額が高いと思った。しかし無料体験や入塾キャンペーンを利用して入りやすい環境にしてくれている点がよかったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース南浦和東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数年前に聞いた時より、若干高くなっているため値段が高いと思いました。
講師 子どもが、毎回、先生の授業が楽しくて良くわかると言っているので。
カリキュラム 宿題も分かりやすく、月単位で提示してくれるところが良かったと思いました。
塾の周りの環境 この近くにたくさんある塾の中で、比較的安全に自転車で通塾できるところが良いと思い、この塾に決めました。
塾内の環境 教室の入口ドアを閉めれば、雑音が聞こえにくくなるので、授業に集中できてよいと思います。
入塾理由 知り合いが通っている時から、熱心でよさそうだったし、安全に通塾できる所がよかった。
良いところや要望 入塾説明での先生方の対応が、子どもに語りかけ、やる気にさせるところがとても良かった。
総合評価 他の塾と比べて、押し付ける事もなかったので。勉強に集中するのによさそうだったから。
個別指導の明光義塾戸田公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当だと思うが周辺相場からすると割高に感じるますが、仕方ないと思っています。
講師 訪問時や電話対応等感じがよくとてもよかった。体験をして子供も先生の感じが良かったと言っていた。過去の塾では否定的な話ばかりだったので安心しました。
カリキュラム 子のレベルにあった宿題を出してくれるとのことで、魅力を感じました。
塾の周りの環境 駅前ではないのに周辺に塾が多いエリアです。道が狭いので塾の送迎車が多く駐停車しています。そのため遅い時間でも明るく感じます。
塾内の環境 靴を脱ぐのは不衛生に感じること。塾はどこも靴を脱ぐことが多いのが不思議です。
入塾理由 教室長の感じがよかった。説明も丁寧でこちらのことも話をよく聞いてくれたことが決め手です。
良いところや要望 なるべくコミュニケーションをとりながら授業を進めていってほしい
総合評価 これからに期待を込めての評価。雰囲気や先生の挨拶態度等はとてもよかった。
個別指導塾 トライプラス新座駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム まだ体験しか私はみたことがない。
その間も契約等していて、同じ場所にはいなかった。
よってまだ判断できない。
塾の周りの環境 場所は駅前から少し離れていて悪くはない。
しかし、車などは停めるところが逆になく、交通量が多くてそこは不便。
塾内の環境 わたしが体験で最初みたときには、雑音、騒音はそこまでなかったように思う。
ただオープンスペースなので、何人かが話すと聞こえるから、あとはその人が気になるかならないかレベルである。
入塾理由 本人の意思。
気に入ったとのため。
営業がしつこく私は反対であったが。
良いところや要望 個別なので、その都度、必要な部分について、合わせて対応してもらえるところだとおもう。
総合評価 だが今のところ、聞いている話しとか、資料などから、この点数が想定された。
個別指導の明光義塾籠原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもなく適正価格と思います
でも5教科はお願いできないなと思います
カリキュラム どんどん質問できる雰囲気
自習の時でも可能というところが特に良い
塾の周りの環境 駅から近い
周りも明るいため一人でも行かせられるため
親の送迎がなくなる
人通りもあります
駅から迷いません
塾内の環境 特に子供が言ってないので良好だと思います
駅前なのに駐車場があるのはいいと思います
入塾理由 自宅から通いやすかったこと
個別を探していた
先生とのうまがあった
本人がやる気をだした
良いところや要望 成績が上がることを期待しています
高校受験に成功してほしい