塾、予備校の口コミ・評判
13,801件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
彩北進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場より少し安いと思います。深谷市内の他の塾では合宿や教材費が高かったです。
講師 入った時と卒業した時で学年順位はほとんど変わらなく、あまり面倒見も良くなかった。
カリキュラム ただ課題や宿題を出しているだけな感じで、生徒にどう指導すれば自主的にやるようになるかと言ったところが出来てなく親任せでした
塾の周りの環境 遊ぶところがないので、待ち時間や塾終わりに直ぐに帰宅してきて良かった。駐車場は2台分ぐらいしかないので、近所から苦情が来ることもあったようです
塾内の環境 普通の住宅を借りてやっていたので、部屋数も割とあり良かったのではないでしょうか
入塾理由 近所で姉が行っていたので様子も分かり良いかと思ったが、あまりよくなかった。
ある程度の成績の子はいいかもしれません。
定期テスト 予想問題を解くのと頻出問題を解く事をやっていました。早朝特訓もありました。
宿題 宿題はかなり多めに出ていました。ただそれを家で、自主的に出来るように指導して欲しかったです
良いところや要望 あまり成績が上がったとか、取り組む態度が変わったという話を聞かなかった。ただ高難度の進学校に合格する子は数人いました
その他気づいたこと、感じたこと 塾は人によっては為にならないこともあると分かりました。うちの子は高校では塾に行かなくても大学進学出来ました
総合評価 成績があがりはしないが下がらなかったので、もしかすると行ってなくても変わらなかったかもしれません。
学習塾CLOVER本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が安ければ助かる。成績があがれば尚良し。
講師 先生は何人かいたと思います。若いから良いのかも
カリキュラム カリキュラムについてはよく分からないが、本人次第だと思います
塾の周りの環境 駅から近いので安心出来ると思います。寄り道も可能なので、本人次第だと思います。夕食や間食も出来る環境
塾内の環境 教室の雰囲気は良いと思う。先生との距離が近くて安心出来る。自習室が広いと良い
入塾理由 立地と金額や雰囲気を参考にして決めました。ネットで口こみを見ました。
定期テスト 定期テスト対策は基本的に本人次第だと思う。成績があがれば良い
家庭でのサポート 家庭でのサポートは基本的にお金と体調管理を気にかけていた。
良いところや要望 全体的に良いと思う。立地も安心出来るので良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはない。
総合評価 親は成績があがれば満足するので、金額にあったサポートを望む。
英検アカデミー武蔵浦和第二教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には高いと思います。周辺にいい塾もないので変えることもできない。
講師 いろいろお世話をしてくれる。生徒との距離が近くて安心です。良い
カリキュラム 季節講習はなるべく取らないようにしたいが、なかなかうまくいかない
塾の周りの環境 駅から近いので安心出来るが、帰りに寄り道も可能なので誘惑も多いので本人次第だと思う。でも駅から近いので良い
塾内の環境 教室はそこまで広いようには見えなかった。生徒も多いので自習室が広いと良い
入塾理由 立地や金額と通いやすさ、部活両立などを優先し塾をえらびました。
定期テスト 定期テスト対策は基本的に本人がやっていたと思われる。自分でやるのがいい
宿題 宿題はどれくらいでてたのか把握していない。本人に任せていた。
家庭でのサポート 家庭でのサポートはお金と体調管理だけをかんがえていた。
良いところや要望 良い所はよく分からないが本人に会っていたらそれでよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 成績さえあがれば親は満足するので、あがるようにして欲しい。
総合評価 金額が安ければ助かる。
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに五教科で安いと思いますが、成績の伸び具合からみると、そんなもんかな、と思いました。
講師 熱心な先生が多いですが、忙しいのかなかなかつかまりません。質問もなかなかできないので学校みたいな感じです。
カリキュラム 予習な感じで、進みは早いと思います。が、やり方が独自性があるようで、子どもは学校のやり方と違うため混乱していました。
塾の周りの環境 駅に近いですが、車の送り迎えもできます。駐停車できるよう塾側が手配してくれ安心して車での送迎ができます。また近くにコインパーキングもあります。
塾内の環境 線路沿いなので電車の音はあるのかな?とおもいますが、子どもは騒音等について愚痴を漏らしたことは一度もなかったです。
入塾理由 できた時から1つ上の友達が通い始め、五教科だし安いし、独自のテストも確約に使えるところもあるからと聞き通い始めた。
定期テスト 弁当持参で土日朝からびっちりやります。プリントをひたすら解くようです。
宿題 宿題はありますが、運動部と習い事をやっている娘でもちゃんと終わらせることができていました。
良いところや要望 先生は皆、熱意があり、質問にも答えてくれます。また、送迎時間は先生たちが外に出て子どもたちの安全を見守ってくださいます。娘と連絡が取れずこちらに来てみたらちゃんといますと見てくださっていたこともあり、そういった点では安心してお願いできました。
総合評価 先生も熱心ですし、安心してお願いもできると思います。ただ、集団塾なので、のびる、のびないがあるかと思います。
花まる学習会新越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 90分授業で他の塾と比べると安いと思います。
教材費ではなくコンテンツ料がかかってくるので慣れない時は違和感しかありませんでした、
講師 他学年との授業ですが、生徒も一人一人しっかりみてくださるので問題ないと思います。
カリキュラム 独自のカリキュラムですが、基本的な力が身につくと思います。なぞぺーは思考力が身につきそうだなと思いました。
塾の周りの環境 最寄駅からも近く、小学校の近くにあるので便利だと思います。駐車場がないので近くのコインパーキングか徒歩で通塾になるので少し不便かもしれません。
塾内の環境 教室は広く、子どもたちの学習には問題ないです。
貸しビルの一室なので、親の待機場所が階段の踊り場になるので少し狭い。
入塾理由 家からも通塾しやすく、楽しく学べそうだったから。
国語、算数もバランス良く学べて自分の意見も発表する場もあるので自信もつきやすいと思ったから。
定期テスト 定期テストの対策は特になかったと思います。
普段の授業でだいぶ力がつくので必要ないように思います。
宿題 量は多くなく少なくもないです。毎日やる宿題がでるので学習習慣が身につきやすいと思います。
家庭でのサポート 特にサポートする事は無いです。毎日やる宿題があり、そのコンテンツに関する動画があるのでその準備だけでした。
良いところや要望 まめに塾に関する連絡が配信されるので助かります。
塾に関する連絡も多いので少し面倒です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の振替がありませんので、休むと損した気分になります。ですが、休んだからといってついていけなくなるということはありません。
総合評価 うちの子どもにはとても合っていると思います。机でずっと学習する感じではないのでとても楽しんで通塾してます。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般家庭には厳しい費用だと思いますので、もう少し配慮が欲しいところです。
講師 費用は高い分、講師の質は良かったと思います。質などというと烏滸がましいですが、本心であります。
カリキュラム カリキュラムについても不満はございません。やる気も持続して勉強が捗りました。
塾の周りの環境 自由ながらも厳しい雰囲気も併せ持ったところだと思います。周りの生徒さんたちが緊張感を出してくれました。
塾内の環境 周りの環境も安全だったと思います。交通量はやや多めですが、真っ暗なところよりは良かったです。
入塾理由 高校受験をするにあたりまして、どうしてもやる気を起こさせたくて決心しました。
定期テスト 定期テスト対策については都度問題集を解くことで代用していたとのことです。
宿題 宿題についても適宜必要な分量と内容をだしてくれていました。復習が多かったです。
家庭でのサポート 家庭内では学習というよりは体調管理や睡眠管理が中心であったと思います。
良いところや要望 良いところは講師の方々がとても優しいということとキッパリと説明をしてくれるというところです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のサポートが色々と助けられました。
勉強以外のことも相談に乗ってくれて、大変感謝しております。
総合評価 環境及び方針やノウハウは満点でした。一方で費用をもう少し安くしていたければということで4点とさせていただきました。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高いと思う。夏期講習は更に追加料金なので 負担が大きい
講師 講義を受けた後に 映像も見られるので 何度も復習できて良い。
カリキュラム とてもよくまとめられていて、これをやれば大丈夫と言う安心感がある。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、入口に警備員さんがいてくれるので、少し安心感がある。駅からは少し遠い。場所はわかりやすい。
塾内の環境 いつも寒いぐらいクーラーがききすぎていて、勉強しようと思っても具合が悪くなる。
入塾理由 高校と近く、通塾しやすいかなと思ったから 大学受験するのに 信じられる塾だなと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は特に行っていない。受験を専門で見てもらっている。
宿題 宿題は特にない。自分が自分なりにやるしかない。自分のペースでできるので良い。
良いところや要望 チューターとの面談が多く、とても気にかけて 良く見てくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テキストがとにかくよくできている。チューターが親身煮なってくれるので、メンタル的にも安全出来る。
総合評価 うちの子には合っていると思います。1人1人にキチンと向き合ってくれている感じがする。
武田塾川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、施設管理費などがかからない分少し安いと思います
講師 メインに携わる講師は、少し不安はあります
しかし、良くないとは一概には言えないと思うので、しっかり見ていただければと思ってます
カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムをしっかり組んで進んで行くと入塾説明の時に言ってくれたので、それを信じて、ついて行こうと思います
塾の周りの環境 駅から近く立地は良い
自転車置き場がないし、自転車置き場の料金などが返ってくれば良いと思います
塾内の環境 自習室が少し狭いので、昼食などをとる時に、音と匂いが気になる
入塾理由 入塾説明をして下さった講師の方が、とても真剣に対応してくれたから
定期テスト 定期テスト対策としては、通常のカリキュラムの速度を少し抑えて、定期テストの勉強時間を確保してもらっています
良いところや要望 確認テストも厳しいので、一つ一つしっかり進めることができると思います
総合評価 自習室が狭いので、少し点を下げました
城南コベッツ所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでこの金額が妥当なのかなと思ったが、集団と比べるとやはり高く感じる。
講師 すごく細かく丁寧に指導して下さり、とてもマメですごく良かった。
カリキュラム 学校に沿ってやっていてくれたので、テキストもとても良かったです。
塾の周りの環境 マンション街の中なので、人通りもあり、治安は良かったと思います。大通りぞいなので夜遅くても安心でした。
塾内の環境 子供は良かったと言っていたので良かったと思います。
入塾理由 自宅から近いので、一人でも行けると言っていたので。本人がここがいいと。
定期テスト テスト前などは対策をして下さり、わからないとこや苦手な所をよく見てくれた。
宿題 量はそれほど多くないイメージでしたが、わからないと少し時間がかかっていた。
家庭でのサポート 少し遅めの時間て通っていたので、塾のお迎えは行っていました。
良いところや要望 センセがとてもマメで丁寧でよく見てくださり、とても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供も安心して通え、テストも点数が良かったので総合的にとても良かったです。
総合評価 先生はもちろん、立地や内容、対応等、良くなかった点はなかったので、とても良かったです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】戸田公園駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。一般家庭においてはなかなかきついと思いますが、他に比べると高くはなく、なんとか支払えるかと。
講師 熱血の方がいて、夢や目標が漠然としていることを責められたり、部活の成績を評価するどころかまあまあだと上から見られたりしてモチベーションが下がったようだ。
カリキュラム 先生に伝えてもなかなかわかりづらかったようで的はずれな問題プリントを解いたとか。
塾の周りの環境 駅近で交番も近く、コンビニもあり物騒ではない立地。帰りに主人が仕事帰りにピックアップできたのは良かった。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いように感じた。
もう少し開放的なら良かったのに、衝立など邪魔だった。
入塾理由 本人の夢や目標が漠然としていることを責められたり、圧を感じるような言動があったらしい。
定期テスト テスト対策はあったようだが、その時期になる前にやめてしまったのでわからない。
宿題 宿題はプリントが出されていたが、毎回嫌で嫌で仕方なかったよう。
家庭でのサポート 行き帰りの送り迎え、入塾の説明会など。またおいてあった資料チェック
良いところや要望 アプリがあったり、LINEで相談や質問ができたのは気軽に使えて良かった。
総合評価 外向的な子、先生の熱い感じに共鳴できる子向けなのでしょうが、うちの子みたいに冷めていたり、引いてしまう性格の子には向かないかもしれません。
トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月で計算すると高いと思います。
遠方でもあったので電車代もかかりました。
講師 講師の方は皆さんプロで長年難関校を扱っているので信頼できました。
カリキュラム 生徒それぞれに沿ったカリキュラムで色んな選択肢がありました。
塾の周りの環境 駅近くで通うには便利でしたが、飲み屋や賑やかな通りが近かったので少し心配でした。
また駐車場がなくて、車での送迎が難しかったです。
塾内の環境 ビルの一角の教室があったのて全体的にあまり広くはなく、自習室も授業の声が聞こえるような感じだったようです。
入塾理由 目指す大学受験のためのカリキュラムがあり、難関大学を目指していたから。
定期テスト 定期テスト対策もあったと思いますが、うちは資格のためと大学受験対策が主でした。
宿題 課題はたくさんあったようです。
答え合わせも厳しく、大学受験の大変さがわかって良かったです。
家庭でのサポート 車での途中までの送迎や夜遅くなるので身体を壊さないようなサポートをしました。
良いところや要望 良いところは講師陣の素晴らしい授業と大学に必要な志望動機などのレポートの補助です。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時のオンラインでの補習授業やチューター授業が良かったです。
総合評価 難関大学を受験する生徒には良い塾だと思います。たま料金は高いと思いました。
俊英館フレックス上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム カリキュラムってほどではないが、学校の授業を先取りして教えていた。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあって、中学生が勉強時間の途中で抜け出して買い物していた。自転車でも車でも行ける場所。
塾内の環境 自社ビルで、他のテナントが居ないので、トラブルもなくよかったと思う。
定期テスト テスト対策でプリントをこなしていた、これがよかったのだと思う。
宿題 宿題はほとんど出ていないと思う。小学校だったからかもしれない。
家庭でのサポート サポートは塾の送る迎えるくらい。この時間で分かったことや気づいたことを話し合った
早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金んはその都度請求卯が来るので、4が角打に全部で幾多かかつのかわかりません。
講師 具体的なエピシードは思うさせませんは、講師の先生は頑張っていたと思います
カリキュラム カツキュラミはいいと思う。あれってじゃん時です。教材は売っているものと独自のものがあっりまっした
塾の周りの環境 塾の回りは塾の回りで、他と同じように平和で静かなところだった都は思わない。最近は治安が悪くなっているから注意
塾内の環境 設備はずっと変わっていないと思う。風邪引いたりしないように、対策して通わせた
入塾理由 中学生の息子の高校受験をするに当たり、近くの塾を探したらここでした。
定期テスト 定期的に色々とやってくれましたが、学校側も対策をねっていて、変な問題がふえていた。いたちごっこだったな
宿題 宿題は、とてもいっぱ出でますが、頑張ってこなすのが大事だと思います
家庭でのサポート 父親はよくは無しを引き出せるように。反抗期は気分によって話さなくなる
良いところや要望 塾のいいよなと頃は、小さい規模でそこそこ顔と名前がわかるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の株主優待は使えるなら使った方がいい。少しだけだが足しになる。
総合評価 塾熟していていいとおのうが、保護者と子供で見るところが違うので、最後は授業の雰囲気。
個別教室のトライ草加駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の時代とは、比べることができないので高いのか安いのかわかりませんが給料からの割合でいけば割高だと判断します
講師 個別指導がありなので娘の苦手なところを対策してレベルアップに繋げてもらえました
カリキュラム やはり先ほども述べましたが個別指導ということがうりの塾なのでテストの得点状況から適切なアドバイスがいただけたのではないでしょうか
塾の周りの環境 家から比較的近くにあり娘の部活帰りに活用することができたのでよかったです。雪の日にも近くの側道に駐車して親が迎えに行くことができたので助かりました
塾内の環境 私が直接訪れることはなかったので詳しくはわかりませんが同時間に他の生徒さんもいたとの事なので多少賑やかだったんではないかと感じます
入塾理由 受験するうえで、合格する為の指導をお願いしたく妻が本人の性格から個別指導であるこの塾を選ぶことが最善と判断しました
定期テスト 全国模試を代用していたのでこの塾ではそのようなテストはありませんでした
宿題 宿題は特にありませんが学校の宿題をみてもらっていたので助かりました
家庭でのサポート 送り迎えは、天候の悪い日のみでした。基本的には、1人で通っていたので助かります
良いところや要望 子供が塾に着いた時間と教室を出る時間にメールで案内が来るので助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 特にございませんが、娘が受験合格の挨拶に行ったら先生も一緒に喜んでくれました
総合評価 個別指導と先生の接し方に信頼性を感じました。感謝しております。
ウィル個別指導教室東松山東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないのでよくわからないが、高すぎることはないように感じる。
講師 若い講師が多いようにおもうが、親しみやすくまた丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 英語と数学の基礎学力かつくように指導してくれた。英語が得意なため、早く進んでいる。
塾の周りの環境 駅から歩くと時間はかかると思うが、わたしの子どもの場合は車で送迎しているため、特に不便はない。駐車場がやや狭いか。
塾内の環境 教室はしずかで整理されていると思う。そこまで中の様子をよく見てないため、詳しくはわからない。
入塾理由 友だちも通っているから。またその友だちから誘われたから。合いそうだから。
定期テスト 定期テスト対策はこれといってしてないが、日頃の学習が対策になっている。
宿題 子どもの学力に合わせた教材を選んでくれている。また分量もちょうど良い。
家庭でのサポート 車での送り迎えをすること、費用を負担することに尽きる。あとは声がけ。
良いところや要望 うちの子どもにとっては、講師との相性もよく、課題も適切である。とくに不満なく通っている。
総合評価 繰り返しになるが、自分のこどもには合っている。子どものやる気を適切に刺激し、力を伸ばしてくれた。
個別指導の明光義塾和光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが今はどこの塾も高額なので仕方がないと思ってる。
講師 子供自身は質が良かったと言っている。
入学説明も任せても大丈夫なような塾長だったので信頼している。
カリキュラム 子供自身は質が良いと言っていた(丁寧である)。まだ入会したばかりなので詳しい所までは不明。
塾の周りの環境 駐輪場が無いようなので最寄りのスーパーに一度駐輪している為不便。
また出入り口が人気のない暗い場所で飲み屋も数箇所あるのが少し難。
塾内の環境 雑居ビルだが室内は、とても綺麗。
落ち着ける環境かどうかは、まだ本人が慣れてない為不明。
入塾理由 色々な塾を体験授業した結果、子供が授業の内容の質が良いからと明光義塾を選びました。
宿題 塾が終われば勉強しないので、もっとドンドン宿題を出して欲しいです。
良いところや要望 ドンドン勉強させて欲しい。宿題課題を出して、勉強しなければならない環境にして欲しいです。(家や親ではやらない為)
総合評価 子供が塾を好意的に捉えられるようにしてくれている所がポイント高いです。
やる気が上がるように褒めてくれる所も。
創英ゼミナール川越北校(旧トーゼミ 川越北校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割に、周りの塾と比べる少し安いかと思いました。授業時間は60分と短い方なので、平均くらいかもしれません。
講師 まだ入塾して間もないので何とも言えませんが、塾長の方は感じが良かった印象です。
カリキュラム 宿題が出て家でやる習慣や成績が少しでも良くなることを期待します。
塾の周りの環境 塾の前が車通りが多いので、信号がない横断歩道を渡る感じです。駐車場などはないかとおもいます。
隣がスーパーなので、多少はざわざわするかもしれません。
塾内の環境 中はキレイで明るい感じでした。
大きな教室に、いくつかのグループで区切って指導しているので、周りの声は聞こえます。少しきになりましたが、静かすぎるよりはうちの子には良いと感じました。
入塾理由 家から近くて、同じ学校の人も多く通っており、少人数制で雰囲気も問題ない為。
定期テスト 色々あると有り難いと思います。
宿題 1週間後に提出するので出来る量だと思いました。
良いところや要望 通ってる人たちが元気に楽しそうな雰囲気だった。
先生方も多く、授業は賑やかな感じでしたが、先生とうまくコミュニケーションを取り合って、質問したりできる環境で成績向上につながって欲しいと思います。
総合評価 まだわからない事が多いので、これから通っていく中で評価は変わると思います。
進学塾クレア上福岡西口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝等、周りの塾と比べて相場だったから。諸経費は高く感じた。
講師 先生が指導報告をアプリから送ってくれるのが良い。指導については、先生によって分かりやすさに多少差がある。
カリキュラム テスト前に学校ごとにテスト対策してくれる。選抜クラスは授業が早く進むので良い。
塾の周りの環境 駐輪場が完備されている。(自転車で通っている子が多いです) 駅が近いので立地は悪くないが、車でのお迎えの待機場所がないので駐車場が欲しい。
塾内の環境 入退室の時間を毎回アプリからお知らせしてくれるので、1人で行くときも入室確認ができて安心できます。
駅から少し離れているので静かで、ほどよく人通りもあって環境的にはちょうど良いと思います。
入塾理由 近所に通っている先輩が多くいたから。環境が良さそうだったから。
良いところや要望 基本的にアプリで管理されているので、わかりやすくて先生とも連絡が取りやすい。
総合評価 授業、環境ともに概ね満足ですが、駐車場があるといいなというのと、諸経費が高いと感じたので。
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数としては適当だが、額として高い。長期休暇の講習が重なると高額になるので厳しい。
講師 学校で躓いたところもフォローしてもらえており、本人としては信頼している。
カリキュラム 大量の教材があり、どこまで使い切れているが把握できていない。
塾内の環境 自習室があり、講師が巡回して教えてくれるのでよく利用している。講師室前を通る経路にあるので出入りが自由な中でも安心感がある
入塾理由 小学校から通っている塾なので通い慣れている。兄弟で通っているので送迎に困らない
宿題 宿題は出されているようだが家でやっているようには見えないので難易度などは不明
家庭でのサポート 送り迎え、保護者会のほかオンライン学習のサポートをしている。
良いところや要望 低年齢のクラスもあるので講師の物腰が柔らかい。塾での様子を教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 学習習慣をつけたり、パズルのような頭を捻るような学習もあって集中力を切らさないような工夫をしてくれている。
総合評価 費用が高く感じるが、一人一人を気にかけてくれており、子どもも安心して通っている
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目を絞っているため、受験には必要ない科目を省いた際に、料金体系がパッケージ化されていて余分に支払っている。
講師 距離感が近すぎず遠すぎず。通塾生の名前と顔が一致しておりひたしみやすい。
カリキュラム 副教材は購入必須ではないが、勧められた教材から課題が出される事が多いので、結果積み上げ加算となる。
塾の周りの環境 駅近辺は塾や予備校が乱立しているため、人通りが多くコンビニも数店舗あるため、子供だけでも通いやすい。
塾内の環境 建物自体新しいものではない。机などの備品も長年使っている感が否めないが雑多な感じはない。
入塾理由 受講生徒人数が多すぎず、個別でもない所が本人の希望と合致したため。
良いところや要望 自宅からの通い易さ、受講生の規模感、科目によりレベルを変えて受講できる点。
総合評価 副教材が積み上げられる、長期期間の講習は別途負担。規模感などは丁度よい。











