
塾、予備校の口コミ・評判
628件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高すぎるということは無いが安くもなああ。成績が変わらないとつらい
講師 教え方は丁寧と聞いていた。評判も悪くないのでこのようにつけた。
カリキュラム 独自や特長あるカリキュラムとまでは言えないようで、及第点とした
塾の周りの環境 交通の弁は悪くない。強いていえば道路事情がよくないので送り迎えが大変
塾内の環境 まずまずとは聞いている。成績があまり前と変わらないのでどうかなと
良いところや要望 場所は悪くない。先生も悪くない。成績は上がらないのでどうかな
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、強いて言えば特長を出して魅力づけした方がよい
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も似たり寄ったりだが、通常の授業料の他に教材費だの、補講の代金だの色々ついてきて結局高いと感じる
講師 通っている娘に話を聞くと、授業が非常にわかりやすいと聞いている。
塾の周りの環境 雨だと送り迎えしないと行けない時がある
塾内の環境 人数の割には教室が狭そうな感じがしたが、自習室とかもあり、本人は使いやすそうな感じです。
良いところや要望 本人のやる気と成績は上がっているので、通う目的達しているが、いかんせん費用がかかる
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 周りの学習塾とくらべると安い気がします。兄弟割引などあるといいとおもいます。
講師 子供にも親にも親身になってくれると思います。わからない事も聞きやすいようです。
カリキュラム きせつ講習は日数は多い気がします。カリキュラムは適切だとおもいます。
塾の周りの環境 大通りに面していて適度に人通りもあるので安心して通いやすいです。
塾内の環境 教室は狭いです。人数のわりに狭く教室の数も少ない気がします。
良いところや要望 先生の雰囲気が良いと思います。教室の狭さが改善してほしいです。
臨海セミナー 小中学部北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 さほど高くはない。中学年や、低学年から行くこと、兄妹がいると、この位が妥当。
講師 親しみを感じていて、優しく、時に厳しく初めての塾通いには、良いと思われる。
カリキュラム 宿題の量が適量で、四年生、穏やかでおっとりした子には向いている。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りが多く、静かすぎるよりは良いが、落ち着かない。
塾内の環境 狭い。ビルの階段も、教室も。ビルの一階が飲食店なのも印象が良くない。
良いところや要望 学び、テストがあり、足りないと補習という、基本を、優しく丁寧にしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テストで数が良いと、ご褒美に、文房具をもらうなど、穏やかでおっとりした子には良い。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月+夏期講習授業料無料は良心的、兄弟割で入塾料無料も非常に助かります。
講師 体験中、子供の様子をこまめに連絡頂きました。他教室に通う上の子の進路についても色々聞いてくださり、相談しやすく親しみやさすさを感じました。
カリキュラム カリキュラム、宿題の量等丁度良かったと思います。定期テストの成績も伸び、本人のモチベーションも上がることを期待します。
塾の周りの環境 交番が隣接していて、人通りも多い。帰宅時間が遅いが、治安的には安心できる環境だと思います。
塾内の環境 隣の教室の音は聞こえず授業に集中できる環境。
良いところや要望 子供の授業中の様子や成績等を詳しく教えてくださり、先生方の良心的な対応に好印象を感じます。
個別指導の明光義塾北浦和駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じましたが、個別指導なので仕方ないかと納得して入塾しました。
諸経費はなぜ毎月取られるのが疑問に思う点です。
講師 分かりやすく、丁寧に対応していただきました。
優しい中にも厳しさがある。
カリキュラム まだ、カリキュラムは入ったばかりで分からないが
夏期講習などがあり個別にも対応してくれるのがありがたい
塾の周りの環境 塾じたいが交差点近くにあり
駐輪場が確保出来ていないのが残念
塾内の環境 個々に仕切られた机で
割と静かな環境でした。
もう少し広さが机、椅子ともにあると良いと思いました。
良いところや要望 教室長さんが女性の方で
親切丁寧に説明していただきました。
感謝しております。
要望としては個別指導なので生徒の個性を見極めて指導していただきたいと思います。
個別指導塾ノーバス北浦和本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安いと思うが、授業時間が短めなのでこんなものかと思います。
講師 自習の時わかる先生がいなかった事があるのが困った。
塾の周りの環境 駅近で人通りがあるので人の目はある。
学校帰りに行きやすいです。
塾内の環境 個別なので、先生と二人分のスペースは他と変わらないと思うそれ以外も特に気にならない。
良いところや要望 塾長さんが時々塾での様子、学習状況を電話で連絡してくれる。
駐輪場がないので近くの有料駐輪場に置いて、領収書を見せると払ってくれるそうです。
早稲田アカデミー個別進学館北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身になって教えてくれる。
もう少し安いと科目増やせていいなと思う。
講師 子供が先生のことを慕っているので良かった。
カリキュラム 自由にコマ数を増やせるのがいい。教材も使う物の他に購入できるので家での学習によい。
塾の周りの環境 駅前で警察の派出所前で安心。
でもまだ1人は不安です。帰りは交通量が多い道を通ります。コンビニに寄りたがるので、親が迎えに行くのが良いと思う。
塾内の環境 自習室が空いていて良かった。机やイスも子供は気に入っているようです。
良いところや要望 子供のことを気にかけてくれて感謝している。子供も嫌がらず行っている。もう少し月謝が安いと助かります。
臨海セミナー 小中学部北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料体験が長いため、しっかりした子供であれば、授業が合わない場合は検討できるのでありがたいと思う。入塾を決めると、授業料と維持費、教材費が合算で請求されるが、維持費は授業料に含めて請求してほしいと思った。
講師 授業後の小テストで基準点以下は10回書きのノルマがありがたいと思った。ノルマ達成まで居残りしなければならないので、通塾前集中して暗記する姿がある。また、数度、電話をいただき、宿題の進度や未提出課題の確認、親のサポートの声掛けをしていただいた。熱心にご指導いただいてありがたいと思っている。
カリキュラム メリットは、わずかなテキスト代のみで、季節講習と1ヶ月無料体験できる。
他塾と比較検討を考える場合は、他塾を体験してからがよいと思う。
塾の周りの環境 良かった点は、塾が立ち並ぶ通りの駅寄り入り口に立地しており人通りが多い。悪い点は同ビル1階が飲食店。
塾内の環境 集中できる環境で、整理整頓はされていると思う。雑音は大通りに面していないため気にならないと思う。
良いところや要望 英語でリスニングの点数が取れるようにフォローしてほしい。
個別指導 スクールIE北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて中間くらいの値段でした。もっと安ければうれしいですけれど
もっと高すぎるところもあったので。。
値段がもう少し安いと入りやすいかなと思います。
値上げはしないでほしいですね。
講師 とても面倒見がよく親切な印象でした。
教え方が上手だと思います。
たまたまいい先生にあたったのかもしれません。個人指導なので先生によるのかなと思います。
カリキュラム 単元ごとに弱点がわかるようなテストをしてくれるのがよかったです。
それにより算数でもどこが弱いかどこを中心に勉強すべきかわかりました。
塾の周りの環境 自転車の駐輪場が無料でないのが残念です。駅から近いので治安は悪くないと思います。
塾内の環境 綺麗で集中できます。駅がちかいので仕方がないかもしれないですが、もう少し広いといいかなと思います。
良いところや要望 いい先生にあたったので授業が分かりやすいと言っていました。
塾長がとても優しく話しやすいです。今後しっかりと成績をあげられるように親もサポートします。
個別指導塾 トライプラス与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別ならこの値段でも納得。自習も自由に行けるし、こちらの求めていた塾の使い方が出来ている。
講師 授業以外でも自習に行きやすい。先生が気にかけてくれると言っていたので、安心して自習に行かせられる。
授業もわかりやすいと喜んでいる。
カリキュラム 子供の学力に応じて対応してもらえました。無駄になりそうな教材は買わないでよさそうで、助かります。
塾の周りの環境 自転車置き場があるので、自転車で行ける。
家から行くのは暗い道を通るのでちょっと不安。
でも近くてよい。
塾内の環境 仕切りがきちんとされていて、狭いながらも勉強しやすい環境だと思う。
良いところや要望 中間テスト直前に入塾したが、テストまでの1週間毎日通塾。丁寧に教えてもらえたことを喜んでいた。テスト前日にはテストが楽しみ、勉強して楽しかった!と聞けたので親としても嬉しい。このままの状態で受験まで通塾できることを願います。
修徳スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾よりは安価であったかと思います。それ相応ではあったのではと感じております
講師 あまり良くはわからないが、親身になって指導していただいていたようです。残念ながら成績は上がりませんでした。
カリキュラム 理解しているのが、理解出来ていないのかが良くわかりませんでした。
塾の周りの環境 自転車で通える範囲で、駅前ではない道路沿いの立地でした。車の往来はそこそこで治安は良かったと思います。
塾内の環境 どちらかといえば古い建物で、個人経営的な塾のようにも感じられました
良いところや要望 入退室がわかるシステムがなかったのでそういったところやもう少し厳しくいただけるとありがたかった
臨海セミナー 小中学部北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度(内申点や模試の結果により、こまかくルールあり)や入会特典(時期によると思います)が利用できて、とても助かった。
講師 先生が真面目、一生懸命。先生の頑張りが、塾生に伝わっているのだろうなという感じがした。
カリキュラム 定期テスト対策がしっかりされているようなので期待している。まだはじめたばかりで、季節講習は受講していない。
5教科週4のところが多いが、臨海セミナーは週3なので部活が忙しくても無理なく通えそうだと思った。テスト前は学校ごとに勉強する日があり、授業時間以外にも教室に行っている。
塾の周りの環境 遅い時間に帰ってくるので心配がないわけではないが、駅前にあり、一本隣は大きな道路なので真っ暗ということはない。自転車置き場が塾の目の前にないのは残念。
塾内の環境 自習で行っても、スマホを見れない時間や休み時間が決まっており、長時間でも集中して頑張れている様子。
良いところや要望 娘は提出物や学校の授業を大切にしたいタイプ。
定期テスト前は、学校のワークなどを塾に持って行き、その中から宿題やテストをやっているようなので、疲れて家でできなくても提出物をしっかり仕上げられる。
学校ワークはできて当たり前、難問や入試ばかり解いて、テスト前でも塾の宿題がたくさん出るようなところもあるが、そういった塾だと部活との両立に苦しむと思ったので、臨海セミナーを選んだ。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習や春期講習などの費用が高く感じた。3年になるといろんな講習がありそのたびに費用がかかる。
講師 講師の先生の質も良かったと思うし、熱心に教えてくれ進路指導の相談もよくみてくれた。宿題などが多くて大変だったけど丸付けなどもキチッとしてくれて正解するまで何度でも提出しなくてはいけないのが面倒だったみたいだがそんな積み重ねがあり成績も上がった。ただ、最終的には、自分の頑張りに限る。もう少し子供のやる気を引き出してほしかった。
カリキュラム 色々なカリキュラムがあり季節ごとの講習などもしっかり組まれていて良かったがその分、費用も結構かかった。
塾の周りの環境 電車で通っている子もたくさんいて駅からも近いし安心して通わせることができた。近くで自転車の子もたくさんいて駐輪場では、自転車をキチンと並べて停めるようにちゃんと人がいてみてくれている。
塾内の環境 自習室もあるし塾の前に早く来て勉強したり休日などに利用することができ集中して勉強することができる。教室もたくさんあるのでクラスもたくさんわかれている。もう少したくさんあるといっぱいで使えないということがなくいいと思った。
良いところや要望 最後まで進路などの相談に熱心にたいおうしてくれた。面談なども度々あり子供の様子や進路などの話ができた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだときには、補講などもしてくれ休んだ分の遅れをしっかりカバーしてくれた。
個別指導塾ノーバス北浦和本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム あまりシステムを理解しないまま転塾したので分かりません。教材は色んな塾が採用しているアイワークでした
塾の周りの環境 転塾前の与野校は、交通量の多くない大きい道路に面していて、交通面の危険は感じませんでした
塾内の環境 個別の割には賑やかな雰囲気がありました。少しざわついてるぐらいの方が静かすぎるより居心地が良かったようです
良いところや要望 学校の過去問を集めていて、定期テスト前は5教科以外にも美術や保体なども対策枠を作ってくれていました
その他気づいたこと、感じたこと 埼玉県の高校入試のシステム(私立の北辰テストによる確約制度)を初めておそわった塾でしたので、親切に教えてくださいました
個別指導塾 トライプラス与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師は授業を見ていないので分かりませんが、塾長さんは情報量が豊富な方だと感じました。
カリキュラム 数多く取れば割引率が上がりとらなければ下がります。
塾の周りの環境 ビル前の自転車スペースが広いが、個別指導塾なので一度にたくさんの自転車が止まることがなく、ゆとりがあったと思う。
塾内の環境 娘は静かすぎて逆に集中できないと言ってあまり自習室に通わなかったが、授業は集中出来ていたと思う
良いところや要望 転塾であった為、キャンペーン期間ではなく入会金が発生するはずでしたが、お試し期間などを組み入れてくれて最初の1~2ヶ月は月謝がかからない配慮をしてくれました
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は、他の予備校、塾と比較してもあまり際立っておかしなものではありません。
講師 自分、過去の生徒、知人などの話を含めて経験が豊富。実体験のため、説得力がある。
カリキュラム 大手の予備校であるので、効果的なカリキュラム、サポートを期待出来た。
塾の周りの環境 通学面では特に問題は無いと思われます。子供を一人で行かせても心配はありません。
塾内の環境 自習室や、付帯設備では問題ないとは聞いておりますが、空調が唯一、不満があったようです。
良いところや要望 大手予備校の看板どおりのカリキュラム、講義、講師陣です。子供がやるかどうかです。
その他気づいたこと、感じたこと 前の回答と同じです。環境は整っているので、特に不満はありません。
花まる学習会北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べて検討しましたが、料金は標準的だと思います。
講師 若い講師の方が多く雰囲気が明るいので、息子も楽しんで通っています。
カリキュラム 教材をしっかり理解しているか確認しながら授業を進めて下さるので安心して任せられます。
塾の周りの環境 塾が多い地域なので夜も保護者の送迎が多く危険はないと思います。
塾内の環境 外は飲食店もあり雑然としていますが室内は静かで集中できると思います。
良いところや要望 授業料の割に授業数が少ないと思います。全体数を多くしていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業開始時間の選択肢が少ないのでもう少し早い時間や遅い時間帯にも授業を増やして欲しい。
花まる学習会北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。少しでも下がってくれれば、より嬉しいという期待を込めて本点数をつけました
講師 講師が元気がよく、また1人の先生で5人程度の子供を見るので、面倒見がよく安心感がある。子どもも教えてもらったことを話してくれる
カリキュラム 教材、カリキュラムは、今の年齢に必要な指導をしてくれるよう取り組んでいる。教材も楽しく学べている
塾の周りの環境 交通手段は自転車。周りは車も少ないのでよい。近くに公園があり、治安も良い。
塾内の環境 見学に行った時に、整理がされており、授業中には、必要な教材のみを使い、スピースも有効活用していた
良いところや要望 何でも相談に乗ってくれるところ。また元気よく挨拶などをしていただけるので、気分も良い
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時期なので、振替ができると嬉しい。子どもが楽しく通っている
スクール21浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり質と料金は比例するのではないだろうか。
講師 親身に相談に乗ってくれる点はよかったのではないか。よく家にも電話をいただいた。
カリキュラム カリキュラムは普通だった。リーズナブルなコースだったからそんなものだと認識していた。
塾の周りの環境 スクール21はいわゆるマス授業なので個別の生徒指導はしない。周りの生徒の様子を参考に切磋琢磨していくという形式である
塾内の環境 都会型の教室なのでそれなりではないか。中庸といったところです。
良いところや要望 個別の生徒に立ち入った点は評価できる。マス授業にかかわらず来ているなと気づかされた点はあった。