塾、予備校の口コミ・評判
13,801件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
月謝以外にテキスト代、テスト代と都度かかるので追加が多く出費がかさむイメージです。
講師 子供たちを鼓舞してくれているのか強めに勉強をうながされるようで、子供は先生に苦手意識をもってしまった。
カリキュラム 教材費がかかっているのに使用しないテキストもありモヤモヤした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいなので安心。帰るときには先生が外に出て見守ってくれる。
駐車場がないので雨の日のお迎えは近くのコンビニ等に停めていました。
塾内の環境 教室の移動は外階段を利用するので少し気になりましたが、子供本人は気にしていない様子でした。
入塾理由 本人が自ら勉強しない為宿題の多い塾で強制的に勉強する環境におきたかったから。
宿題 宿題のページ数はあるものの、奇数の問題のみ等量を減らして対応してくれていました。
家庭でのサポート 説明会の参加。雨の日の送迎。追加申込のテストのアプリからの申込など。
良いところや要望 事務担当の方の在籍してくれているため、連絡すると迅速に対応してもらえる。
総合評価 私立への進学が第一希望の場合は向いていると思います。指導通りしっかり予習復習できたらとてもいい塾だと思います。
個別総合学習塾 緑成会新三郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのに値段がやすく
週1回の値段でテスト日があるので、実質2回なのに安い
講師 体験でもしっかりとわかるまで厳しくも有りしっかりと取り組んでいただき、
こどもの希望や保護者からの質問にもすぐに対応してもらえるところ
カリキュラム 学校でやっている単元にあわせて
直前でもテキスト内で復習や予習をすぐにしてもらえる。テキストも大きく小学生には良い
塾の周りの環境 駅前である。お店も多いため明るい。
駐車場も近隣店舗と契約していて良い
雨や夜遅い時間でも通いやすい
塾内の環境 中学生が多いが、みんな集中しているようで
勉強しやすい環境
お友達もでき、勉強を始める環境、出席の確認、席の場所がこどもにもわからやすいようになっている
入塾理由 クラブチームとの両立
振替ができ、授業日以外にテスト日があり
わからないままにせず100展点取るまでしっかりと教室で教えてくれるところ。
宿題がなく、自習利用全日ok
自習室では学校の宿題の持ち込みや質問もok
良いところや要望 やはり人数がいるので、先生への質問待ちの列が長いようです。
特に中学生の時間と重なるとなかなか時間がかかるようだが先生も小学生優先、中学生優先とわけていただけると尚良い
総合評価 まだ通い始めたばかりだがなによりこどもが気に入っている。
こちらから特に言わなくてもテスト日の勉強をしていて驚いている
臨海セミナー 小中学部北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間、日数、教科数に対して良心的な価格だと思います。
講師 面談でお話しした通りであれば、熱心に対応してくれるのでは無いかと期待しています。
カリキュラム 教材の数はとても多く、本当に全部使うのか?と疑問に思ってしまったくらいでした。
塾の周りの環境 駅にとても近いですが、車での送迎の方が多いと思います。駅のロータリーで車を停めて子供を待つようになると思います。
塾内の環境 自習室の机はとても、小さいようで使いづらいと言っていました。それ以外は特に問題ないようです。
入塾理由 先生が熱心で親身になって指導にあたってくれそうだと感じ入塾を決めました。
良いところや要望 各学校毎にテスト対策をしていて先生方はとても熱心だと思います。子供がそれについて行けるかどうかは個人差ありそうです。
総合評価 価格設定に対してカリキュラムは満足できると思います。定期テスト対策は熱心に指導して頂けるようなので今後、期待したいです。
個別指導なら森塾大宮東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の準個別指導塾のなかでコストパフォーマンスが良いと感じられたので入塾
講師 若い講師が多く、愛称で呼んでいるようですが家の子にとってはいい環境のようです
カリキュラム タブレットを用いた英語の宿題を自宅でやっていますが、宿題の量が多く大変なようです
塾の周りの環境 産業道路沿いで自宅から車で5分以内。自転車でも15分程度の場所なので便利。住宅街なので車の音以外は問題ない
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、個別指導用スペースも簡易的な区切りがされており学習環境は良いと感じられた
入塾理由 完全個別ではない部分で本人の希望また性格を考えて、続けていけると思ったこと
定期テスト 定期テストの対策については、内容を聞いていないので回答できません
宿題 DOJOというタブレットでの宿題が出される。英語の宿題だと400問?
家庭でのサポート 夜間の時間帯に通っているので塾の送り迎えをしています。夏期講習等で昼間の場合は自転車で塾までついて行っています
良いところや要望 親の面談もあり、時間を作るのが難しいですが、塾にいる間の様子がわかるのはいいところかと思います
総合評価 講師1対生徒2の個別指導が家の子に合っていると思われるところ。宿題は多めと思うが、他塾の宿題の話
を聞くと適切なのかなと思う
W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾、通信教育費と比較して。通塾には教科数、個別、集団によるけどあきらかに中学生から高くなる。
講師 有名講師の充実。わかならいところのオンラインでの復習。何度も見て苦手単元をなくす。
カリキュラム 基礎からしっかり。教科書レベルをまずは学び問題数をこなしていく。
塾の周りの環境 交通の便が良い。自転車で通える範囲だけどバスもあり車でももちろん通える。自宅でのオンラインだけど図書館利用。
塾内の環境 静かな建物。エアコン完備。自宅でできるから環境は自分で整える。
入塾理由 時間の使いやすさと金額。実際に子どもがやってみて集中して受けられるかどうか。
定期テスト 教科書をよく読む。教科書の範囲でのでやすいところの予想、回答、繰り返し。
宿題 漢字プリント、演習プリント、復習課題。自分でとりあえずやってみる。
良いところや要望 わからないところをどう克服するか。何度も見て挑戦する。わからいところはひたすら繰り返す。
総合評価 資料だけでの比較で実際には何校も通えずこれがスタンダードと評価します。
個別指導Axis(アクシス)中浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団や少人数に比べて料金がやや高いが、子供が決めたのでやってみたいと思った所で学習をさせています。
講師 担当がつかないので毎回変わること。学習した内容を毎回渡してくれ、理解しているか1:2なのできちんと向き合ってくれる。
カリキュラム 部活があるので振替等ができ無理なく通え学べる所。
学校に沿った教材で、つまづいた内容や小テスト等も持ってくれば対応してもらえると言っていたのでお願いしたいと思ってます。
塾の周りの環境 駅前で治安がそれほど悪い感じの立地ではなく、普段から利用する道で往復もさほど暗くはなく明るいので本人が1人で自転車で通えありがたいです。
雨の日も歩いて通える距離なのも助かります。
塾内の環境 きちんと管理されていてできてからまだ年月もさほど経ってないので綺麗です。
入塾理由 小学校が終わり春休みの体験をきっかけに入塾させて苦手科目を勉強して欲しかった為。
良いところや要望 個別なのでその子その子のペースで合わせて授業ができるので苦手な単元等がある場合きちんと理解できるまで対応してくれるとのこと。
季節外れ講習が中1.2はもう少し安いとありがたいです。
総合評価 まだ通いはじめなのと、テスト等がこれからなので特に悪いところがない状態です。
個別指導の明光義塾西口公園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にその子に合ったカリキュラムを作ってくれるとのことで、丁寧な指導をしてもらえるなと感じました
本当に意味で個別指導だなと思いまして、適正な金額だと思いました
講師 面談時に直近で受けた悪いテストの結果を持っていったのですが、
ただダメというだけではなくて、良いポイントを褒めてくれながら
子供に合う勉強方法などを真剣に考えて話してくれたため
カリキュラム 学校の授業に沿った内容の教材のようなので安心しています
常に学校よりも一歩早く、学校の授業が復習になるように指導いただけるとのことで、学校の授業が理解しやすくなるので非常に良いと思いました
塾の周りの環境 家からは少し遠くて、車通りが多い道路を渡ったりしないといけないので少し心配はしていますが、
そろそろ1人で自転車で行けるようにもなってもらいたいとも思っていたので、その練習として丁度良いと思いました
塾内の環境 勉強をするところは一人ごとに区切られていて集中できる環境だと思いました
目の前は車通りが多い道路ですが、騒音は感じませんでした
隣は美容室ですが、特に騒音は感じませんでした
入塾理由 ・面談をしてみて塾の方針や先生の雰囲気が合っていると思ったため。
・個別指導で振り替えに対応してくれるため
良いところや要望 家庭の事情に合わせて柔軟に対応いただけるところがありがたいと思っております
・1コマ90分の中で、学習する教科を自由に決められるところ
・振り替えが可能なこと
・通う曜日や時間をある程度柔軟に対応いただけるところ
総合評価 まだ本格的に通う前なのですが、期待を込めて5としています
妻とも面談が終わって教室を出た瞬間にここいいね!と一発で話が合いました
他の塾に比べて塾の方針に好感が持てましたし、
何より家庭の事情に合わせて柔軟に対応いただけるところが一番の決め手でした
河合塾マナビスさいたま新都心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一授業のあたりの値段が高いなと感じたが、授業をある程度取れば割引が効くので微妙な印象
講師 河合塾のトップ講師の授業が受けられるので授業の質はとても高い
カリキュラム 教材はかなり見やすく、取り組みやすい。無駄な情報がないので頭に入りやすい
塾の周りの環境 駅からすぐなのでかなり良い。我が家の場合は徒歩圏内なのですぐに通える。電車でくる人も良い点だろう。
塾内の環境 そこまで広くはないが集中できる環境。自習スペースも用意してあるので受けっぱなしが防げる。
入塾理由 担当の方達の対応や、生徒一人一人に真摯に向き合う姿勢が見れたから
良いところや要望 担当の方はとにかく熱くサポートしてくださる。その分、子供のやる気がすこぶる上がったように感じた。
総合評価 授業取りすぎると授業を受けることが作業になってしまうので取る授業の取捨選択はしっかりしたほうがいい。その点、担当の方はその辺りはしっかりされていた。
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講義の受講料はリーズナブルだが、夏期講習、冬季講習などの受講料が高いため
講師 良い講師と悪い講師のムラがある事を感じた点
カリキュラム 志望校の過去問を徹底してやるのは良いが、似た問題の提供、発展させる問題の提供がなかった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分かからず、人も多く、さらに暗い夜道を通ることがなかったため安心して通わせることができた。
入塾理由 家からの通学時間と、自由に自習室を利用でき、講師に相談しやすいため
進学塾サインワン新白岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に入塾前は週1国語算数合わせて120分の個人塾、生徒5名のところへ通っていた。そこに比べたら高いが、高くも安くもないと感じます。
講師 わかりやすく教えてもらえている様子。学校より先に進め、予習になっているところは本人のやり方に合ってるみたいです。外まで出てお見送りしてくれる気遣いがあります。
カリキュラム 授業より先に進めてくれる。本人あった教材を選んでくれてるのがよい。
塾の周りの環境 塾周辺は閑静な住宅街の一角にあるので周りは静か、よい環境で勉強はできている。駐車場がないのがネック。
塾内の環境 そもそも周辺が閑静な住宅街で静か。気になる雑音は無。広くはないが清潔感あります。
入塾理由 体験を経て子どもが選択した。少人数4人まで制のクラスに申し込みしたが、入塾当初個別状態だったのでしっかり教えてもらえそうだった。
宿題 少し少なめにも感じるが本人にとっては適量。自分で解ける問題が宿題として出されている。
良いところや要望 環境は良いと思います。
総合評価 わかりやすく教えてくれている点と、周辺が閑静な住宅街なこと。先生の気遣いがあること。
W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が選べない(5教科必修)が、5教科でこの金額は良心的かなと思う。
講師 自分が受けたわけではないのでなんとも言えないが、本人はわかりやすくて良いと言っている。
カリキュラム 細かくレベル分けされたクラス編成のため、無理なくできる。わからない部分は補習でみてもらえるのも魅力的。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが自転車で通っているので問題なし。駐輪場があるのがありがたい。駐車場もあればなお良い。
塾内の環境 建物は年季を感じるが中は清潔できちんと整頓されている印象。
入塾理由 レベルごとのクラス分けで、自分に合ったレベルの仲間と切磋琢磨できると思ったため。
良いところや要望 同じくらいのレベルの仲間から刺激をもらってやる気に繋がっている。
エールかみさと本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度な料金体系だったとは思いますが、もう少し安くていいと思います。
講師 とても丁寧な指導を心がけてくれていまして、大変助かりました。
カリキュラム カリキュラムについてはなかなか難しい評価ではありますが、やる気は起きていました
塾の周りの環境 安全な場所で通いやすいということもありまして、とても安心でした。自転車でも通えるところで便利でしたね。
塾内の環境 塾内の環境は悪くはありませんでした。皆さんも緊張感を持って臨んでおりました。
入塾理由 講師の皆さんがとても優しかったからです丁寧に教えてくれました
定期テスト テスト対策というよりも授業の中でテストの対策が自然になされていました
宿題 分量はちょうど良いくらいだったかと思いますが、調整してくれました。
家庭でのサポート 健康管理や栄養管理や部活動での相談などはきちんと相談に乗りました。
良いところや要望 緊張感を持って勉強ができるところですね。もっと厳しくしても良かったかも。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、先生の当たり外れがあるので、変えてもらえたりしていました。
講師 娘の歳に近く親しみやすい。
ただ、合わない先生とはとことん合わないので先生の替えがきくのがとても良かった
カリキュラム 受験前、テスト前など自習室がありよく通っていました。授業がなくても周りの先生のフォローがあり理解力も上がっていきました
塾の周りの環境 ビルの中に入っていて駅からも近い
娘は家が近かったので自転車で通っていました
自転車置き場もあり、雨の日は車で大渋滞でしたが
塾内の環境 ビルの中にあるけれどそこまで狭くなく、カフェテリアのようなスタイルでもあり教室でもあり、各々が勉強しやすいスタイルになっていました
入塾理由 娘本人の希望があり、入塾。若い先生が多く親しみ安かったこともあり、娘にあっていた。
定期テスト 定期テスト対策は、主に基礎からの応用で、応用の難しい点についてとことん向き合っていただきました
宿題 宿題の量は至って普通でした。難易度も総復習と言ったところ、予習を出されることは娘が嫌がっていてやらなかったこともある
家庭でのサポート 塾への送迎、面談、進路についてなどなど足りない部分を教えていただいたり完全に先生任せでした
良いところや要望 先生とのコミュニケーションが取りやすいので親でも、質問させてもらいました。風邪をひかないように空気清浄機や次亜塩素酸消毒をされていました
その他気づいたこと、感じたこと 当日お休みする際に、変更が楽だったので娘が勝手に変更していた時がなんかいかあり、親のところにも連絡は来るので安心でした
総合評価 特徴のある子には馴染みやすい塾かと思います。でなければグレーゾーンだった娘はどこにも受からなかったと思います
智泉学院桶川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず教材費がかかりません。お月謝自体も他の塾と比べても安いのがわかります。
講師 地域の学校事情に精通され、色々なことを教えていただきました。子どもたちともコミュニケーションを重視し、良い関係性がつくられていたと思います。
カリキュラム プリント学習が主でした。宿題をちゃんとできているかが常に心配でした。授業でできたことも時間が経つとできなくなるので繰り返しやって欲しかったです。
塾の周りの環境 送り迎えのバスがお願いできました。うちは雨の日だけ利用していましたが、毎回の方もいたようです。
駐車スペースがないのは少し残念でした。
入塾理由 体験に行き雰囲気が良いと本人が言って決めました。先生がフラットな感じも本人気に入っていました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。ただ、その場でできたとしても、その後できなくなってしまうのが不思議でした。
宿題 宿題はかなり少ない印象でした。なので自分で勉強する子が伸びました。
家庭でのサポート 割としっかり面談をやってくれていたので塾の様子や家での様子をそれぞれで把握できていたと思います。
良いところや要望 とにかく先生がフラットで話しやすく、子どもたちに適度な距離感で話してくれる感じが子どもたちに好かれていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと振り替えができたのも良かったと思います。個別学習ではないので流されてしまう感じはありました。
総合評価 宿題少なく、集団学習なので、自分でも学習できる出来る子は伸びたかもしれません。ただ、うちの子は真逆だったので停滞し、辞めることになってしまいましたが。
臨海セミナー 小中学部若葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当か、安いくらいと思いました。夏休みなどの特別講習も含め丁寧に教わっていたようで、本人も満足していた。
講師 前の塾は、時間をあたえられていたが、ほぼ教えてくれなかった、自主性のない子供には不釣り合いだった。この塾は先生が積極的に教えてくれて、満足できた。
カリキュラム 先生から積極的に話しかけてくれて、本人が失敗したところも丁寧に教わっているようだった。
塾の周りの環境 ちかくの商業施設に駐車場があり無料時間内に駐車し、待っていることができ、駐車違反の心配がなく、安心できた。
塾内の環境 2階にあり、窓が繁華街側にないため、ある程度、集中出来る構造になっていた。ただし、親が見える方向は、あって、親としては安心できた。
入塾理由 前の塾が合わなく、いろいろ探して、面接で子供が自分で気に入ったから。
定期テスト 学校ごとのテスト内容も教わっていたようで、ある程度、テスト対策ができていたよいだった。
宿題 量はすこし多かったようで、たまに、パニックになっていた。ただし、厳しく接する必要もあり、十分だったと思いました。
家庭でのサポート 塾の時は、主に母親が車での送迎をし、苦労していた。特別講習などのときは4駅先までも送迎していたので、少し大変だった。
良いところや要望 最後には、子供も先生と仲良くもなったようで、成績のアップだけでなく、すこしは成長もできたよう。
その他気づいたこと、感じたこと 受験は、少し失敗したが、一年いじょうたった今も塾のことを話すので、本人は思い出にもなり、成長できたよう。
総合評価 ある程度成績アップし、学校以外のかたとの交流や先生との会話など、非常に成長していたため。
ITTO個別指導学院戸ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取り寄せた資料を元に、他の塾と比較して、安いとも思わなかったし、高いとも思わなかった。
講師 子どもに授業の様子を尋ねたところ、分かりやすかったと答えたので。
カリキュラム 学校の授業に沿った内容で、予習中心のカリキュラムが、こちらの学習目的に合っていた。
塾の周りの環境 通い慣れた自転車通学の通学路の途中にある。1階で通りに面していて、道なりにスーパーやファミレス等があり、通りが明るい。
塾内の環境 1階で通りに面しているが、雑音は、気にならなかった。室内は、こじんまりしているが、自習室もあり環境は、整っていると感じた。
入塾理由 習い事、部活との両立の為、家から通い安い場所を探していて、子ども本人がこちらに決めたため。
定期テスト 入塾してからの定期テストは、これからですが、定期テスト対策コースがあったので、申し込みました。別料金、受講教科以外も選択出来てプラス8コマ。
宿題 間違えた内容を中心に、毎回、出されている。無理なくこなせる量である。
良いところや要望 子どもが、今のところ、無理なく通えているので、授業内容が身について、定期テスト対策につながってほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の際に、塾長より丁寧な説明を受け、こちらの要望も理解していただき、良い印象を受けました。
総合評価 5月からの本格的な入塾なので、今のところ、不可はみあたらないので、成績につながるように、期待をこめてプラスにしました。
個別指導なら森塾鳩ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月別の講習以外に長期休みに合宿があり、そこでの費用まで考えていなかったため、思ったより費用がかさばると感じた。
講師 否定も肯定もしないので、選択する学校が果たしてよかったのかどうかもわからなかった。
カリキュラム 学校の授業の進め方に沿って教えてくださったかと思います。もう少しやる気を出させるカリキュラムでもいいと思いました。
塾の周りの環境 駐車スペースがなかったので雨の日の送迎はこまりました。自転車も止める人数が多くて止めにくかった。
塾内の環境 可もなく不可もない感じ。
入塾理由 個別の体験に行き、本人がわかりやすかったと感じたため行かせることとしました。
家庭でのサポート 雨の日は送迎のサポートをしていました。親子面談もあったので、いつも参加受付するようにしていました。
良いところや要望 二人までの個別なので、その子にあった教え方でわかりやすく教えていただいたかと思います。
総合評価 集団でわからないことが出てきても聞けない生徒なら、森塾は個別で聞ける環境なのでなじめると思います。
個別教室のトライ草加駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の個別ならこんなものかと思い入塾した
講師 子供から特に可もなく不可もない様に聞いている
塾の周りの環境 自宅に近く道路沿いにあるので夜でも比較的明るく人通りもあり安心だと思った
セキュリティなどはどの様になっているか知りたい
塾内の環境 自習中?の小学生のおしゃべりが気になると本人談。
入塾理由 複数での授業形式よりも個別指導が本人にあっていた、自宅から近く夜遅くなっても安心
定期テスト 数、英をお願いしたいと思っていたが5教科を確認していただけて本人も安心した様子
良いところや要望 わからない事が多いので今後塾側から情報をいろいろ発信して欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 週一でお願いしているが入塾後なかなか曜日、時間、先生が決まらず、またその連絡もなかなか入らず…
少し不信感がありましたがやっと予定表もいただき安心しました
総合評価 まだ評価するには日が浅くわからない点が多
個別指導 スクールIE入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては妥当なところだと思う。しかしながら志望する学校には行かれなかった。
講師 本人の苦手な部分がしっかり補われていなかったように思います。
カリキュラム 先生にお任せしていました。
塾の周りの環境 塾までは送迎バスがあり、家の前まで来てくれました。
塾内の環境 少人数で静かな環境。勉強はし易かったそう。
入塾理由 家からの最寄りの塾で近所の子も同じだった。家の前まで来る送迎バスがあった。
定期テスト 定期テスト対策はあったと記憶します。
宿題 宿題の量はさほど多くなかった。復習がメインだったようです。
良いところや要望 お任せした状況でしたが、総合的に子供のやる気スイッチが入った感じは見られなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に塾へ通った意味があったかどうかは微妙だったと思う。
総合評価 志望する高校には行かれなかった。
代々木個別指導学院狭山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾の月謝料金を考えると妥当なのかな。と思いました。まだ夏季、冬季講習は受けていないので不安ではあります。
講師 通い始めたばかりなのでまだわかりませんが雰囲気はとても良いです。
カリキュラム
定期的に面談をしながら指導して下さるとの事で
安心しています。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りに行けるから
家から近い
駅から近いが静かな環境だと
思います。
塾内の環境 話を聞きに行った時に初めて塾の中に入りましたが
整理整頓されていて清潔感がありました。
入塾理由 駅から近いので部活帰りでも行ける。
家からも徒歩圏内なので通いやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでなんとなくの雰囲気や話を聞きに行った時での評価をしました。














