塾、予備校の口コミ・評判
635件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました
栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いと思いました。少しは改善されたようですが、それでも高目だと思います。
講師 レベルの高い子はだんだん他の塾に移ってしまい、うちの子のレベルにあまり合わなくなったので最後は個別指導に移りました。
カリキュラム うちの子に合わせた教材など選んで用意してくれたのは良かったです。
塾の周りの環境 駅前で安心して通える場所にありました。駐輪場が少しはなれていたのはマイナスポイントです。
塾内の環境 新しい建物だったので全体的にきれいでした。自習室は一杯で使えないときもありました。
良いところや要望 改善要望を伝えたところ交代してもらえましたが、塾巻かせに出来ないと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休まなければいけないときも柔軟にスケジュール変更をしてもらえた点は良かったです。
栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~浪人 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料金は少し高めではあったが、懇切丁寧であったので、仕方ないとは思った。
講師 生活面も含め親身になって指導してもらった。時間を忘れて指導してもらった。
カリキュラム 自分の志望校の出願傾向に即した内容のカリキュラムであった。自分のペースに合ったカリキュラムであった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内であった。ただし、雨の日は送り迎えをしたが、駐停車スペースがないので混雑することがあった。
塾内の環境 自習室もあり、予約制ではあるが、取れなかったことはほとんどない。
良いところや要望 保護者面談が定期的にあり、コミュニケーションには問題なく、進捗状況もわかり易かった。
その他気づいたこと、感じたこと 運動会や参観日で塾を休まないといけない場合、別に時間をとって教えてくれることあり、フォローが整っている。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はテスト代など色々含めると結構な値段になってしまいます。
講師 しっかりと指導していただき、先生の話も楽しいようで子供も楽しく授業の話をしてくれます。
カリキュラム 宿題は多くて大変な部分もありますが、その分しっかりと力がついているように感じます
塾の周りの環境 駅からも近いので便利だと思います。自転車も可能ですが、自転車置き場は狭いです
塾内の環境 自習室もあり、頑張って自分から進んで勉強する子供には良いと思います
良いところや要望 困ったことや、相談したいことなどあるときは連絡をとれば先生方が親身になって相談にのってくださいます。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担が少ないに越したことはない。適正な料金を判断することは正直出来ません。
カリキュラム 長年の塾経営からの傾向と対策からカリキュラム、教材、季節講習を設定されていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いので徒歩での通塾には適する。反面、駐輪場が少なく、自転車通塾の場合、開校時間を気になる。
塾内の環境 コロナ禍であり、通塾せずZOOM受講をしているので、塾内の環境は評価できない。
良いところや要望 欠席連絡、受講日の組み替え等の連絡受付が、事務担当のみで止まってしまい、講師にまで連絡が行き届かず折り返し講師から必ず連絡が入る。事務と講師のとの間の疎通取れていないように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾して2年ですが、成績が下降若しくは横ばいである。本人及び家族の自助努力が足りないのは十分わかっているのですが、受験に向けてモチベーションが下がらない様にする言葉をかけてほしい。
栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と同程度の印象
講習時は、オプションで追加の授業が選択できる。
難関校を目指す場合は、通常授業に加えてゼミを選択する
講師 全体的に指導熱心な先生が多い。
質問にも、長時間分かるまで丁寧に応えてくれた。
カリキュラム 中学受験新演習というテキストを利用
予習シリーズと比べるとやや分かりにくい印象だが、難関校にも対応可能な内容にはなっている。
塾の周りの環境 特に問題はなかった
エレベータ内に防犯カメラが設置されており、扉横の画面に様子が映るので安心だった
塾内の環境 自習室は使いやすそうだった。
来校者の検温、消毒は徹底されていた。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、生徒と講師の距離が近い。
質問しやすい雰囲気。
保護者も相談しやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと クラスは1クラスで(年による)、競わせる雰囲気はない。
恥ずかしがり屋の子どもも遠慮なく質問できる環境だった。
お休み分は個別で指導してくれたりと、面倒見がよかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾よりは安いようです。
季節講習などの料金も高いですが妥当だと思います
講師 子供にも親にも親身になってくれている。
話しやすい雰囲気なのでわからないことを聞きやすい
カリキュラム 1期2期とわかれており途中にテストがあったりで安心。
期間も適切
塾の周りの環境 大きい通り沿いにあって安心、便利。
明るい道なので通わせやすい
塾内の環境 自習室が完備されており出入り自由。
教室は少しせまくてこみこみしています。
良いところや要望 子供との面談など志望校を決めるにあたっての話をしてほしいです
個別指導なら森塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数アップ保証で得点が良くなかったときにはよくなるまでの講義代が無料になった
講師 本人より力が入っていたようにも感じた時期もあったので本人にそれが伝わるとよかった
カリキュラム 基本的なテキストのように見えたが子供にはなかなか骨の折れるものであるようだ
塾の周りの環境 塾も多い駅なのだがお世辞にもいいところとは言えない
塾内の環境 塾には自習室もあり設備はいいのだが周囲の環境はあまり良くない
良いところや要望 他に多くのところを知っているわけではないが総合的にはいい塾に通わせることができたと思っている
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く長期間休んだときにはもう少し違う対応をしてほしかった
個別指導なら森塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的にはリーズナブルだとは思うが集中講義などの通常授業以外は通常より割高感がある
講師 もう少し厳しく指導してもいいのではないかと思うところがみられた
カリキュラム 教材自体目を通してはいないが子供には楽に進められるものであったようにみえた
塾内の環境 自習室などの塾施設は充実してるようだが外の環境があまりよくない
良いところや要望 塾や先生の姿勢はいいと思う
また補講も個人塾ならではで利用しやすくてよい
その他気づいたこと、感じたこと テストの点数アップ保証などサービスもよく本人も喜んでいたのが印象に残っている
個別指導なら森塾北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。夏期講習など、季節ごとの講習はいつもより値段か高いので、家計の負担ではある。
カリキュラム 毎回前回の確認を行っていて、理解度が深まったと思う。もう一人の子に掛かってしまうとやる事かないようだ。
塾の周りの環境 まず、専用の駐輪場がない。周りに塾が多いので、送り迎えをすると大渋滞になってしまう。
塾内の環境 ビルの一室なので、狭い。声が丸聞こえ。施設が古い、自習室が狭い。
良いところや要望 テスト前の無料の補講や、面談なども実施してくれて、進路の相談にも親切に相談に乗ってくれる。
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や講義時間、自習室の利用も含め、妥当な料金設定だと思われます。
講師 勉強以外に生活や学校での相談もできて先生と生徒の距離が近いのがよかった。
カリキュラム ポイントだけ覚えるというよりは全体をまんべんなく学習するスタイルで、やる気のある子どもにはよいが、すぐに成績をあげられるかというわけではないため、初めは勉強の習慣をつけるためのカリキュラムとみていた。テキストは塾独自に考えて作成されたものだった。
塾の周りの環境 駅から近く、交番もあり、いざというときは安心。駐車場はないので車の送迎は時間をあわせて送迎する。付近の有料駐車場もなかった。
塾内の環境 自習室を解放しており、一人で勉強することもできたり、周りの友達が頑張って勉強や教え合うこともできる環境だった。小学生の教室も一緒のため、時間帯によっては送迎の親や子どもの話し声が自習室まで聞こえることもあった。
良いところや要望 面倒見はよいが、受付の対応がスムーズでない時もあった程度。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。もう少し安いともっといいのですが。仕方ないのかな。
講師 子どもの発達に合わせて中学受験か高校受験か考えていくという話に共感して入塾したが、現時点で成績が伸び悩んでいる。
カリキュラム 地域の学校を少し先取りしているカリキュラムで、予習が自然とできる。
塾の周りの環境 駅から近くてバスでも電車でも通塾可能。専用の駐車場はないが近隣のコインパーキングは多い。
塾内の環境 少し古い建物だが、清掃はできている。トイレも少し古くて暗いので、子供が古い建物に行ったときにトイレに行く練習になる。
良いところや要望 先生の態度が成績がいい時と悪い時でよくわかるくらい違います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに気合を入れるときにもう少し子どもの立場に立ってくれるといい思うことはあります。
スクール21浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は一般的な料金ですが、夏休みなどの時はオプションを追加すると高くなります。
講師 講義は普通です。進学先を決定する際に、子供の希望した進学先を理解してくれて励ましてくれました。
カリキュラム 息子の学力に合わせたコースに変更してもらい、しっかりと指導してもらえた。
塾内の環境 学校の教室よりも人数も少人数のため、少し狭い感じだが、余計なものがなく、ちょうどよい広さだった。
良いところや要望 コロナ禍だったので最後の合格祝賀会ができず残念でした。勉強だけでなく色々な催しなどもあって息抜きもあって良かったです
こうゆうかん北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費的なものは請求されない。
自習スペースは、開室時間内は無料でいつでも利用できるので良い点だと思う。
講師 面倒見の良さそうな先生だと思いましたし、子どもに授業の様子を聞くと、分かりやすい授業で楽しかった、と言っていた。
カリキュラム 集団授業がメインですが、子どもの理解度などにより、個別に課題を出して指導してくれる。
塾の周りの環境 駅近で便利、夜でも人通りが多く明るい。
駅前交差点の音や車の騒音は教室内まで聞こえることもある。
塾内の環境 こじんまりしていて、自習スペースにも先生の目が行き届いている。
大通り沿いなので、多少音は響いてくることもある。
良いところや要望 通塾始めたばかりで、子どものやる気がこの先継続していくのか見守っていきたいし、先生のご指導を期待したい。
個別指導塾ノーバス北浦和本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン期間に申し込みできたので入塾金がかからず助かりました。
講師 丁寧に説明をしていただき、子供を安心して預けることができると感じた。
カリキュラム 夏休み期間開始のギリギリであったが、授業スケジュールをうまく調整いただくことができ、とても助かりました。
塾の周りの環境 駅からも近くて良いのですが、無料の自転車置き場がないのは残念でした。
塾内の環境 授業、自習ともに集中できているようで、学習環境を整えたくて通ったこともあり良かったです。
良いところや要望 先生が話しかけやすい雰囲気作りをしていただけましたので、いろいろ相談できる状況にしていだけたことが、子供の性格的にも良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 一緒に頑張るという雰囲気が、子供にとって力になるのではないかと感じました。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いような気がします。特に夏期講習などはとても高く感じました。
講師 ほとんどの講師が授業で埋まっていて相談ができないためわからないところがあってもわからないままになってしまう。
カリキュラム 夏期講習など値段や拘束時間が長い割にあまり細かいところまで教えてもらえなかった。
塾の周りの環境 駅近くなのは便利なのだ、車の交通量が多く危なか感じることが多々あった。
塾内の環境 自習室等が使えないことはなかったと思います。ただ道路が近く車の音は目立ちます。
良いところや要望 いいと思うことは特になかったです。ただ家から近いというだけが利点でした。
その他気づいたこと、感じたこと もっと講師を雇っていただいて、子供たちが自分で聞ける環境を整えてもらいたいです。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こういう塾の授業料相場としては、妥当だろうと認識している。
夏期などの集中講座はプラスの負担、結構重い。
講師 中学受験、とりわけ埼玉県内の学校情報に精通しており、受験対策などの知見も多そう。
カリキュラム 教材は、私の子供の選択したクラスの場合、四谷大塚のテキストを中心に進められた。汎用性が高いと感じた。また、それに独自のテキストや宿題プリントにより、補足されていた。
塾の周りの環境 JRの駅から近く、送迎は必要だが、帰宅頃の時間帯であれば、比較的に安全な環境と捉えているけど
駅近くゆえに、駐車スペースが少ない。
塾内の環境 教室は古いが、余計なものもなく、シンプルな環境。率直なところ可もなく不可もなくという印象。
良いところや要望 先生方は熱心な方も多そう。
ただ、難しいのかも知れないが、習熟度に合わせて、サポートされていないように感じている。
トップ層の子供にフォーカスし、良い受験結果が最重要か。
課題に欠損が出にくい、指導をして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ場合の補講などのサポートする仕組みが弱い印象を持っている。
国大セミナー浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合っているかはいまいち。
もっとちゃんと学力向上につなかっていると実感出来るとよい
講師
スケジュール変更したときもちゃんと伝わっていなくてなぜか追い返されたりとあり得なかった
カリキュラム もう少し自由にカリキュラムを組めるとよい。
なかなか融通がきかず長期休みなときは家の用事が組みにくい
塾の周りの環境 家から近いし通いやすくよいと思う
ただしやや交通量が多い道路の場所なので小さい子は心配
塾内の環境 可も無く不可も無くという感じ。
ここだから何かよいというわけではない
良いところや要望 連絡はとりやすいかな
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質の均一化をお願いしたい。
お金をはらっているのだからちゃんと効果を出して欲しい
ラサール進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 任意だが特訓が割と入るので、家計と天秤にかけることが多い。
講師 非常に目的意識を持った責任感ある講師が教えて下さる。受験データのアップデートが頻繁で、頼りになる。
カリキュラム 目的に合わせたカリキュラムで教えてくれるので、頼りになる。
塾の周りの環境 北浦和駅前なので、自転車を止めるにもどうしても有料となる。仕方がないが。
塾内の環境 新教室になって、非常に清潔感が増した。特に不満はない。
良いところや要望 結局は子供のやる気次第なので、特にないです。
栄光の個別ビザビビザビ浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので、やはり集団に比べると高いです。ただ兄弟割があったり、個別の教科数を増やすとお得になったりはしましたが、高いとは思います。
講師 進学したい学校が決まっていたので、合格に向けてオーダーメイドで勉強ができ、また受験中も親身になり指導して貰えたおかげで、希望する学校に進学でき良かった。
カリキュラム 受験校に合わせて、それに合わせたカリキュラム、教材等を用いて学習でき、季節講習も相談しながらできたので、本人が無理なく、無駄なくできたと思う。
塾の周りの環境 自宅から近いのと、駅地下で塾の周辺も常に明るく、治安が良いので帰宅が遅くなっても不安はなかった
塾内の環境 ビルの中にあり、周辺に大きな幹線道路があるが、騒音は無く、教室もいつもきれいでした。
良いところや要望 面談を設けてくれたり、都合が悪いときに振替授業があったり、子供を気にかけてよく見てもらえたのは良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 目標があれば、それに向かい先生が指導してくださるので、それは本当に良かったです
自立学習RED(レッド)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく、安くもない印象です。とはいえ、周りの塾などに比べると安いほうだと思います。
講師 三者面談の際、受験のトレンドをわかりやすく説明してくれ、子どもも良く理解できたようです。子どもの目線で話してくれていた事も感心しました。
カリキュラム 今、子どもに必要な事を明確にしてくれ、目的を理解させた上で何をするべきか、子どもに考えさせてくれたのが好感持てました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程なのに繁華街ではなく、周りも暗くなく、安全に通える場所だと感じます。
塾内の環境 教室は広くはないですが、人数制限もしているようで適正だと感じました。
良いところや要望 基本が学校の授業の予習というところが、1番好感を持ったところです。通う事で、わからなかった学校の授業がわかるようになってきたようなので、このまま続けて行って欲しいです。


















