塾、予備校の口コミ・評判
746件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県所沢市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE和ケ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、施設管理費、など他の塾数校と比較しましたが、やや高めです。
講師 講師としての教育をきちんと受けている印象で、授業のときはしっかり、前後や休憩の時は楽しく接してくれてメリハリがあるようです。
カリキュラム 我が子の場合は基礎学力をつけたく通い始めたので、
受験向けのカリキュラムは必要なかった旨を先生に話して通い始めました。先生はよく理解してテキストを選んでくださったと思うのですが、最初はその問題を解くのにも苦戦して、ついていけるか心配した時期もありました。しかし先生の丁寧な指導のおかげで、少しずつ理解できるようになりました。
塾の周りの環境 商店街の通りの中にあるので、人通りも車の通りも
まあまあ多いです。
駐車スペースは2台分ありますが、駐車禁止になっている場合も多々あるので、車の送迎は近隣のコインパーキングを使うつもりでいたほうがいいと思います。
塾内の環境 時間によると思いますが、小学生の通う時間帯については落ち着いて集中できる環境だと思います。
良いところや要望 年2回、個人面談を組んで本人の様子や目標、要望などを塾長先生と話す機会があります。心配な点など伝えられるのでいいと思います。時間帯によって、(15時台など)電話をかけても出ないことがあるので、欠席の連絡が入れられず少し困ることがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導のよいところ、本人の性格や考え方などをとらえて教えてくださる感じです。以前に集団の別の塾で失敗したので、本人には合っていたようです。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が通ってた塾に比べて、断然安いので料金面ではどちらかも言うとよい
講師 接点がないので、よくも悪くもわからない。接点がないのが悪い点でもある
カリキュラム 子供の学習レベルが上がってる実績があるので教材が悪いとは言えない
塾の周りの環境 家から離れているので悪い点ではあるが、駅から近いのでいい点でもある
塾内の環境 塾にはいっことがないので、良いのか、悪いのかがわからないです
良いところや要望 集団塾にしては子供とのコミュニケーションが取れていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 家から離れているが職場から近かったので、良かった。親が干渉出来ないのがいい点でも有りと思う
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じています。それに見合った成績が取れるようになれたらいいと思います。
講師 ◯月◯日までに何項目受講する、という方法を取っている塾です。好きな時に行けるだけに本人の管理能力がないと難しいですね。板書がないのがうちの子には合っているようです。
カリキュラム パソコンで受講する為、テキストが薄く持ち運びが楽だと思います。
塾の周りの環境 駅から近いです。まだ中学生なので親としては繁華街に塾があるのは安心です。
塾内の環境 駅前なので雑音は多少あるかと思いますが本人は気になっていない様子です。大きい建物ではありませんが綺麗だと思います。
良いところや要望 スタッフの方達が大変優秀でお若いです。子供も年齢が近い先生の方が話しやすいようで、いろいろ相談させてもらっているみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は予定を立てる能力が低いのと、楽しいこと(友達と遊ぶ、買い物に行くなど)を優先してしまい塾の授業がたまってしまい大変そうです。宿題がないのは本人にとってはいいのではないでしょうか。楽しそうに通っています。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!けど、他の塾よりやや安く、何度始めに言われた価格以上にはかからないから、計画方安い。
講師 しっかりみっちり、ザ!勉強!という雰囲気の先生ばかりで、やる気のない子には辛いだけ
カリキュラム 他の受験塾に比べると日能研はゆっくり進む。ゆっくりなはずなのに、親から見ててもハイペース!
塾の周りの環境 駅から近く、近いけど小学で21時まで授業だと遅いから、みんなでまとまって駅まで帰るから安心
塾内の環境 自習室があるから、授業がない日も宿題をやりに通って、宿題がわからないと先生に質問できた
良いところや要望 校舎をたくさん持ってる塾は先生が移動して3年間見てもらえないのが相性もあるから良し悪しかと。うちは先生変えてほしくなかったから残念。
その他気づいたこと、感じたこと 個別ではないから、休んだらその分進んでるし、振替ないし、授業料高いのに捨てることになる。仕方ないとは思うけど痛い。
学友館個別指導WILL本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は普通だったと思うが、成果とのバランスを考えるといまひとつだった。
講師 ノウハウやテクニック、厳しい指導が足りず、塾としての実力不足を感じた。
カリキュラム 塾全体のレベルが大手に比べて低い感じを受けた。教材やカリキュラムも同様。
塾の周りの環境 近所の塾という感じで住宅街の中にあり、雰囲気や通うにはとても便利だった
塾内の環境 人数の割に狭く、自習室も手狭な感じがした。設備面で不満を感じた。
良いところや要望 偏差値を大きく上げていきたいなどでなく、学校の学びの補佐として考えれば使いやすいと思う。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルにすると高くなる。
講師 映像授業なのでよくわからない。人気講師でも合わない場合もある
カリキュラム 料金が高い感じがする。1口座ごと料金が発生する
塾の周りの環境 駅からはちかいと思う。駐車場がないため、送迎は難しい。繁華街は危険
塾内の環境 明るくきれいだが、入り口はいってすぐ面談ペースというのがきになる
良いところや要望 本人のやる気や希望、個性はよくいてくれている感じがする。担当が若すぎる
その他気づいたこと、感じたこと 受付があまりよくない。質問しても帰ってこないことが多い。
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に希望の大学に入ることができなかったことを踏まえると授業料は割高に感じられた
講師 授業を直に見ていないので教え方の善し悪しを判断できないため暫定評価です
カリキュラム 他の予備校でどのような教材を使っているかわからないので、善し悪しを判断できないため
塾の周りの環境 通学途中の駅のほぼ駅前の立地であったため、通学に余計な時間をかけずに済んだ
良いところや要望 講師や教材の善し悪しは判断できませんが、教室の立地だけは申し分ありません
その他気づいたこと、感じたこと 希望校に入ることができなかったのは本人のやる気に問題なのか塾が合っていなかったのか。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数や習熟度により設定されていたと思います。他の塾同様、長期休み中の講習代金は別途かかりました。とくに高額という印象はもちませんでした。
講師 まず復習の習慣を身に付けることができたと思います。講師へ質問しやすく、分からないことを抱え込まずに自ら解決できる姿勢も身につき、良かったと思います。
カリキュラム 教材も例題の復習から難易度の高い応用問題まで、幅広く網羅されていたように思います。宿題は頻出問題や重要な知識が含まれる問題が中心に出され、それ以外の問題のフォローがあればなお良かったかと思います。
塾の周りの環境 西武線所沢駅に至近の場所にあり、保護者の出迎えもしやすい立地にあります。以前はもっと駅に近い場所に所在していました。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく、という具合で問題はないと思いました。
良いところや要望 たまに講師間の連携がとれていない場面がありました。代講講師に進捗状況が細かく伝えきれていないことがあったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や学校行事等でやむを得ず休んだ場合は、課題がポストに入れられ伝達忘れに至ることはありませんでした。
個別指導の明光義塾小手指教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的だと思うが、夏期講習や冬季講習の料金が高く負担倍増。
講師 合う講師と合わない講師がいて個別指導と言っても講師によって理解度が違うなだと思った。
カリキュラム 月謝は平均的だと思うが、夏期講習や冬季講習の授業料を高く設定された。
塾の周りの環境 駅からも近く、家からも近いので通いやすかった。
駐車スペースがないので雨の日に車で行く際には路駐です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、閉鎖感があった。自習室がないので席が空いてないと自習も出来ない。
良いところや要望 たまに塾側の都合で連絡無しに時間割が変わるので困った。また、休みなのに「来てないですよ」の電話が多く把握してないのかな?と思った。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験のために入塾したので達成した今は思う事は特にありません。
個別指導の明光義塾所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に合わせてお支払いでした。
個別にしては料金はかからないのかなぁとは思いますが、夏期講習など重なると金額が高くなるので、大変でした。
講師 授業がわかりやすく、丁寧だった。
ひとりひとりに合わせたカリキュラムでとても良かったです。
カリキュラム 苦手科目に合わせてカリキュラムを提案してくれて、受験に、必要な課題などきちんと対応してくれた。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもある所なので、夜遅くても安心な場所でした。
駐車場がないので、そこが大変でした。
塾内の環境 通りに面していましたが、塾の中は静かでとても集中出来る環境ではないかとおもいます。
良いところや要望 入塾した際と退塾した際に親がわかるようなシステムで安心できました。
先生も気さくな方でとても良かったと思いましす。
その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みは振り替えがダメなので、受験料が無駄になってしまいそこが少し残念でした。
CORE本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前や受験時など集中してやってくれる割に、比較的安い方なのかなと思っています。
講師 子供に語学力がついてきたと思います。楽しく通えている点も良いと思います。
カリキュラム 子供に語学力がついてきたのと、塾に楽しく通えている点もとても良かったなと思っています。
塾の周りの環境 家から30分かからないくらいで通えるので、歩いても自転車でも通える範囲で良いかなと思います。
塾内の環境 普通の住宅の中に作られているので、安心感があります。たまにお孫さんの声が聞こえたりするようですが、それも1つの楽しみでもあるようです。
良いところや要望 楽しんで通えているので、親としても安心しています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生には厳しい中にも優しさがあってとてもいい指導をして頂けていると思います。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無難なところかなと思います。かなりリーズナブルかと思う。
講師 ごくごく普通で特別感ない、高くも安くもなく、でもお勧めできるかと言われたら微妙な感じ
カリキュラム 私立中学に通っていたから、公立の子とかカリキュラムが違ったけど、うちの子にそったカリキュラムをつくってくれて対応してくれた
塾の周りの環境 駅の目の前で雨が降っても傘がいらないくらい。駐車場はなく、車でお迎え行くのは難しいかもしれません。
塾内の環境 綺麗とは言えないが、汚くなく、消毒もしっかりされているので安心。自習室も完備されていて授業がない日も通える。
良いところや要望 どこの塾にも共通していえるが、塾の良さよりも、担当になった先生との相性や先生の質。その先生が移動してら終わり。
その他気づいたこと、感じたこと そこそこ親切で丁寧だと思う。受験にムチな親である私の質問にきちんと答えてくれて、子供より親の方が助けられた感じ
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額等詳しくないが、支払い可能ではあった。一コマいくらで設定してあるので選べるのは良いのではないか。
講師 こどもとしてはよかった様ですが、塾の三者面談で、授業コマや金銭的な部分の話が多く、イマイチと感じた。
カリキュラム 季節講習は教材を活用して行なっていたが、、基本分からない所を聞くというスタイルらしいので、集団塾の法が良かったかなと思った。
塾の周りの環境 繁華街近くなので、息抜きしやすい反面、帰りが遅いと心配であった。
塾内の環境 自習室があり、携帯使用禁という環境だったので、集中できる環境であったと思われる。
良いところや要望 日曜休みなので、電話相談などし辛い。勉強習慣をつけるには良いが、受験用と考えると、主体性が乏しい場合、向いてないと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強習慣をつけるには良いが、主体性の乏しい子へは、向いてないと思う。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えない。冬季講習の申し込みをする時にはいくらまで出せるのか、金銭面が先に出てからのに驚いた。率直で良いとも言えるが。
講師 受験期がコロナの流行りはじめの時で。とても規制が厳しかった時でした。
通塾もままならない状況になった時に、いち早くオンラインでの授業を取り入れてくださり、学習を継続することができました。
とてもよかったと思います。
カリキュラム 冬季講習の時に、その時期に良いテキストを提供してくれた。また、手持ちのテキストを使っての学習支援をしてくれたのがよかった。
塾の周りの環境 駅からとても近く、天候が悪く自転車が使えない時には電車が使えてよかった。
駐車場はないので、迎えの時には路駐で待つことになったが、道路が広いので待ちやすかった。
自転車置き場がなく、公共の駐輪場を使わざるを得ない。料金の補助があったが、今もあるかどうか…。その補助がないと少しキツイ。
塾内の環境 通塾途中で移転し、とても綺麗になりました。
少し狭い感じがありますが、学生がどれくらい在籍しているのかがわからなかったので判断はできませんでした。
良いところや要望 子どもとうまが合わない講師の先生や、教え方が合わない先生が担当になった場合、コーディネーターの方が講師の変更をしてくれた。何度かお願いしたが、いつも快く引き受けてくださったのがありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験の真っ只中に、担任ともいえるコーディネーター役の方が交代となった。いろいろ事情があるのだとは思うが、せめて本番直前に変わるのはやめてほしいと思った。
俊英館フレックス所沢山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3時は週5でみてもらえたので、安いと思います。また振替もしてもらえます
講師 ちゃんとみててもらえる安心感と、何かあるとすぐ相談できたところ
カリキュラム 講習ごとの教材や、覚えているかチェックする小テストがまめにある
塾の周りの環境 家から近いし、入退室の連絡があるため時間が遅くても安心できました
塾内の環境 教室は狭いですが、友達同士ふざけないように席順を先生が決めています
良いところや要望 相談しやすく、子供が勉強するように環境を作ってくれたところ。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し苦手なところ等個人に寄り添い、個別にアドバイスが欲しかったです
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る時に安くはないといわれましたが、他に比べるとすごいめんどうをみてもらっているので高いとはあまり感じない
講師 授業だけでなく、勉強のスケジュールもたててもらえたり、ちゃんと勉強しているかチェックしてくれるところ
カリキュラム 苦手なところを踏まえて、本人にあう参考書や問題集を勧めてくれるところ
塾の周りの環境 飲み屋が多い道を通るか、どちらかというと人通りが少ない道を通るかなので少し心配
塾内の環境 1クラス25人以下なので、目が届きやすいし、事務員の方やチューターさんがフランクに話しかけてくれる
良いところや要望 大学受験が初めてなので、その辺の情報が欲しいのと入退室の連絡があると安心です
その他気づいたこと、感じたこと こうたあう大学を受けるならこういう授業をとった方がいいなどの提案
個別指導の明光義塾小手指教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないのでなんとも言えないが、1コマに対しての利用料金は少し高いと感じた。
講師 息子に合う先生と合わない先生がいた。
特に塾長が厳しく、息子と合わなかった。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習で高額な授業を組まれていた。
必要な授業しか受けてなかったが、知り合いは全て受けることになりかなり高額だったと言っていた。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で10分の距離にあったので通いやすかった。また駅からも近いので交通は便利。
塾内の環境 人数の割には教室内が狭く、あまり開放感は無かった。
もう少し個々のスペースが取れたらいいと思う。
良いところや要望 個別指導塾なのでマイペースな息子には合っていたが、担当する先生によっては合わない人もいた。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験の為に通い始めましたが、受験が終わって辞める旨を伝えた所何度も継続を促されたのでそれが嫌だったと息子が言ってました。
個別指導塾 トライプラス小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは料金に納得感がないように感じる。自習室は利用制限がないところはよい
講師 塾の様子をこまめに連絡してくれる。子供に時には厳しく接しつつモチベーションをキープしてくれている
カリキュラム 解答の解説が多く分かりやすい。個々の能力に応じた宿題や資料になっている
塾の周りの環境 歩いていけるため便利でよい。人通りも多いために安心感はある。
塾内の環境 部屋はやや狭いが、自習室は周りが勉強に集中している様子を感じられて触発されていてよい
良いところや要望 自習室は年末年始などでも比較的開けてくれているためにたいへん助かる
個別指導の明光義塾新所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、それなりのお値段。
1教科しかやらせてあげられなかった。
講師 若い女性の先生などとは気もあって楽しいようでしたが、合わない先生もいたようです。でも、室長に相談すれば先生は変えてもらえました。
カリキュラム あまり教材のことまで面談で話さなかったので、よくわからない。
塾の周りの環境 駅には近かったが、自転車を停めるスペースが狭く、取り出すのが大変そうだった。
塾内の環境 小さく仕切られているので、子供も集中できていたように思う。音のことなどで、特に話にあがってきたことはなかった。
良いところや要望 先生方の雰囲気も良さそうだったし、駅から近いし、近くの学校のいろいろな情報も、受験に対する情報もしっかり豊富に持っているので、そいうい点は良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと [少人数]の子供の数をもう少し増やしてもいいので、料金設定をもう少し下げてもらえたら、3教科くらいやらせてあけわられたかもと思う。
学習塾RENA本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 父母への報告関係がしっかりしていた。学習状況や進路相談等も問題なし。
カリキュラム 定期テスト前は普段の授業を一旦停止して、対策を行なっていただいたら良かった
塾の周りの環境 幹線道路沿いの立地なので往復自転車での通塾が心配な部分があった
塾内の環境 新型CORONA Virusが発生した際は換気や対策等が心配であった
良いところや要望 父母への連絡関係がしっかりとしていて風通し良かった
その他気づいたこと、感じたこと 時間が授業の進行具合で定時過ぎる際は終了見込み等を発信しても良いかと











