キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,458件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,458件中 4160件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとの単位の他に、週末集中特訓などで都度料金がかかる。また、必要のないテキストなども必須で購入させられる。

講師 理科社会は先生が辞めてしまい何度も変わりました。受験生にはあまり良くないと思いました。

カリキュラム それなりに成績が上がったのでまあまあかなと思います。

塾の周りの環境 治安は悪くないです。道路に面しているので車に気をつける必要はあります。駅からは遠くないのですが、家から徒歩で20分ほどでしたので、便利ではなかったです。

塾内の環境 一応自習室があったので良かったと思います。ただ、使える時間が決まっており、いつでも自由に使えれば良かったと思います。

入塾理由 冬季講習を体験して、受講者本人の希望により決めました。決め手は特にないです。集団授業で通える距離だった、ことくらいです。2年の冬休みでしたので、少し焦りもあり、悪くなかったので決めたという感じです。

定期テスト 定期テスト対策はなく、通常授業があったので、逆にテスト勉強の妨げになったのではないかと思う。

良いところや要望 必要ないテキストは購入させないで欲しい。買ったものは授業やテストなどで使って欲しい。

総合評価 不満な点はありますが、希望の高校に合格出来たので、まあ良かったと思います。

あさひ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高いですが、夏期講習など長期休みの講習では長いので、やはり負担はある。また、入塾時にテキストを購入したが結局あまり使っていない。

講師 年齢的に若い講師が多く、授業やテストの相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいなーなーのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、塾で教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためビックリでした。

カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも受験に合ったもので納得感がありました。しかしテストのチェックやテスト等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りに完璧になるようにしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩五分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1階にはコンビニも入っているので遅い時には非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には不便です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室が満室でせっかく行っても勉強できないときがあり腹が立ってました。もう少し個々の部屋が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、高度な指導をお願いしたく、授業が本人に合っていると思い決めました。また、やる気だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はハードでした。講師はテキストを中心に解説して、その際はテキストを基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で、難易度は難しいでした。次の授業までに適当な分量で、ちゃんとやらないとおわらなくて、復習としても多かったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入試の説明会や、模試の申し込みにも一緒に参加しました。また、算数の科目については時間がかかるために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 塾の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話かけても留守の時が多かった。なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿完備のため、冬の寒い時期にも潤っているのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は無理だったが、変更すると講師が変わるので無理です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので事業はおろそかになっている点が嫌です。

総合評価 頑張る子には適している塾だと思います。それにハードな感じで教えてくれるので、子供にとってもハードだと思います。ただし授業料は高いため、そこは少し我慢が必要
ただし、長めではあるため、安心感はあります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 例月分は妥当だと思います。季節講習がどの塾も同じですが若干割高かと感じました。

講師 しっかりと親身に教えていただいたところは良かったです。取り残さないという意思は感じました。

カリキュラム 受験対策用が整っている点は安心していました。学校の特徴も把握していました。

塾の周りの環境 電車やバスの公共交通機関からも近いことに加えて、人通りも多いところに塾がありましたので安心していました。

塾内の環境 教室の壁は薄いかと思いますが、先生の声がしっかり聞こえれば大丈夫かと思います。

入塾理由 面倒見と受験対策、定期テスト対策をしっかりと対応してくれるところ。

定期テスト 定期テスト対策は学校の特徴を捉えながら、予想問題や苦手部分を教えるなどされていました。

宿題 量と質ともに標準的だったと思います。子供がきちんとこなしていたかどうかが問題かと思います。

家庭でのサポート 公共交通機関がなくなったときのお迎えや進学説明会などに参加しました。

良いところや要望 質問を受け付けてくれる先生が授業などで受付できないことがあったようです。やむを得ないですが、対応をお願いしたいです。

総合評価 子どものこと思ってくれる塾だと思います。一生懸命に教えてくれています。

[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使わないテキストが多く、その分も支払わされていると思うと、割高感は否めない。相対的に塾同士では安い方ときいていたが。

講師 親身になって指導してくれたので、不満はなく、成績が落ちたときも励ましてくれた

カリキュラム 授業内容や進度はまずまずだが上位クラスは早いのでなかなかついていくのが苦しい時もあった。テキストはやや古めで最新の情勢にアップデートできているのかが不満

塾の周りの環境 駅からはそう遠くなく、周りの環境も危険なところはなく、まずまず。夜遅くなるので、下校時に大人の係員が対応してくれていたのも好印象。

塾内の環境 人数相当の部屋で、とくに可もなく不可もなく。自習室は使う習慣がないのでどうのこうのいうつもりはないが、使う人は狭くて苦労したと聞く

入塾理由 一番本人が馴染んでいたのと、他の塾を相当に嫌がっていたための消去法

定期テスト 定期テストは一応重要範囲は示されていたが、自分で学ぶことを大事にしていたので、よくもわるくも生徒にゆだねられる部分があった

宿題 量はクラスのレベルに応じて多く、難易度も高かった。分量をこなすのに精いっぱいで、親の管理も不可欠。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのほか、手続面、勉強も進度の管理面などすべてに積極的に参加。苦手科目のケアも大変

総合評価 自分の子供のレベルに合った塾だったと思う。もう少しレベルの高いところに受かればよかったが、これが現実かな

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということもあり、丁寧に対応してくれそうだったが、いまいち成績もあがらず、教え方の割に高いと思って

講師 丁寧にこべつしどつしてくれたとおもうが、
あまり成績がよくなかったので、いまとなってはどちらともいえない

カリキュラム 教材については、あまり覚えておらず、どちらとも言えないとしか書けないが、教科書にそっていたとおもう

塾の周りの環境 駅からも近く、交番もそばにあり大通りという以外、あんぜんなかんきようで学べた。
車の送迎もしやすかった

塾内の環境 個室もあり、自由に勉強できる環境でもあったが、
静かに勉強しようと思えばできたと思う。

本人次第というところもあるが

入塾理由 個別で一人一人の学力で対応してくれそうだったから丁寧にみてくれるような感じだった

定期テスト 学校の授業を子どもに任せて、対応してもらっていたので、覚えていない

宿題 こどもにまかせていたので、わらないが、
まあ、それなりにこなせる量でやってもらえたとおもう

家庭でのサポート 苦手な科目や補強してほしい科目などは、個別に対応してもらえるから、苦手なところを知らせるようこころがけていた

良いところや要望 個別で対応してもらえてここの実利に応じた対応をしてまらえるが、いまいち成績があがらなかったので、もっと実力についめはっきりダメ出しがあるとよかった

その他気づいたこと、感じたこと
個別対応はありがたかったが、相対的な実力がわからず
そこをもっとしらせてほしい。

総合評価 個別で教えてもらえて、協調性がなかったりする場合ここであるので安心できるが、実力がわかりにくく、
ぼんやり通っていたような気がすり

河合塾Wings経堂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと感じたのは、他塾に通っている方の話と比較しても良い点が多かったように思うからです。受験情報など細かく保護者にも周知してくださる、個別相談もこころよく応じてくださる、成績ランキングは自分の実力がどれくらいか分かりやすくできていたところ、などです。

講師 全体の印象としては、受験に即使える効率のいい勉強法をたくさん教わることができたようです。

カリキュラム 教材、カリキュラム、季節講習は、その時期に必要な内容となっており、その学年の傾向(特定教科が例年に比べて苦手、など)にも合わせて配慮されていることもあり良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、教室まで人通りもあり、近くにコンビニなどもあり便利でした。ただ、塾終わりの夜の時間帯は、居酒屋なども周囲にあるため、週末は特に酔っ払いの人がいたりと、少し治安面では心配なところもありました。また、塾生専用の駐輪場がないので、近隣の有料駐輪場に停めてから徒歩で通うという点が少し不便でした。

塾内の環境 教室の広さなどは人数に合った部屋が使われていたので、狭いという感じではなかったようです。自習室も程よく利用できる席数だったようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、合格実績があり、集団授業型ということ、また、受験についての情報も得られるという点で選びました。通いやすい距離だったことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、質問や勉強法の相談などは随時対応してくれていたようです。

宿題 量はそんなに多くないですが、難易度は高めでした。予習、復習として良かったようです。

家庭でのサポート 通塾の送迎、保護者会、保護者面談、各模試の申し込み、志望校選定のための情報取集などでサポートしました。

良いところや要望 塾生専用の駐輪場を設置してほしかった。塾の授業がある日の自習室が混みがちだった。

総合評価 高校受験、特に都立志望の受験対策に適している塾だと思います。少し料金が高めという声もありますが、それに見合う指導や情報を得られたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。

講師 子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。 

カリキュラム 教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。

塾の周りの環境 駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。               

塾内の環境 塾の設備等に特に不満はなかった。              

入塾理由 有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。

宿題 必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。

良いところや要望 授業について行ける子供にとってはいい塾。          

総合評価 自分の子供には合わなかった。                

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場的にたかからず、ひくからずだと思います。駅近や安全性考えると気持ち割安感があると思います。

講師 まさに可もなく不可もなくでした。塾にはこのレベルしか期待してなかったので、良かったと判断しました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度。旧甲州街道に面して商店街近く。
一通りも多く交番が徒歩一分程度。治安がよく不安なく通わせられました。

塾内の環境 駅近なので手狭な印象を受けましたが、帰って緊張感が伝わり集中出来たのではと思っています。

入塾理由 駅近で工場が近く安全な環境でした。自宅からも徒歩10分程度で無理なく安全に通えると判断しました。

定期テスト 特に定期対策はありませんでした。また期待もしていませんでした。

宿題 宿題の量や難易度は適正で、体力的時間的負荷がかかりすぎるということはありませんでした。

家庭でのサポート 個人の自主管理に任せ、主体性を重視していました。困った時にのみ相談。

良いところや要望 この立地は他に変え難い価値があると思います。是非維持してください。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こんなものかと思っています。

総合評価 駅近で通いやすく、安全な立地による通塾環境が最高だと思います。

栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導立ったので受講料はとても高かった。個別指導なので仕方ない

講師 個別指導なので歩本人の苦手なところをよくわかってきめこまやかに指導してもらった

カリキュラム 個別指導なので本人の苦手なところにきめこまやかに指導してもらった

塾の周りの環境 自宅から近いところにあったのでとてもかよいやすかった。送迎は車でしていたのでとくに治安の面で心配はない

塾内の環境 個別指導なので本人の苦手なところをきめこまやかに指導してもらった

定期テスト 中学受験専門の塾なので定期テストの対策などはしてもらっていない

宿題 中学受験専門の塾なので受験対策の宿題を多くだされていた

家庭でのサポート 勉強に関することはすべて塾に任せて体調面をきづかった

良いところや要望 個別指導なので本人の苦手なところにをきめこまやかに対応してもらった

英才個別学院池尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方と学習以外のお話もあり、本来はNGと思いますが本人はとても楽しそうであった

講師 日常生活の改善から徹底した勉学意欲の向上を身に着けてくれた。

カリキュラム 現時点の学習意欲と成績を適格に把握し教材選択と授業数を決定してくれた

塾の周りの環境 近所で徒歩圏内。数ある塾から選んだ理由は地域状況、また家庭事情(学童保育、育児休暇)の把握等幅広く知識ともった学情であったため

塾内の環境 教室が授業開始前に入室ができないもよう。早めの入室可とし余裕があればいいと思う。

入塾理由 勉強の習慣化を徹底するため多少厳しさを感じたが効果はあったと思う

定期テスト 定期試験の結果を求められ、徹底分析をしていただき、次の手をうってくれた

宿題 未習で塾にいくのがこわくて必死にこなしていた。それも効果ありと考える。

家庭でのサポート 面談以外はほとんどお任せ状態。本人と塾の連携は強く意見することは少ない

良いところや要望 講師の先生と生徒の関係性をよく観察いただきとてもよかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾も生徒獲得で必死感が伝わる。講師の継続勤務もあり大変だなと感じる。

総合評価 特段大きな期待もせず入塾したが、相応の結果であり満足である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 苦手な数学をわかりやすく、本人が理解するまで丁寧に教えていただけました。

塾の周りの環境 通学途中の駅なので学校帰りに寄れるのと、商店街の比較的人が多いところなので安心して通うことができました。

入塾理由 通っていた高校が難関校で勉強についていけなくなり卒業が危うくなり、補修の必要性が出てきたので塾を探すことに。
個別指導の方が向いていそうなのでこの塾にしました。

定期テスト 学校の補習が目的でしたので、定期テスト対策はやりませんでした。

宿題 宿題は特に出ていなかったと思います。学校の授業でわからないところを教えてもらっていました。

家庭でのサポート 帰りが遅くなった時は、塾の最寄駅や自宅の最寄り駅で待ち合わせをして帰りました。

良いところや要望 個別指導で先生が親身になって教えてもらえるところが良かったと思います。

総合評価 卒業が危うかった状態でしたが、無事卒業することができたので、良い塾・先生に恵まれたと思います。

早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾としては料金は標準からやや高いかなという程度だと思いますが色々やるとどんどん値段は当然かさんでいきます

講師 熱血指導で有名な宿ですが熱血だけはではなくやはり学習や教育の質や内容が問題だと思います

カリキュラム 高校受験のカリキュラムについては非常によく熟成されており受験に焦点を合わせた学習を効率よく進めることが可能です

塾の周りの環境 駅から一分程度ものすごく近い場所にあるので便利は便利なのですが横断歩道を渡るため深夜などは気をつける必要があると思います

塾内の環境 教室の設備や自習室などはリフォームされており綺麗なのですがビル自体はとても古くやや汚いような外観をしています

入塾理由 集団塾でもついていける科目について勉強習慣をつけるために通わせました

定期テスト 定期テスト対策ははっきり言って通り一遍だと思いますあまり期待しない方がいいと思いますそれよりも日々の学習が大事です

宿題 宿題は毎回出されるんですが別に個別に先生が見てくれる訳でも無いのでやらなくてもそれはそれで済んでしまいます

家庭でのサポート 子供が授業について行けてるかどうか宿題をやってるかどうかなどチェックした方がいいと思います

良いところや要望 優秀な学生達に囲まれて刺激を受けて本人も頑張るようになるのであれば効果的だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事やクラブ活動などでどうしても夕方遅くなるときがあり子供が着たがらないケースも出てきます

総合評価 教育熱心であるが情熱的な反面個性的なので子供の個性に合うかどうか

ena三軒茶屋 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の月謝も決して安くはないが、季節の講習や合宿費用も結構な金額がかかったので。

講師 生徒は少人数制ではないがあまり多い人数でもなく程々だったが、講師も人数が多い訳でなく結果としてはよく見てもらえていたのか微妙な印象。

カリキュラム 他の塾と教材隅々まで照らし合わせた訳ではないので足りていたのか不足していたのかわからないが、平均値の成績は取れる内容ではあった。個人個人に合わせたものではないため苦手を克服してグンと伸びるようなことはなかった。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分で大通りにも面しているので通塾には非常に便利だし、人通りもあるので塾周辺は環境は悪くなかった。

塾内の環境 施設全体が小さいので自習室はなく、自習は空き部屋を使うなど、設備環境は良くなかった。

入塾理由 都立高校を第一志望に高校受験を考えていたので都立高校に強い塾を選んだ。あまり大手過ぎず個人塾のような手厚さも決め手になった。

宿題 量は多かったと思う。毎日塾から帰っても宿題を遅くまでやっている日々だった。難易度はそこまで高すぎることはなかったと思う。

良いところや要望 系列校があるような規模ではあるが個人塾のような親しみはあった。都立高校に特化した塾なので情報は強かった。

総合評価 費用に対して結果がそこまで出ているようではないように感じたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 社会人講師ではなく、講師を指名した割には、授業料が高いと思う。

講師 とても丁寧細やかに指導してくれるところが良かったと思う。古文の文法を覚えるまで付き添ってくれると言ってくれた。

カリキュラム 補習の為に入ったので学校の教科書を使い予習して、わからないところを復習してくれるところが良かったです。

塾の周りの環境 小田急線成城学園前駅から近くて、バス停にも近くて便利。周りにいろんなお店もあり、明るくて安心できる。自宅と学校どちらにも近くて通いやすいところが良かったです。

塾内の環境 塾内は初めて無料体験に行った時から。お掃除が行き届いていてとても清潔で静かだなと思いました。入塾説明を受けている時も室長と自分と娘の声しかしないので驚きました。

入塾理由 小田急線成城学園前駅から近くて、バス停にも近くて便利。周りにいろんなお店もあり明るくて帰りが遅くても安心できるため。

定期テスト 定期テスト一週間前には授業を増やして対策してもらいたいことを伝えたところ対応してもらえるようです。

宿題 宿題は人によるでしょうが、一時間の自習の時間に終えられる量だったので、多くはないと思います。復習をしたようです。

良いところや要望 トライHOMEというアプリを導入していて、授業予定、授業方向等をしてくれるので便利で良いと思います。要望はトライHOMEに先生の顔写真や学歴等を載せてくれてもいいのではと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 質問したことはないですが、塾内で食事をするところはないと思います。食事をしている生徒さんはいなかったと思います。

総合評価 おおむね良好で気になる欠点はないからです。娘はどの先生もコミュニケーションがとりやすく教え方もわかりやすいと言っています。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高くも、特別安くもないが、自習室の整備状況を考慮すると、妥当かお得な金額かと思う。

講師 短時間ではあるが、55段階では個別に指導してくれる点がよい。

カリキュラム 55段階で基礎からやり直し、自分の弱点対策ができる点がよい。

塾の周りの環境 駅から近く、自由が丘という立地のため、夜でも安心して通うことができる。自習室は駅の目の前で使いやすい。

塾内の環境 建物等新しく清潔感がある。受付も白で明るい部屋で、印象が良い。

入塾理由 基礎から学べること、55段階で自分自身で達成感が感じられる、自習室の充実

定期テスト 受講科目以外でも定期試験前は質問に応じてくれるとのこと。まだ未利用です。

宿題 55段階のテストを授業内でうけるために、そのカリキュラムの予習をしていく必要があります。難易度は今のところまだ最初の段階で問題なさそうです。

良いところや要望 55段階で基礎から固められる点、科目別にレベル分けされる点がよいです。

総合評価 本格的な利用はこれからなので、まだ不明点も多いですが、振替の融通がきく点なども高評価ポイントです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間あたりの額が、集団塾や家庭教師、他の個別指導と比べると高額に感じたから

講師 集団塾での理解があやふやな部分を中心に、ただ問題を解くだけでなく、自分で内容を説明できるまで指導してくれたから

カリキュラム 集団塾での足りない部分を補うため、新しい教材は増やさずに、集団塾のテキストの復習を中心に進めてもらった。

塾の周りの環境 駅からの距離がとても近く、周辺も程よくお店がある程度で治安が良い。ミスドやスタバなど親がお迎えまで待機できるお店もたくさんある。

塾内の環境 隣のブースとパーテーションで区切られているだけなので、少し雑音が気になる。

入塾理由 体験時の指導内容が的確で、個人の目的、レベルに合わせた対応をしてくれると思ったから

良いところや要望 受付で交通系IC カードをかざすと父母に通知を送ってもらえる

総合評価 価格は少し高いが、指導の内容や周辺環境は良く、大手という安心感もあるから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3校体験しましたが、建物自体も教室も一番きれいで、塾長さんのケアが行き届いている印象を受けたため。

講師 初回から授業が楽しかったようです。自習室利用時も先生に質問しやすい雰囲気があるようです。

カリキュラム 志望校に合わせ、個別に進度を早めて対応してもらえる点が良いと感じました。

塾の周りの環境 何より自宅から近いところで決められてよかったです。駅からも近く、人通りも多く、繁華街の明るい環境なため、安心です。

塾内の環境 静かすぎるより、少し賑やかな方が集中できるようで、個別ではない集団の教室も同じフロア内にある環境が合っているようです。

入塾理由 それぞれ体験し、雰囲気が合っていたため、最終的には娘が決めました。

良いところや要望 個別ですが、集団教室も同じフロア内にあるので、雰囲気を見ていつでも変更可能な環境が魅力です。

総合評価 先生方の雰囲気も良さそうですし、清潔感があり、相談しやすそうな環境がいいと思い、評価させていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので少し高めだと思いますが、他の個別指導塾と比べると高くはないと思います。

講師 先生が気軽に声をかけて下さるので、授業はもちろんのこと自習の際も質問しやすい雰囲気でした。

カリキュラム レベルに合った進度で進めて下さること、自宅での予習復習内容までサポートして下さることがモチベーションアップに繋がりました。

塾の周りの環境 駅前なので、通塾に不便することはありませんでした。夜も人通りがあるので安心です。
コンビニも近くにあるので助かりました。

塾内の環境 先生の声が漏れ聞こえてくることはありますが、自習室も授業も区切らたブースで行えるので、落ち着いて利用出来ました。

入塾理由 自習室が使いやすそうだったこと。
学校の教材にも対応してもらえること。

良いところや要望 先生との距離感も近いので、質問しやすい雰囲気だったことが1番良かったです。

総合評価 自由過ぎず、厳し過ぎず、我が子には合っていると思います。通塾日以外も、自習室を利用しに塾に通い自ら勉強に取り組んでいました。
その為、家庭でも学習習慣もつきました。
総合的にマイナスな点はありませんでした。

武田塾成城学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校よりは安いと思いますが個別指導という点では少し高いように思います。

講師 自学自習が基本なのでモチベーションを上げていかなければいけないのですが、
講師の言葉でテンションが下がることがあります。

カリキュラム 簡単な問題から始まり難問に進めていくなどがモチベーションになり目標に向かって進んでいけるところが良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便は、電車もバスも利用可能です。立地も大通りに面していて駅から近くわかりやすいです。治安も申し分ありません。

塾内の環境 特に騒音などもなく静かで設備も整っているので、勉強しやすい環境あると思います。

入塾理由 学習意欲、習慣などモチベーションが上がりそうだったことと自習室が使えることです。

良いところや要望 自習室なども利用しやすくて良いと思いますので、さらにやる気がでるような環境になれば良いなと思います。

総合評価 勉強する環境などは整っていますが、指導される先生との相性が良ければ最高だと思います。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾にはかなわないが、他の個人塾と比べて妥当だと思ったからです。

講師 固定ではないようですが、どの先生もわかりやすいと思われます。

カリキュラム 生徒に合った進捗と思われます。
定期テスト対策もしてくれるようです。

塾の周りの環境 繁華街ではないので治安は良いと思います
区営の駐輪場近いです
駅からも近いです
車の送迎もしやすいです

塾内の環境 生徒の事を考えた他にはない机の配置や環境だと思われます
整理整頓されています

入塾理由 先生との相性がよいと感じたからです
また、
振替自由度が他よりあると思います

良いところや要望 相談しやすいです
生徒の事をよく考えてくれていると思います
実績がある人材だと思います

総合評価 まだ、通い始めで成績向上出来るか不明だが、期待出来ると思って

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,458件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。