キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,149件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,149件中 181200件を表示(新着順)

「東京都練馬区」で絞り込みました

明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いんじゃないかなと思います。家計には響かない程度にいい塩梅なのではないかとおもいます。

講師 本人が楽しそうにしていたのが良かったと思います。先生も優しいと塾帰りにはにこにこで言って貰えました。

カリキュラム 進み具合は本人から聞いていたので、結構進んでるんだなと思います。

塾の周りの環境 家から徒歩十分でも行ける距離です。割と遠い場所になるのかな?とおもいきや、結構近場にあったのがよかったです。

塾内の環境 雑音などは聞こえなかったときいています。授業環境は悪くないと初めて行った時に言っていたのを覚えています。

入塾理由 家から近く、本人がわかりやすいと評判だからと教えてくれたからです。お友達も通っているみたいで、一緒に行きたいと言っていたのも理由です。

良いところや要望 塾の時間が決められるのと、伸ばしたい教科を重点的に教えて貰えることだと思っております。

総合評価 学力が思ったよりも向上したことに驚きです。自分の子供はそこまで頭はいいほうでは無いのですが、テストの点数が目に見えて良くなっているのがよかったです。

東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節ごとに面談があり、講習という名目でたくさん勧められる。かなり早い時期から過去問添削なども勧められる

講師 映像授業は一流の指導陣なのでとてもわかりやすく、また、事務方の社員も受験を熟知している

カリキュラム 東京大学の二次試験は記述なのて独学は難しく、内容濃い添削が受けられた

塾の周りの環境 練馬駅から数分で、暗い道も通らない。また、通学路の途中にあったので、時間のロスが少ない。駐輪場がないのが辛かった

塾内の環境 受付とフロアが違うので、騒いでいる人がいても野放しになりがち

入塾理由 部活動が忙しかったので、通学途中にあり、映像授業で時間に融通がきいたので。

定期テスト 定期テスト対策はなし。範囲に該当する講座を購入すれば対策として有効だった

宿題 映像授業のため宿題はなし。ただ、次の授業の前に前回のチェックテストをクリアしないとならない講座がある

家庭でのサポート 大学受験なのであまりサポートはなし。ただ、受験システムが煩雑なところは調べた

良いところや要望 社員不在が多く、電話対応はあまりよくないので改善してほしい

その他気づいたこと、感じたこと チューターと仲良くなって、結果的にすごくよかった

総合評価 現役進学に特化していて、部活との両立はかなり難しい。金額も高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策が、とてもしっかりしている。そして、普段の授業も分かりやすく教えてくれる。

講師 いつでも、やさしくしっかり教えてくれる。授業はたまにふざけたりしてとても楽しい。

カリキュラム スライドや教科書などでしっかり隅々までおしえてくれるし、復習もしてくれる

塾の周りの環境 夜は講師が、生徒が帰るのを外で見守ってるので夜遅くまででも任せられる。そして、治安は悪くないので安心して通える。

塾内の環境 となりから、ものを運ぶ音や当たる音が聞こえる。だから、どうにかしてほしい。

入塾理由 元々あまり勉強が好きではない子で塾は友達からの誘いで入塾しました。

定期テスト 前に、あった問題を出やすい順にして解説もしてくれる。そして解き直しもあり最後まで手を抜かない。

宿題 教科書1ページ分くらいが英数理社で国語は漢字30こほどです。

良いところや要望 みんなが、明るくて学びやすい環境がある。だが、もう少し自習室をしっかりして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 講師も生徒もとても明るくて面白いけどしっかりしたい時は切りかえが出来る

総合評価 講師は面白い人やしっかりしている人がいてしっかり隅々までおしえてくれる。そしてみんなフレンドリー

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額費は、他の進学塾に比べて、若干安い程度かもしれませんが、定期テスト前には無料で補習もしてくれるので、そういった全ての点を含めると安いと思います。

講師 先生も多いのか、息子の話を聞くと、あまりわかりやすい授業ではないように感じます。

カリキュラム 通常授業で使用するテキストが、わかりづらいように思うが、定期テスト対策の問題集などは良い教材だと思います。

塾の周りの環境 駅の近くなので、周りが明るくて通うのは安心だが、駐輪場がないので、近隣の駐輪場を毎回探すのは大変そうです。

塾内の環境 個人面談で訪れたことがありますが、狭く、ごちゃごちゃしている感じを受けました。

入塾理由 自宅に近く、高校受験対策だけでなく、内申・定期テスト対策も重要視してくれる塾だったため。

定期テスト 定期テスト対策は、学校で使用している問題集などを持参させ、見てくれているようです。

宿題 宿題については、テキスト問題を解かせる形ですが、普通より少し少ないように思います。

家庭でのサポート すでに通塾しているお子さんの保護者に情報を聞き、説明を受けに訪塾して、情報収集をしました。

良いところや要望 先生の人数も少なく、授業前後に質問もしにくいみたいなので、もっと生徒とコミュニケーションを取ってもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと お休みした場合にも、オンライン授業を見ることができるのはありがたいが、少しフォローもしていただけるとありがたいです。

総合評価 定期テスト対策を無料で行ってくれることを考えると、だいぶ安い授業料だと思う。

光が丘森塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾に比べて安いと思います。人数が少ないのでほぼ個別状態の割には安いと思います

講師 基礎をしっかりとやってくれて一人一人に合わせた指導をしてくれる

カリキュラム 高2までは学校の教科書を中心に教えてくれるので基礎が身につく

塾の周りの環境 家から近く大通り沿いなので暗い道を通らなくて良かったところが安心でした。
飲み屋などもないし、コンビニもあるので常に人の目があるので多少時間が遅くなっても安心でした

塾内の環境 あまり広いところではないので自習室が職員室のフロアにあるので先生にすぐ聞けるのはいいが、人の出入りがあって集中するのに苦労していたみたいです

入塾理由 アットホームな環境で先生との距離が近くて人数も少なく、一人一人に合わせた指導をしてくれた。

定期テスト 特になかったと思いますが質問すれば教えてくれました。
学校で使っている問題集をみてくれました

宿題 そんなに多くはないようでしたが毎回小テストがあったので予習は結構やっていましたが高校生なので本人の自覚次第のようでした

家庭でのサポート 天候の悪い時は車迎えにいってました。
自習室で勉強するときはおにぎりなどを持たせてました

良いところや要望 とにかくアットホームなので、うちのコは内気なタイプなので雰囲気が合っていて良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 人数が少ないから仕方がないと思いますが、クラス分けが出来ない教科は習熟度の差があり、少し不満があったそうです

総合評価 勉強でのつまづきや受験への不安で精神的に悩んでいたりイライラしている時も親身になって話を聞いてくれたりしてくれたようで救われたこともあったので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾するにあたって、いろいろ調べましたが、高い方だと思います。

講師 本人曰く、授業もわかりやすく、分からないことがあると丁寧に教えてくれるので、理解しやすいと言っておりました。

カリキュラム 自分が苦手としている教科を重点的に見てくれて、中間、期末等がある時は、臨機応変に対処してくれるのでとても良いと言っておりました。

塾の周りの環境 最寄りの駅から1、2分ほどで着くので、雨の日など濡れずに済むのと、帰りもバス停が直ぐなので、遅くなっても安心とのこと。

塾内の環境 特に気になることもなく、整理整頓され、ビルの10階なので、特にうるさくなく、集中して勉強できているので何も問題ないと思います。

入塾理由 本人が、集団ではなく個別が良いとのことで、個別中心に探していました。
いろいろ調べましたが、中学受験の時にお世話になって、以前の塾長もいらっしゃったので、環境もよくわかっている所のが良いと思いまして、こちらに決めました。

良いところや要望 駅に近く、環境、講師共に質が高く、問題ないと思います。
ただ、もう少し月謝がお安いと、コマ数を増やすことができるので、子供の為にも1コマ当たりの金額が安ければと思います。

総合評価 環境、勉強の面では申し分ないのですが、よそに比べると、やはり料金がお高めなので、そこの部分でこの評価にさせていただきました。

栄光ゼミナール練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚いサポートがありながら、値段が抑えられること。特にプリントなどを印刷してくれます。

講師 親身になって教えてくれること。特に塾長の方は細かく教えてくれます。

カリキュラム 普通のコースでしたが、楽しそうに塾に通っていました。友達もできて、なかもよさそうでした。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離にあったこと。周りの子達も通っていて、仲良く安全に通うことが出来たこと。すぐに迎えに行けたこと。

塾内の環境 ほとんど汚いところはなく、掃除が行き届いている。特にトイレは綺麗である。

入塾理由 家の近くにあり、通いやすかったこと。周りの人が通っていたこと。

良いところや要望 校舎が綺麗なこと。特に不満点はなかったですが、机に落書きなどが多かったことは残念な点でしょうか。

総合評価 総じて、良い塾であった。先生たちは優しく、丁寧に教えてくれます。

早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 隔週でカリキュラムテスト、5週に一回組み分けテストが行われ、受験必須のテストのため欠席の場合も引き落とされます。
月によって引き落とし額にバラつきはありますが、高いなぁという印象。

講師 面倒見のよい先生など素敵な先生はたくさんいらっしゃいますが、中にはやはりあまり教え方などが上手ではない先生もいらっしゃるようで、先生によってかなりの差があると思います。

カリキュラム 教材はとてもいいです。
ただ、カリキュラムのスピードは早くて大変そう。

塾の周りの環境 バス停がすぐ目の前にあり、電車の駅からも徒歩で問題ない距離です。
ただ、駐車場がないため親が車で送迎する際は注意が必要です。※塾からも注意喚起あり

塾内の環境 私語厳禁との決まりがありますが、クラスによっては人数が30人近くおりザワザワしている授業もあるようです。

入塾理由 そのまま地元の中学に入学するという選択の他に、中学受験をするという選択を選べる環境の方が子どもの可能性や今後の環境を考えてもいいのではないかと思い入塾しました。
また、少しでも勉強の面白さなど感じてほしいと思ったのも理由の一つです。

定期テスト 時々、テスト対策としてテストの前日にレベルアップ講習が開かれています。

宿題 きちんと毎日コツコツこなしていけばさほど多すぎるという印象はありませんが、逆に毎日コツコツやっていかないと終わりません。

家庭でのサポート 一緒に問題を解いたり、説明会、保護者会などで得た情報をもとにしたりしています。

良いところや要望 アプリから遅刻欠席の連絡が出来るのはすごく助かります。
また、zoomで授業に参加することも出来るため臨機応変に変えています。

総合評価 先生の方から「何かあったらどんなことでもお電話ください」と言ってくださるほど面倒見は本当にいい塾だと思います。

日能進学教室光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比べ、時間で換算すると高く感じてしまった。一教科だけで良かった

講師 先生によって考え方や子供との距離感、バラツキがある。管理者の考え方が良かった。

カリキュラム 廊下に学習したことを貼るなど透明性の高い雰囲気だった。夏期のカリキュラムは厳しすぎると感じた

塾の周りの環境 通うのに交通の弁は良いが、治安があまり良くないと感じた。遅くなると誘惑が多い。引っ越しを機に辞めた。

塾内の環境 常に整理整頓されておりアットホームな雰囲気。清潔感があった。

入塾理由 全国一斉テストを受けてみて雰囲気が良かった。先生方の熱意を感じられた

良いところや要望 塾の全体の雰囲気が良かった。先生との距離感も良かった。詰め込みすぎる先生がいた。何事も相性があるかもしれないが。

総合評価 成績が思うように上がらなかった。一斉テストも難しかった。フォローもあったが息子には合わなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の料金体制は他社と変わらないと思いました。使うテキストは、学校に合わせてくれて良かったです。

講師 先生は固定ではなく、グループでチーム対応なのは、残念ですが、娘的には問題ないそうです

カリキュラム 私立学校に通っているため使っている教科書をみて進み具合や教材を考えてくれていて良かった

塾の周りの環境 遅めの時間帯のため、自転車で通う時に駐輪場が遠いと心配でしたが、塾の前に自転車が停められるので良かったです。

塾内の環境 大きい道路や駅付近ではないため。騒音や治安の不安はありません。逆に駅から、少し遠いため。帰りに寄って自習室の利用は難しい。

入塾理由 説明など親切で。塾の雰囲気が娘にあっていた。1対2の料金も適切価格で良かった。

宿題 復習中心のようで、間違えたところを再度宿題でやっているようで、難易度的には難しくないと思います。

良いところや要望 まだ、始めたばかりのため、悪いところは、まだないです。先生が固定でないため不安でしたが、子供的には問題ないようです

総合評価 評価出来るほど通ってませんが、説明会などの雰囲気から評価してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1,2年の時は一般的な料金であったが、中学3年の時はどこも大体同じであるが、約3倍の料金に驚いたが、成績はあまり上がらなかった。

講師 基礎学習は一般的ではあったが、受験用のカリキュラムは良い実績を多く残しているだけあって、よかったが英語・国語・数学の進度が早すぎているところがある。

カリキュラム 英語・国語は一般的なレベルと思うが、数学の教材は文系の私からでもわかりやすく、難問でも解答が導けるように工夫されていた。

塾の周りの環境 駐輪場がないこと以外は特に不満はない。以前は塾の前の道はバス通りでバスの往来が結構あり、それなりに騒音があったが、現在バス通りではなくなったので、現在は騒音がなくなった。

塾内の環境 建物外は騒音はなく、快適な環境になりました。建物内の部屋は全体的に狭いですが、きちんと分けられていて、機能的です。

入塾理由 中学1,2年は基礎固め、中学3年は難関私立大学付属高校合格のための専門的な勉強ができるため。

良いところや要望 よいところは実績のあるテキスト、暗記の方法、難問の解くテクニックなど講師の方々がレベルが高いと思います。

総合評価 わかる、わからないをはっきりと認識させ、わからないところは何がわからなくて、解くことができないのかをあぶり出し、本人にわからないところを認識させて、わからないところを少しずつ減らしていくことを習慣化させているところはよい点と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や、冬季講習のすすめがされていたが、必要がなければ断れたためよかった

講師 質問をするとしっかり答えてくれ、わかりやすい説明を受けられたためよかった

カリキュラム 教材は、元々の進研ゼミのものを多く使っていたため、他の塾よりも少ない料金だと思う

塾の周りの環境 駅に近く、とてもアクセスが良い。また、近くに小中学校があるため、そこに通う人は通いやすい距離だと思う

塾内の環境 自習室と、授業のスペースが分けられているためいいと思う。また、自動販売機や、すぐ近くにコンビニもある

入塾理由 自宅に近かったからこの塾を選んだ。
また、周りからの評判も良かったため選んだ

総合評価 成績を上げることができた。また、苦手な教科に取り組むことで、その教科を好きになることができた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の比べたことがないので、高いか安いかよく分からない。
丁寧にやってくれているので値段をあまり気にしたことがない。

講師 子どもと歳が近い。
話が合って話しやすいようで、その点は良いと思う。

カリキュラム 過去問のプリントなど、塾でしか手に入れることができない教材があるのはありがたい。

塾の周りの環境 家から少し距離があって、雨でも風邪でもよく通っていると思います。
比較的安心な道で通えるのは良いところです。

塾内の環境 換気をよくしたり、コロナ禍ではよく気を遣って下さっていました。

入塾理由 当時の塾長の人柄にとても惹かれて入会した。
娘の特長をよく捉えて、丁寧に接してくださった。

定期テスト あったと思いますが、わたしはよく分かりません。
子どもに聞くとあったとのことでした。

宿題 宿題の量は適量で、学校の課題を邪魔しない良い量だったそうです。

家庭でのサポート 申し訳ないくらい親は何にもしていません。
お金を払うのみでした。

良いところや要望 メールや電話、または書類は封書でまめに連絡を下さいました。
子どもにもチャット方式で聞きたいことがすぐ聞けます。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席の際は他の日に振り替えができるのは本当にありがたいシステムだと思います。

総合評価 わたしのこどもにはとてもぴったりだったと思います。
欲を言えば、塾長の異動が悲しかった。

ena石神井公園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基準はわからない。何をもって安いか高いかは一概には比較できず、料金だけで他塾とも比較できない

講師 教材、カリキュラム、進度、理解度を含め、生徒に合わせて調整してくれる点

カリキュラム 塾の教材にこだわらず、通っている学校、志望している学校に合わせ柔軟に対応してくれた

塾の周りの環境 自転車で通っており、周りも明るいので問題はなかったかと思います。自転車の駐車場がなかったのが難点ですが、問題はありませんでした

塾内の環境 実際に勉強風景を観察したことがないので正確には表現できませんが、本人の意欲が衰えなかったよい環境だったのだと思います。

入塾理由 個別授業等柔軟に対応してもらい、グループ授業と合わせて弱点を補強することができた

定期テスト 定期テスト対策は通っている学校に合わせたものでした。対症療法かもしれませんが、生徒の弱点を補強する対策をしてくれていました

宿題 宿題の量は多かったと思います。自宅で勉強する子供ではなかったので、次の授業まで終わらないくらいの課題量は良かったのかと思います。いずれにしても様子を見ながら量をコントロールしてくれていました

家庭でのサポート 先生とはメールや電話でやり取りしていたので、子供本人が気づかない部分でのサポートをしていたかと思います

良いところや要望 先生が生徒に合わせた勉強、環境づくりをしてくれていたので、親はあまり口出しせず良かった思います

その他気づいたこと、感じたこと とにかく個人に合うような対応を常に考えてくれる姿勢があったのが良かったと考えます

総合評価 最終的には志望校に合格することが目的だったので、本人の希望が実現できたことが最大の評価かと考えます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一日でこの値段なので正直安いとは思えませんが、希望の大学に沿ったカリキュラムを作って下さること、一人一人に合わせて毎週チェックし、詳細をアドバイスして下さる事を考えると仕方ないのかとも思います。

講師 講師が専属というわけではないので何とも言えませんが、先生によって得意不得意があるようで、質問しても答えが返ってこない時もあるというような事もあるそうです。
ただ生の話を聞けたり色々と参考にはなるそうです。

カリキュラム 希望大学に向けて一人一人に合わせてカリキュラムを作って下さります。個人にあったテキスト等もアドバイスをしてくださり進み具合で修正してくださるので安心です。

塾の周りの環境 車通りは多いですが、逆に人通りが多安心ではあります。近所にお店やコンビニもあり、下の階も別の塾が入っている為環境的には悪くないと思いまず。 
ただ建物が古いのでエレベーターがちょっと怖いです。

塾内の環境 正直狭いですがとても静かです。
前は個別のついたてがあり落ち着いてできたようですが、今はオープンになっているようで子どもは前の方が集中できたようでした。

入塾理由 元々は進研ゼミの通信教育をやっていたのがきっかけで、そのフォローをしてくれる塾として紹介され当時は金額もさほど高くなかったので通い始めました。

定期テスト 現在は大学受験に向けてのコースなので定期テスト対策はなく、定期テスト近くなるとしばらく課題はお休みで定期テストに向けた勉強をやっています。

宿題 大学受験に向けてのコースになる前はさほど多くはなかったようですが、今は相当の量がでていて正直追いついていないようです。

家庭でのサポート 親はほとんどサポートをしておらず、声掛け程度で、ほぼ塾にお任せしています。定期的に面談があるのでそこで内容を聞いたり、あとはテキストが無いので指示されたテキストを購入したり等最低限の事のみです。

良いところや要望 個人に合ったカリキュラムで、遅れてる場合は修正してくださっているようなので、精神的には追い詰められる事はないようです。
ただその分手を抜いてしまえるのでその点が心配でもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数なので一人一人に目が届きやすく、質問もしやすいようです。急な休みも臨機応変に対応して下さいます。教室が狭いので色んな学年のお子さんが一緒に勉強しているイメージですが、ある程度近い学年ごとにわけて席決めをしているようです。

総合評価 今のコースにしてからは価格の面で高いと思う事はあります。夏期講習も冬期講習もないので追加の費用はありませんが、本人のヤル気次第でいいものになると信じています。
講師の方は親身に見てくださるのでとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、だいたい同じような費用だと思います。先生の質や実績など総合的に考えると、妥当だと思います。塾の相場が全体的にもう少しお安くなるとありがたいです。

講師 楽しく学べるよう工夫して下さったり、成績が伸び悩んだ時は気持ちを引き上げて下さったり、生徒のことを常に考えて取り組んで下さいました。おかげでスランプの時も乗り切ることができました。

カリキュラム 良い問題なども多く、取り組みやすかったです。教材以外にプリントなどで上手くまとめてくださり、暗記も頭に入りやすく、勉強が捗りました。

塾の周りの環境 周りはコンビニやお店など沢山あり、人通りも多いので行き帰りは安心でした。ただ、誘惑も多いので、コンビニに寄ったり寄り道しやすい環境だと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて、やる気が起きるような雰囲気でした。トイレなどの清掃はもう少しした方がいいと思いました。

入塾理由 家から徒歩で行けて近いので、自習室をたくさん活用できました。分からないことは理解するまで丁寧に教えて下さり、安心して通うことができました。

定期テスト みんなが間違いやすい問題を中心に解説して下さいました。個別でも分からない問題を教えてくださり、漏れがないよう対策して下さいました。

宿題 宿題は毎回出てました。前回の授業の復習になるので良かったと思います。

家庭でのサポート なるべくテレビをつけなかったり、自然に勉強に集中できるような環境作りを心掛けました。

良いところや要望 総合的には満足で、通わせて良かったと思います。勉強に取り組む習慣や集中力が身につきました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の時期でもありましたが、急きょオンライン授業に切り替えたり、臨機応変な対応をして下さいました。

総合評価 塾を通して良い友達もでき、刺激を受けたり励まし合いながら受験を乗り切ることができました。とても良い経験だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導を受講していますが、金額は妥当だと思います。
講師の時間が空いている時は自習に付き合ってくださるので、少しお得かも。

講師 フレンドリーに指導してくれるそうなので不明点が質問しやすいそうです。

カリキュラム 定期試験対策がクラス授業だと英数4コマずつなので、もう少し時間を増やして対策してほしいです。
個別だと自由にコマ数が取れますが、講師の空きスケジュールによって時間がツメツメになるのが少し大変です。

塾の周りの環境 コンビニやドラッグストアが近くにあり、交通量も多い街道沿いに立地しているため、夜も明るく安心です。
駐輪スペースも確保されているので、自転車で通塾できます。

塾内の環境 自習室がなく空いた通路スペースに自習机が置いてあるため、自習の時などは少し騒がしい環境かもしれません。

入塾理由 講師がアルバイトではなく専任、個別指導も受講でき、定期テスト対策はクラス授業も選択できるから。

良いところや要望 塾長や講師の方々が、頑張っているとよく褒めて下されるそうで、やる気に繋がっています。

総合評価 通塾してすぐに成績アップとはなっていませんが、通学校の近くに立地した塾のため友達も多く、講師の方々もフレンドリーで、通塾が嫌になるという事がなく、本人も頑張って続けていこうとモチベーション維持に繋がっているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾に比べて一コマの受講料金が高かった。エピソードはない。

講師 子供と相性が良いみたいで、分かりやすい指導のようです。振り返りをしっかりやってくれているようです。

カリキュラム 前に通っていた塾で使用していた教材を使用する事ができて助かる。

塾の周りの環境 駅前なので便利で安心して通える。ただ自転車置き場がなく有料駐輪場を利用している。地味な出費で家計に響く。

塾内の環境 面談などで行った時、清潔感があり綺麗だと感じる。静かで集中して勉強に励めているようです。

入塾理由 しっかりと指導してもらえそうだったから。入塾時の面談で信頼できそうだった。

定期テスト テスト前の土曜日にやってもらえる。希望の教科の対策をしてもらえる。

良いところや要望 子供に寄り添っても指導してくれている感じがする。目標を共有してくれる。

総合評価 疑問や不安など取り除いてくれる。金額だけ見たら高いが、指導内容や受験対策の的確なアドバイスを考えると満足できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習の内容と進捗度がしっかりとしているところが、金額に見合っていると思いました。

講師 年齢が近い先生方が多いので聞きやすい環境にあるところが魅力的だと思います。

カリキュラム 自分の進捗度に合わせてやってくれるので、とても助かっています。

塾の周りの環境 駅からそこまで遠くもなく近くもなくで、通いやすい環境にあると思います。子供も1人で行けるので助かっています。

塾内の環境 友達とかの声が気になると言う話も聞くので、良い環境とは言えないかもしれません。

入塾理由 しっかり見てくれると感じたのと
個別は話を親身になって聞いてくれるところ。

定期テスト テスト対策に関しては、その直前でしっかり見てくださるので、頼りにしています。

宿題 量的なものは少し足りないかなと感じます。もう少しその応用だったりも出してくれると嬉しいです。

家庭でのサポート 家では、特にサポートはしていないが、やって来た内容は聞くようにしています。

良いところや要望 受験対策をもう少ししっかりしていただけたらと思います。今後使いやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の対応なども、事細かく見ていただけたら、次回までにやれることもあるかなと思います。

総合評価 トータル的に悪くはないかなと感じますが、他の学習塾も見てみたいなと言うのが正直な感想です。

東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、学校帰りに寄ることができます。自宅からも自転車で10分くらいであり、とても立地は良いです。

入塾理由 本人独学では、苦手科目の告白が難しく、また受験対策が不可能なため、大学受験に精通した指導をお願いするため

宿題 塾で、理解しテストで満点を取らなければ帰ってこれないので、宿題はありません。

良いところや要望 自分の都合の良い時間であれば、いつでも自由な時間に通塾できること

「東京都練馬区」で絞り込みました

条件を変更する

2,149件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。