キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,661件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,661件中 281300件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 最寄りの駅から近いが、大きな交差点があるのと、夜は人通りがすくなく、道も少し暗いので、少し心配ではある。

入塾理由 特に理由はなく、
おともだちと、一緒の塾に行きたかったから。

宿題 少し難しそうであったが、答えもあるので、やってみて合ってるか間違ってるかがわかる

家庭でのサポート 親も問題がわからないので、AIチャットなどで解き方を調べてやっている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方かと思いました。
一コマいくらとわかりやすく記載されていました。

講師 講師によって差を感じた。
講師によっては我が子と合わないと感じる事もありました。

塾の周りの環境 駅のロータリーからすぐの所なので電車やバスの利用する時には便利だと思う。
駐車場はないので送迎は不便かもしれないです。

塾内の環境 狭くて古い建物です。
上の階に行くときに外階段を使うので雨の日は濡れてしまうと思います。

入塾理由 入塾を検討する中で、友人に相談した所そのお宅のお子さんが通っていたので、紹介していただき見学にいくことにしました。
少人数で教えてもらえるので、良いと思いましたし、
本人も通ってみたいということで入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたと思います。
英語はテスト対策という感じではなかった。

宿題 量は適量だったと思います。
次の授業までに頑張ってやっているようでした。

家庭でのサポート 慣れてくると自転車で行く事もありましたが、夜が遅くなるので車での送迎をしていました。

良いところや要望 少人数での授業をしてくれるので、わからない所などすぐに質問もできて良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ってる方の話しを聞いたが、こちらの塾は良心的だと思う。

講師 分からない所を、分かりやすく教えてくれる所が自分に合ってる。

カリキュラム 生徒一人一人に寄り添った授業とテキストが用意されてる。
説明が分かりやすい。

塾の周りの環境 学校の帰りに行くことが出来て、また学校のテスト前やテスト期間中には自習室も使えて、とても良いと思う。

塾内の環境 塾が開放されている時は、自習室を受講時間に関係なく利用できて良いと思う。

入塾理由 学校から近いので、通いやすいから。
またバスの利便性も良いから。

良いところや要望 受講科目以外のことでも相談にのって下さってるみたいで、楽しく塾に通わせてもらってます。

総合評価 寄り添って考えて下さる塾だと思う。
一人一人のレベルに合った授業の進め方で、自分に合っている。

ena清澄白河 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習や特別講習、また合宿などがあり、オプションでお金がかかった

講師 指導の質については親は体験していないので分からないが、親身に応援してくれた

カリキュラム 我が子の志望校の問題傾向を色々教えてもらえたので、対策ができた

塾の周りの環境 大通り沿いなので帰りも明るく人通りがあり、治安も悪くない地域だった。駅から遠いのはマイナスポイント。

塾内の環境 整頓はされていたが建物自体が古く教室は狭いので窮屈な感じはあった

入塾理由 子どもが志望する中学校への合格実績があり、志望校の型に特化した指導をしていたから

定期テスト 中学受験に向けての小学部に通っていたので、定期テスト対策はなかったです

宿題 最後は宿題もたくさん出ていたようで子どもは必死にこなしていた。難易度もそれなりに高かったよう。

家庭でのサポート 最初こそ一緒に解いて並走していたがすぐに塾にお任せになってしまい、後半は身体や心のサポートに徹していた

良いところや要望 塾全体ではどうか分からないが校舎の先生には親身に指導していただきありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと 今年度から特に色が変わってきたように感じるので、去年で終了してよかったと思う部分がある

総合評価 金銭面で大変だったが、志望校には合格できたので目的は果たせて良かった

四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や、授業の時間、質を考えると高すぎることはないのかもしれません。

講師 周りも一生懸命な子が多いので刺激を受けているのが何より良いところだと感じます

カリキュラム まだ通い始めたばかりで親子ともに手探りなため評価はできかねます

塾の周りの環境 駅にも近くバス停も少し歩けば集まっているので子どもでも道に迷うことなく人通りがあり安心して通わせられると感じます。

塾内の環境 教室が狭いと聞いたことはありますが特に子どもからの不満はないようです。

入塾理由 統一テストの後のフィードバックが親子ともにとても丁寧だと感じたから

定期テスト 小学生なので定期テストという概念はありません。
授業の復習が対策になるのかもしれません。

宿題 未だにペースが掴めず宿題を、全てやり切ることができない場合もあります

良いところや要望 先生方も明るく子どもも楽しく通っているよが何よりだなと感じます

総合評価 費用についてはそれなりにかかりますし、今後増える一方だと思いますが子どもが刺激を受けて帰ってくるので続けたみたいと思います

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容が充実しており、金額に質に合っていればそれほど高いとは思いません。

講師 指導方法は直接授業を見たことがないので、なんとも言えませんが、子供は楽しんで通ってました。

カリキュラム 内容はよく分かりませんが、子供がそれなりに満足しており結果も出せたので良いと思います

塾の周りの環境 治安は良いとは言えませんが、繁華街で人通りも多く、夜遅くなっても明るいのは安心でした。またコンビニも近いので帰宅時に寄り道している時もあったようです

入塾理由 入塾するにあたり、帰宅が夜遅くなるので、なるべく通いやすいところと成績を伸ばしてくれるところを選びました。

定期テスト テスト対策はされず、受験を第一に目標にしていたので、それで良いと思います

宿題 宿題はかなり多かったように思います。でもそれが力になると信じているようで文句も言わずにしておりました。

家庭でのサポート 送り迎えがしにくい場所で、車の路駐をみなさんに注意されたこともありました。

良いところや要望 年間予定表を出してくれて、変更はほぼないので予定が立てやすく良かったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 色んな学校のお友達ができて、その学校の進度違いなど、それが刺激になったようです。

総合評価 結果も出せたので良い塾だったと思っています。楽しく通っていたようです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでしょうがないですが、夏期講習など長期休みの講習では勉強は必要ですが、やはり負担は大きいです。

講師 講師の急な休みによる講師変更が多かったため調整が大変でした。

カリキュラム 宿題のチェックや解答のしどうが甘い。本人が理解したかはっきりしない

塾の周りの環境 駅チカで、人通りがあり安心出来たが、すこし離れると人通りが無く、街灯も少なく少し心配な環境であった

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がありましたが、他の方の指導の声が大きく集中できずせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。

入塾理由 入塾をするにあたり、やさしい指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また通いやすいのも理由になります。

定期テスト テスト範囲の質問や不明点を指導してもらい、役にたったものもあった

宿題 宿題は多く、次の授業までに実施、理解するには大変な分量だった

家庭でのサポート 特にサポートはしていなかったが、
食事、睡眠が取れているか注意した

良いところや要望 予定がある時は、事前に変更が出来たが、振替がなかなか決まらず大変だった

その他気づいたこと、感じたこと 担当の方が一定していない事があり、授業がちゃんと出来ているのが心配

総合評価 個別の塾なので他と比べて進みが大丈夫か比べる材料が無く心配だった

市進学院金町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場を知らないためよくわからないとしか言えない。そもそも塾はここに決めていたから。

講師 講師だけでなく、運営の方まで同様に、子供たちに対して接してくれるし指導してくれるのは大きい

カリキュラム カリキュラムについては、あまり比較はできないが、子供の成績が落ちなかったのは最低限良かったかなと

塾の周りの環境 駅からは近目で悪い印象はない。学生もいる街なので、少しは安心できる印象だし、あまり変な人はいないので、安心して送れる

塾内の環境 教室は思ったより狭いため、少人数でできるため、印象は良いと思う

入塾理由 昔から信用できる塾なのですし、子供のことを真剣に考えてくれるから

定期テスト 対策はあったけど、テストにでることの想定がよくて驚いた。それでも点数が伸びなかったのは子供のせいかな

宿題 量はわからないが、そこまで負担にはなっていない印象なので、とくに問題なし

家庭でのサポート 送り迎えもしていた時期もあるし、授業に入って見たこともある。

良いところや要望 講師だけでなくスタッフも一緒に子供のことを真剣に考えてくれることがありがたい

総合評価 人生の中で2回目の塾。私も息子も行くことになるとは、それこそ最大の信頼かなと

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目以外でも相談に乗ってもらえることや、個人に合った指導をしてくれる部分はよい。
自習室は混んでいるようで空きがない時があるため。

講師 塾の名前通り個別指導をしてくれる点。内部進学に合わせた指導をしてくれています。

カリキュラム こちらの要望を聞きながらカリキュラムを決めてくれるところはニーズに合っています。

塾の周りの環境 駅前であり夜遅くても明るいため、それほど危険な環境ではなく、家からも比較的近かったため通いやすいです。

塾内の環境 自習室は割と混んでいることが多く、早めに行っても入れないことがある。

入塾理由 勉強する習慣がなく机に向かっても効率的な勉強ができていなかったため、学校の補習をするために個別指導が適していると思ったため。

良いところや要望 行けなかった時の振り替えなどフレキシブルに対応していただけるのでありがたいです。

総合評価 個別指導をしていただけることが希望なので多少高いことはやむを得ないと思っていますが、その分個人の能力に合った指導をしてもらっており満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸費用を含めると高く感じた。夏期講習なども高い。まあ他も同じような料金だと思うが。

講師 先生によって当たり外れはあるが、やる気にさせるのが上手かった。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、わかるまで丁寧に指導されていた。

塾の周りの環境 駅か、近く明るい場所なので、安全な場所であった。
コンビニにも近くにあるが、買い出しは禁止されているようたさでした。

塾内の環境 外観は狭そうに感じたが部屋の中はそれなりにスペースがあった。

入塾理由 説明がわかりやすい。実績を示していた。先生が丁寧に対応してくれた。

良いところや要望 連絡がメールなどで出来たら良かった。仕事後の電話だと応対できないこともあったので。

総合評価 ある程度やる気がある子なら向いていると思う。
進みも早いので、家でのがくしも必要

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なのでいたしかたないですが、教育維持費が高すぎる。

講師 普通だと思います。英語がしゃべれる先生なので英語で教えてもらっていることに慣れている息子にはとてもありがたいです。

カリキュラム 息子の理解度にあわせてるのでありがたいです。
問題文の意味を英訳にして頂いてるのはありがたいです。

塾の周りの環境 立地は駅からは至近距離ですが、大通りなので救急車や消防車が頻繁に通るのですこしうるさいです。
自転車も建物の前に停めていいので便利てす。

塾内の環境 教室は少しせまい感じです。
それぞれの生徒の間隔が近いかなと思いました
大通りなので騒がしいです。

入塾理由 家が近いし、プログラミングもやってるから。
個別指導で自分のペースで勉強できるとおもうから

定期テスト うちは定期テストはないので良くわからないですが、塾でのテストはあるのでそこは徹底的に教えてもらってます。

宿題 ちょうどよい量です。学校の宿題もあるのであまり多いと処理できないので程の量だと思いました

家庭でのサポート 塾からのフィードバックも年密にチェックして、アドバイスも講師からお願いしました。

良いところや要望 個人塾なので、こういう指導方法をというとそれにカスタマイズしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替が柔軟に対応してくれるのはありがたいです。
もう少し宿題を出してくれてもよいです。

総合評価 家も近いし、振替も柔軟に対応してくれるし、能力に応じて指導してくれるのはありがたいです。

ena蒲田 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待をいただいて通ったものの、特待範囲外の夏期講習や週末の合宿などが高いと感じました。

講師 先生方は非常に熱心で、面倒見もいいです。近隣校舎から良い先生が集まっていると感じました。

カリキュラム 先生方が非常に熱心で、宿題や授業後など大変熱心に面倒見てくださいます。カリキュラムもしっかりこなせれば難関校に受かるものだと思います。

塾の周りの環境 駅から少し歩きます。授業後の補習を終えて塾を出ると23時近いこともあり、治安面で少し不安がありました。

塾内の環境 塾内は自習室も確保されていて、清潔で過ごしやすいです。階下にコンビニがあり、間食したいときにも困らないようでした。

入塾理由 入塾テストを受けたところ選抜クラスに特待で入れたため本人の希望で入塾しました

定期テスト 授業内で定期テスト対策はないものの、テストに向けた自習室や問題集など用意してくださり、熱心に面倒見てくださる印象でした。

宿題 量は多く、比較的難しいようでした。終わっていないと授業後に補習があり、帰宅が遅くなるので子供にはそれが負担のようでした。

良いところや要望 先生方が熱心で、面倒見が良いので、しっかり頑張れる子にはとても良い塾だと思います。学習量が多いので、子供は部活との両立が出来ないようでした。

総合評価 多くの宿題と授業をこなせる子なら、しっかり伸びていく塾だと思います。運動部や委員会との両立は難しいです。

松井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は所謂平均的な水準だと思います。無料の補習もあり、お得な点もあります

講師 ベテランの講師の方も多いこと、社会情勢含め精通していることから安心感があり

カリキュラム 夏期講習は日々の授業の延長線で行なっているので、継続的な勉強となっている

塾の周りの環境 静かな住宅街の中にあるため、環境は非常に良いと思料している。通学が特に静かにしないといけない点もあり、そこは難点

塾内の環境 建物及び設備は一定年数が経っているため、古いと感じる部分はあるが、清潔感はあり

入塾理由 総合的な学習力を上げるために、集団形式で定評のある塾に入りたかった

定期テスト まだ行ったことがないので、内容はわからないが、定期的に行なっている。

宿題 平均的に1日1時間程度で終わる内容となっており、多くもない水準

家庭でのサポート わからない宿題や授業の問題については親も一緒に確認している。

良いところや要望 先生の教えも非常に安心感があり、子供も楽しそうに通っていること。

その他気づいたこと、感じたこと 特出しすることは正直ない。大変お世話になっている

総合評価 集団塾でみんなでワイワイ授業を受けることに慣れている生徒には良い環境

早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそこそこかかる

カリキュラム カリキュラムは進みがとてもはやい。おおくの知識が求められます

塾の周りの環境 駅からはちかいです。家からも通いやすいので気にいっていますね。周りもあかるいので危ない感じはしないです

入塾理由 家からも通いやすく、実績がえり。テストで利用していたこともあり

良いところや要望 カリキュラムや環境含めてバランスよいとおもいます。株価も最近上がっていますね

総合評価 総合してとてもよいです。とくに不満はありません。ますますの改善を期待します

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 物価高で何もかも高い時代なので、なんとも言えないですが、もう少し安いと助かります

講師 我が家の子供には、よくあっている気がする。楽しく通塾しています

カリキュラム 毎回毎回テストに追われて、宿題に追われて忙しそうですが。充実しています

塾の周りの環境 駅から近く、家からも近いので助かります。
お迎えも行きやすいので、よいと思います!暗くなるとちょっとこわいかな

塾内の環境 教室にギュギューになっていそうな予感がしますが、
子供にとっては良いみたい

入塾理由 家から近く、体力的に助かる。また駅から近いのも良いところです

定期テスト 対策プリントが配られて、勉強したり、あとはひたすら教科書を使って勉強

宿題 たくさん出されて毎回喜んでおります。
かなり充実しています。

家庭でのサポート 家では音読を、きいたり、
たまには親が音読したり
一緒に勉強

良いところや要望 成績が張り出されて、毎回ゲーム感覚のようです。
楽しそうに競争しています

その他気づいたこと、感じたこと 宿題の確認のハンコがあったり、なかったり、、、
ちゃんと見ているのか不安

総合評価 家から近く、宿題たくさん。
順位張り出されて切磋琢磨できる仲間たちがいます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いと思います。半年ごとの維持管理が取られます。オリジナルテキスト代も高いと思います。

講師 夏期講習の講師は優しいと感じました。

カリキュラム テストわや行い、個人のテキストを作成してくれるので、学力に合ってるのだと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りはあり安心です。
家からは遠いので親が付き添っています。学年が上がれば一人でも通えます。

塾内の環境 三階にありエレベーターがないので階段が辛いです。
教室内は整理整頓されていて綺麗だと感じます。

入塾理由 友人の子が通っていて、指導方法が良かったから。オリジナルテキストを作成してくれるから。

宿題 毎日の学習習慣をつけるため、毎日出されますが、いつもやらずに前日にまとめてやっています。
難しい問題もあり、一人では解けません。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。
塾長との面談があるようですが、まだ参加していません。

良いところや要望 その日の内容、理解度などコメントを書いてくれますが、字がだ汚くて読めません。言えば直してくれますが、講師が変わればまた同じです。

総合評価 家で親が教えられない分、通所することで学習できるので良いかなと思います。 ただ、自宅から遠いこと、月謝が高いことなどから、近くで良いところがないか検討中です。

創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の質が、あまり高くないわりには、料金が高めだと思います。

講師 熱心に教えてくれる講師が多かったと思います。ただ、実績についてやや疑問です。

カリキュラム 複数の教材をどう扱うかについてのアドバイスが、あまりありませんでした。

塾の周りの環境 駅前の繁華街でしたので、子どもを夜まで通わせるのに不安が多かったですが、まあ、許容範囲かとは思います。

塾内の環境 ちょっとごちゃごちゃしていた印象です。もう少しきれいに整理されていれば良かったです。

入塾理由 成績が中位の子どもをなんとか中学受験のレベルに持っていくためです。

宿題 量はちょうど良い量でした。難易度も志望校に見合うものでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、弁当を作ったり、教材を整理したりしていました。

良いところや要望 ちょっと進度が遅れてしまった場合のフォローアップが足りなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校の選択に悩んでいましたが、適切なアドバイスがなかったと思います。

総合評価 成績が中位から上位の子どもには合っていると思います。下位だとちょっと苦しいか。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっと高めだと思います。
安くて良い

講師 年齢が近く、部活の話で盛り上がることもあるようで、そこは良かったです。

カリキュラム こちらから提案しないとカリキュラムが組めないのが、ちょっと面倒でした

塾の周りの環境 家から最寄りの駅にあり、特に問題を感じませんでした。少し騒がしいですが、治安もそれほど問題ないと思っています。

塾内の環境 いたって普通かと思います。可もなく不可もなくといった印象てす。

入塾理由 説明会での説明が丁寧だったからです。
また、家から近かったからです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えの必要もなく、特にサポートは必要てはありませんでした。

良いところや要望 良い講師の先生にあたると、熱心に教えてくれて、子どものやる気も出るところ

総合評価 たしかに良いところもたくさんあるのですが、費用が高いわりには今のところ成果に、つながっていないので

早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が高かった。またそれとは別に集中特訓というものもあり、別料金だったのと、他の塾と比べるとやはり高いと思った。

講師 授業以外でも、補習をしてくれたり、頻繁に面談をして現状を報告してくれるので、質は高いと思った。

カリキュラム 自習室を自由に使えたので、わからないとこはすぐに待機してる先生に聞けてよかった。

塾の周りの環境 大通り沿いで、スーパーも一階にあり、立地は良いと思う。
駅からも徒歩圏内だか、少しだけ駅前がごちゃごちゃしている。

塾内の環境 塾内にあまり入る機会がなかったので、静かなのかはわからない。

入塾理由 大手の集団塾で、情報も実績も豊富だったから。
また立地もよく面倒見が良いので。

定期テスト 小学校は定期テストはないので、特に対策もなかった。
塾の定期テストはあり、直前の授業はその範囲を詳しく扱ってた。

宿題 宿題の量は適量だったと思う。
少なくはないけど、できない量でもない。

家庭でのサポート 送り迎えや面談程度しかしていない。
他にできることはあまりなかった。

良いところや要望 小学生でも1人で通える立地で、人通りも多いので、立地は良い。
また講師も責任持って指導してくれる。
休んだ日は電話をくれて、宿題や進度を教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと トイレの数が少ないと聞いています。
その辺を少し改善してほしいです。

総合評価 講師や塾長が熱心で、保護者会も定期的にあり、生徒がやる気になれば、希望する学校に合格できる環境にあると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
フォローアップか不十分で親の負担が大きいからです。

講師 他の塾ではいないような高いレベルのこうぎが可能な講師が複数いました。

カリキュラム 志望校のレベルに合った教材を用意してもらえました。整理しやすい教材だとなお良かったです。

塾の周りの環境 駅前の繁華街に近い環境で、子どもを夜まで通わせるのに不安がありました。交通の便が良いのは良かったです。

塾内の環境 外の音が結構聞こえるので、勉強に集中できないこともあったと思います。

入塾理由 難関私立中学への準備のため。
レベルの高い指導が必要だったからです。

宿題 量は多く、難易度も高かったと思います。もう少しわかりやすいものだと良かったてす。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、弁当の手配、教材の整理整頓など、あとは説明会への参加などです。

良いところや要望 優秀な生徒への指導は手厚いですが、そうでない生徒、塾の合格実績に貢献しない生徒への対応は冷淡でした。

総合評価 優秀な生徒には適しています。親の負担やついていけなくなった場合のフォローは不満が残ります。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,661件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。