
塾、予備校の口コミ・評判
30,515件中 501~520件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」で絞り込みました
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がよかったので、半額になったりしたので、負担が少なく終わる事ができました。
講師 面談が定期的にありましたし、変化があるとお電話をいただくこともあり、きめ細かい指導をしていただきました。
カリキュラム 先生オリジナルな問題が受験期に役に立っていたようです。点数の取り方、科目間のバランスなども考えられるようになりました。
塾の周りの環境 移動時間がもったいないきがしてました。自宅から近い塾がなく、しかたなく電車を使って新宿まで行ってました。
塾内の環境 教室が狭かったです。子供からは、不満は聞いたことないですが。
入塾理由 中学受験が不本意な結果で終わり、先生からのお誘いがあり、高校受験にむけて頑張りたいと思いました。
定期テスト ありませんでした。
学校の成績はあまりよくないです。内申点は最低ラインだったとおもいます。
宿題 適度だったようです。簡単すぎず、挑戦したいと思える課題で前向きに取組めてました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。保護者会や他塾のセミナーに参加して情報収集をして、本人に提供してました。
良いところや要望 先生方がクラスの子をしっかりと見てくださるのが良かったです。話をよく聞いてくださいました。
総合評価 先生の熱いご指導、定期的なフィードバック、よかったです。
啓修ゼミナール糀谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 途中で辞めることなく通うことができていたので、子どもとしては不満はなかったのだと思う
カリキュラム 志望校の過去問を教えてもらっていたようだ。
塾の周りの環境 京急糀谷駅から徒歩5分程度の好立地。とは言え、ほとんどが地元の子どもなので、電車でくる子は稀な気がする。自転車置き場がないため、どこかに路駐するしかない。
塾内の環境 たぶん狭くもなく広くもなく。
入塾理由 中学受験をするにあたり、知り合いの口コミで入塾。決め手は特にない。
定期テスト 小学校向けの定期テスト対策はなかったように思う。
宿題 宿題はまぁまぁ出ていたような記憶。(手伝わされた)難易度は普通かな。
家庭でのサポート 宿題の手伝いとか、塾終わる頃に迎えに行って、そのまま買い物とか。
良いところや要望 良くも悪くも判断できないが、目的は達成できたので、及第点だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 糀谷商店街や萩中商店街が近いので、買い物するのに便利である。
総合評価 目的は達成できたので、5段階中、4の評価とする。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が伴えば安いと思います。
講師 最終的に合格出来れば良かったと思えると思います。結果次第です。
塾の周りの環境 駅から遠く道のりが暗い。夜も遅いので心配になる。先生も遅くなると送ってくれたりしてくれるが、そもそも駅近に移転して欲しい。
塾内の環境 古い印象はあるが、大きな不満は無い。新しかったり、綺麗にこしたことはない。
入塾理由 子供に寄り添ってくれると周りからの評判を聞いて、本人にあっているのではないと思った。
宿題 量は少なくて、自主性が求められる。強制されないとダメな子には向かない。
家庭でのサポート テスト対策や、モチベーションを保つように声をかけたりしています。
良いところや要望 駅から遠く、暗い道のりなのが心配。最近は道のりで工事も多くさらに心配。
その他気づいたこと、感じたこと 行けなかった日や都合が悪い時に、振替授業などで対応してほしい。
総合評価 悪いとは思っていないが、まだ良いとも評判し難い。最終的には結果次第。
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はあまり高くはなく、むしろ安かったが、後半になるにつれ高くなり、追加の講座も高くついた。
講師 親身になって問題の疑問について答えてもらえたそうです。
あと、フレンドリーに接してくれるそうです。
カリキュラム 進度的には他の話とかと比べて普通ぐらいかなと。教材は塾独自のと、参考書を混ぜた感じでした。
塾の周りの環境 成城学園前駅のすぐ近くなのでもちろん治安も交通も良い。本人は帰りや昼に食事を買って食べたり、勉強に必要なものは大抵買えていました。
塾内の環境 特に教えてもらってないが、ネットで見る限りは良い部類。自習室もあるし、教室も十分ある。
入塾理由 対面のグールプ授業で、家も近く、友達からの評価を聞いてここに決めた。
定期テスト 後半は受験勉強中心だったそう。もう少し下のクラスの時とかに定期テスト対策をさせていた記憶があります。
宿題 三年になると教材で棚が埋まっていましたが、課題としては本人はできる量だったそうです。
良いところや要望 あまり実情が保護者から見てわかりづらい、説明会は1年に一度くらいしか開かない。
総合評価 本人は納得して次のステップに進めたので、十分かなと、あまり難関進学校向きではないかと。
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 具体的なエピソードはない。
特にトラブルは無かったように思う。
カリキュラム 子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。
塾内の環境 玄関とかは綺麗だった。
入塾理由 子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。
定期テスト 詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。
宿題 本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。
良いところや要望 内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい
総合評価 面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。
Freewill学習塾中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が伸びなかったため、高い授業料だったなと思います。
講師 教え方が上手な先生もいれば、そうではない先生もいるようです。しかし、定期的に子供の様子伺いの連絡をしてくれるのでありがたかったです。
カリキュラム 季節講習などはカリキュラムが決まっている為、個別でも
苦手なところを丁寧に教えてもらう、といったことはできなかったようです。
塾の周りの環境 家から近かったこともあり、通塾に不便は感じませんでした。駅からはそれほど近くないです。自転車は禁止でした。
塾内の環境 広い部屋に複数のテーブルと椅子が置いてあります。そこで授業も自習もやります。うちの子は自習は集中できないからとあまり行きませんでした。
入塾理由 個別指導で丁寧に教えてくれることを期待して入塾しました。家から近いことも決めてでした。
良いところや要望 無理のない優しい指導だと思います。みんな同じ場所で間仕切りのない空間なので、緊張しやすい子はいいかもしれません。
総合評価 優しい指導ですが、成績が伸びなかったので、うちの子には合わなかったかなと思いました。
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。
講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。
カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。
塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。
塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある
入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから
定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。
宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか
家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。
良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。
総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾はご飯の支度や送迎など、通うことで親がサポートすることが多いが、オンラインなので時短になるし、送迎代も込みだと思えば費用には納得している。効果はまだわからないが、これから成績アップできることを期待している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 対面が苦手な息子でもオンラインだったので気軽に始めることができた。先生との相性が良く、ヒントを出しながら丁寧に教えてくれた。
教材・授業動画の難易度 苦手な課題を分析して、復習から現在の進度まで子供に合わせてくれた。
演習問題の量 ちょうど良い。まだ始めたばかりですが、やろうと思えば遡って前の単元や先取りもできるので良いと思った。
良いところや要望 オンラインなので気軽に始められるのが良い。
相性が合わなければ先生が変更できる。
送迎なし。子供部屋でできる。
総合評価 送迎時間ゼロ、移動時間ゼロで親も子も納得して入塾できたこと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾とほぼ同じだった。
安ければ、なお良いですが。
講師 子供から、特に批判も無く、今までより、学習する様になったから。
カリキュラム 子供にあった教材を選んで取り組ませてくれています。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、商店街の途中にあり、安心して通えます。駐輪場も広くあり、とても通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内が静かで、他を気にすることなく勉強に集中して取り組んでいる様です。
入塾理由 子供に寄り添って、指導して貰えそう。
自宅から近く、通いやすい。
振替が出来る。
良いところや要望 教室長との面談を定期的に行い、子供に合った指導をしてくださるようです。
子供の学習意欲を掻き立ててくれています。
総合評価 まだ、入塾したばかり、定期テストの結果がまだ出ていませんが、子供が嫌がらす、通っているので、子供に合っていると思います。
個別指導の明光義塾南葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思う。我が家では特に疑問に思わないので、気にはしていない。
講師 私自身は体験入塾の見学をしていません。
子供の実体験を聞いての感想ですが、
本人は分からない問題の解き方を
詳しく説明して
教えてくださっていたみたいで
その点は良かったと思います。
塾の周りの環境 家から近いので
終了時刻が大変遅くなりますが
早めに帰宅できる点がとても良い。
駐輪場が屋根が無く狭いので
路上駐輪になっているのか少し気にはなる。
塾内の環境 私自身が体験入塾していないし
子供の感想となりますが
幹線道路沿いのわりには
雑音は無いそうです。
入塾理由 本人がやる気を継続し持続し続けるための環境作りの一環として入塾を決めた。
後は、近所だからです。
良いところや要望 特別に要望は無いが
強いて言えるのなら
路上駐輪の件は近所にお住まいの方々や警察からの指導が無いような形になっているのか気にはなる。
総合評価 まだ入塾して間もないので
これからの実力の底上げがどこまでできてくるかで
変わっていくと思います。
プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の質と比較して、子どもに関わる時間が充実している分、相応なのかも。
講師 個人スペースが確保されているのが、子どもが気に入ったようで、集中できるそうです。先生にも分からない都度質問できるので、集団塾のように置いていかれないので不安が無くなったとのこと。
カリキュラム 集団塾で使用していたテキストを、そのまま使用したり、志望校や子どものレベルに合わせて選んでくださいました。なるべく新たに購入せずに計画してくれました。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通学できる。授業後に夕食が自宅で食べられる環境なので、子どもも安心のようです。
塾内の環境 個別スペースが確保されている。子どもがとても気に入っている。
入塾理由 集団塾で授業について行けず、個別指導塾を勧められ、自宅周辺で探した。
良いところや要望 通う生徒さんが多い時期だったためか、先生や時間割が決まるまで、塾との連絡や連携が非常に遅い場合がありました。
総合評価 環境が自宅に近く、とても良いこと。個別スペースで集中して勉強できると子どもが喜んで通っていること。先生が近く、質問しやすいこと。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて、高いです。
辞める期間によってタブレット端末料金も変わります。
簡単に始めにくいです。
双子とかなので、同じ学年だし、割引があれば助かるのですが。。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策が取り組みやすい。学校の教材にそっている。
親へ通知がくるので、使用したものの把握ができる。
教材・授業動画の難易度 難しくはないとの事。
テスト範囲を入れると、その日までに合わせた分を配信してくれるので良い。
演習問題の量 どちらかと言えば少ないです。毎日の配信量を増やしたいと連絡したのですが、ミッションは増やせないとの事でした。
良いところや要望 通わなくて良い。
定期テスト対策に繋がった。
端末なので、取りかかりやすい。
親子間でメールのやり取りができる。
総合評価 良い点は沢山ありました。
ただ、定期テスト前以外にコツコツする子は良いのですが、声掛けをしないといけないタイプには、少し大変です。後、目が痛くなったり、視力が悪くなったのは、マイナス点です。
講談社こども教室大泉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数の英会話の教室がとてもよいです。外国の先生ともふれあえ、安いと感じました
講師 とても丁寧です。ネイティブにふれあうこともでき、とてもよいです。
カリキュラム 子供が楽しめるように進めてくれました。学力が定着したと思います。
塾の周りの環境 リビンオズ大泉の中にあります。駐輪場、駐車場もあり、安全に通うことができます。雨の日でもとても安心です。
塾内の環境 英語が楽しめるように絵や単語が掲示されていました。楽しい雰囲気で学習できました。
入塾理由 英会話ができるようになってほしくて入塾しました。家から近いのもポイントです。
定期テスト 小学校の時に通っていたので、定期テストの対策はなかったです。ただ、年に1回、学力が定着したのか、進級テストがあります。
宿題 宿題はありませんでした。ただ、CDが教材であるのでそれを聞いていました。
家庭でのサポート 特にしていません。こどもが塾に行った日に、塾の様子を聞いていました。
良いところや要望 とても丁寧な先生で、子供ともあっていました。とても優しい先生です。
その他気づいたこと、感じたこと 休みが変更できないのが少し残念です。出席停止になる病気の時には、変更してもらえます。
総合評価 環境も先生もよいですし、学力も付いたので、とても満足です。おすすめです。
栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手中学受験対策塾と比較して、同等かやや高めで年間で考えると総額が高くなる傾向にある
講師 生徒一人ひとりの理解度を確認しながら授業を進め、質問しやすい雰囲気を作っています
カリキュラム 生徒が受け身にならず、発言や質問をしやすいように、適切な発問や課題設定がカリキュラムに組み込まれています
塾の周りの環境 日中は常に人通りが多く賑やかで塾が位置する白山通りも交通量が多いため、夜遅くなっても比較的明るいです
塾内の環境 整理整頓が行き届いていて清潔感がある。学習に集中できる環境を保っていて教室内は静か
入塾理由 10名程度の少人数クラスで、教師との距離が近く、発言や質問がしやすい環境だから
定期テスト 生徒一人ひとりの学力や通っている中学校の教科書・進度に合わせ、最適な学習内容を提案してくれる
良いところや要望 定期テスト対策で中学校の傾向に合わせた模擬定期テスト問題で対策する
総合評価 個別対応により、苦手克服や志望校に合わせた学習計画の立案マネジメントまでサポート
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく比較対象となる、鉄緑会や駿台と比べて大差はなかったため、平均的という意味で星3をつけました
講師 非常に多様な先生が揃っているため、自分の好みにあった先生の講義を選べる。それでいてどの先生もレベルが高い。
カリキュラム 教材のレベルはやや高い~かなり高いため、難関大学を目指す人向けのものになりやすい。また、数をこなしてなれる作業は別で自分で問題集をとく必要がある
塾の周りの環境 塾自体は、新宿駅から歩いて徒歩10分程度の場所にあります。
塾内の環境 自習室はとなりとの距離がちかく、設備が充実しているとは言い難いが、最低限の量の問題集は自習室に取り揃えられている。
入塾理由 詰め込み型ではなく、理論から楽しく学ぶことを謳っていたため
また、私自身も学生の頃通い、授業内容や雰囲気が良かったため
良いところや要望 詰め込み型ではなく、しっかりと土台から固めたい人、また、基礎学力がある程度高い人にはかなりオススメできる塾です。
総合評価 全ての人におすすめできる塾というわけではないが、先生方の熱量や技量はかなり高く、難関大学を目指す上で申し分ない授業を提供してくれる。
[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業カリキュラムに比して高くはないと思います。季節講習や公開模試等が別途かかるため総合的には結構な出費になりました。
講師 ベテランの専任講師が中心で、復習に重きを置いた指導方法が良いと感じています。また、校舎長やスタッフの対応も良く不満はありません。
カリキュラム オリジナル教材を使用していて難易度、わかりやすさ等が優れていると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩2分ほどですが、原則送迎しています。駐車場がなく待機するのが不便です。
塾内の環境 教室は生徒数に比して広く、自習室も充実していますので塾内環境は満足しています。
入塾理由 親戚のお子さんが通塾していて評判が良かったので予科から始めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。具体的には、受講→家庭学習→テスト→間違えた箇所の復習を繰り返すような指導です。
宿題 量は適量で、難易度は丁度いい水準です。家庭学習では復習中心に取り組んでいます。
良いところや要望 塾からの連絡は数ヶ月に一回程度ですが的確なので満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業スピードが比較的ゆっくりなので、高学年からはクラス分けだけでなく習熟度に応じた指導方法を検討してほしいです。
総合評価 自立型のお子さんには適している塾だと思います。宿題の量は比較的少ないため、家庭学習が非常に重要になります。
個別指導 コノ塾谷在家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の個別塾で探した時、格段に値段が安かった。
進学ではなく、予習・復習がメインのため長期で通う際に値段が良心的な方が助かる。
講師 学長が女性で喋り方もとても丁寧で優しかったので良かった。
お迎えに行った際も女性の先生が優しく指導してくれていると感じた。
勉強嫌いな息子が通えてるので優しい先生が多いのだと思った。
カリキュラム 学校で配られるカリキュラムに合わせて授業をしてくれるようでよかった。
塾の周りの環境 交通量も多くなく静かな場所だけど、人がいないわけではないため人の目もあり治安は悪くないと思う。家からも通いやすい。
塾内の環境 教室は白を基調として清潔感があり綺麗だった。目につく場所はとても整理整頓されていて気持ちのいい環境だと思う。
入塾理由 集団ではわからない事もそのままになってしまい学校の授業と変わらないため個別塾で金額も良心的だったため。
宿題 宿題は出るが量が多くないので毎日やりやすいみたいです。
出来なかった時は授業後に教えてもらいながら出来るのがとても助かります。
良いところや要望 完全個別ではないが、答え合わせの際に間違った場所をその場で教えてもらえるがいいと思った。
総合評価 進学ではなく、授業の予習・復習がしたかったため金額も安く長期で続けやすいところがいい。
LITALICOワンダー渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生なので、学習塾+アルファになるので、もう少しお安くしてもらえたら嬉しい
講師 子供に合う先生を紹介してくださり、子供も喜んで通っているのでとてもありがたい。子供一人一人の特性をとてもよく把握してくださっています。
カリキュラム 親は詳しくないが、子供の興味あることがたくさん学べるのでよい。
塾の周りの環境 駅からちょっと歩くのと、観光客や人がとても多く煩雑としているので、駅にもう少し近いと子供1人でも安心して通わせられる。
塾内の環境 広々していて良い。片付いていない。子供が触っているものなので、仕方ないとは思う。
入塾理由 本人の得意なことが活かせるため。対応してくださる先生方が不登校など子供の特性に理解があり、あり信頼して指導していただけると思ったため。
良いところや要望 親の不安にも耳を傾け、一緒に解決しようとしてくれて、親自身も助かった。
総合評価 子供への対応や親への対応など全体的に満足しているため。子供の特性をよく理解している。
個別指導 スクールIE大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団だとついていけないので個別指導を勧められたが、個別指導にすると授業料が倍かかる
講師 少し優しすぎたと思う。
子どもが相談、話しやすいのはいいがメリハリがちょっとなくなってしまうかなと思いました。
カリキュラム 授業に必要なのだろうが、教材自体が高い。
子どもが目指す高校に必要な教材なのかわからなかった
塾の周りの環境 駅からも歩いて10分ほど
また、自宅から歩いて行ける距離だったので通いやすかったと思います。大きい通り沿いなので夜が遅くなっても安心でした。
塾内の環境 室内も綺麗で整備されてるなと感じました。
教室一つ一つが小さく感じました。
入塾理由 先生が子供の意見を聞いてくれ子どもの性格に合う先生をつけたくれたので子どもが安心して通えると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしてくださってました。
苦手なところや復習を主にやってくれたようです。
宿題 宿題は出されていたが量と難易度は無難かなと思います。できなかった分をどうしていたかは不明
家庭でのサポート 塾の送り迎え、見学にも一緒に参加し
インターネットの口コミ検索などしました。
良いところや要望 見学の際、塾長さんが不在で他の教室の塾長さんがお話をしてくれたが、在籍した1年間一度もご出勤されることなく大丈夫かなと思った
その他気づいたこと、感じたこと 進学校に通う、目指すのでなければ個別指導ではなく集団でも良かったと思った。個別指導ばかり勧めてくるのは商売なので仕方ないが、もう少し子どもに合わせてとかお試しなどあったらよかった
総合評価 先生もいろんなタイプの先生がいらっしゃるようなので子どもに合った先生を選びやる気を出させやすいのかなと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が共働きなので、丸付けをしてくれるところが費用対効果が良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録などがなくシンプルで学習に集中できるところが良いと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度は適当だと思います。学校の進度に沿っていて良いと思います。
演習問題の量 月末に演習問題で大人でも難しいものがあった。そのようなものは特にいらないと思う。
良いところや要望 時間制限がある計算ドリルはこどもがすごい焦ってしまうので、時間がなくじっくりやるモードも欲しいと思います。
総合評価 操作性が少し悪いときがある以外は特に良い面しかないのでこの評価にしました。