キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,586件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,586件中 141160件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾をあまり知らないので現在の塾が安いかどうかはわからない

講師 わかりやすい先生もいるらしいが定期的に講師が違うようなのでよくわからない。

カリキュラム 塾側からやった授業内容や子供の授業態度などをメールで毎回くるので良い

塾の周りの環境 家からすぐのとこにあるので天候不良などがあっても直ぐ行けるし終わってからのお迎えに行く手間などもないので楽です。

塾内の環境 全体的に結構狭い。一人分の席幅もあまりないのでキツキツな感じ。自習室はあるし使ってる子もチラホラいる。

入塾理由 一人じゃ勉強の限界があるから。自ら机に向かう回数をもっと増やすため。このままだと高校受験も危ないので

定期テスト 定期テスト対策はあるが今まで申し込んだことがないのでわからない

宿題 宿題は出されないので、一つでもいいから出してほしいと思う。もう少し自学する時間などを増やしてほしい

家庭でのサポート 塾に通わせてるお友達にどこがいいかなど色々聞いて最後は主人にお任せし、その中から体験に申し込み入塾しました

良いところや要望 定期テスト前に特別講習をしてくれるのは良い。申し込み科目以外でもわからないところがあればきちんと教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験の情報量は豊富だと感じた。通塾している子供からしたら教室がもっと広いところが良いらしい。

総合評価 まだ通い始めて間もないのでよくわからないがテストの点数に反映されると嬉しい。子供ももっと勉強内容を理解できて机に向かうやる気が出るといい

早友学院瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり先生にやると思う。
時々くる代行の先生はダメらしい。

講師 先生による。自分が授業を受けているわけではないので、正直よく分からない。

カリキュラム 夏休み、冬休み、土曜日、直前日曜日、など事あるごとに別料金の講習があり、支払いが大変。

塾の周りの環境 自転車置き場ないのが不便。夜も遅くなるので、自転車必須なのですが。用意する気配は今のところなさそう。

塾内の環境 自習ができるオープンな感じのスペースあり。うちの子はあまり利用していないが。

入塾理由 突然受験したいと本人が言い出したので、急遽自宅から通える都立受験専門の塾を探した。
大手よりは個別に細やかな対応をしてくれているかも知れない。大手ほど高額でもなく、それなりに高額だけど、なんとか通えている。
友達も通っていたのでそれも決めてになった。

定期テスト かなり難易度を高めに設定した模試で、意味があるのかどうかと思う。

宿題 量はこなせているので、それほどおおくはなさそう。作文など授業で終わらなかったものは宿題になるようです。

家庭でのサポート 短期の講習は模試などは、普段通っている場所ではなく、電車を乗り継いでいくような場所でやるので、送迎が大変だった。

良いところや要望 ちょこちょこ集金があるけど、そんなもんなのかなと思う程度。

その他気づいたこと、感じたこと 試験でいいけっかが出ればいいが。まずはそこに尽きると思う。そこまで成績が上がっているようには思えないけど。

総合評価 大手ではないので、細やかな対応はしてくれていると思う。模試のたびに面談あり。

花まる学習会葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾というよりは幼児教室の延長のため、勉強するために対価を払っているかと考えると高く感じる。

講師 少人数で個性をみて判断してくれるし、メイン講師は社員なので信用ができる。何か気になることがあれば電話をくれる。

カリキュラム 幼児教室の延長なので、物足りなさを感じた。(転塾理由もそれ)

塾の周りの環境 駅から近いがそこまでうるさくもなく、教室に入れば外の雑音は聞こえない。親の迎え待ちもできるだけのスペースの歩道もある。

塾内の環境 教室内には本があり、早く来た子は読書ができる。机が学校と同じようなものなので子供たちも慣れている。

入塾理由 切り替えが上手ではない息子に、どんどんやることが切り替わっていく授業になれることで切り替えが上手になってほしくて。

宿題 毎日の書写と計算がある。思考力のものと日記も高学年からはある。

良いところや要望 毎日の計算をしっかり取り組めば、目標タイムもあるので計算力は身につくと思う。

総合評価 幼児教室の延長が合う時期まではとても良いと思う。学校の単元で躓きがある場合のフォローはできない。
新しい単元に入るときの説明を動画で一方方向で受けるのは、理解力が乏しい我が子には不向きでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないが、授業料そのものが高い。また、季節講習は個別ならではの柔軟度がなくコマ数が必要で少ないと割高。

講師 講師のシフト次第で同じ方に当たらないことも多々ある。
字が汚い講師の申し送りシートは読めない。

カリキュラム 息子に難易度を合わせてくれるのがいい。振替ができないのがつらい。

塾の周りの環境 家から近いのが有難い。歩道がしっかりした道沿いで、車通りが激しい場所ではないので安心して送り出せる。

塾内の環境 ウォーターサーバーがあり、自由に水が飲めると息子から聞いた。

入塾理由 個別であることと家から近いこと、塾長が優しく細やかな方だったので。

宿題 宿題の量はあらかじめお願いしておけば減らしてくれる。そのままにしておけば応用問題まで出してくれるので力がつく。

良いところや要望 個別なので本人の理解度に合わせてくれる。個人を見て判断してくれる。少々癖の強い息子なので中学進学前に英語を触っておいたほうがいいでしょう、と季節講習を勧められた。商売上手、と思いもしたが、確かになにもせずに入るよりは触れておいたほうが我が子はいいタイプなので我が子を見てくれていると思えた。

総合評価 個人を見て個人のスピードに合わせてくれるので、苦手単元の克服ができた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の金額を知ると、高くはないのだな、とは思う。
自習しに行っても歓迎してくれるので、授業のない日も行けると思えば時間当たりの利用料としては安くなる。

講師 約2年半の在籍のうち、塾長が2回交代、講師もコロコロ変わるので我が子の個性・特性を把握できずに指導が画一的になっていた。

カリキュラム 授業スピードは速いが内容はしっかりしていた。

塾の周りの環境 駅前のため騒がしさがあった。近くに居酒屋があり帰り時間に酔っ払いが歩いていることもあった。
迎えに行くのは必須と感じた。

塾内の環境 コロナ禍での受講だったこともあり、お手製の飛沫対策カーテンがあった。壁が薄く隣の授業が丸聞こえなので集中できるのか?と不安になった。

入塾理由 家から一番近いから。夏期講習料金が初回のみだが安いから。夏期講習で楽しいと本人が感じて、続けたいというのでそのままお世話になることにした。

定期テスト 模試前には過去問を解いて解説をするという時間を設けていて、おかげで点数がよかった。

宿題 宿題はしっかりと出されていたが、提出チェックをする時間はほぼないので(授業を受けに行くので)きちんと丸付け・解きなおしまでやっているかのチェックは親のフォローが必要。宿題をやってきたらシールがもらえる・シールが貯まると景品と交換等のやる気を出させる工夫はしていた。

家庭でのサポート お迎えはほぼ必ず行きました。お弁当も作りました。宿題チェックをしました。

良いところや要望 勉強を楽しくしっかりやらせる講師に当たれば大当たり。今は他校にいらっしゃると聞きました。

総合評価 我が子には合っていました。本人にそこそこの自覚があったり、宿題はやるもの、という意識がある子には向いている。我が子は優秀ではないので宿題をやらないとついていけないです。

市進学院小岩教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めだとは感じるが、そういう時代なので仕方ない。ほかも同じくらいだから。

講師 結果が出ているので本人にも合っていたのだろうし、向いているのだと思う。

カリキュラム 自分から勉強する習慣が身につくような教材がよかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲内だし、友人も通っているので多少帰りが遅くなっても特に心配はしていなかった。街自体が安全。

塾内の環境 静かで集中できる環境だと思ったし、適度な広さも確保されていると感じた。

入塾理由 歩いていける範囲内で楽に通えることは第一条件だったので、それで決めた。

定期テスト 定期テスト対策はよく考えられていたと思うし、常に結果は出ていたと思う。

宿題 宿題については出ていたように感じるが、どれが宿題なのかよく把握していない。

良いところや要望 自分から進んで学習する習慣が身についたのは、大きくてそれだけでも効果があったと言える。

総合評価 結果はついてきているし、自分から学習する習慣も身についているので、この先も期待できる。

栄光ゼミナール平井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 見る限り良さそうな感じを受ける。夏期講習は良かった。

塾の周りの環境 車の通りに面さない場所に入口があり、また人通りも多いので夜遅くなっても交通面では安全。ただし近くにコンビニがあるので帰りに寄っているようなのが懸念。

塾内の環境 教室の中に入ったことは無い。子供いわく問題は無いとの事。

入塾理由 自宅から通いやすい。交通量の少ない道を通って通う事ができ安全。周囲の評判が良かった。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はない。通常の授業の補完として通わせている。

良いところや要望 立地面は非常に良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わからないところは普通に細かく教えてくれますのでそこはよかった

カリキュラム 目標の偏差値を決めてそれに向かっていろいろ教えてくれました。

塾の周りの環境 駅から近かったから雨とかでもバスで一本で行けたし、家から自転車で行ける距離だったのがよかったと思います

塾内の環境 思ってたよりも全体的にせまく感じたが窮屈ってわけでもなかった

入塾理由 知り合いがなかなか良いと言っていたので、いろいろ塾はあるがそこに決めた

定期テスト 定期テストはたまあにありました。対策とかはあまり意識してません

宿題 宿題は出されていたが、ちゃんと勉強してればそんなに難しくはない

家庭でのサポート 塾の送迎や塾に行く時間に合わせて食事を優先して作っていました

良いところや要望 他の塾が良くわからないから良いか悪いかの判断は難しい感じです

その他気づいたこと、感じたこと 特に意識していなかったので、良いとか悪いとかはあまり気にしてなかった

栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、今の時代にあったものだとは思います

講師 先生がとても熱心で優しく、子供にも親にもとても人気があります

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、親は近くで用事を済ませて待っていられます。
親同士も交流できるように、塾のほうでもとりあってくれる

塾内の環境 教室は清潔できれいです。
明るく、雰囲気もよく、やる気スイッチがはいひます

入塾理由 親が昔栄光ゼミナールを利用していて、大変良かったから

定期テスト 定期テストは半年に一回で、先生が事前に対策してくれますので、

良いところや要望 駅チカで、時間も潰せるし、周りは明るいので安心です。

武田塾一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導をもう少し個人に合わせてしてもらえれば妥当。宿題チェックのみに終わるのであれば高い。

講師 講師が生徒の背景、目標等しっかり把握して、個人に合わせた的確な指導がされれば良いと思う。通い始めたばかりなので、其の辺がどうなのかを見極めていきたい。

カリキュラム ポリシーについては共感している。あとは、費用に見合ったチューター的な役割を期待したい。

塾の周りの環境 個人的には自宅から近いので良い。駐輪場がないのが痛い。駅前なので、電車通いでも交通の便は良いのではないか。

塾内の環境 決して広くはないが、整理整頓されている。雑音もほぼなさそう。

入塾理由 実際に手を動かすことが重要というポリシーに共感したため、高校受験での実績には不安があったが、入塾を決意した。

良いところや要望 子供は人の目があればやるタイプかと思うので、宿題、理解度チェックというやり方は合っていると思う。せっかくの個別指導なので、計算の仕方が適切、効率的であるか、途中式を適切に書いているか、どのように解法までたどり着いたらいいのかという所まで、アドバイス頂きたい。

総合評価 まだ始めたばかりなので、初期の印象しか答えられない。塾長はしっかりした方のようにお見受けした。

葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時に本人の希望するコース選択が出来、教材費などなく個人に合わせて教材等を用意して貰えたところ

講師 入塾時、本人がやる気を出せるよう声掛けをして頂けました
その後、保護者面談などはない為 現状などを知れる機会を設けて頂ければと思います

カリキュラム 実際に教材を見せ、その中から本人に合わせて教材を選び指導して頂けているようです

塾の周りの環境 環状7号線沿いで、玄関入ってすぐに教室もあるので騒音等はありますが、仕切ったりしてあります。
葛西駅から直線で行けて、近いので暗い道は通りません。自転車置き場も十分な広さがあります。

塾内の環境 道路沿いの自動ドアから入ってすぐの環境ですが、パーティションなどで工夫されています
整理整頓もされていました

入塾理由 自宅から近く個別で自習室が使えるところを探していて条件にピッタリだった

定期テスト ウィークリーレポートなどを使い宿題など管理しているようですが、進捗や講師コメント欄の記入はないので具体的にはわかりません

良いところや要望 休日も自習室を使えるのですが、日時が不定期で直前に現地にて張り紙で確認必須なのが不便です
空いている日時を携帯で確認できれば助かります

総合評価 一人一人に合わせて指導していただけてると感じていますが、面談等の機会を設けて頂けると保護者も現状を把握できると思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもないけど高くもない、他の塾と比べても妥当なのかなと思います。

講師 子供は先生の説明がわかりやすいと言っているので、もう暫く様子を見たいと思います。

カリキュラム 宿題も適量出してくれていると思います。

塾の周りの環境 駅前で人が多いし、明るいので安心できます。ただ窓を開けているから騒音が少し気になりました。でも本人はそんなに気にならないようです。

塾内の環境 狭くて人が多いが整っているし、集中して勉強できているようです。

入塾理由 子供が体験授業をして気に入ったから選びました。
塾長もとても丁寧に説明をしてくれて力になってくれそうだと感じました。

良いところや要望 先生の説明がわかりやすいし、とても質問のしやすい環境だと言っていました。

総合評価 子供はやる気を出しているので

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何で塾に通う必要があるのか等、勉強に対するアドバイスがあったこと

講師 担当チーフの説明で納得出来る点が多いこと、何で勉強するのか、塾に通うのかの目的を明確にする

カリキュラム 姉が使っていた教材をそのまま使えることで教材費を抑えることができて良かったです

塾の周りの環境 平井駅から近くで明るい。
駅前には交番があり、駅近くで安心。
町並みが綺麗なこと。
総武線はホームドアがあり、人身事故が少ないこと。

塾内の環境 隣の生徒と先生の個人的な話が耳障りで集中出来なかったので改善して欲しい。私語が多い生徒には先生が注意して欲しい。

入塾理由 授業の振替ができる
他の塾よりも親身になって講義していただける
姉が通っていたこと

良いところや要望 生徒には平等に扱って欲しいと思います。担当チーフの説明が上手なこと

総合評価 他の塾よりも真面目に取り組めているかと思います。他の塾は生徒数が多く、まとまりがないように思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的対象はないが、個人に合わせたカリキュラムを組めて相応の指導をしてもらっており妥当だと思う

講師 夏期講習は塾長自らが指導してくれて子供本人もわかりやすいと言っており良かった

カリキュラム 入塾テストの結果と授業中の状況を踏まえて次の授業内容を設定してくれてあり良いと感じる

塾の周りの環境 家から歩いて通える距離なので通塾時間のロスが最小限に抑えられる点が良かった。駐輪場があればなお良かった

塾内の環境 大通りに面しているが子供は集中して授業に臨めると言っているので問題ないと思う

入塾理由 家から通える範囲の何校か体験授業を受けたうえで
子供本人が一番実力がつきそうと言ったため

良いところや要望 入塾テストの結果を踏まえて子供自身が気づいていない弱みを見つけてくれて授業を提案してくれたのが良かった

総合評価 入塾して2ヶ月程度ではあるが子供自身が実力が伸びている実感があり、選んで良かったと思う

一橋セミナー西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通い始めたばかりなのでまだ明確には分かりませんが、分かりづらい点はしっかり説明してくださり、本人も苦手意識が薄くなってきているようです。

カリキュラム 値段が抑えられている分、塾独自のテキストではないのですが少人数で全体の理解状況を確認しながら進めてくれています。

塾の周りの環境 駅のすぐそばで、通いやすい立地です。
車も人通りも多い為、子供だけで通わせるのは慣れるまで心配で付き添っていました。

塾内の環境 受講生が多い割りに教室は狭く、冬場は上着の置き場に困りそうです。

入塾理由 自宅から通いやすく、本人が無理なく通える授業内容だったので。

良いところや要望 講師の方々は分かりやすく柔らかい口調で説明してくれているようで、強く言われる事が苦手な我が子は心穏やかに通えています。

総合評価 学力向上はまだ分かりませんが、立地・受講料に不満はなく教室が手狭で若干古い感じがあるので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団で他とは比べていないが対策がしっかりとしていそう

講師 子供いわくとてもわかりやすいと言っている

カリキュラム 英語に関してはあまりよくないカリキュラムに思えるが値段も安く早くからやらせたかったから期待したい。

塾の周りの環境 駅、家から近いが自転車置き場がなく徒歩での通塾を進められているのが不便で近くに無料の自転車置き場があるといい

塾内の環境 先生達の声が大きく熱心だが、説明会の時もすごい先生の声が大きかったのと中には壁をドンドン叩く生徒がいて隣の授業が気になることはないのか不安

入塾理由 対策がしっかりとしていて安心できたから お金もそこまで高くなく信頼できそう

良いところや要望 対策がしっかりとしていて真面目に勉強、宿題をやれば成績がよくなるだろうと安心しました。

総合評価 子供が楽しく通っている。

城南コベッツ船堀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 AI学習教材を導入しており、料金設定は高めの印象。
月次の管理費なども近隣数校と比較すると少し高い感じ。

講師 子どもの進捗をみながら、受講時間や内容をみてくれて良い。週次でつぎの週の予定を組むので予定がたてやすい。

カリキュラム 基本的には塾で予習をして学校の授業を受けるイメージ。
近隣学校のテスト範囲なども把握しているので、テスト前も勉強しやすい。

塾の周りの環境 駅やバス停からも割りと近い。
開けた通りで自宅から近いので、部活後やその他の空いた時間に通いやすいので良い。

塾内の環境 整理整頓はされている。
ブースの仕切りが完全ではないので、隣の声や雑音などはある

入塾理由 自宅から近く、受講スケジュールが個人の都合で組みやすいため。

良いところや要望 AI教材を導入しており、子供が飽きにくいので、学習量は増やせる。

総合評価 教材の質は高め、料金面は高めで、総合的には標準。
通塾回数によるので、少なければ近隣校とさほど変わらない印象。

ビクトリアアカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも月額は抑えられるので助かりましたが、内容もその程度と認識したほうが良いかもしれません

講師 本人のやる気次第と思います。アウトプットが少ないと思いますので、自分で問題演習をしないと成績は上がりません。

カリキュラム 複数の学校の進度に合わせるのは、やや難しいのかなと感じました。

塾の周りの環境 駅から近いので安心ですが、終わる時間が遅すぎるので雨の日はお迎え必須でした。延長していただけるのはありがたいですが、11時は遅すぎます。

塾内の環境 とにかく生徒をぎゅうぎゅう詰めにして授業を行うので、特に夏期講習とかは席取りが大変だったようです。

入塾理由 実技教科を含めた定期テスト対策をしていただける点。実際にはプリントをやるだけですが、多少は点につながったと思います。

定期テスト 定期テスト前は毎日のように授業がありましたが、本当にテスト対策になっていたのかは疑問です。

良いところや要望 とにかく値段の安さについては断トツと思います。
ただし、合わない場合はすぐやめる生徒も多かったです。

総合評価 とにかく月額は抑えられるので、塾の方針に合った勉強スタイルであればお勧めです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ、行き始めて数ヶ月ですが、どこも安いわけではないですが、やはり受講時間の長さが80分という割には高いと思います。

講師 まだまだ、数ヶ月しか行ってないので何とも言えないですが、教え方は上手い人とそうじゃない人の差が激しい気がします。また、塾内のシステムも説明不足の所があり、少々戸惑いました。

カリキュラム とにかく、希望通りの教科書に沿った内容で進めて下さいとお願いした通りにやってくれるので、授業にスムーズに臨めるようになりました。

塾の周りの環境 駅前のきれいなビルの中にあるので、通いやすいのが利点ですが、ビルと同じ高さの位置に木があり、カラスが夜でも騒いでいる時があり怖い人は怖いです。

塾内の環境 環境はビルも綺麗だし、塾内も新しいのかとても綺麗です。空調も程良く、良いと思います。

入塾理由 私立独特の学校に特化したプログラムで受講できると思い、ここに決めました。

定期テスト 塾の習う回数により、塾じゃない日もテスト対策として、授業をしてくれるようですが、まだ、利用したことがないので、分からないです。

宿題 宿題は適度な分量で、学校の勉強に支障のない範囲で出るので良いと思います。難易度は、人により見極めて出してくれていると思います。

家庭でのサポート 宿題はきちんとやる事が重要ですが、長い休みの期間は、講習でなるべく先取り予習が出来るようにしようとおもっています。

良いところや要望 先生が、比較的フレンドリーな雰囲気で授業をしてくれるので、塾に行きやすいのが良い所だと思います。要望は特に今の所ありません。

その他気づいたこと、感じたこと まだ、数ヶ月しか通っていないので、詳しくは分かりませんが、スケジュールを塾の都合で決めがちな気がするので、これから注意して見ていきたいと思います。

総合評価 数ヶ月しか通っていないので、まぁ、普通に通っているので真ん中くらいかなとしました。
少々クセの強い先生もいるので、数回担当してもらった時は、嫌だったりもしたので、良くも悪くも今は真ん中で。

個別指導なら森塾篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生との相性で決めたところがあるので、期待したいと思います。

カリキュラム まだ入塾して間もないので、本人にとってやる気が出るもの、理解しやすいものなどであることを期待してます。

塾の周りの環境 駅前なので帰りにファストフードなどに寄って帰ったりしないかとか酔っ払いに絡まれないかとか不安はあります。

塾内の環境 説明で伺った時整頓されていて部屋も大変明るくきれいで印象が良かったです。

入塾理由 自転車で通える距離。
夏期講習を受けた時、先生との相性が良かったのかたのしかった楽しかったようです。本人から入塾を希望してきた。

定期テスト まだ、入塾間もないし、これから定期テストがあるのでどれだけ成績が上がるのか楽しみです。

宿題 宿題は出てます。
わりと簡単に終わってるようです。
2回しか行ってませんし、はじめなので量も少なめなのかもしれません。

家庭でのサポート 本人のやる気や成績が伸ばせる塾であることを期待すると同時に、健康面や、やる気をそがないよう 親ができることでサポートしたいと思ってます。

良いところや要望 塾に入る前は勉強の仕方もわからず、
学校からも普段は宿題も出ないので、家で勉強する習慣がなかったので
塾に行くようになって勉強の習慣がつくことを願ってます。

総合評価 今後息子の成績が上がるよう期待を込めての評価点数です。

「東京都江戸川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,586件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。