葛西の学び舎 斉学舎の塾PR

指導方針

“できるまで” “くり返し” “何度でも”をモットーに、同じ範囲を最低6回学習
学校ワーク、ノート、テスト対策法など「勉強法」を指導
宿題忘れや理解不足者には、居残りや呼び出し補習を行います
カリキュラム

年中~高3まで、集団・個別クラスに分かれています。
私立生を中心とした個別コースでは、各個人に合わせたカリキュラムを作成。
集団コースでは、英数国を中心に将来の高校受験を見据えた先取り学習を行います。
“できるまで” “くり返し” “何度でも” 最低六回のくり返し学習で点数アップ!
斉学舎は、江戸川区葛西・西葛西エリアにおいて「集団指導」「個別指導」を行う学習塾です。
開校して5年ほどですが、首都大東京・早稲田大学・上智大学・明治大学・立教大学など上位大学に合格者を出し、
集団討論など推薦対策も含め、都立高校受験にも非常に強い塾です(自校作成校である都立青山高校や両国高校にも合格者を出しました)。
斉学舎は、「勉強が苦手な子向けの塾」です。
そのため、
「テスト勉強のやり方」「学校の課題のやり方」「ノートの取り方」「単語・漢字の覚え方」
など基礎中の基礎、つまり『勉強法』から指導します。
また、地元公立中学校の対策は万全で、入塾生の8割が英数80点以上もしくは20点以上アップを達成しています。中には、50点以上点数を上げた猛者も何人もいます(東葛西中1年IK君・西葛西中3年NMさん・葛西中2年AKさんなど)。
<指導形態>
少人数グループコース:定員6名の少人数指導(年中~中3)
個別指導コース:1対2のマンツーマン指導(年中~高3)
学習管理コース:1対1で毎日の勉強内容まで細かく管理(中1~高3)
1、"できるまで" "くり返し" "何度でも"
斉学舎では、同じ範囲を最低六回くり返し学習します。学校ワークも塾の宿題として出すため、提出物対策にもなります。
2、一度学習した範囲を皆の前で発表する「生徒プレゼン」
勉強した範囲でも、やりっぱなしではすぐ忘れてしまいます。
復習を兼ねて、皆の前で重要事項や解き方を発表することで、「他人に説明できるほどの理解」を得ることができます。
3、徹底した学習管理
斉学舎では、通常の授業とは別に「学習管理コース」を設定しています。これは、先に目標を設定したうえで、日々の勉強内容(~月~日に、どのテキストの何ページまで、何回やるか)まで細かく管理するコースです。勉強のやり方はもちろん、いつどの参考書の何ページを見るのかまで細かく指導します。
葛西の学び舎 斉学舎の教室画像
葛西の学び舎 斉学舎のキャンペーン
平成30年度入塾生募集中
平成30年度の入塾生を募集中です。小規模な個人塾のため、席数に限りがございます。入塾をご希望の方はお早めにお問い合わせください。
グループコース
低学年(年中~小3):2名
ロジカル算数教室:3名
新小4:3名
新小5:2名
新小6:3名
新中1:お問い合わせ下さい
新中2:お問い合わせ下さい
新中3:お問い合わせ下さい
個別コース:5名程度募集中
葛西の学び舎 斉学舎の合格実績
(中学受験)
◆明治大学附属中野中学 ◆学習院女子中等部 ◆成城中学(3名)
◆江戸川女子中学(特待) ◆国府台女子学院中等部(2名) ◆麗澤中学
◆山脇学園中学 ◆順天中学(2名) ◆洗足学園中学 ◆安田学園中学
◆共立女子中学 ◆千葉日本大学第一中学(2名)
(都立高校受験)
◆白鴎高校 ◆城東高校 ◆小岩高校 ◆紅葉川高校(4名)◆総合芸術高校
◆篠崎高校 ◆王子総合高校 ◆江東商業高校 ◆足立新田高校 ◆葛西南高校
(私立高校受験)
◆東洋高校 ◆正則高校 ◆二松學舍大学附属高校 ◆東海大附属高輪高校
◆京華高校 ◆東海大付属浦安高校(2名) ◆安田学園高校 ◆昭和学院高校
◆関東第一高校(4名)◆千葉英和高校 ◆正則学園高校 ◆東京実業高校
◆堀越高校 ◆東葉高校 ◆成女高校
(大学受験)
◆法政大学 ◆獨協大学 ◆杏林大学 ◆東京農業大学(2名) ◆千葉工業大学(2名)
◆専修大学 ◆武蔵野大学(2名) ◆武蔵大学 ◆跡見学園女子大学 ◆日本大学
◆大妻女子大学(2名) ◆東京家政大学 ◆和洋女子大学 ◆淑徳大学
【2017年 斉学舎入試合格実績】
[大学受験]
◆早稲田大学 ◆明治大学 ◆東京農業大学◆法政大学
◆日本大学 ◆東海大学 ◆共立女子大学 ◆城西国際大学
[高校受験(国立高校)]
◆東京工業大学附属高校(2名)
[高校受験(都立高校)]
◆青山高校 ◆江戸川高校 ◆紅葉川高校(3名)◆忍岡高校 ◆八潮高校
◆桜町高校 ◆小岩高校 ◆葛西工業高校 ◆篠崎高校 ◆葛西南高校(2名)
◆向丘高校 ◆晴海総合高校 ◆日本橋高校
[高校受験(私立高校)]
◆中央大学附属杉並高校 ◆国学院久我山高校 ◆國學院高校 ◆東洋高校
◆順天高校 ◆日本大学附属習志野高校 ◆桜丘高校(特進) ◆朋優学園高校
◆青稜高校 ◆東京成徳高校 ◆関東第一高校(特待) ◆関東第一高校
◆SDH昭和第一高校(2名) ◆東京学館浦安高校 ◆成立学園高校
◆京華女子高校 ◆昭和学院高校(特待) ◆関東国際高校 ◆東葉高校
◆堀越高校 ◆中央学院大学中央高校 ◆岩倉高校 ◆上野学園高校
◆共栄学園高校 ◆正則高校 ◆日本音楽高校 ◆自由ヶ丘学園高校
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
葛西の学び舎 斉学舎の料金体系
年中~3年:8,400円
4~6年:9,450円
中受4・5年 :10,500円
中受6年:12,600円
個別指導:中学生 月4コマ(週1)
1・2年生:10,500円
3年生(私立):11,550円
3年生(高校受験):12,600円
個別指導:高校生 月4コマ(週1)
1・2年生:11,550円
3年生:12,600円
グループ指導コース
年中~小3:6,300円(週1時間)
小6:19,950円(週3時間・英算国)
中1・2:22,050円(週4時間・英数国)
中3:26,250円(週4時間・英数国)
中3は理科・社会のオプション授業もございます。
自立支援コース
小学生(非受験):1,050円
中学受験生・中学生:1,500円
*自立支援コースは、他コースと併用して受講した場合の料金です
諸経費
小学生(非受験):2,500円
中学受験生・中学生以降:3,000円
葛西の学び舎 斉学舎の安全対策
葛西の学び舎 斉学舎の評判・口コミ
葛西の学び舎 斉学舎本校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:幼児
講師 個別指導で幼稚園児でもしっかり長所短所を見極めて、気分によって題材を選んでくれる
カリキュラム 先生が独自で作成してくれた教材や、時にはゲームなどもやってくれる
塾の周りの環境 現在はははおやがおくりむかえをしているが、小学校などに入っても環七や大きい道路に近いので、一人で通わせるのはまだ不安
塾内の環境 教室内は雑多としているが、同学年の子や小学校低学年の子と一緒にやることで仲間意識もめばえ、塾に行くこと自体を楽しんで通っている
料金 基本的には他の塾とあまり比較したことがないので、良くも悪くも判断ができない。教材費などを含んでも一般的な金額だと考えている
良いところや要望 個別指導してくれる先生に尽きると思います。幼児なのでまだ遊び感覚でお勉強している状態。色々な題材を準備してくれ、集中力を絶やさないようにやってくれている
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
葛西の学び舎 斉学舎本校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:幼児
講師 人数が少ないクラスなので先生がしっかりと見てくれてアドバイスなども的確
カリキュラム 個別指導なので的確なアドバイスをもらえ、子供も楽しんでいっている
塾の周りの環境 家から比較的近いので通学しやすい。
塾内の環境 小学生の低学年の子と同じクラスなので、年齢も近く、集中して出来ている
料金 一般的な金額だと思う。通いやすい価格帯であるし、良心的だと思う。
良いところや要望 小さい子向けのコースもあり、ワークはやり放題。宿題などでかなりやるときはやるので非常に助かっている
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 偏差値:45以下
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
葛西の学び舎 斉学舎本校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:幼児
講師 男性の先生なので、なれるか心配でしたがとても優しく、子供も大好きといって好印象なので安心しています。
カリキュラム 塾でワークをやる以外に、宿題用にワークを頂けます。通い始めたばかりで、興味もあり、家でも一冊をあっという間にこなしてしまうので、何冊でも自由にもらえるのは助かります。
塾の周りの環境 家からもチック自転車で5分程度で行けます。駅からも割かし近いので、園児から高校生くらいまでまんべんなく生徒さんはいるようです。
塾内の環境 自習スペースは部屋というわけではなく、事務所の一角みたいな感じ。集中するにはちょっと不十分かなと思いますが、こどもが小さいからなのかなとも思います。
その他 幼稚園児でも通えるのが良いと思います。通い始めて1か月ですが、数字やひらがなを上手に書けるようになりました。
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
葛西の学び舎 斉学舎本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 葛西の学び舎 斉学舎 本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0037-606-267-802(通話料無料) 平日:14時~22時 土日祝日:11時~19時 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-18-14 イナガキビル201 最寄駅:東京メトロ東西線 葛西 / 東京メトロ東西線 西葛西 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
塾長からひと言 |
斉学舎は特に頭の良いわけでもない、ごく普通の子どものための塾です。 |
特徴 |
|