キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,334件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,334件中 101120件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導とはいえ2対1なので完全個別ではないのに結構な金額だと感じた。我が家の場合は費用対効果があまり感じられなかった。

講師 子供に合う講師を選べるのは人見知りのあるわが子には良かったが、かえって仲良くなりすぎて少し先生に甘えてしまっていた。子供と年が近く嫌がらずに通えていたのは良いが、理解できてるかきちんと確認しながら教えてほしかった。

カリキュラム 四谷大塚のテキストを使用していてやっている内容自体は悪くなあと思うが、思うように学力が上がらなかった。
家でちゃんと復習をできていなかったので、わが子の問題でもあると思う。

塾の周りの環境 教室は新しく綺麗で駅からも近く夜でも安心だし、無料駐輪場もあるので通うにはとても良かった。1階にローソンあるので迎えに行っても時間も潰せる。

塾内の環境 いつ行っても綺麗に整理整頓されていたように思う。雑音はないが、仕切りがほぼないので、まわりの声はけっこう聞こえていた。子供は気にならないようだったので問題は特にないのかなと。

入塾理由 家から近いこと、習い事との両立を考えて時間や曜日が選べて振替もできる個別を選んだ。

良いところや要望 立地がよく直前の振り替えもできて自由がきくので、習い事と両立したい子には良いと思う。もう少し先生の質が上がると(少し子供に甘すぎる気がする)もっと良くなると思う。

総合評価 土日の習い事と両立するためには個別しか選択肢がなく、通いやすさを考えるとここで良かったのだが、学力があまり上がらなかったのが残念だった。こちらの努力不足もあるのでやる気のある子には良いと思う。とはいえ、子供が嫌がらずに最後まで通えてたので結果的にはここで良かったと思っている。

早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 続けられないぐらい高くはないが、夏期講習などは高く、テキストも価格に合っているとは言い難い

講師 本人曰く、理由が分からずに怒る先生がいるとのこと。本人が思っているだけで実際はそうでもない可能性もあるので何とも言えない。

カリキュラム 教材を見たことがないので何とも言えない。夏期講習などはとても費用が高い。

塾の周りの環境 駅から少し離れているのと、授業が終わる頃、周辺はやや暗い。バス停も離れており、帰りは少し心配になる。

入塾理由 高校受験に負けて勉強するにあたり、本人が長く続けられる雰囲気を重視しており、体験入塾でもっとも本人に雰囲気が合っていたので。

定期テスト 定期テスト対策は特になし。普段の授業がテスト対策になっているのかもしれない。

宿題 量は通常の量で、難易度も通常かと思う。ただ、ZOOMで授業を受けることも多く宿題をやらなくとも何も言われないので、やっていないことも多い。

良いところや要望 受験に対する情報量は多く、受験に向けての塾としての姿勢は大変評価できるし今後も頼りにしたい

その他気づいたこと、感じたこと ZOOMで授業を受けることができるが、その際は宿題をやらなくても何も言われないので子供が甘えてしまうこともある。

総合評価 いくつか問題点はあるが、受験体勢などはしっかりできており今後も続けていきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いが質は高いため満足だが少し料金を下げてくれると大変ありがたい

講師 同じクラスでも生徒ごとに言い方を変えてくれて好感度も高く良い印象だった

カリキュラム 適度な難易度で子供も理解度が高く、嫌にならずに続けることができた

塾の周りの環境 近いため満足だった、夜遅くても寝る時間は確保できたし体力的に長続きできた、周りの治安も高く、安心して通わせることができたと感じます

塾内の環境 環境はよい、校舎もきれいで、子供も嫌がらず通えた、先生の清潔感もあり安心して通わせることができたと感じます

入塾理由 有名でみんなが知っているため、知り合いから沢山の情報を得られた

定期テスト 学校ごとに対策をとってくれたためこどもがイメージを持って勉強できていた

宿題 宿題も適量で子供が飽きるまでしっかり勉強に集中できたとかんじられましたた

家庭でのサポート 弁当を用意して、食生活に気をつけてフォローしたし、メンタル面でもフォローした

良いところや要望 いろんな人がいるため勉強になったし、刺激になりました、子供も仲間がたくさんできました

その他気づいたこと、感じたこと 場所を増やしてほしいしその方がもっと生徒数も増えると感じました。前向きに検討下さい。

総合評価 総合的によい、ほかの塾と比べてもバランスがいいし、先生の質も高いと感じました

公文式高円寺南3丁目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験を3回させてもらったが、内容の割に少し高いと思いました。個別なので料金が高いのは仕方がないと思ってます。

講師 指導者の方達は、子供達に対してよく褒めて頂き、やる気を出させてました。
娘も機嫌良く学習できてました。

カリキュラム 教材は、分かりやすく必要なものだけあるようないい教材だったと思います。

塾の周りの環境 自転車も端に止められ、保護者の方達も外で待てるので良かったと思います。
道路沿いの建物ですが、特に騒音は気になりませんでした。

塾内の環境 室内は必要な物だけ置いてあり、本も置いてあったので学習が終わった子供が本を読みながら保護者の迎えを待てるような環境です。
室内も綺麗で、整理整頓されてました。

入塾理由 家から近く、娘が塾の雰囲気や先生が気に入った為。
娘が1人で通えるようにしたかった。
自習室があり勉強できる雰囲気だった為。

良いところや要望 優しい先生達ばかりで、褒めて伸ばすを徹底してたように思いました。教え方も分かりやすかったと娘が言ってました。

総合評価 優しい先生なので、娘が嫌がらずに楽しく通えそうだったので少し高めにしました。

矢島塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の家族は人が多く、あまりお金に余裕はありませんがとても安いなと思いました。

講師 数学や国語などで長年教えてきた講師の元でコツなどを教えてくださったりして、とても伸びたと思いいいと思う

カリキュラム 中学三年生から社会と理科をとりました。そこで週4日になり辛いとも思いますがやり切っていてその結果伸びていていいと思いました。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離でまた、自宅から自転車でも行けるので立地はいいと思う。バスで行けるのもいい。だが電車で通塾する人は少し時間がかかると思うので気をつけて。

塾内の環境 上が吹き抜けになっており、横の授業の声は聞こえた。でもそこまで気にならない程度だった。

入塾理由 部活の友達が入っていて良いと言っていたので体験をさせてみて良かったので入らせた

定期テスト ありました。対策のおかげで学年準備が伸び、本人も自信がついてとてもいいなと思います。テストの点数を言う時はドキドキだったらしいです。

良いところや要望 この塾は子供が1人入っているなら1人無料なので家族が多い人には安くなりとてもうってつけだとおもう。

総合評価 目標の志望校に合格でき、中3になって週4日になり辛い時もありましたけどそれを乗り越えたぶん自信になっていいなとおもいました。

れんせい会井の頭通り教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないから、よく分かりません。
でも、安い方かなと感じています。

講師 個別で教えてくれるところや、教えて欲しい内容を伝えるとその内容について教えてくれる。
指導方法は、実際に見ていないので、何とも言えない。

カリキュラム 試験前は、試験内容に沿ったことを教えてくれ、流動的なカリキュラムがいいと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるし、駐輪スペースもあるのでいいと思う。駅からも程よい距離なので繁華街にあるわけではなく、それもいいと思う。

塾内の環境 中に入ったことがないので、どのような環境、設備なのかがよく分かりません。

入塾理由 家から近く、自宅だと集中力に欠け、親が教える時間も限られるため。

定期テスト 定期テスト対策は、これまでのテストを見てくれて、傾向と対策を教えてくれたと思う。

良いところや要望 家から近いというところや、個別に教えてくれる、お願いした内容について教えてくれるところ。

総合評価 個別であるところと、通塾に不安があるので、自宅から自転車で行けるところ。

ena高円寺 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社比較をやったことがないので、高い、安いの判断は考えたことがないが、きちんと結果を出してくれる環境であったことから、費用対効果は悪くないと考える。

講師 子どもがきちんと自ら通って、分からないことも塾において解決できていたようなので、問題なかったと考える。

カリキュラム 受験に合わせて内容を考えていたようであり、子供のレベルにもあった内容と思われるため、良かったと考える。

塾の周りの環境 駅のすぐ近く、商店街の中に立地しており、多少遅い時間でも周囲が明るいことからも安心できる環境であった。

塾内の環境 子どもが自習に自ら通っており、学習をする上での設備として、整っていたのではないかと思う。

入塾理由 家の近所であり、通塾するのに便利であったから。進学実績もあることで問題ないと判断したから。

定期テスト 定期テストが何を指すのかがよく分からないが、通っていた学校におけるテストのための対策などはしていなかったと思う。

宿題 子どもからは特に、量や難易度についての話を聞いたことがないことから適切なものであったと思う。

家庭でのサポート 特別のことはしておらず、保護者会などの集まりに適宜顔を出す程度。

良いところや要望 休みなども含めて、スケジュールについて、柔軟に対応してもらったと思う。

総合評価 都立中高一貫校に対しての対策をしっかりやってくれる塾という認識であり、その通りの結果が出せるようにフォローしてくれたと考えるから。

伸芽会荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業はもちろんのこと、夏休みや冬休み、その他直前などとにかく高い

講師 ていねいに対応していただいたこと、フィードバッグなど、安心して任せられた

カリキュラム 他を知らないので何とも言えないが、面白い教材で楽しく学べたのではないかと思います

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅の駅前で、自宅から自転車で行けたし、駅前なので親が時間を潰すにも苦労しなかった。買い物も便利

塾内の環境 比較的新しい建物で、室内も綺麗だし落ち着いた環境で学べたのではないかと思います

入塾理由 家族をはじめとした周りの評判などを確認して比較検討して決めました

良いところや要望 しつけや学びも助けられたし、すごく良かったと思いますが、とにかく高くてお金がかかった

総合評価 受験対策だけではなくマナーや常識も身についたのだが、とにかく高くてお金がかかった

アルク・通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用含めもう少しリーズナブルな料金体型をお願いしたいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供のレベルに必ずしも沿った内容ではなかったように思います。

教材・授業動画の難易度 子ども取っては少々分かりづらい箇所も散見され、少し教材ないようは手を加えることをおすすすめします。

演習問題の量 演習の量は適度なものであったと記憶しています。また、スピード感も良かった。

目的を果たせたか 子供にべんきょうと向き合う姿勢を学んで欲しくて通信教育くぉ初めてました。サーボスレベルは十分だったと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォロ体制はまあまあと言ったところかと思います。他社との比較は分かりませんが。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに操作非常にわかりやすく非の打ちどころはなかったと記憶。

良いところや要望 良いところはやはり子供のペースに沿ってじゅこう出来るところです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供自身で勉強と向き合うそういった姿勢を学ぶことができたように思います。

総合評価 子供自身で学ぶ姿勢と楽しさを見つけることができたように考えます。

無敵塾荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢層はそこまで高くない人が教師としておしえてくれましたよ。

カリキュラム 教材は学校の延長という感じで親しみやすいカリキュラムでやりやすかった、

塾の周りの環境 駅の近くということもありとても通いやすい環境にありましたくるまでのおくりむかえもとてもしやすいかんきょうです。

塾内の環境 教室は人数を絞っていてマンツーマンで先生が教えてくれるのでよい。

入塾理由 知っている塾だったためここに決めました。子供の頃行っていたから

定期テスト 定期テスト対策はとてもおおきなはんいでされていました。範囲を絞ることはない

宿題 復習予習をよくしてくれていたのでついていけないときもしっかりしてくれました。

家庭でのサポート 家庭ではなかなかなさポートできないところでもしっかりとおしえてくれたのでたすかる。

良いところや要望 いいところ、悪いところの区別が他の塾をしていないのでわからないです。

その他気づいたこと、感じたこと 風などで休んだときにもスケジュール変更がじゅうなんでたすかる。

総合評価 総合的なはとても通いやすく環境の整ったじゅくであるとにんしきしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に合ったクオリティーでとても良いと思いました。素晴らしかったです。

講師 悪いところなど一つもありせんでした。講師の方々のわかりやすい指導もあり、子供も満足してました。

カリキュラム 生徒一人一人に合わせた授業内容、授業スピードでカリキュラムが編成されていたので良かったです。

塾の周りの環境 駅から近いため、通いやすかったです。また、場所もわかりやすく、看板も大きく子供にも見えやすかった為良かったです。

塾内の環境 塾内の環境はとてもよく、授業に真剣に集中して取り組める環境が整っていました。

入塾理由 体験授業での講師の方の丁寧な説明、指導ポイントの分かりやすさなどです。

良いところや要望 講師の方々もとても丁寧で優しく指導ししてくれる為、子供が行きたいと思える塾が良いところだと思います。

総合評価 講師の方々の優しく丁寧なご指導がとても魅力的な塾だと思います。子供が楽しく勉強できるところも良いです。

栄光ゼミナール荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の入塾希望の面談時の提示額より安かったためここにすることに決めた。

講師 とても分かりやすい授業が行われていると私は聞いている。また、人柄も良い。

塾の周りの環境 中央線が通っていたりバス弁が良かったりするので便利だし近いのが良い。また、外に出ないと分からないが、電車の音は中には聞こえない。

塾内の環境 静かな場所で特に自習室がとても落ち着くそうだ。また、教室も少人数で良いそうだ。

入塾理由 近所に住む人たちに勧められたため、ここに入塾を決めることにした。

宿題 宿題というよりは、自主的に課題を見つけ、勉強するように言われたようだ。

良いところや要望 落ち着いた環境で勉強できる点が良い。また、自習室が整っている。

総合評価 他の体験も行かせたが、ここはかなりいいようだ。ここがおすすめである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料だけでなく、夏期講習、冬期講習、テストとうが、別料金で、どんどん高くなった。

講師 女性の先生がいて、娘と相性が、あったのが良かった。モチベーションの維持に繋がった。

カリキュラム 自習するスペース、環境がもっと充実しているとより良かったと思う。

塾の周りの環境 家から自転車で行きやすかった。大通りぞいで、治安も安心だった。
一点大変だったのは、雨天等のとき、家から時間がかかったことです。

塾内の環境 外から中で勉強しているところが、丸見えだったのは少し気になった。

入塾理由 子供が継続的に続けられるところを探していた。自分からやる気になる指導法に出会えた。

定期テスト 定期テスト専用での対策よりも、普段の授業で、おのづど対策になるようにしていた。

宿題 宿題は、学習具合に合わせて出ていたように思えます。もう少しあっても、良かったかも。

家庭でのサポート 食事の時間、場合によってはおやつを持たせるなど、体調管理にはかなり気をつけました。

良いところや要望 子供の、学習スピードに合わせて、やる気を、引き出してくれるところが、一番良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、講師が直前で変わるのは、出来るだけ前もって知りたいと思いました。

総合評価 子供が、自分から勉強を、続ける気持ち。環境をつくってくれるのは1番いいです。

東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在の不況な世の中でサラリーマンが支払う金額としては、やや無理がある。

講師 非常に丁寧なご指導をいただいている。生徒を置き去りにしない指導が良い。

カリキュラム 分かりやすいテキストが素晴らしい。予習、復習がしやすい。ポイントを押さえた内容。

塾の周りの環境 設備が素晴らしく、休憩室や自習室も完備している。受付の応対が良い。具合が悪くなった時に色々な対応を迅速にしてくれた。

塾内の環境 非常に綺麗な教室で、きちんと清掃がなされています。エアコンもいつも適温を保っています。

入塾理由 実績があり、有名大学に多数合格している。優秀な講師が揃っている。

定期テスト 大学受験本番にかなり近い内容のテストが受けられるため、本人も大変喜んでいる。

宿題 復習に最適な宿題を無理ない量を与えられ、本人のスキルアップに繋がりました。

家庭でのサポート 送り迎えをできる限り行いました。食事に気を配りました。睡眠を十分に取るように気を配りました。

良いところや要望 講師が優秀で分かりやすい授業を行っています。受付の方が大変親切です。

総合評価 講師の質の良さ、受付の対応能力、設備、環境などを総合的に評価いたしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かなと思います。
本人にはスタンスが合っていたようで、期間限定ではありましたが楽しく通っていました。

講師 若い先生でしたが、子供たちと同じ目線で向き合ってくださる方で子供がいつも楽しそうでした。

カリキュラム 教材や指導内容は子どものレベルにある程度合わせてくれていました

塾の周りの環境 駅から近く、明るい道沿いだったので危険に感じることはありまさんでした。ビル前も明るいのでよかったです。

塾内の環境 教室はあまり広くはありませんが、きちんと整理整頓が行き届いており、快適な空間だと思います。

入塾理由 近所の仲良しの友達が通うというので本人が行ってみたいといい、通わせた。

定期テスト 対策は特にありませんでした。求めてもいなかったので、方針に問題ありません。

宿題 宿題は適量で、難易度もほどほどでした。ときとき親に聞くときもありましたが、タブレットで調べたりで自分でトライしていました。

家庭でのサポート 帰宅したら、その直後や翌日に、どんなことを学習したかなどの振り返りを毎回していました。

良いところや要望 特に問題に感じる点はありません。いい先生だったから、が大きな理由であるとは思いますが。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。ただ、本気で受験を目指すならゆるいかもとは思います

総合評価 学習習慣をつけるにはよい塾だったと思います。先生次第なところがあるかなと思います。

栄光ゼミナール阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに高い授業料ではあると思いましたけれども、最終的には合格することができましたので、満足はしています。

講師 講師は普通の感じで、いきり立って指導するようなことはなく、淡々としいたので良かった

カリキュラム カリキュラムは、奇をてらったような変なものではなく、オーソドックスな感じでした

塾の周りの環境 閑静な住宅街になりますので、それほどうるさいとか騒音があるとかはなくて治安はいい方だと思いますので良かったです。

塾内の環境 比較的新しい施設であり、トイレなんかも清掃が行き届いてとても綺麗だったと聞いています。

入塾理由 近所で通っていたお兄さんはいて、かなりいいという評判を聞かされていたから、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあまりやってくれていない漢字でした。あくまでも、受験を目指しなさいというスタンスでした。

宿題 宿題につきましては、学校でだされていたものをきちんとやるように、とういうことであり、あまりでていなかったです。

家庭でのサポート 特にサポートなどは、家庭ではやっていませんでしたは、自主的に勉強していました。

良いところや要望 要望というようなことは、あまりありません。きほんてきに普通の塾だと思っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生や、職員の皆さん、それと生徒の人もいい人は多くて安心しています。

総合評価 合格という最終目標を達することができましたので、それ以上は何もありません。

ena下井草 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理科や社会は不要だと思ったが、2教科でも4教科でもさほど料金は変わらなかったし、長期休業中の時間割が、1日を通してあったため、全教科取っていないと1時間空きになるなど通塾するには不都合だったため、取らざるを得なかった。
結局トータルとして金額が高いと感じた。
また、わからない箇所の復習など、個別に教えていただける時間が取れず、わからないまま進んでしまうところがあり、金額に見合った学習を得られなかったように思うから。

講師 講師の人数に余裕がなく、質問をしたい時に先生が授業中など、授業以外でのフォローをいただけなかった。
テストなどは実施されていたが、できていない箇所の復習までは手が回っていないようで、家庭であれこれ指導しなければならない状態だった。
指導者の熱意はあったが、人数が足りていないと感じた。

カリキュラム 教材内容は良いが、季節講習の授業で先に進んでしまうため、受けなけていなければ遅れを取るし、受けるにしても毎日授業があるしかなり金額が高いため、季節講習は復習時間にして欲しかった。
とにかくスタンスが好きではなかった。

塾の周りの環境 駅徒歩2・3分だったため立地は良いが、終了時刻が遅いため、送迎が必要だった。
駐輪場は近くにあるし、通塾しやすいほうだとおもう。

塾内の環境 換気もされており、綺麗な教室だったが、人数の割に部屋は小さめで、3部屋しかないため、自習室が足りないように感じた。

入塾理由 入塾時期が遅かったので、受験生と一緒に学習するとしんどい思いをするのではないか心配していたけれど、遅れて入塾した足らない分もしっかり見切りますと言っていただいた。

定期テスト 対策期間はあったが、複数の学校が集まっていたためテスト時期とズレており、テスト1週間前でも通常授業の時があるなど、不満はあった。

宿題 通常の宿題の量としてはちょうど良い量と難易度だが、季節講習の時はかなり多く、1日塾に通って帰ってからも宿題があるので、家族皆疲れ切っていた。
また、宿題の間違い箇所を見直す時間はなかったので、家庭で見直しをしてあげないといけなく大変だった。
できれば塾で全て完結して欲しかった。

家庭でのサポート 宿題の見直し、間違いのやり直しや説明をし、一緒に問題を解くなどのサポートをした。
塾の送迎。

良いところや要望 講師の人数にもう少し余裕があり、わからない箇所を聞きに行ける機会があればよかったと思うし、できていない箇所を徹底的に復習させる指導をして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習を受講しなくても通常授業を普通に受けられるカリキュラムであってほしいし、生徒全体が好き勝手発言する子が数名いたため、なんとなくガサガサざわついている授業だったと思う。静かに真剣に学習する雰囲気を作るべきだと思う。

総合評価 自分から進んで学習するタイプの子には良い塾だが、怠けてしまったり間違えた箇所を自分でやり直そうと言う意欲のない子にとってはただ通っているだけの塾だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親切丁寧に指導いただきとても良かった、またわからない点に適切に対応いただいた。

カリキュラム 特に気になる点は、ほぼ無かった。教材は学校で使用していたものだったのでよかった。

塾の周りの環境 学校帰りに立ち寄りやすく、駅から徒歩で3分ほどであつたので、とても便利であった。また自転車置き場もあり、良かった。

塾内の環境 それほど広くは無いが、生徒数に見合った規模ではないかと、思う。

入塾理由 丁寧な指導が受けられることを想定できること、また自宅の近隣であることから。

定期テスト 定期テスト対策ではなく、大学受験のためであつたので、特になかった。

宿題 宿題は出ていたかと思うが、本人に任せていたので、特に確認はしていない。

家庭でのサポート しっかり通えることをサポートした、また学校の都合で間に合わない時は、連絡した。

良いところや要望 結果として、受験に合格することができたので、目標を達成できてとても良かった。

総合評価 目標を達成すろことが、できたので、ほぼ満点ではないかと、感じている。

東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科20コマという料金設定だったので夏休み中などは沢山コマ数使うので高いかなと思う。
入塾した6月は部活もまだあったためそんなに授業受けていないので月単位の月謝の所とは比べにくい感じはします。

講師 担任というかたちで一人一人に付くみたいです。
うちはベテランの塾講師ではなく女性の方でした。年齢も近く色々な情報が聞けて良かったと言ってました。

カリキュラム 特に夏期講習と言うかたちは取っていなかったと思う。
映像授業だったので一人一人の進み具合によってカリキュラムを考えてくれていた。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり自宅からも自転車で通える距離だったため電車代とかの負担はなかった。
コンビニやお弁当屋さん、牛丼屋さん、マックなど近くにあるので夏休みとか週末は助かった。

塾内の環境 パソコンがある部屋があったのですが満席の時などあったみたいで自習室で自分のiPadで勉強する時もあったとか。そのため夏休みにiPadを購入しました。

入塾理由 体験はいくつか行きましたが部活があったので時間の融通がきくこちらの塾にしました。

定期テスト 定期テスト前、期間中は自習室で自分で勉強していたと言っていた。特にテスト対策の授業ってのはなかったと思う。

宿題 宿題はなかったのではと。
帰宅後ここまでやりたかったと自ら勉強はしている日もあったくらいです。

家庭でのサポート 夏休みは毎日お弁当、捕食のおにぎりやパンを作って持たせていた。塾に冷水機もなかったため飲み物は足らず近くのコンビニに買い足しに行っていたみたいです。

良いところや要望 塾面談の時は事前に予定を聞かれ何日かこちらから予定を出して調整して頂く感じでした。大体第一希望の時間帯で面談出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事で遅くなる場合などは本人が電話して変更していました。

総合評価 高校受験では塾へ通っていなかったので初めての塾通いの為他を知りませんが、集団塾にせず個人塾にして良かったと思っています。

栄光ゼミナール井荻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の割に成績があがらない。
学習指導が下手というか、足りないというか。

講師 人としては問題なく子供も好いて通っています。
成績に反映していないのが残念です

カリキュラム それなりにの教材を使ってると思いますが、バリエーションがすくないとおもいます。

塾の周りの環境 家から近いので通いやすく、したがコンビニなので、気軽に軽食を購入でき長時間の授業にも対応しやすかったです。

塾内の環境 とくに心配になるようなことはなく、集中して勉強でけるような雰囲気でした。

入塾理由 通塾するにあたり、徒歩圏内にあり通いやすかったため。友人も多く通っていたため。

定期テスト あったとおもいます。
子供と、相談しながら苦手対策しています

良いところや要望 家庭とのコミュニケーションを増やしてくれると、こどもからはでない要望をつたえやすい。

総合評価 ただ、通ってるだけで、成績があがらないので、
費用対効果が、悪いとおもいます。

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,334件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。