塾、予備校の口コミ・評判
42,604件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社さんと比較すると、タブレット代金含め、少し高めではあるのかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ その子の苦手分野をタブレットが認識し、間違えた問題を再度出してくれるので、苦手な箇所を避けて過ぎてしまうことがないかなと思います。
教材・授業動画の難易度 間違えた問題をすぐ解き直すので、
直後過ぎて、答えは分かっていても、理解できているのか心配です。
演習問題の量 思った以上に、今日のミッションがすくに終わってしまうので、もう少し量があってもいいのかなと。
良いところや要望 英検対策で、ひと月一講座の配信ではなく、ひと月にもう少したくさんの内容を学習出来ると、テストのタイミングに向けて勉強がしやすいかなと思いました。
総合評価 本当は紙ベースが希望ですが、ゆっくり見てやれないことから、子どもの理解度で学習を進めてくれることに助かっています。
ただ、まだ結果として分からないので、今の評価とさせて頂きました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テストの日程や点数を登録する制度があるので、前回との比較や得意不得意についての言及をしてくれます。親があまりマメではないので助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日しているので安心しています。授業だけではわからないけど、スマイルゼミがあることで理解できたと言っているのでわかりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 子どもにはわからないところがあれば言うように伝えていますが、今のところ言ってきてません。
演習問題の量 毎日30分ほど取り組んでいるようです。中学生は授業や部活に忙しいし、宿題もあるので、それほど上位を目指すわけではないなら、このくらいで十分かなと思っています。
良いところや要望 毎週、子どもが学習にとりくんだ時間や取り組み内容をメールでお知らせしてくれるので、子どもも誤魔化しできないと思って取り組んでくれます。
総合評価 塾のように送迎をしなくてもいいし、その子にあったミッションを作成してくれるので費用対効果はいいと思います。まだ始めたばかりなので、今後の学習効果に期待します。
TOMAS笹塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的イメージは高い塾、
子供の伸び率や講師の対応により変化すると思います。
講師 室長と講師の方が連携しつつ、しっかり見てくれそうです。質問にも、しっかり答えていただけるので
子供か、しっかり自習室を活用できるとより良いです
カリキュラム 過去問対策で、スタートしてますが
しっかり宿題をだして指導いただけそう。
塾の周りの環境 駅近くで、人通りもあり慣れている地域なので安心しております。駅周りも、スーパーや飲食店など色々あり
待つことも苦にならないかと、
塾内の環境 雑音は多少あるようですが、仕切られているので
よいのではないでしょうか
入塾理由 親子間での勉強が喧嘩ばかりで進まず、入塾。
自習室利用もしたい為
良いところや要望 早く、受験モードに切替できるように引っ張っていってほしいです
総合評価 室長、講師の対応がしっかりやってくれそうという
期待を込めて
早稲田アカデミー吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが成績上がればよい。
講師 きちんとしていて良さそう。
しっかり教えてくれそう
カリキュラム 教材は独自のもので
生徒のレベルに合わせているのが良い
塾の周りの環境 繁華街にある。
良くはないが、悪くもない。
わかりやすいところにある
古いビルにはいっている。昭和な雰囲気
塾内の環境 古い。整理整頓されてる。
静かで集中できると思う。
机はちいさい。
入塾理由 英語を得意科目にしたい
定期テスト 定期テスト対策はしてくれるとのこと
テスト前と期間中はテスト対策と聞いてる
良いところや要望 宿題がない
理解度100パーセントで
次の単元に進むので抜け漏れがない
総合評価 これから上がると思う。
成績向上に期待している
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで気軽にはじめられる割りには安価だと思います。
チラシには一括払いの最低金額が書かれていたので、実際月払いだとそれなりに高いなと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだから気軽に手にとって始められるのが良かったと思います
教材・授業動画の難易度 算数でタイムアタックの様な時間制限のある問題がなかなか出来ずに心が折れてしまうことがある。
演習問題の量 算数のタイムアタックはうちの子には少し多めなのか時間がかかってしまう。
良いところや要望 その子に合った進み具合にしてもらえるとよりいいかと思います。学校でやる漢字大テストなんかに特化して学習ができればなお良いです。
総合評価 結局学力が伸びるかどうかはやる子次第な所はあるかなと思います。
うまく使えればとてもいい教材になるかな
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個人塾にいくつか調べましたが
比べても高すぎることはなかった
講師 とても熱心に感じた
担当講師も基本同じ講師にしてくれるのも良かった
カリキュラム 色んなイベントを定期的に入れて、子供が楽しく勉強ができるような工夫がなされてるのが良かった
塾の周りの環境 駐輪場も別で用意してあるのは良かった
エレベーターが古いのが少し気になった
大通りにあるので、夜遅くても人通りはあるので
その辺の心配はない
塾内の環境 ビル自体は古そうなので、エレベーターが
地震等あった時に使えなそうな心配はある
入塾理由 家が近い
子供が決めた
駐輪場がある
価格に納得
先生が熱心
良いところや要望 色んなイベントを定期的に入れているのは
楽しく学べそうで良かった
総合評価 まだ入塾して間もないので
この評価にしました。
個別指導の明光義塾ひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したがあまり変わりないと思う。
個人塾の中では安いほうかもしれない。
講師 面倒見がよく保護者の要望も聞き入れるようにしてくれている。先生は固定ではないが塾長との連携ができており保護者の要望がきちんと伝わっている。
カリキュラム 入会が夏休みのお盆と重なり教材が届かなかった。大半がプリント学習となり、先を見据えての学習ができず、本人のやる気が上がらなかった。
塾の周りの環境 少し暗い通りではあったが人通りが多く不安は感じられない。飲食店の横に自転車置き場であり、2階の塾へ続く道でもあったが、そこはひときわ暗くどうにかならないものかと思った。
塾内の環境 自習室にお菓子を持ってきたり友達同士話して集中できないと言っていたので、塾へその旨伝えると対応してくれた。
入塾理由 近くて面倒見がいいところが気に入った。また夏休みに自習室を利用したかったので、そこが決め手となった。
定期テスト 授業を受けることで対策となっていたのかもしれないが、本人は特別なにかしてもらったとは思っていない。
良いところや要望 上の子達の塾と比較して面倒見がよいと思った。模試の点数を取る為の対策などもしてもらえたので良かった。
総合評価 塾専用のチャットがあり疑問や質問にその都度対応していただけたことが良かった。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、いろいろ調べたら、他の塾も同じくらいかなという印象です。学習道場などは料金がかからないし、個別対応や面談などもしてくれるので、いろいろ含めた妥当だと思います。
講師 子供は「授業は分かりやすい」と言っています。若い先生と年配の先生にお世話になっていますが、子供は、どちらの先生も「(指導力は)結構あると思うよ」と言っているので、講師の質は高いと思います。実際に、受けている科目(英語)は成績が上がりました。英検の前にもアドバイスいただき、合格できました。
カリキュラム 定期的にクラス分けテストがあり、レベルごとの授業をしてもらえます。また、授業時に毎回テストがあり、合格するまでみてくれます。このテストで良い点を取るのを目標にしているようで、良いモチベーションになっています。
塾の周りの環境 電車で通っていますが、電車の本数も多く、交通の便はいいです。塾までの道も明るく安心です。
コンビニも近くにあり便利です。
塾内の環境 子供は、「時々、外の雑音はあるけど、気にならない」と言っています。親としては、静かな環境以外でも勉強できる人になってほしいと思っていたので、不満はありません。
入塾理由 映像授業ではない、部活と両立できる塾だったことや、自習室が朝から夜まで、土日祝日も使用が使用ができたので決めました。
定期テスト 特に定期テスト対策はないが、先生に相談すれば対応してくれるようです。
宿題 課題はあるようです。学校の課題もあるので、それと合わせると、勉強量は増えています。
良いところや要望 勉強する意義や、大学に行く意義など伝えてくれるため、子供が目標も持って勉強できるようになった事が良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾から帰ってくると、明るい表情になっているので、塾での時間が充実しているのだと感じます。
総合評価 この塾を選んで良かったと思います。学習時間は2倍以上増え、実際に成績がアップして結果が出ました。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】梅島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の環境が古く、快適でないのは高いと感じた点。
マンツーマンの料金は少し安く感じる。
講師 本人に合う合わないかもしれないが、わかりやすく教えてくれる講師と聞いてもわかりにくい講師がいるとのことです。
カリキュラム 数学のわからない分野に対して、教材を集めて指導してくれて、わかるようになれた。通常の教材ではなく、個別に対応してくれ、本人に合わしてくれたのはありがたかった。
塾の周りの環境 駅前なので治安の心配もなく、家からも近いので通いやすい。周辺に個別指導塾も多数あり、選択肢は広い。ただ、自転車とかは置く場所がない。
塾内の環境 他の塾に比べて、内装や設備は古い。広さの割には席数は少ないのでゆったりはしているが、前後の指導中の声などは聞こえてしまうとのこと。整理整頓も徹底はできていない。
入塾理由 個別指導塾でも塾のカリキュラムに沿ってやらなければいけないところが多い中、アトムは本人のやりたい分野を集中的に指導してくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はあるが、それは使わなかった。ただ、定期テストの範囲でわからないことは通常授業で教えてもらえた。
良いところや要望 塾のカリキュラムを押し付けるのではなく、本人の要望に沿った指導をしてくれたのは良かったし、成果が出ている。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が体調の問題で突然変わってしまった。今のところ指導方法に変更はないが今後方針が変わらないか少し不安がある。
総合評価 まだ始めたばかりのため、どの程度成果が出るかわからないが、今のところ悪くはなく、本人も積極的に活用しようとしているので。
個別指導 スクールIE北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ普通なんだとおもう
塾の周りの環境 雑居ビルの2階に塾があるのだが、とにかく古いので前の通りでバスやトラックが通ると揺れる。床も歩くと沈む。
あと1階が定食屋で空気が悪い。
入塾理由 家の近所、学校の近所だった。同級生が多く通っていた為この塾を選びました。
良いところや要望 もっと勉強しやすい建物に移動するべきだと思う。駅から近いのはいいのかもしれないがほとんどが近所だし…
多少駅から離れてても良い環境の建物の方がいいと思う
個別指導の明光義塾国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数カ所の個別塾の体験授業を受けたが、塾代は平均的な価格だと思う
講師 まだ通い始めたばかりだが、わからない所は質問しやすく、どの先生の授業もわかりやすいようである、
カリキュラム 学校の教材で進めてくれるので、主にわからない所を個別に教えていただけるのが良いと思う。
塾の周りの環境 家から近く、歩いて行けるのが良いと思う。
夜になっても人通りがあるので、安心して通塾できる。
天気の悪い日は、車で近くまで迎えに行けるのが便利である。
塾内の環境 日当たりが良く、明るい環境だと思う。
新しい塾なのでとても綺麗で居心地が良いみたいだ。
入塾理由 塾の雰囲気が良く、先生と生徒の距離が近いように感じたから。
子どもがこの塾に通いたいと言ったから。
良いところや要望 今のところ楽しく通えているので満足している。
これからのテストで結果が出ると良いなと思う。
総合評価 塾長が親身になり寄り添ってくれるので、安心して任せられるから。
先生も明るくやさしい方ばかりなので、塾に行くのが楽しい様子だから。
国大セミナー王子神谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 部活、大会、体調など急に休まなくてはならない場合でも補習をして下さり助かっています
講師 6人までの少人数制なので話しも聞き易く質問もしやすい環境だと思います
カリキュラム 授業は早からず遅からず6名制の利点で進度を合わせてもらえてると思います。
塾の周りの環境 部活の後に通える時間帯、終われば21じ半位になるので駅近で明るく賑やかな道沿いにあるこちらの塾で良かった。立地的に安心して通わせてます
塾内の環境 賑やかな道沿いですが、特に煩くも感じられず、二階なので防犯性もあまり心配していないです
入塾理由 自宅からも近く、少人数制であるので本人がこちらに入塾したいと希望しました。
良いところや要望 アットホームな感じ、わりと自由である事が本人は気に入ってる点です。
総合評価 全体的にわが子には雰囲気的にも合っていて、自宅から近く安全性のある立地でこちらの点数にしました
螢雪パーソナル東京国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五科目の料金としては割安だと思います。
以前は個別指導だったので、トータルこちらの方が
安いです。
講師 勉強が苦手な子にも行き届いた指導をしてくれる。
つまずいている所を戻って指導してくれる。
カリキュラム 教材が多すぎないので、勉強が苦手な子に取り組みやすいと思う。
その子にあったペースで行ってくれる。
塾の周りの環境 交通量が多く、歩道が狭い。街道沿いなので、明るさはある。駐輪場が隣接しているので子どもが通いやすい。
塾内の環境 街道沿いなので車が多いので、騒音はある。
他の塾も同じような環境だと思う。
入塾理由 五科目対応してくれて、勉強が苦手な子に対して丁寧な対応してくれるから
宿題 まだ始まったばかりなので、不明ですが
その子にあったカリキュラムを提案してくれる
良いところや要望 きめ細かい指導をしてくれる。
分からない所を後も戻りしてくれて、その子のペースに合わせて指導してくれる。
総合評価 子どもが塾に意欲的に見受けられた。高校受験に向けて勉強の意識を高めてくれそうだったので。
栄光の個別ビザビビザビ中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:講師
投稿時期:2025年10月
-
- 2.25点
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてもやや高い印象。講習等で講座をプラスすると価格はよりはね上がる。
講師 生徒のことをよく考える講師もいれば授業を適当にやっているのか?と思うような講師もいる。
又、塾長の講師に対する当たりが強く、新人がどんどんと入っては辞めていく為常に人が足りていない印象。
カリキュラム 良くも悪くも講師による。
教材に関しては社員の方が適切な教材を提案し、それに沿ってカリキュラムを組んでくれるようだが講師がカリキュラムを理解していないことがある。
塾の周りの環境 駅からもそこまで遠くなく、人通りもそこそこある。
ルートによっては飲み屋街や少々怪しい夜のお店もあるので小学生はもちろん、中高生も気をつけて帰った方がいい。
塾内の環境 ゼミナールとくっついているので集団授業の声が入ってくる。また受付と授業ブースが近い為、受付での声が授業と被りやすい。
良いところや要望 新人講師の方が辞めないようにシステムを見直して欲しい。良い人材を育成したいことは分かるが、講師が明らかに足りていない状況で優先すべきことでは無いと思う。
総合評価 講師の入れ替わりが激しく、授業の質が担保されていない。人手不足が理由で振替授業の希望も通りづらい。
講師に対してのみならず、生徒に対しても冗談だとしても笑えないような強い言葉をかける塾長は早急にどうにかすべきだと思う。
個別指導塾 トライプラス北綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣の塾と比べると若干高いかと思いますが、個別で丁寧に見ていただけるので妥当かと思いました。
講師 定期考査前でも特別に教材を準備してくれ、対策をしていただきました。
カリキュラム 毎月振り返りで報告をしてくれる。苦手項目なども教えていただけるので対策が出来るのでありかたいです。
塾の周りの環境 自宅から塾までは自転車で10分ほどですが、悪天候の際はバスで行くことも出来るので良いです。近隣に商業施設もあり、また塾の正面が警察署なので安心です。
塾内の環境 入塾前に説明に伺った際に、講師陣のプロフィールが掲示してありました。選択するきっかけにもなり、他の塾は無かったので良いと思いました。
入塾理由 資料請求時の迅速な対応と丁寧な説明。また体験授業をして、子どもが分かりやすかったということと教室の雰囲気も落ち着いて集中出来そうな環境だった為。
良いところや要望 土曜日の開講時間は13時ですが、9時くらいに早めても良いかと思います。定期考査前は日曜日の開講もしていただきたいです。
総合評価 他の近隣の塾と比較しても、環境的にも集中出来る良い環境、良い講師と思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金がないため高くなっている?
先生の多さから選べる。
体調不良振替可能、これ大事。
講師 とにかく褒めてくれる。
できが良いので間違えたところをクヨクヨしてしまうが、それをすくいあげてくれる。
カリキュラム 教材などもネット注文なので都合の良いときにできるが良いと思った。
塾の周りの環境 ビル専用の駐輪場のため、長くいるとお金がかかるとは思います。講習とかの時に長くいるのではないかな。
塾内の環境 隣がレストランなので、食後の若者がうるさい時がある。近くに交番があるから大丈夫そう。
入塾理由 私自身が通っていた塾であったため、通いやすいのではと思った。
良いところや要望 塾長がおっちょこちょいではある
でも、優しい
先生も早めに来てる先生もいる
総合評価 とにかく先生が選べる
振り替えができる
入会金がない
自由に授業が組める
個別指導なら森塾千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明を受けた時より、授業料の他にかかるものが多く驚きましたが、自治体が行っている受験生チャレンジ支援貸付事業を利用できたので決めることができました。
講師 個別指導塾を選んだので仕方ないとは思いますが、指導の技術に差があるように感じます。
カリキュラム 理解度をはかる小テストがあり、毎回結果を知らせてくれるのはありがたいと思いますが、20点アップ保証について、上がった科目の方だけ連絡があり、逆に通う前より20点下がった科目については保証等についても何も連絡がなく、少し不信感を持っています。
塾の周りの環境 普段通いなれている駅の近くにあり、人通りも多く治安も良いと思います。
自宅から自転車で行きやすいのですが、自転車置き場はないのでそこは残念です。
塾内の環境 ビルは古いですが、塾は新しいので設備は比較的綺麗ではないかと思います。
入塾理由 いくつかの塾の無料体験授業を受けましたが、こちらの無料体験は間に合わず、5日間の夏期講習を体験した上、本人が決めました。
定期テスト 定期テスト直前に無料の対策授業がありましたが、結果はよくありませんでした。
良いところや要望 親切に対応してくださり、塾側からの連絡は確認できますが、こちらからは電話以外に連絡方法がないのが不便で、改善していただけるとありがたいです。
総合評価 通いはじめて1ヶ月半ですので、定期テストの成績や理解度はあまり上がらず、現時点での評価をつけさせていただきました。
TOMAS下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一しか取っていないが、一科目のみの受講で、週に1時間20分の授業という時間の長さだけでみると、値段は高い方に該当するのではないかと思います。
講師 子どもは、教えてくださる講師の先生を気に入っているので、分かりやすく教えていただけているのではないかと思います。また、最初に何名かの先生に教えていただき、どの先生がいいのかなど、意見を聞いていただけるのは有難いと思いました。
カリキュラム 別の集団塾のフォローをしていただいているため、この塾の教材は使用していません。
塾の周りの環境 駅に近く、人の目もある程度あり、暗い道などは通りません。大通り沿いでもないため、環境的には音なども気にならない落ち着いた環境だと思います。自転車置き場も完備しているので便利です。
塾内の環境 自習室に壁があり、一人ひとりのスペースがかなりしっかり確保されている。
入塾理由 別の集団の塾に通っているが、自習室がないため、自習室のあるトーマスで、しっかり勉強してもらえたらと思い入塾を決めました。
良いところや要望 自習室が自由に使えること、講師の先生をある程度指名できること、親身になって相談にのっていただけることなどがいい点かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と塾の経営の方が一体となって、どうすれば成績が上がるかなど、具体的な提案がいただけるとより有難いと思いますが、そこまでのサポートは今のところないです。
総合評価 自習室があることが一番大きいです。人の目がないと、ついyou tubeやゲームばかりしてしまうため、自習室を使わせていただける点が塾を選んだ理由であり、評価的にもそこが大きいです。また、自習室を利用中に分からない問題があった場合には、常駐している講師の方に自由に質問をしていいようですが、性格的に、うちの子どもはそれほど活用出来てないようです。
個別指導の明光義塾下高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を調べてみたところ、中間くらいだった。
初めての個別塾なので真ん中あたりにしてみようと思いました。
講師 教材に学校で使用しているワークを持っていったところ解説の解説を書いていただき、きめ細かい対応をしていただけた。
カリキュラム 主に学校の教材を使うので、学校の授業がよくわかるし、試験対策になると思う。
塾の周りの環境 商店街の中にあるので、人通りもあり夜道も明るい。夜遅くの会でも帰り道は安心。塾は二階なので階段でいけるのもよい。また近所なので先生が塾にいる時など自習室を利用して分からない事を聞けるかもしれない。
塾内の環境 事務所はワンフロアーで左右に事務スペース、勉強スペースに分かれているが狭い感じはしない。整理整頓されている印象を受けた。中に入って気になる匂いもなく、温度も適度に保たれていたので空調設備など整っているのではないかと思う。他の先生の声は聞こえるがシーンと静かな場所より多少雑音がある方が集中できるのではないかと思う。
入塾理由 知り合いが入っていてよさそうな印象を持っていた。体験をしてみて先生がとても丁寧な方だった。家からも近いので通うストレスがなく、料金も個別の中では中間だったため。
良いところや要望 まだ入って間もないが、先生も熱心に教えてくださっているようなので中間試験の成績の結果がよいといいと思う。
本人も学科の内容を理解して学力を伸ばしていける事を期待している。
総合評価 進学塾ではなく、個別塾なので厳しくもなく通いやすい雰囲気の塾なのではないかと思い真ん中評価にしました。
早稲田アカデミー個別進学館御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか塾を回りましたが、費用は平均的と思います。
講師 通い始めて1か月くらい経ちますが、今のところ先生の室は問題ないようです。
カリキュラム 通い始めたばかりであり授業内容についてはまだ具体的な提案を頂けておらず、もう少し見極めたい思います。
塾の周りの環境 お茶の水駅から徒歩数分であり、学生街なので治安は悪くないと思います。家が千代田線沿いであり、ドアドアで25分程度とアクセスも良いです。
塾内の環境 ビル一棟全部が早稲田アカデミーの施設であり、特別新しい設備ではありませんが、問題はありません。
入塾理由 個別指導の実績が豊富であり、下の子に帰国子女向けのサービスがあること。
良いところや要望 総合的なサービスがあることが安心感あります。
総合評価 総合的なサービスがある塾であり、実績もあることから安心感を感じます。











