
塾、予備校の口コミ・評判
2,458件中 861~880件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都世田谷区」で絞り込みました
坪田塾【中学生・高校生コース】三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いので、ややきつい。
クレジットカード支払いができると、ポイントが付くので支払い対象にしてほしい
講師 自分でやらないといけないと認識させてくれ、やっと積極的に勉強に向き合ってくれた
カリキュラム 教材は個人購入なので探すのに苦労した
(書店に無く、取り寄せに時間がかかり、次の授業に間に合わなかった
塾の周りの環境 交通の便はよいが、繁華街なので治安はあまり良くないのが残念
塾内の環境 環境はよいと思うが、冷房が効きすぎて寒い。
自習室があると良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校に比べてとても安いと思います。
特に夏期講習がとてもリーズナブルで、お金を気にせず申し込むことができました。
講師 まだ1回体験入学しただけなのでよくわかりませんが、丁寧に教えてもらって感じもよかったといっていました。
カリキュラム 個人に合わせた指導や、教材を教えてくれるので良いと思いました。
夏期講習もリーズナブルなお値段で助かります。
悪い点はまだ見当たりません。
塾の周りの環境 駅近くで自宅からも近く、とても便利です。
ただ、駐輪場がないので無料の駐輪場まで行くのが少し面倒です。
塾内の環境 自習室を大変気に入っていて、今後たくさん利用したいと思っています。
小学生がいるので心配しましたが、そんなに騒がしくなく、集中できる環境のようです。
良いところや要望 昨今の大学受験は、情報戦ともいうので、ベネッセグループならではの情報の多さを期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下北沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾をはじめて通うのですが、
個別指導なので、気持ち高く感じますが、こんなものかと思います。
講師 定期考査の結果を見て、子供の弱点をすぐにわかり対策を提案してくださり、子供が安心して通えると思いました。
カリキュラム 夏期講習からの通塾なのですが、
購入すべき教材など指示をしていただけるので
よかったです。
塾の周りの環境 一人で歩いてもいけるし、周りにはお店がたくさんあるので安心。
自転車置き場が近くにないのが残念
塾内の環境 個別ならではの仕切りと環境により、集中できてよかったそうです。
良いところや要望 とにかく親切丁寧な対応、何よりも自主スペースが好きなだけ使える事が決めてとなりました。
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的には他の塾より安めだが、上位クラスには講習が追加されテキストも増えて若干高めになる
講師 やはり難関合格ありきだなあと感じた。レベルによってはやめていたかもしれない。
カリキュラム カリキュラムは成績レベルで難易度がかわる。演習量は少なめ。上位クラスは難問題を別に使う
塾の周りの環境 駅の近くで治安も良い。自転車や車の送迎は禁止。
塾内の環境 大きい教室は下位クラスでざわざわしていた。少人数の上位クラスほ小さい部屋で緊張感漂っていた
良いところや要望 面談の回数が少ない。希望すればすぐ対応してもらえる。面談内容はわかりやすくよかった
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にはのんびりした感じで受験という殺伐な感じはすくない。しかし、受験近くの6年の夏休み明けくらいまでは厳しい言葉もかける。
アットハンド学習ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な価格帯だったので本人が好きな科目を選ばせてあげられた。
講師 子供が嫌々行っていたから、親が本人を行かせるのか大変だった
カリキュラム 本人には理解出来なかったようでその件でなかなか塾に行きたがらなかった
塾の周りの環境 最寄駅から結構歩いたので行くまでに疲れてしまい行くのが辛そうだった
塾内の環境 結構な設備投資をしていただいたようで設備や環境は恵まれていたと思います
良いところや要望 子供の個性をもっと尊重した指導に心がけてあげてほしい。環境は最高でした。
その他気づいたこと、感じたこと 有名校合格者をどんどん排出してほしい
麻布教育学院用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期待するので、こじんまりした雰囲気をよろしくおねがいします。
講師 よくわからないかなと、思いましたが、全体的には良い雰囲気たっぷりがありました。
カリキュラム なかなかないサービスですが、よくわからないのでむずかしいかなと思いました。
塾の周りの環境 きれいな雰囲気たっぷりがとても楽しい感覚が良かったと思いました
塾内の環境 コストパーフォーマンスがとても良い感じが素晴らしいと思いました
良いところや要望 とくに、なんとなく懐かしい雰囲気たっぷりが素晴らしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと コストパーフォーマンスが良かったのでメリットよろしくおねがいします
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比較は出来ないのでわからないが生活全般の費用に対して高すぎる。
講師 講師については接点がないため良いか悪いか分からない。不満を聞かないから悪くはないのかと予測できるが先生にもよるのではないか。
カリキュラム 量が多い印象。できないことは消化しきれない為身につかないと思う。
やってない生徒のフォローは弱い
塾の周りの環境 住宅街で駅のそばなので環境は悪くないと思う。建物も変な会社も入っていないので悪影響はないだろうと思う。
塾内の環境 教室は静かで自主的に勉強している様子が伺える。大きな声を出している生徒なども見当たらない。
良いところや要望 途中で挫けそうな状態になった生徒に対してもっとフォローできる仕組みつくりが必要。できる生徒だけに向いているなら他の塾と変わらない。評価が合格人数になってしまうのが理由だろうが。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムが進学校向けのみで中間以下の大学向けの対策がない。東京の大学ならどこも難関なので早慶明治青山以下の大学向けの対策があって然るべき。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講座が多く、すべてに参加しようと思うと負担大。勧誘も多い
講師 講師によって熱量がちがい、伸びる科目とそうでない科目に差があった
カリキュラム 幅広い教材で自分の苦手がわかりやすかった。受験向けだったかも
塾の周りの環境 電車で通っていたが、アーケード街で天候に左右されず便利だった
塾内の環境 建物がとにかく古い。古いアーケード街だからか、なんか臭かった。
良いところや要望 クラス分けの仕方に疑問を感じる。もっと臨機応変に応えてほしい
ITTO個別指導学院三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより少し高めな感覚はありますが、許容範囲だったので決めました
講師 先生が若く子供の目線で接してくれるので、勉強熱心になってよかった
カリキュラム カリキュラムがしっかりしてて、合理的に学習できるのはありがたい
塾の周りの環境 駅から近く店がたくさんあるので何かと便利。送り迎えも必要なし
塾内の環境 設備環境はしっかりとしていて、快適に学習出来るので、集中力は増す
良いところや要望 突然の欠席に対応してくれる親切度は感じ、アフターケアしてくれます
その他気づいたこと、感じたこと まだ受験生ではないですが、将来を見据えたカリキュラムがあるのは良い
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いと思う。
講師 指導担任がよく変わるので、相談がしにくい。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていると思う
塾の周りの環境 駅からとても近いので便利。治安も悪くないので安心。難点は自転車置き場がない事。
塾内の環境 時々席が取れない事がある。1日を通して塾にいる時、飲食ができないので不便。外食か自宅に帰るなどの手間がかかるので、弁当や持ち込みの黙食を認めてほしい。
良いところや要望 実績があるだけに大学合格へのデータや対策があるが、個別対応は少ない。
その他気づいたこと、感じたこと 担任によって対応が変わるが、テストや過去のデータでどの時期にどの位の進度がいいのかなど教えてくれる。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じるが許容できる範囲。
色々なサービスや実績を考えると妥当か。
講師 中学受験のために通塾を開始。まだ始めたばかりだが親身にそうだんに乗ってくれる。
カリキュラム 教材はわかりやすく作られている。子どもにも取り組みやすい内容だと思う。
塾の周りの環境 駅からは比較的に近いが、道路幅がそこまで広くなく交通量もそこそこ多い。
塾内の環境 教室は思ったより狭いが綺麗で問題ない印象。その他設備も特に問題なくと思う。
良いところや要望 生徒数が他の校舎より少ないのか、合格の実績がこの校舎はそこまで高くない。
個別教室のトライ成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもありほかの学習塾よりは高めの料金だった。
講師 本人も楽しく通っていたので良かったと思いますが苦手を克服できたわけではない
カリキュラム カリキュラムは良かったと思うが本人の危機意識がまだ薄く吸収できてない
塾の周りの環境 駅からも近く立地が良かったので通いやすく治安も良かったので安心できた
塾内の環境 特に不便なこともなく集中しやすい環境で配慮されていてよかったと思う
良いところや要望 塾側の姿勢はとても良く集中しやすい環境を提供し、勉強に取り組みやすかった
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はよくある金額だとは思いますがこれから色々かかるかと思ってます。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが先輩から進められて通いはじめました。
塾の周りの環境 最寄り駅からは近いので雨が降っても問題ありません。少し離れた所にしたので学校の友人もほとんどいないのが良かった。
塾内の環境 あまり詳しく中まで行っていないのでわかりませんがよくある進学塾かと思います。
良いところや要望 大手の安心感はあるかと思います。子供との関係性がまだわからないので夏にどうなるが見ていきたい。
その他気づいたこと、感じたこと もう少しこまめに連絡をしてほしい。まだ通い始めたばかりなのでコミュニケーションを多くしてほしい。
個別指導なら森塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は可もなく不可もないかと。電車で通っていたので交通費がかかりましたが学校の友人がほぼいなかったので良かった。
講師 子供と友人関係のようなやりとりもありましたが小テストの成績や宿題を忘れると居残りをさせ厳しく対応してくれた。
カリキュラム 元々ものすごく厳しい塾でやっていたので厳しさがあまり響かずのんびりしていました。
塾の周りの環境 駅からは近くてコンビニも下にあるので小腹が空いたときに良かった。
塾内の環境 中には行ったことは無いのでわかりません。246沿いなので音はあったかと思います。
良いところや要望 先生が友人のように接しているので少し心配になりました。もう少し親とのコミュニケーションが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと アメとムチなのか緩いのか厳しいのかわからなくなることがあった。
富士チャイルドアカデミー二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の小学校受験の予備校と比較すると値段的にはお手頃かと思います。ただ、カリキュラム的には値段にも比例するのかなと感じました。
講師 先生自身は特に良いと思いますが、学芸大学付属世田谷小学校対策コースとしてはカリキュラム的にどうだったのかなと感じました。
カリキュラム 先生や教材は悪くは無いと思いますが、学芸大学附属世田谷小学校特別コースの割に受験に関する情報が少なく、カリキュラム的も専門的とはあまり感じませんでした。願書提出の情報や過去問の徹底研究など「絶対に合格するぞ!」というものが感じられませんでした。
塾の周りの環境 東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅から徒歩2分程度で、幹線道路を渡りますが、玉川高島屋も近くにあり、交通の便や立地、治安は問題無いかと思います。
塾内の環境 教室自体は広くはありませんが、人数を制限しているので、狭いとは感じませんでした。幹線道路沿いですが、特に騒音なども無く、小学校受験の塾の環境としては悪く無いかと思いました。
良いところや要望 東京学芸大学附属小学校の特別コースの割には子供へは過去問の繰り返し中心で良かったのですが、親に対する情報提供が少なかったかと思います。
個別指導 スクールIE経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校行事等の都合で欠席をした際に振替制度が利用できて助かりました。
講師 部活や趣味の話などをして、話しやすい雰囲気を作るよう努力してくれた。
カリキュラム 学校の進度やテスト範囲に合わせて教材を選んでもらえてよかった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩二分で、学校帰りにも寄りやすくて助かりました。
塾内の環境 私語の多い生徒さんと同じ時間に当たると、集中しづらかったです。
良いところや要望 忘れ物のプリントをFAXしてくださるなど、面倒見がよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 私語が多い生徒さんがいて自習室が使いづらいため、注意していただけるとよかったです。
ena経堂 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾よりも安く充実していて助かりました!問題集代はいらないような?気がします。たいして使わない
講師 わからないところをちゃんと教えてもらえた。塾長がしんみに進路相談してくれる。根気よく生徒に接していたように思う。
カリキュラム 教材は独自の問題集がありました。があまり使いきれてなかったようです。カリキュラムは無理なくされていたと思う。夏期講習や冬期講習、お正月特訓と参加しましたが成果がありました。面接の特訓もあり役に立ちました。
塾の周りの環境 駅からすぐで便利な所でしたが自転車を止める場所がなかったのと教室はせまかったです。自習をするスペースもせまかったからもう少し広いといいなと思います
塾内の環境 教室はせまかったです。マンションの一室にある為に広くはなかった。自習室もせまいです。トイレは外にありました。
良いところや要望 塾長とは何回か保護者面談していただき、ちゃんとみていると思うし適切なアドバイスもしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 都立高校が希望だったので、うちの子供には合っていたようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては普通の料金設定かと思う
夏季や冬季の追加講義の勧誘も適切だったと思う
講師 講師を選ぶことができたのが良かった
子供との相性が良かったらしく勉強に打ち込むことができた
カリキュラム 学力に合ったきめ細やかなカリキュラム作成が良かった
また、モチベーションを上げるような勉強以外のコミュニケーションもあったようだ
塾の周りの環境 通学のついでに立ち寄れること
駅からの距離
が良かったとおもう
塾内の環境 個別指導に適した環境だった
何が優れているというわけではないが十分及第点
良いところや要望 大手らしくノウハウがあるように思った。
それ以前に通っていた所と比較して子供もそう言っていた
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は普通と思うが、特別レッスン等は純増になるので、トータルの負担は大きかった。
講師 情熱的で一生懸命な先生が多かったと思います。結果子供のモチベーションが上がった。
カリキュラム 受験直前、集中特訓、志望校別個別口座、等の多くのカリキュラムが準備されていた。
塾の周りの環境 治安がよく、電車駅、バス停、自転車置き場が近隣にあったので安心。
塾内の環境 途中校舎を立て替えたので、清潔感のある良い環境で勉強できた。
良いところや要望 先生が熱心な方が多く、子供をその気にさせる環境は整っている。一方で、先生の質はバラツキがあるように感じた。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度の料金となるが、許容範囲である。
講師 こまめに連絡があり、安心している。また、非常に熱心に指導してもらっている。
カリキュラム 適切な教材が用意されており、また、その説明についても、丁寧に受けることができている。
塾の周りの環境 駅からのアクセスも良く、特に問題はないが、駐輪スペースが少し狭い模様。
塾内の環境 生徒数も適切なので、特に問題はない。自習室もたまに利用しており、不満はない。
良いところや要望 問題点、懸念点への対応、報告が早く、非常に安心。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のレベルにはある程度のばらつきを感じることもあるが、それも許容範囲である。