キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,462件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,462件中 6180件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

栄光ゼミナール用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高すぎると感じています。出費が嵩んでしまいました。

講師 確かに学力は伸びたものの、使わない教材などを大量に買わされていて、少し改善した方がいいのではと思いました。

カリキュラム 使わない教材や、少ししか使っていないのにすぐに次の教材にいくと言ったところに違和感を覚えました。

塾の周りの環境 立地は、交番の近くにあり、駅から約1分ほどでとても良かったです。不審者の情報や犯罪の情報はその周辺では耳にしたことはありません。

塾内の環境 結構綺麗な校舎で整理整頓がされていて雑音もそれほど気になりませんでした。

入塾理由 家から近く、周囲の評判も他塾とくらべて良かったため入塾をしました。

良いところや要望 もう少し教材の数を減らして欲しい。本当に使う教材なのかをしっかりと推敲した上で買わせて欲しい。

総合評価 個性豊かな先生たちに囲まれていい環境ではあったと思いますが、ゼミやその他講習の半強制参加、教材などを多く買わせてくると言ったところはあまりいいとは言えません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績があがれば高くても問題ない。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いので便利。近くにもいくつかコンビニもあり。また、食事をする場所もあり、大変便利

塾内の環境 自習室も混んでおらず長時間勉強できる環境のようであり、問題ない

入塾理由 いつでもつかえる自習室もあり、自宅から比較的近く便利なため。

宿題 特に宿題があるわけではないが、予習、復讐をしっかりさせている

良いところや要望 特に要望はない。家から近いため自習用も頻度高く使えるので満足している

総合評価 家から近く自習室を頻度高く使えるので満足している。安心感もあり。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を除けば安価。ただ季節講習を撮ることを前提とした話をチューターの方からされる。

講師 集団授業の講師のレベルが思いのほか高い。日本史の先生の教え方が非常に良く、日本史に対しての興味関心がより一層深まったとのこと。
個別は、みなプロ講師の方で、色々な質問の角度に答えてくださる方ばかりだった。自分の疑問点を残したまま帰るようなことはなく、非常に良い学習環境を提供して頂けた。

カリキュラム 自習室の環境もよく、集団個別の両立もできる。
受験生の確固たる意思があれば多様な活用ができる素晴らしい予備校だと考えている。
四谷学院を選んで良かった。

塾の周りの環境 自由が丘という土地柄治安もよく、本屋や飲食店も数多く過ごしやすい。東急東横線、大井町線など複数路線からアクセスができ、急行電車も止まる自由が丘。

塾内の環境 赤本を買う必要がなかったのが最も大きい。
様々な学校の対策が塾にて完結できた。

入塾理由 現役の頃、集団塾に通っていた。
個別のサポートが欲しいため、その両立がなされている四谷学院に決定。
価格も季節講習を取らなければ他予備校よりも安価であった。

良いところや要望 集団個別が両立されていること。
集団授業がある事で学習リズムが作りやすく、個別の55段階にて演習量の確保や、疑問の解決を行える。

総合評価 非常に良かった。ただ、所属されてる生徒のレベルは高くなく、競争意識も持ちにくい。
自分の確固たる意思があるならば、多様な素晴らしいサービスを活かしきることができるだろう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々な学習塾の料金表を、何回ともなく見比べ、比較検討した結果の結論が、回答等の状況である。

塾の周りの環境 電車の駅や、バスの停留所も近くに学習塾がありとても便利である。ただ、車で行けないのが難点である。
そのほかには環境はまずまずと言える。

塾内の環境 教室はきれいで、距離感も狭くもなく広くもなく、丁度良いと感じる。ただ、自習室がやや狭くて入れない場合もある。

入塾理由 各新聞やチラシの情報を見て、ともかく中学受験での有名中学校の合格率が高いことで決めた。

定期テスト 定期テストは、予習・復習の繰り返しで「継続は力」なりの対策。

宿題 量は普通であるが、難易度は高い。そのため宿題にやや時間をかけることが多く。少なくとも、他の勉強に影響がある。

家庭でのサポート 家庭では、学習塾から出される宿題をやり遂げることと、学校での教科書を中心とした勉強を行うなど多角的に進めているところである。

良いところや要望 学習塾に通っている友達関係が極めて良好で、いつも問題の解き方等をデスカッションしており、しかもそれを学習塾の講師がサポートしているところ。

その他気づいたこと、感じたこと ともかく全体的に通して、周辺環境に問題もなく、特に、友達関係を構築しているところなど、今後の結果に期待してまいりたい。

総合評価 有名中学に相当合格している実績があるなど、子供にとっては楽しみと思わさせる学習塾と感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な個別指導より若干安いが、寄り添って教えてくださる点がよい。

講師 苦手教科やテーマについて分析し、優先順位をつけて教えてくださる。

カリキュラム 自由だが、学校の教材を補完してくださるので、助かっているから。

塾の周りの環境 駒沢大学駅の近くにあるため、非常に通いやすい。246ぞいにあるため、夜も明るく、不安に感じることはない。

塾内の環境 古いビルだが、必要最低限のの設備はあり、特段の不満はない。立地や、指導の質にリソースが投下されている印象。

入塾理由 自宅けら近く、しっかりと子供の学力をみながら、教えていただける

定期テスト 出題可能性がたかいところや、優先順位等をしっかり教えてくださる点がよい。

宿題 学力や状況を応じて宿題が出ているので、適切な印象がある。難易度もよい。

家庭でのサポート たまに面接があり、状況をしっかり説明してくださるので、立ち位置がわかりやすい。

良いところや要望 立地がよく、先生が真面目で誠実なところが、最も素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に有りません。気に入っているため、引き続き通わせたいと思っています。

総合評価 娘に寄り添ってくださること、自宅から近いことが、最大のポイント。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中経過はどうでも結果的に志望校に合格できれば安いと思います。まで受験していないので高いか安いか何ともいえません。テキスト代や講習費は高いと思いますが、これが相場といえばそういうもんなのかなと思います。

講師 講師によって差がある?と思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるのは良い。自転車置き場がないので自転車で通塾したい人は駅前の有料駐輪場をつかっているのかなと思います。それだと不便ですよね。

塾内の環境 塾が入っているビル自体が古いので全体的に設備が古い感じがします。

入塾理由 子供の希望で決めました。志望高校と塾の方針(得意分野)とも合っているようなのでいいかなと思っています。

定期テスト 定期テスト対策は、無いに等しいと思います。定期テスト対策のためのテキストはありますが、それを自分で家でやる感じです。

宿題 小テストのテストの暗記が宿題になっているようです

家庭でのサポート 塾の定期テストがほぼ毎月あるのですが、その復習は家でしています。

良いところや要望 保護者会や保護者面談があり塾と情報を共有できたりするのがよいと思います。

総合評価 希望校に合格すればよし、わざわざ塾に通ってこの程度の学校と思うところにしか合格できなければダメ。

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや割高だと思います。全体的にクラス別をメインとし、習熟度に合わせて個別学習にしているからだと思います。

講師 特に個別では本人のやる気をあげる指導(褒める)を頂いており娘にとって大変良き状況です。

カリキュラム この学院の特徴である55段階は計画的にかつ無理なく実施できとても良いと思います。

塾の周りの環境 下北沢駅の目の前であり徒歩2分の環境でかつ明るいため安心です。建物の1Fにはスーパーがあり夜食購入もし易い環境である。

塾内の環境 教室はちょうどいい大きさであり、椅子も良いと思います。また八階のため景色も良いです。

入塾理由 進路指導がしっかりとしており、クラス別習熟別となっているために,良かった

定期テスト 定期テスト対策も実施頂き、ご相談もできることからとても良かった。

宿題 基本予習が必須ですので本人にとっては丁度良い量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加を行いました。学院からも詳細なメールなどを頂き安心しました。また1人1人に担当がついて頂き良かったです。

良いところや要望 娘とのコミュニケーションはプロの担当者がマンツーマンで担当をしていただけるためとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時もスケジュール変更ができ安心です。問題ありません。

総合評価 人数がちょうど良いクラスであり質問もしやすい環境です。学生アルバイトがいないため安心して任せられると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と比べると高く感じた

講師 親身に相談に乗ってくださった先生がいらっしゃり、説明なども分かりやすかったとの事

カリキュラム 分かりやすくはあるが、量がとても多く、小学生には辛いだろうと思う

塾の周りの環境 駅徒歩2分程の位置にあり、近くには区民センター付属の図書館などもあり、近くには商店街もあり、整った環境であった

塾内の環境 図書館が近く、電車の音も多少聞こえてくる程度でそれほど気になるようなことではなかった

入塾理由 息子の友人達が通学しており、その子たちと共に勉強したがっていたから。

良いところや要望 立地がよく、講師もなかなか充実しており、良いところだった、要望は特になし

総合評価 さすがは大手なだけあり、設備が充実していた、 また講師もたくさんおり、良かった

早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそもの基本設定が高いのと、講習なども料金は高めであると感じる

カリキュラム 通い始めた頃は子供がやる気になっているようだったのでよかったですが、他社と比べて特筆すべき点はない。

塾の周りの環境 立地が良いため通い始めたのがきっかけです。
やはり、通うのに時間がかかるのは非効率なのでありがたい。

塾内の環境 施設は綺麗なので、感染症が流行っている昨今、衛生面での安心感があります。

入塾理由 自宅と学校から近く、学生が多い駅で歓楽街がない場所という立地がきっかけで通いはじめました。

宿題 高校生なので、宿題の量までは把握しておりませんでした。本人が持て余しているようには感じません。

良いところや要望 もう少し、単発で取れる授業や補習コースのようなものを充実させて欲しいです。

総合評価 立地で他の塾も合わせて活用を決めましたが、本人は気に入って通っているのでよかったです。
料金がもう少し良心的な価格だと嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾ならではの値段のため致し方ないとは思うが、成績が伴えば安いとも高いとも思わない

講師 よく言えばちょっと年上のお兄さんで子供も親近感が湧き、今の世代ならではの共通の話題もあるため、楽しく通えてるのがなにより良いこと

カリキュラム 高校受験に沿ったカリキュラムのために安心して任せることができる

塾の周りの環境 進学塾が多い地域のため、最初は塾の選択肢に困ってしまったが、駅からも近く、周りの目もあるので通うのには便利です。

塾内の環境 塾内の設備や環境については何不自由な点はありませんが、雑音が少し気になる

入塾理由 高校受験をするにあたり、評価等の口コミがよかったために決めました

定期テスト まずは基本的なことから、わからない所を徹底的に対策をしてくれた

宿題 量はその子にあった分量のため良い。分量についてもレベルに合わせてる

家庭でのサポート 積極的に子供が通ってるので、家庭でのサポートは特にありません。

良いところや要望 全体的な評価は高い。周りの塾と比べたことがないが満足しているので言うことなし

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。のびのびと、子供を尊重できる先生方に会えて感謝しています

総合評価 個別のため、一人一人の苦手分野や得意分野をしっかり把握され生徒に合った対策ができている

個別指導なら森塾用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 補習

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較してお安いと思います。
受験は考えていない、学校の授業の補填くらいのつもりでしたら授業料は抑えたいのでかなり助かります。
夏期講習等は1科目なら4日間無料だったりするのが良い。
テキスト代はかかりますが、それでもお安いと思います。

講師 若い講師が多いですが、その分子供は話しやすくて良いようです。
先生と生徒という緊張感が多少あったほうが良いので、仲良くなりすぎないように注意が必要かもしれません。

カリキュラム 算数は計算が多いので計算が苦手な子には特訓になって良い。
基礎学力を保ちたい、中学受験の為に通っているわけではないので、テキストの難易度は特に不満はありません。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離である事
道路沿いの目立つ場所にあるので、夜も明るく安全である
駐輪スペースがあれば良いのですが。

塾内の環境 新しく開校した場所なので施設が綺麗です。
今後不満な点が出てくるかもしれませんが、今のところはありません。

入塾理由 子供が通学可能範囲である事
個別指導で授業料が負担にならない額である事
友人が先に通っていた為、ある程度塾の雰囲気を先に知ることが出来た事

定期テスト 定期テスト対策はあると思いますが、中学生からだと思うのでまだわかりません。

宿題 量は多くなく、1週間でやるには少ないですが、子供の負担にはならなくて良い。
他の習い事や学校の宿題等もあるので多すぎるよりは良い

良いところや要望 場所がわかりやすい、明るい場所にある点が良い
新しい施設の為清潔である

総合評価 学校の授業に遅れないように入塾したので、その点では十分な塾だと思います。
先生とも気軽に話せる関係なのでストレスなく通える様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。オンラインでも通塾でも選択できることが便利でした。

講師 個別指導的な面倒見の良さがありました。やや熱血的なところがありましたが、すぐサボる子供にはこちらの方が助かりました。

塾の周りの環境 最寄り駅にも校舎がありましたが、体験授業で酷い先生がいたため遠い駅の校舎にしました。
最寄りで受けられたら良かったです。

塾内の環境 校舎は比較的狭いですがどこもら同じだと思います。オンラインも自由に洗濯できるのが良いと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校に合った専門的な指導をお願いしたく、早稲田アカデミーが本人にも合っていると思い決めました。また、学校別の専門の授業がらあったことも理由になります。

定期テスト レベルに合わせて練習問題が提供され、自分より上のクラスのものもチャレンジできたのが良かったです。

宿題 宿題はちょうど良い分量だと思いました。ただ授業や持ち物の方法が雑で途中からだとわかりにくいです。

家庭でのサポート 送り迎えのほか、テストの丸つけ、プリントの用意や整理、暗記物のリスト作りなど毎日大変でした。

良いところや要望 学校別に専門のコースがあるところです。これを受けないと上位校の合格は難しいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって、あるいは先生によってレベルの濃淡が激しいので、良くない先生に当たったら要望を出すとともに校舎変更も考えた方が良いです。

総合評価 上位校を目指すなら、早稲田アカデミーの学校部別クラスは必須だと思います。

麻布教育学院用賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段はちょっと高いなと思いました。
でも通わせて良かったです。

講師 講師のかたはそれぞれとても丁寧に指導して下さり感謝しております。

カリキュラム 受験前も励まして下さり、息子もやる気が出て受けることが出来ました。

塾の周りの環境 塾の周りはとてもくらいですがコンビニもあり治安は良かったと思います。友達も通っていて安心出来たと思います。

塾内の環境 教室の人数は部屋の割にはぎゅうぎゅうだったと思います。少し残念です。

入塾理由 よく勉強して成績はとても上がりました。通わせて良かったです。

定期テスト 定期テスト対策はとても充実していて、息子もすらすら解けるようになりました。

宿題 塾の問題はとても難しかったのですが息子はなんとか付いていくことが出来ました

家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変でしたが、なんとか頑張ることが出来ました。

良いところや要望 塾にはとても感謝しております。今後も、習ったことを生かせればと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 好きな教科を伸ばすための入塾だったので、それに関しては満足しているが、高かったとは思っている。

講師 ご年配の先生だったため、コロナの流行もあったので心配ではあった。

カリキュラム 好きな教科を楽しく学べた様子だが、もう少し早いタイミングでお世話になれば良かったかも。

塾の周りの環境 駅近で明るい場所にあって人通りも多かったので、夜遅くなっても安心だった。自転車置き場があれば、なお良かった。

塾内の環境 自習室が個室だったため、集中できたようだ。部屋数も充分だったため、学ぶ環境は良かった。

入塾理由 家から通いやすく、自習室が充実している。綺麗で評判が良かったから。

良いところや要望 通いやすさと評判で決めたが、入試直前は先生の取り合いになっていたようだ。きれいさはこの辺りでは1番だったのではと思います。

総合評価 結果的な不満はあっても子供が楽しく学べたので、良かったのではないかと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導がある割に高い金額でないが、先生指導よりもウェブシステムでの学習のほうが多いのに、安くはない。

講師 問題解説以外の指導力が足りない。また、個別指導のスケジュール調整が遅かったり、適当な時がある。

カリキュラム 本人が苦手な内容を選んだり、好きな項目をやれるようで、ある意味楽しく勉強しているようだが、実際に問題克服できていない時がある。

塾の周りの環境 自宅から近い、駅からも近い、途中食事が必要な場合、コンビニ、簡単に利用できる飲食店があるので便利、塾に長くいることができ少し勉強時間が増える

塾内の環境 小学生コースもあり、講習がある時は、騒がしく、集中力に影響している。

入塾理由 個別指導なので、勉強嫌いの子にとって、必然的に学習することになり、集中して教えてもらえる。

定期テスト 室長が子供にテスト内容や難しい内容を確認してくれている、いちおうそれで、勉強計画や塾個別指導スケジュールを調整している。

宿題 子供の場合は、おそらく宿題はほとんどなく、基本、塾内でやるだけの体勢になってしまっている。

家庭でのサポート テスト期間の勉強計画を実行するよう、一日一度言っている。通常日は、子供が能動的に塾にいかないので、親が促している。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストが悪かったら、プレッシャーを与えたり、先生としての精神的導きをしてほしい。

総合評価 勉強嫌いの子には、とりあえず学習機会になり、持続できるような体勢になっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など期間講習や、6年生になってからのNNクラスなど、次々に別途の費用がかかる。

講師 先生が最後まで厳しく指導してくださいました。
息子は忙しいから宿題をやる時間がないと言って宿題をやっていかない子でしたが、何曜日に何の宿題をして、何曜日は何をやって、、、と具体的にやるべき事を指示していただき、やれるようになりました。宿題の確認まで徹底してやっていただいた事で学習習慣を身につけることができました。

カリキュラム 実力完成問題集がとても良かったです。
6年の夏休みに社会と理科を何度も何度もやらせて、成績がぐっと上がりました。

塾の周りの環境 旧甲州街道沿いにあるので、子供達が帰る時間などは危ない感じはしたが、先生方が対応してくださり安全が保たれていた。

塾内の環境 整理整頓はされていたと思います。
外の騒音も気にならなかったようです。
机が狭かったようでした。

入塾理由 学校の友達が通っていた。
自宅の最寄駅から近かった。
塾の指導方法や進学実績が良かった。

宿題 かなり宿題の量は多かったと子供は言っていました。
難易度は中程度と思われます。

良いところや要望 面談や保護者会を通じて必要な情報が適切に入手できた。
また、規模が大きいので人数も多く、良きライバルができた。
ライバルの子達と一緒に自習したり、向上心につながった。

総合評価 第一志望校には合格出来なかったが、入塾時に比べると成績がかなり上がりました。(偏差値20近く上がった)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾が今回初めてのためこの料金体系が高いのか相応なのかわからない。

講師 全体的に言葉遣いの優しい先生が多い印象。わからないところの質問もしやすいと言っている。

カリキュラム 難易度は普通だと思います。ただ基礎的な項目を組み合わせているので思考力をつけられるよう工夫した内容になっている。

塾の周りの環境 鉄道の駅から近く大通りに面しているので周辺は明るく賑やかな雰囲気。ただ飲食店などもあるので夜遅くなる時は少々心配。

塾内の環境 他の学生との距離も間隔があり、教室内には空気清浄機も設置してある。大通りに面しているが外の騒音は殆ど気にならない。

入塾理由 多人数の塾よりも個別で教わった方が子供にとって理解が得やすいので。

定期テスト 具体的な内容と言うよりもその分野全体を網羅できるような指導をしてくれたようです。

宿題 量は適切な量で難易度も標準的なものでした。時々一工夫された問題などもありそういう時は結構時間が掛かっていた。

家庭でのサポート まずは自分で解けるところまで問題をやらせる。その上でできなかった問題は親がサポートして一緒に解いていた。

良いところや要望 ただ問題を解かせるだけではなく苦手なところを集中的に多く解かせたりなど工夫してくれる。

総合評価 まだ数ヶ月しか通っていないので評価は難しいが今の時点では合格点をあげられると思う。

創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっている内容からしても、また、効果の出方から見ても高いと思います。

講師 アットホームな雰囲気で、気軽に質問ができ、放課後のケアなども充実していた。ただ、時折指導が厳しすぎることがあった

カリキュラム 独自の教科書などはなく、系列予備校の教材を使っていたが、教科書だけを読んでも理解することが難しく、質問ありかなのかなと思った。

塾の周りの環境 駅からも近く、また学校からも近い。商店街の中にあり、治安も悪くない。通いやすいという面では控えめに言って最高でした。

塾内の環境 登校した時に親の携帯に連絡が来るなど、管理はしっかりしていたと思う。教室の壁は薄く、隣の授業の音が漏れてきてしまっていた

入塾理由 家からも近く、学校帰りに利用しやすかったため。
また、いくつかの塾を見学して、本人が一番気に入ったため。

定期テスト 小学生
の時に行っていたので、定期テストというものがなく、当然、それに対する対策もなかった。

宿題 宿題は毎日結構な量が出されていた。ただ、授業後の自習室で気軽に質問ができた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろん、昼食、夕食の用意などもしました。
塾で理解できなかったものに関しては、一緒に勉強して教えました

良いところや要望 とにかく、授業以外のサポートがしっかりしている。授業でわからなかったところなどを気軽に質問に行け、納得するまで指導してくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気があった。気軽に話しかけられ、先生も一人一人に気を遣ってくれていた

総合評価 教材はあまり良いとは言えず、授業、質問でフォローしている感じ。どこの塾もそうなのかもしれないが、料金は高いと感じる

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、低くもなく、どちらとも言えない金額だったと思っております。

講師 とても親身になって下さいました。個別の質問対応なども十分でした。

カリキュラム とても良く出来たカリキュラムだったと思います。生徒のレベルに応じて構成されておりました。

塾の周りの環境 最寄り駅からとても近い。また、電車だけではなく、バス便の利用も出来ましたので。
環境は繁華街の中にありましたが、あまり気にはなりませんでした。

塾内の環境 自習室などが充実しておりました。参考書などの貸し出しも行ってもらえたかと思います。

入塾理由 自宅からの通塾がとても便利であったことと、カリキュラムがとても魅力的であったので。

宿題 宿題の量に関しては、そんなに多くはなく、あまり負担にはなりませんでした。

良いところや要望 とにかく、生徒のレベルに応じたカリキュラムであること、個別対応が充実していることです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾前に期待していた通りのものでした。他人にも推薦出来ると思います。

総合評価 色々な項目で、不満に思うところはございませんでしたので。

Z会進学教室成城教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。さらに、本、参考書など無理に買わされないところもいいと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などは他の塾同様かなり高額になります。

講師 子供が興味を引くような先生や授業では無かったように思います。淡々と教えるような授業で無く、やる気を出してくれるような先生や授業だったらもっと成績が上がったのではないかと思います。あと、無理やりさせる感じで無いので、結局子供のやる気次第になってしまって、我が子には向かなかったと思います。

カリキュラム 教材は基本的な事をやる感じで、やはり都立向きです。難しい事はやらない。コースにもよります。先生にもっと厳しく指導していただきたかったです。

塾の周りの環境 駅から凄く近い。周りにも塾がたくさんあるので、同じ様な子が多いから安心です。さらに友達も同じ塾に通っていたので一緒に帰ったりしてました。

塾内の環境 教室は1部屋1部屋は狭いけれど、少人数と考えるといいと思います。しかも、新しく移動したばかりだったので、内装は清潔でした。

入塾理由 高校受験をするにあたり、都立に有利だと聞いて決めました。さらに余計な参考書や本を買わなくて良いところも気に入り入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は、特に無かったと思います。ただ、定期テストの為に塾を休んでも何も言われなかったです。

宿題 量はあまり無い、難易度もそんなに難しく無かったと思います。ただ、わからなかったところをちゃんと復習しないから、結局わからないままになってしまう感じでした。

家庭でのサポート 雨の時の塾の送り迎えや、塾の保護者会などにも参加しました。生徒が多くて、個人的に先生としっかり話す事は無かったです。

良いところや要望 生徒が多くて、子供も積極的な子で無かったので、親も子供も先生方とのコミュニケーションが取れていなかったと思います。結局塾に通ったけどあまり成績が上がらなかったのが残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方が熱血で無かったので、もっと子供のやる気を出してくれるような塾が良かったなと思います。結局成績も上がらず、やる気も無く、ダラダラと受験が終わってしまった感じです。

総合評価 自分で勉強する子には良い塾だと思います。我が子は競争心とかもっと熱血で、子供に寄り添った素敵な先生がいたらもっと成績が上がったと思います。ただ、余計な参考書など買わされない、教材がしっかりしていて良かったと思います。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,462件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。