キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,726件中 641660件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,726件中 641660件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はとても安いと感じています。こどもが直接わからないところなど質問などができると、尚良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業で習う前に予習として動画を見て問題を行っていますが、動画の内容できちんと理解し問題を解けているため、動画も問題もわかりやすいとのことです。

教材・授業動画の難易度 今のところ動画で理解できている為、丁度良い難易度とのことです。

演習問題の量 演習問題はすぐ終わってしまい、今は、同じ問題を繰り返し何度も行っているようなので、もう少し多くても良さそうです。

良いところや要望 好きな時に好きな場所で、自分のペースで勉強できるところが良いです。

SPICA本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数で教材の内容が吟味されているのは認識しているか、それにしても高いとは感じる

講師 子供のタイプを見極めて適切なコミュニケーションをとり、力を伸ばそうとしてくれると感じる

カリキュラム どういうカリキュラムなのかは明確には分からず、お任せしている感じだった

塾の周りの環境 自由が丘駅からすぐ近くなので、交通の便もよく通いやすかった。親はコーヒーなどか飲み放題だったのもよかった

塾内の環境 お金をかけて設備を整えている感じかあり、蔵書を自由に読んだり貸し出してくれたりした

入塾理由 先取りをしてもあまり意味がないと感じている中で、論理力を鍛えるという考え方に共感したため

良いところや要望 レベルは非常に高く、先生やスタッフの質もとても高いと感じる。

総合評価 3年生の1年間通ったが、結果として算数オリンピック(キッズBEE)でファイナル(決勝)に進出できるなどよい経験をさせてもらった。灘や筑駒を狙うような天才肌の子供たちにはとても魅力的なところだと思う

個別指導なら森塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分かからず、駅前であるため、人通りも多くまだ安心である
塾の目の前に公共駐輪場もあり、安心である

入塾理由 勉強嫌い、苦手科目を克服したく、個別指導で本人も理解しやすいとのことだったから。
料金もさほど高額でなかったから。

宿題 量も難易度も適当であると、本人から聞いている。
復習がメインのようで知識習得に有用である

家庭でのサポート 説明会参加、体験入塾、塾の迎えを行っている。
ネットで口コミなども確認した

良いところや要望 塾から連絡をいただけ、学習の進捗状況なども共有いただけ、満足している

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にない。
先生が専属のようなので、急な予定変更の場合に、どのように対応いただけるのか確認したい

総合評価 通塾の便、先生とのコミュニケーション、本人との相性はいいようだが、それ以外のことがまだ分からない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教える内容、先生の質、クラスの人数を考えれば妥当ではないかと思う

講師 生徒のことをきちんと把握してくれている、見てくれていると感じるから

カリキュラム 他と比較したことがないので分からないが、習得しながら進んでいるのでよいのではないかと思う

塾の周りの環境 駅の近くで、繁華街でもある点で多少の心配はあるが、夜遅くでも人が多く明るくて安心感の方が高い。家から徒歩で通えるのもよい。

塾内の環境 良くも悪くも普通の教室という印象だが、特にマイナスポイントがあるわけでもない

入塾理由 家から近くて通いやすいことと、合格実績がよく生徒のレベルが高いこと

定期テスト 中学受験のための塾なので定期テスト対策などはないし、求めてもいない

宿題 家庭学習の量は多いと言われているが、それは授業時間が短いことの裏返しだと思っている

家庭でのサポート 平日は帰りが遅くなるので、近くまで迎えに行っている。勉強についてはスケジュールをたてている

良いところや要望 生徒のレベルが高く、切磋琢磨できる環境がある。そのような環境で頑張れる子供には向いている

総合評価 圧倒的な合格実績と生徒のレベルの高さの中で切磋琢磨することを嫌がらない子供にはとても向いていると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 室長の先生の教え方は良かったようです

カリキュラム 本人のやる気に合わせて、進み具合や難度を考えてくれるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 家から近いので、雨でも歩いていける。駅前なので人目もあって安心だと思う。ビルのエスカレーターも外から見えるところに乗り場が有るので恐怖感が少ない。

塾内の環境 自習室がなく、授業をしている同じ部屋で自習するスペースがある。静かではないが先生の目が近くにあるのは悪くないかもしれないと期待。

入塾理由 家から近い。子供が何箇所か見学、体験して一番気に入ったので。親は集団に入れたかったが、雰囲気が気に入らなかったようです。

定期テスト まだ、テストは受けてません。テスト前に限らないが、単発授業を履修できるので、テスト前だけ理社を受けることもできるとのこと。使ってみたいと思う。

宿題 出された。本人の希望で増減は可能だと思います。

良いところや要望 室長の先生は若いが話しやすく気さくな感じで、親子とも好印象を受けました。

総合評価 成績が上がればなにも文句はありません。本人をやる気にさせて、成績が上がれば点数も高くなります。

[関東]日能研品川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に呈示された費用を超えて後から請求をされたことはない。他の集合形式の塾と比べた費用感は不明。

講師 アルバイトでなく、教員免許を持つプロの講師による授業である点。

カリキュラム 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生と一定の偏差に収まる受講生にとっては、よいカリキュラム。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離、大きな道路から一つ奥まったところにあり、静かでかつ繁華街もないので行き帰りの道草などの心配は不要だった。

塾内の環境 塾だけのビルであり、生徒と教室関係者だけが利用者。少し古い施設ではあるが、子供から設備の不満は聞いていない。

入塾理由 本人の希望、志望校の過去合格実績、自宅からの距離や時間帯などを踏まえて。

良いところや要望 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生同士とっては分かりやすい授業をしてもらえる。

総合評価 結果として第一志望校は不合格になってしまったが、合格校も自力では合格は難しかったとおもうため。勉強する雰囲気、空気も整備してもらえた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が全ての世界で、高い費用を払ったが、期待する結果を出すことが出来なかった。

講師 生徒との距離感が近く、子供も安心して受講していたと思う。一方で厳しさも必要と思うが、距離感が近いことで、厳しさが足りなかったと思う。

カリキュラム 志望校攻略に向けた個別指導を実施してもらったが、結果的に積み上げが不十分で、結果に繋がらなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、ビル内も清潔で、自習室も充実していて環境としては非常に良いと思う。他の学年の生徒もいるので、刺激があって良いと思う。

塾内の環境 個別指導なので、個人ごとに先生と生徒がマンツーマンで指導出来る環境

入塾理由 プロの講師で個人指導塾に通わせることで、手厚いサポートを期待した

定期テスト 定期テスト対策は、科目の範囲に合わせて、テストの10日前から通常授業にプラスして対応してもらった

宿題 次の授業までの期間を考慮して、十分な量の宿題を出してもらっていた。

家庭でのサポート 送り迎えや、お弁当対応だけではなく、定期的に担任と個別面談をお願いし、対応していた。

良いところや要望 学費が非常に高いのが一番のネック。もう少し安くなるように、科目によっては先生1名、生徒2~3名のコース開設してもらえるとありがたい

総合評価 結果が全てと考えると、高額の授業料を支払ったが、期待する結果に結び付かなかった。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないとおもうが、まあ本人がよいみたいだから

塾の周りの環境 とにかく家から近いのでまあ安心して行かせられるとは思う

塾内の環境 人もそれなりにいるので、基本的には整理整頓されていると思う

入塾理由 家に近かった。面倒見が良さそうだった。自習室がよさそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はなかったとおもう

良いところや要望 まあ近いので安心できるかな。職員でしっかりしている人がいる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相談もしていただいたりして、なんとか浪人することなく大学に進学できたので、よかったです。

講師 大学の候補についてもいろいろと考えていただきました。自分の弱点をある程度把握していただき、それに対応するような指導をしていただいた認識です。

カリキュラム あまり詳しいことは、わかりませんが、候補となる大学の出題傾向をみて、指導していただいたのでその点がよかったかと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いので、通う分にはいいところだと思います。周りには、ファーストフード店もあるので、便利なところだと思います。

塾内の環境 自習室があるということで子供には活用を促しましたが、あまり利用はしなかったと思います。

入塾理由 行く前は受験勉強に専念することができず、友達が行っているということもあり、こちらに決めました。

定期テスト 受験対策中心な時期だったので、定期対策テスト面は特段ありませんでした。

宿題 宿題はなかったと記憶しています。その場での指導中心な塾と認識しております。

家庭でのサポート 平日は学校帰りに寄っていたので、特段のサポートはなし。土曜日は、塾への送りは子供の要望に応じて対応していました。

良いところや要望 担当の先生が複数のトーマスを掛け持ちしているような状況(エリア長)だったので、連絡をとるタイミングによっては折り返しに時間がかかりましたが、割とまめに連絡をいただいていたので、問題なかった認識です。

その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の夏くらいから通い始めて、それなりに対応していただいたので、よかったです。

総合評価 個々の学力に応じた対応をしていただいたかと思いますので、その点はよかったかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学日時が少ない分、塾費用はそんなものかと感じた。効果は現れている。

講師 テスト期間中は日時を追加、延長して苦手な項目にとことん付き合って指導してくれた。

カリキュラム 独自のものは無いようで、教科書準拠テキストを利用していたようだ。

塾の周りの環境 家から遠く自転車で通う必要があったが、自転車置き場が狭かった。スーパーが近くにありたむろする所が嫌だった。

塾内の環境 教室は静かで勉強に集中出来ていたようです。また、テスト明けは楽しい授業を行っており進んで通学できていました。

入塾理由 子供の友達が複数人通っていて、本人から希望があったため通学を決めた。

定期テスト テスト対策はよく行ってくれた。日時を追加、延長して振替時間帯も作ってくれ助かった。

宿題 量は少なめだと思います。塾の前日に一気にやっているようてあまり効果がなさそうでした。

家庭でのサポート 塾の立ち位置をしっかり説明してくれ、学校の授業、家庭学習のやり方を教えてくれた。

良いところや要望 先生との距離が非常に近く、塾がある日をとても楽しみにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも家庭的な補習塾です。学校の授業に送れないための授業です。

総合評価 安心して授業を行ってくれる点と、何より、本人が楽しんで通うのが良いです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは感じないですが、個別指導であることを考えれば、一般的な料金だと思います。

講師 子どもたちも様々である中、それぞれの方が一生懸命に工夫されていると感じました。

カリキュラム 子供が苦手なところ、つまづきやすいところをもっと追求してもよいと感じました。

塾の周りの環境 通いやすい立地ではあるが、交通量の面で安全に不安がありました。夜になると宴会帰りの方に遭遇することにも抵抗がありました。

塾内の環境 一般的な設備が揃っており、勉強しやすい環境だと思います。特段の要望は無いです。

入塾理由 自分一人で集中することが難しいため、気持ちを含めてのサポートを期待したことです。

定期テスト テスト期間は、学校のテストの傾向を踏まえた授業があり助かりました。

宿題 宿題はありましたが、少なめだったと思います。しかし、多くても結局やりきらないかもしれないので、それを考えると適量かもしれません。

良いところや要望 個別指導が基本であるところです。子どもの性格に合った進め方をしてもらえると思います。

総合評価 やる気があれば、それにきちんと応えてくれるところです。やる気が大事です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高いとは思うが、1対2の指導であればこれくらいの料金で妥当なのではないか

講師 子供がモチベーション高く勉強に取り組んでいるので先生の教え方がうまいのだと思う

カリキュラム 指導計画を立ててそれに沿って指導してくれているのでよいと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩一分であり、自宅からも一駅で行けるので利便性がいい。駅前なので暗い場所もなく、安心して通える

塾内の環境 一人一人のスペースは若干狭めだが、新しいビルで清潔な環境なのがいい

入塾理由 マンツーマンに近い状態で指導してもらえる。個別に学習計画を立ててくれる

定期テスト 定期テストで過去の成績を踏まえた指導をしてくれたので成績がやや改善した

宿題 宿題の量は少なめで、負荷がかからないような配慮をしているのかもしれないが、少なすぎる

良いところや要望 宿題が少ないところと先生が優しすぎるのはマイナスだが、生徒に寄り添って指導してくれるのはいい

総合評価 生徒に寄り添って指導してくれているところがいい。学習計画についての打合せも定期的に行ってくれる。

[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思うところは有りませんが、金額面では適当であってと思います。

塾の周りの環境 吉祥寺駅から近く徒歩5分程の距離に有り、人通りも多いので、有る意味安全性が高いところに在ったので比較的安心して通わせる事ができたと思います。

入塾理由 受験に対して適切な指導を行なって貰えると思ったので。

定期テスト 適切に指導して貰っていたと思います。

良いところや要望 子供がイヤがらず、通うのを楽しんでいる様に思いました。行かせて良かったと思います。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわからないが、安いと思ったと感じたことはなかった。

塾の周りの環境 駅まえの繁華街のため、駐車場がないので送り迎えが大変だった。飲み屋も多く酔っぱらいやいろんな人がいるので

入塾理由 いろいろ体験入学をさせてみたが、どれもしっくりこなかったようなので、自分で探させて決定した

定期テスト 大学受験対策で通わせてたため、定期テスト対策はしていなかった

家庭でのサポート おくりむかえはもちろん、ひとり部屋をよういし、生活リズムも合わせた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額料金はそれほど高くないと思うが、夏期講習や冬季講習などの講習費がかかった。多く講習コマを取るようにしつこくいう教室長だと生徒が断り切れない

講師 人によって本当に偏りがあるようだった。
わかりやすく説明してくれる講師も多かったが、曜日によっては説明をもう一度してもらいたい時に面倒くさそうだったので聞けなかったりすることもあったようだ

カリキュラム 高校3年時は内部進学だったこともあり、過去問をずっとしていたようだ。

塾の周りの環境 駅から5分程度で近く、コンビニもすぐ横にあるので便利かなと思う。駅から大通りをまっすぐ行くだけなので、迷わないと思う

塾内の環境 同じ学校の中学生同士がしゃべっている声が大きく、講師の説明が聞きづらかったりうるさかったりする事がよくあったようだ

入塾理由 通いやすい場所にあった。
休んだ時の振替ができたので便利だった。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかどうか、よくわからない。
子供がテスト範囲でわからない点を質問していたようだ

家庭でのサポート 塾については特にサポートしなかった。
子供本人がわからない点を塾で質問するよう声掛けはしていた

良いところや要望 中学の頃は室長からよく塾ではこんな感じですと報告の電話があり、些細なことも相談しやすかった。
高校になると教室長がコロコロ変わり報告の電話はなく、営業電話のみだった

総合評価 教室長や講師の当たりはずれが多い。
営業ばかりしてくる教室長だと、子供が断りづらく嫌そうだった

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお安くない金額だと思います。夏期講習や冬期講習も別料金なので更に高額になります。明確な目標、最後まで頑張りきる気持ちがないと簡単には予備校に通わせることはできないと思います。

講師 子供から特に話を聞いたことがあまりなかったので詳しくはわかりませんが、やる気のないものはほぼ構われなくなるそうです。我が子はしっかり受講していたので問題ないですが、寝てしまう、欠席してしまう生徒には何かアクションがあればありがたいのではないでしょうか。

カリキュラム 愚痴も聞いたことがないので特に問題はなかったのだと思います。

塾の周りの環境 池袋駅から近く、周りにコンビニや飲食店も多く、お弁当がない日は近くで食べたりもできたので助かったようです。

塾内の環境 自習室は席が勝手に決められてしまうそうで、自分で選びたかったと言っていました。決められた席だけど周りに静かにしていない生徒もいたりして集中できないのでわが子はほぼ利用していません。見回りなどして静かに勉強ができる環境を提供して頂きたかったです。

入塾理由 大学受験をするにあたり高校では最後の夏まで部活があり、ほぼ勉強していかなったため、しっかりしたカリキュラムで学べるところで学ばせたかったので決めました。

定期テスト 浪人生だったので普通の授業のみで、定期テスト前対策はなかったと思われます。

宿題 量は適量で難易度も問題なかったと思います。そこまで慌てるような量ではなく、落ち着いて取り組める量でした。

良いところや要望 自習室がもっと集中して取り組めるようにしていただきたいのと、自分で席を選べるようにして頂きたかったです。

総合評価 気になったのは自習室の運用のみで、その他は特にありません。面談も三者面談なのか二者面談か選べたので私は一度も伺ったことがないのですが、その辺も負担がなくて良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾と比べても、料金は高いと思います。
講習会などの費用も合わせると結構かかります。

講師 どの教科の先生も質問に丁寧に対応してくださり、真摯な姿が見受けられました。指導の質はとても良いと思います

カリキュラム 四谷大塚頼りの教材で、早稲アカオリジナルのテキストを作れば良いのになとおもいます。テストも四谷大塚のものです。
講習会は、毎回頑張って参加していました。小6は時間も長く結構きつかったみたいですが、通う価値はあります。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅自体治安がいいですし、駅からすぐなのもとても便利です。1階には丸善もあり、何かと便利です。

塾内の環境 教室は机が隣の子と近く、少し受けづらかったみたいです。校舎自体は綺麗ですし、トイレもとても綺麗です。

入塾理由 先生が熱心だったことがなによりです。体験授業後も娘が楽しそうで、入塾を決めました。
校舎が駅に近く、夜遅くの帰宅でも安心して通わせられました。

定期テスト 小学生なので、定期テスト等の対策はありませんでした。主に中学受験対策です。

宿題 宿題は多めですが、頑張ってこなしていました。出来ない量ではないと思います。

良いところや要望 机の距離をひとます分空ける等したらより集中しやすいかもしれません。

総合評価 中学受験をさせるにあたり、概ねとても良い塾でした。あとは料金を抑えられたら素晴らしいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導で、自習室があり、受講している科目についても質問可。アプリで全教科受講可ということを考えると、この金額は妥当か安めだと思う。

講師 トライの講師は全員トライ出身の難関大学出身者ということなので信頼できると思う

カリキュラム 授業時間は自由に使えるので、英検などにも対応してもらえる。また一般的に塾や予備校は季節講習の受講料が高いが、トライは季節講習がなく通年同じシステムなのもいいと思う。

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないため、自転車で行くとお金がかかる。最寄り駅からは近いが自宅からだと遠いので、帰宅時間が遅い。駅近くなのでコンビニなどは多く、自習で長時間いる時などにいいとおもう。

塾内の環境 入室、退室時にカードを通して親に連絡が届くので、安心できる。教室内はシンプルで、自習している子たちも集中して取り組めそう。

入塾理由 推薦入試では希望の大学に合格できそうにない。一般入試で大学受験するには完全個別指導がいいと思った。

定期テスト 通い始めたのが最近なので、まだ定期テストがない。一般受験目的で入塾しているので、特に定期テスト対策が求めていないし、トライ自体多分特別な定期テスト対策がないのではないか。ただ、受験勉強をしていく中で成績が上がっていくのではないか。

宿題 宿題は出ていると思うが、家でやっている姿をあまり見ないので量はそんなに多くないのかも?

良いところや要望 トライ町田駅前校はトライ式高等学院もやっているため、自習室が開放される時間が遅い。そこを改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 専用アプリで子供の進捗や予定が確認できるのが便利だと思う。ただ、入塾前の個別説明会が予定の時間を大幅に過ぎても終わらなかったのは困った。

総合評価 普通の予備校だと1教科◯◯円というシステムなので、金額がとても高くなりがちだけれど、トライは時間で金額が変わり、1日に2教科やってもらえたりするのがいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないかと思うが、毎月の諸経費はやはり気になるところ。

講師 子どもから悪い事は聞かないが、なかなか成績に結びつかないのが残念

カリキュラム 決められた教材が渡されるがほぼ真っ白で終わっている教材もあり、無駄に感じてしまう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで大通りに面しているので安心しています。駐輪場があればもっとよいなと思います。

塾内の環境 建物自体がそんなに新しいわけではないが、きれいに整頓されていると思う。(入り口までしか入ったことがないですが)

入塾理由 通いやすさ、塾長の対応や体験後のアフターケアも印象がよかった為。

定期テスト 集中自習教室が開かれ、受講してない科目もプリントが配布されたり、質問ができるのは助かる。

良いところや要望 おそらく塾長が一人一人親身に対応してくれてる方だと思います。
振替もしやすいし、あとは成績に結びつけばいいなと思います。

総合評価 費用の高さ、成績が上がらない所を見るとうーんと思ってしまうが、塾長の対応や自習が自由にでき、子どもがあまり嫌がらずに通う所を見ると悪い塾ではないのかなと思う…。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる

カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。

入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,726件中 641660件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。