
塾、予備校の口コミ・評判
989件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都立川市」で絞り込みました
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。各教科ごとに分けられているので、子供の状況に応じて選べるのが良いと思いました。
講師 講師の教え方が上手いようで、難しい問題も理解できるようになりました。
カリキュラム 教材はカリキュラムに沿ったものなので、しっかり一年間学べば力がつくと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあるので、夜遅くなっても安心です。コンビニも近くにあり、他にもチェーン店の食べ物屋さんも多いので便利です。
塾内の環境 自習室がしっかり完備されているので、行けばすぐに勉強できるのが良いと思います。
入塾理由 国立の大学受験に強いという評判でこの予備校をえらびました。受験の情報がわかりそうなので。
定期テスト 各教科ごとの受験指導になるので、定期テスト対策は特に行っていません。
良いところや要望 国立の大学受験に特化している予備校なので、国立大学を目指す人に良いと思います。
総合評価 自分の子供は国立大学を目指しているので、最適な予備校だと思います。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります。夏期講習などは別料金です。
講師 気軽質問が出来て教えて貰えるので助かります。わからないところはわかるまで教えて貰えるので理解度アップに繋がります。
カリキュラム 教材は自分の実力に合わせて段階的になっていて、理解出来てから次の段階に進むので基礎から応用まで理解することが出来た。
塾の周りの環境 駅から近いので、自習しにも行きやすかった。また近くにはコンビニやディスカウントストアなど合って便利でした。
塾内の環境 少人数で授業を受けることが出来、段階的に実力をアップすることが出来て良かった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、少人数で行われる指導をお願いしたく、少人数と段階的に学べるところが本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。定期テスト対策は求めていなかったので問題ありませんでした。
宿題 適度な量で、難易度は自分の実力に合ったもので次の授業まで間に合いました。
家庭でのサポート 特にサポートは必要ありませんでした。授業料の支払いは親の方で行いました。
良いところや要望 いつでも相談に乗ってくれるので予定など組やすかったです。志望校の迷いもなくなりました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだときはWebで授業の視聴ができたのでたすかりました。
総合評価 子供には適している塾だと思います。思うように実力アップしていると思います。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間が短いわりには高いと思った。でも立地が良い場所だから仕方ない
講師 あたりはずれがあるので、良い先生はわかりやすくて良いけれど、なかなか質問もできない
カリキュラム 学校の授業と進み方が違いすぎて、こんがらがってしまうのが欠点
塾の周りの環境 駅は便利で栄えているけれど、ちょっと駅から歩くのが不便。駅の周辺も治安が悪くて怖いと思うときがある。
塾内の環境 自習室がかなり良い。広くて席も空いていて、静かで勉強がはかどる
入塾理由 有名だから、テキストもよさそうで、進学実績も良かったから。
定期テスト 特別に定期テストの対策は、なかったけれど、選択すればできたかもしれない
宿題 出ることは出るけれど、負担なほどの量は出ないので、苦にはならない
良いところや要望 大手なので情報などもあり、テキストも効率よく勉強できるようになっている
総合評価 大手の安心感はあるけれど、わからない事などの質問がするタイミングがあまりない
河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので普通か少し高めかと思います。立地が駅近なのでその点は仕方ないと思いました。
講師 クラス分け(成績により)されます。
下のクラスだと楽しく進めるより厳しくいくと言われたそうです。
カリキュラム ついていけない子には厳しかったようです。自習が出来るので、そこで教えてもらえれば良かった。
塾の周りの環境 自転車置き場が専用であるのが良かったです。駅から近く賑わっているので、女の子の通塾でも安心して通わせられました。
塾内の環境 クラス分けされている分、中は広めです。
エレベーター開くとすぐに職員がいる部屋なので安心感はありました。
入塾理由 塾を探すサイトのランキングで上位の方だったから選んでみました。
良いところや要望 ガツガツ上を目指したい子には合っていると思います。
ザ・進学塾という感じなので、向上心の高い子向けだと思います。
総合評価 合う合わないがハッキリ分かれる塾だと思いました。
うちの子には合わなかったですが、上中位には良いと思います。
河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すこし他よりは高いが、通常も春夏秋の講習料もまずまず妥当かな。
講師 ぜんいんアルバイトではなく、社員の先生だから、質は非常に、高いし一生懸命
カリキュラム カリキュラムも普通だし、教材もプリントではなくきちんとしている
塾の周りの環境 えきから徒歩3分くらいで、駐輪も可能(もちろん無料)で、下にファミリーマートもあるので、ご飯も買える
塾内の環境 教室も比較的広く、椅子机も大きい。線路沿いにあるため電車音が少しきこえる
入塾理由 大手の安心感と教える先生が、社員である安心感かあることがよい
定期テスト きけば教えてくれるが、そのために塾に行っているわけではないので気にしない
宿題 毎回、英語、数学共に宿題は多く出て、小テストもあるからやる必要がある
良いところや要望 先生の質が高い割に価格面も妥当だし、夜遅くなるときは先生が、自宅にでんわをくれます
総合評価 先生、環境、講義内容、情報分析などきちんとしていてバランスがよい
個別指導なら森塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に提示された金額よりかなり高くなったと感じる。夏期講習や冬季講習などで予想外の金額になった。
カリキュラム 宿題の答え合わせだけで1日が終わることもあり、本人の学力向上にはつながらない
塾の周りの環境 1人で通っていたが、駅からは近く夜でも安心してかようことができたとかんじる。
人通りも多くよかったとおもう
塾内の環境 ひかくてきあたらしいこうしゃだったので、きれいで環境はよいとかんじた
入塾理由 入塾後は定期考査の点数を挙げると言われ、ほんにんもやりたいとのことだったので。
定期テスト ひたすら問題を解くことが多かったようだが、ケアレスミスなどは減らず点数につながらない
宿題 量は本人に言わせると多すぎるとのことで、終わらず授業のひをめかえることもあった
家庭でのサポート 仕事が忙しくあまりみる時間がなかったのでじゅくにまかせきりになってしまった
良いところや要望 どの先生方がフレンドリーなので話しやすく抵抗はなかったと思う
総合評価 変化なく行きたい高校にも行けなかった
早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよく分からないが、こんなもんかと。
通常の授業に加えて、夏期、冬期、春期講習もがっつりあるので、それなりの値段にはなる。
講師 クラスによって、先生の当たり外れはあるみたい。組み分けテストの結果により、クラスが上がったり下がったりするが、テストの結果は直前のクラスの先生との相性もあるかもしれない。
カリキュラム 体調が悪い時や、悪天候の時など、オンラインも選択できるのはありがたい。効果については微妙な所だが。。。
塾の周りの環境 駅から近いのは良い。ただ、授業やテストの終了時間に、お迎えの車がズラッと路駐するため、片側一車線の道路が渋滞してしまう。注意メールが何度も来ているが、ルール違反の親が多い。もっと取り締まれば良いのに。
塾内の環境 教室が狭くはあるが、仕方ないだろう。意外と、となりの教室の声は気にならない。清潔感はある。
入塾理由 通いやすいこと、雰囲気が良さそうだったこと、同じ学校の子が何人か通っていたこと
良いところや要望 生徒のことをよく見てくれていると思う。先生達は気さくで相談しやすい。
総合評価 本人のやる気がなかなか上がらず、現時点では受け身の姿勢が抜けないが、これから受験本番に向けて、変わっていってくれることを期待しています。
個別指導の明光義塾立川柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここに初めて入ったので高いか安いかはわかりません、成果が出れば安いかな
講師 人見知りで心配していましたが、とても親切に指導してくださり楽しく通えています
カリキュラム 個別性に合わせたプランを提案してくださいます。マイペースなのでありがたい
塾の周りの環境 駅前なので高校など入ってからも通いやすいかなと思っています。長く通うことを考えて選んだので満足です。
塾内の環境 モノレール近いので少し音が気になるかもしれませんが、今のところ大丈夫です
入塾理由 英語が中学に入ってついていけないとこまると思い通い始めました、
定期テスト まだ受けていないのでわかりませんが、色々なプランがあるときあています
宿題 ちょうど良い量で毎回頑張って終わらせています!習慣がついて良いです
家庭でのサポート スケジュール確認、雨の日や暗い時は送迎、宿題の確認をしています
良いところや要望 アプリが便利です。電話に出られなかったり苦手なので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠にも代替えを入れてくださるのでありがたいです。欠席になるところもあるので
総合評価 今の所家庭にも子ども本人にもあっていると思います。中学になっても続けられると良いです
ena玉川上水 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などの利用による出費が非常に高く、懐に優しい塾であるとは言えない
講師 教え方、生徒との向き合い方も非常に高度であり、とても満足している
カリキュラム 授業スピードが早く、後半は過去問演習を、数多く行っていた。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩一分であり、非常に通いやすい環境であったと思う。治安に関しても悪い噂はなかった
塾内の環境 普通。特筆するべき点はない。時期によっては選挙でうるさくねるときがある
入塾理由 比較的自宅の近辺にあったというのが一つ、あとは有名な進学塾だという評判を受けていたから
定期テスト テスト対策は、自分に対してはなく、基本的に受験勉強のみを行っていた
宿題 普通。教科や教師にもよるが、一般的且つ、ほどよい量であったと思う
良いところや要望 教師の質や生徒との向き合い方が非常によく、是非通ってほしい塾
総合評価 悪い点はそれこそ出費が多い点くらいであり、かなり良い塾であると思う
河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めである。夏期講習などは長い時間の講習で、それなりの金額がかかる
講師 アルバイト講師はいなく専門的な先生で良かったと思う。どの先生も良い
カリキュラム 教材も受験にあったもので、夏期講習、直前講習などしっかりやれた
塾の周りの環境 駅から近く周りも塾などが多い場所で、通うのには良い場所である。帰りは親が迎えにいくことが多かったが、待機スペースがなかった
塾内の環境 教室は人数の割に狭いようだ。また自習室は子どもはとくにりようしていなかつた
入塾理由 高校入試するにあたり苦手科目も勉強できる環境ができ、本人の希望もあり入塾
定期テスト 入試対応塾なので定期テスト対策は、とくになかった。特に問題はない
宿題 宿題の量は多いようで、ちゃんとできていたか不明。復習をもっとすると良かったのでは
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験説明会に参加させてもらいました。受験の申し込みサポートをした
良いところや要望 受験専門の塾であり講師がどの教科もプロであり、安心して任せられた
総合評価 都立高校受験で、自校作校対応もしっかりしていて良い塾であると思う
代々木進学ゼミナール立川校(西国立) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてもあまり変わりはないかなとおもいます。
こちらしか通ったことがないので金額が高いのかはわかりませんが、先生方のお給料と考えると、まあ妥当かなと思いました。
講師 他の塾と比べたことがないのでわかりませんが、娘が友人と一緒なこともあり苦労せずに通えました。講師の先生方はとても丁寧で、自宅で勉強中も分からないことがあると塾で確認しようとしていたので、関係性が良好であることが伺えました。
カリキュラム はじめは塾で行っている勉強についていけず大変そうでしたが、次第にわかるようになってからはカリキュラムも妥当であると思いました。
塾の周りの環境 自宅から通いやすさで決めました。交通の便もよく人通りも多いので安心でした。また娘の中学から何人もいっているのもあり、友人たちとともにモチベーションがあがるのならと決めました。
塾内の環境 整理整頓されていて静かな環境であったそうです。時間帯や曜日にもよるかもしれませんが、勉強しやすかったと言っていました。
入塾理由 友人が通っており、一緒にと入塾しました。
自宅から近いこともあり、交通の便もよく通いやすかったです。
良いところや要望 立地がいいので通いやすいです。
特に要望はありません。娘の時には静かでよかったのですが、曜日や時間帯によっては異なるようで、その辺りは同じ塾でも少し違うのかもしれません。
総合評価 目標であった学校に合格できましたので、親としては通ってよかったです。娘も自宅よりも集中して勉強できる環境に身を置けてよかったと言っていました。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾のチューターさんも親身になって考えてくれるし、塾の先生は受講生にわかりやすい講義を行ってくれた。
カリキュラム 大学受験に関する過去問をはじめ、キヲクの定着をさせる工夫があり、合格することができた。
塾の周りの環境 予備校の周りは、飲食店があり、昼食等にはありがたい。
塾内の環境 塾はまあまあ綺麗でしたが、自習室が少なく満杯になっている時は、他を探さなけレバいけない。
入塾理由 文系に強い予備校は河合塾とずーっと先輩達の代から言われていた事なので、迷いなく河合塾に在籍しました。
定期テスト 特に定期テストに関して特化して何か特別な事をやったわけではなく、各自の自己努力。
宿題 難易度は、それなりに高かったと思うし、それぐらいやらないと、目標のところへは入れない。
家庭でのサポート なるべく早く寝かせて、テストの時間に合わせて、その時間に自分の最高のパフォーマンスが出来るように、アドバイスした。
良いところや要望 塾のチューターさんがたよりなので、色々アドバイスをもらったり、質問をして答えてもらった。
その他気づいたこと、感じたこと 少しチューターさんに頼りすぎもよくないと反省しています。やはり、目標の学校にないるための具体的なやり方があれば教えて欲しかった。
総合評価 息子も浪人しながらもよく、腐らず毎日だれることもなく、リズムを作って良く勉強し、合格したので。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場ぐらいだと感じます。
やはり夏期講習 冬季講習などの
料金も踏まえ 親も勉強になりました。
講師 子供達との年齢に近い講師の為
フレンドリーかんがあり
うちの子供達には合っていたと思います。
カリキュラム 苦手な所に
特化していたようで
うちの子供には
良かったと思います。
塾の周りの環境 駅の真ん前で交通のアクセスが良いです。
また 周りにコンビニ ファミレスなど
ファストフードも沢山あり
気分転換できる所も選ぶほどあるのがよい。
塾内の環境 それなりに。が感想。
どのような環境でも
本人のやり方やる気次第である。
入塾理由 本人の意思を尊重し
この塾に決めました。
自ら決めた所だったので親子関係も良好でした。
定期テスト 苦手な所を繰り返し
指導して頂き 質問にも
丁寧に指導して頂きました。
宿題 量的には普通ではないかと思う。
復讐には良い教材かと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談など
一緒に参加。
本人が1番大変なので周りは
和やかな環境作りに徹底。
良いところや要望 母子ともに 塾とのコミニケーションは
まぁまぁ出来たかと思います。
総合評価 本人も嫌がらず通え
学校以外の友達とも交流もでき
結果良かったでしさ。
個別指導 スクールIE立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高くコマ数を調整してなんとかやりくりした。今となってはよかったと思います。
講師 たくさん相談にのってもらいました、。若い講師のかたに大変感謝しております。
カリキュラム 的確な教材を使うことができた
。もっと弱点克服できるようなきょうざいが欲しかった。
塾の周りの環境 安全面での配慮があり安心してかよわせられた
塾内の環境 建物が広く使いやすいかったのではないかとおめいます勉強の環境がよかった
入塾理由 丁寧に指導していただき無事合格することがけできました。感謝しております。
定期テスト 定期テストの中間,期末
復習に時間を費やしいただき感謝しております
家庭でのサポート 家で勉強できるオンライン授業なとやつてほしか模試しかの復習なども
良いところや要望 学校の勉強の補う授業なのて両立することがのざましいと思います
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの調整や変更なだかんたんにできたのがよかったとおみいます
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。半年まとめて払いなので、月換算しても若干高いと感じます。ただ勉強面だけではない情報や、本人のメンタル、面談なども含めると妥当、もしくは少し高いくらいと感じます。
カリキュラム 本人に任せてあるので教材の内容まではわかりませんが、本人は使いやすいようです。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで立地は良いです。家からも塾はそれほど遠くないので、自転車でも行ける距離です。気候の良い時期は自転車で行かせたいところ。駅周辺と言うこともあり、お店、飲食店、コンビニ、色々あるので、夜遅い時間になっても飲食は心配なさそうです。
塾内の環境 教室は生徒数も多いので、講師数も多いです。
自習室も多いです。塾の建物が本館と別館があり、本館にも十分な自習室があるが、別館にもさらに自習室があるので満席になることはなさそうです。
入塾理由 大学受験を視野に入れ通塾を決めた。大学情報を詳しく細かく説明してくれ、本人も話しやすさもあったようなのでこの塾に決めました。
定期テスト まだ塾に入りたてでテスト対策はまだやってもらえていないですが、これからの期末考査の期日を面談で伝えたところ、テスト対策をしていこうと考えてくださっています。
宿題 本人に任せているのでわからない。難易度は本人に合わせてくれているはずなので、ちょうど良い量だと思います。塾に行って満足してしまう傾向があるので、宿題を出してもらい、予習、復習が出きるようにお願いしています。
良いところや要望 細かいメールでの連絡があるので、チェックが必須です。面談のお知らせと子供の現状確認が出きる添付を送ってきてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 個別の授業の欠席連絡は前日8時までにしなくてはならない。なので当日本人の体調が悪化しても振り替えはできないのが困るところです。
総合評価 本人の大学受験への気持ちを高めてくれるしっかりした格式があるように感じます。勉強はやっぱり子供のやる気と記憶力が必須ですが、それを引き上げてくれる、モチベーションを上げてくれる環境と講師陣にとても期待しています。
栄光ゼミナール立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くて先生選ばなけれそれなりですがオプションを追加するとさらにお金が掛かります。
講師 子供に任せていたので言うなりでした。そのためオプションも塾から子供に誘ってくるかたちでした
カリキュラム あまり携わっていなかったのでどういうものか確認はしていませんでした。
塾の周りの環境 駅近くなので誘惑に囚われないよう子供たちに言っても寄り道していたと思います。飴とムチでは無いですが交換条件で勉強させていた。
塾内の環境 新しくはなかったので設備面ではよくも無くて普通だと思います。
入塾理由 周りの人の評価が高かったから、また友達も一緒に通っていたから選んだ。
定期テスト 定期テスト対策では相当な宿題が出るかたちでついていくのが大変といっていたのを記憶しています。
宿題 宿題の量は多いと思いました。私が勉強嫌いなのでそう感じたのですが子供にとっては普通のようでした。
家庭でのサポート サポートは送り迎えしていた時もあります。また夜食用にお弁当作ることが多い気がします。
良いところや要望 目的は成績アップ出したのでそれは良い方向に働いていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休むと置いていかれるかんはあまり感じなかったようでした。教え方か教材が良かったのかもしれないですね。
総合評価 物おじしない子には良いじゅくかと思います。競争が激しくクラス編成もありました
早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、どこの塾もだいたいこれくらいなので、仕方ない
講師 校長などに指導してもらいたいが、クラス数もあるので、無理かなと
カリキュラム ここしか通ったことがないので、よくわからない。だいたいこれくらいのものかと思っている
塾の周りの環境 駅前なので人通りは多く、心配していない。送り迎えの路駐が多いので周囲には迷惑かと思っている。注意しても近くで待機している人がいる
塾内の環境 クラスによってはうるさい男子がいると聞いている。
入塾理由 まだ中学受験をするか決めていないが、もししたいとなった場合にそこからでは間に合わないから
宿題 とにかく宿題が多いので、毎日終わらせるだけで大変。1人ではできない
家庭でのサポート 宿題の日々の割り振りをしている。ほんとは自分でやってほしい。一緒に宿題をやらないとできない
良いところや要望 校長は話が面白く、ていねい。子供をひきつけるちからがあると思う
その他気づいたこと、感じたこと 個人面談の日程調整がなかなかこず、流れた。これは良くないと思った
総合評価 総合的には満足している。まだ結果は出ていないので、よくわからない
個別指導 スクールIE立川東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容と講師の教え方から見るとあまり満足していなかったので料金は割高に感じた。夏期講習や冬季講習の案内を断りにくい雰囲気があり無理に受講を決めてしまったので想像以上にお金を使いました。テキストは使っていないページもあり毎度余ってしまい、本人も自主的には余ったページを使って勉強しなかった様子なのでテキストがもったいないなと感じた。
講師 本人の苦手を克服しないままに学習を進めていったり、本人が宿題をしないで塾に行った場合にも厳しく諭して勉強を促してくれる様子もなかったので、子供は先生に対して緊張感を持たずにいた様子でした。
カリキュラム 苦手分野を繰り返して学習させてくれないので、いつまでも知識が定着せずでした。漢検や英検は塾で受験する事ができたので便利でした。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分かからずに通えた点は良かった。ただ、塾前の駐輪スペースが整備されていないので使いにくかった。
塾内の環境 部屋の仕切りがパーテーションのみで、他の講師の声や、自習室を利用する生徒の声でうるかさったようです。塾長やそれに準じる方が居ない講師しかいない時間は特にうるさかったようです。
入塾理由 まず、自宅から近い場所という店で選び、体験授業の際に対応していただいた塾長からのアドバイスが的確で信用できたので入塾を見る決めた。
定期テスト 定期テスト対策は別途で1教科受講できたようですが、特に受講はしませんでした。学校の試験予想問題は無料でコピーを配ってくれました。
宿題 宿題の量は、日毎にスケジュールを組んで出してくれといました。子供的に量が多いと感じた時には減らしてもくれました。
家庭でのサポート 宿題の進捗状況のチェック、塾スケジュールの管理、検定を受ける際の手続きやテキスト探し、夏期講習、冬季講習、春期講習毎の講義内容の精査など。
良いところや要望 フレンドリーに対応してくれる講師。休みの際は、当日の1時間半前までに連絡すれば良いので急な体調不良の際に助かりました。
総合評価 子供のやる気がどんどんマイナスになっていったので、あまり良いイメージが持てませんが、もっと親身になって対応して欲しいと感じる所がありました。施設管理費や諸々の雑費が途中で値上がりしたので予定外でした。塾生が登録必須のアプリの中に、無料で見られる映像授業動画があったが、子供的には惹かれる所がなくまともに使わずに毎月アプリ代取られていたのでもったいなかった。
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿費用もあるし、妥当な額ではあるのでしょうが、生半可な気持ちで通塾するには高い金額だと思います。娘は都立中学を真剣に進学目指して頑張っていたのでいろいろ受講させていただきましたが、一歩及ばずでした。
講師 授業の他に小論文、勉強の進め方など親身に相談に乗ってくださり、家庭で出来ない勉強を全部塾で教えていただきました。先生方もやる気の出させ方がお上手で、娘もやる気でした。
カリキュラム 都立中学受験に集中して対応してくださり、模擬試験など何度も行っていただきました。
娘は中3の今でも学習の習慣がついており、定期テストの勉強も自ら進んでやっています。塾に行っておいてよかったと思っています。
塾の周りの環境 駅前繁華街にあるので買い物、ゲームセンター、ファストフードの誘惑はありました。
ですが家からの交通の便は徒歩と電車、もしくは自転車で行けたので便利でした。
塾内の環境 殺風景な部屋ではありましたが、それが勉強に集中できるのかな?と納得できる塾の造りでした。
入塾理由 都立中学受験に特化していると聞いたので入塾いたしました。滑り止めの私立の情報も教えていただき、進路選びでは大変おせわになりました。
良いところや要望 塾長先生を始め講師の先生方も熱心に教えてくださり、様子をブログでもあげてくださるので様子がとてもよくわかりました。受付の方もいつもあたたかい声をかけてくださり、娘もがんばって通えたように思います。
総合評価 自分から自然に机に向かえる、勉強の習慣をつけてくださる、そのコツを教えてくださる塾でした。
コロナなどで説明会に行けない時期でしたが塾で学校の様子など教えてくださり大変助かりました。
四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもないし安くもなく、普通というイメージだった。
中学受験4大塾だけど、他の塾と同じくらいだと思う。
講師 四谷大塚立川校の小学校低学年向けの講師の質は粒ぞろいで悪くないと感じた。
カリキュラム 子供が特にいやがることなく、自宅学習、復習を自宅で勉強しているので、悪くないとは思う。
塾の周りの環境 立川という大繁華街なので、そもそも治安は全般的に良くないので、立地的にはあきらめている。
国立や国分寺の方が治安的にはまだよいので、国立か国分寺に四谷大塚があれば、そちらに通学していただろう。
塾内の環境 四谷大塚立川校は自社ビルのような感じで、ビル全体が四谷大塚しかテナントとして入居していないので、比較的安心できる。
入塾理由 四谷大塚立川校は小学校1年生から対象の講座があったため。
定期テスト 小学校なので、そもそも定期テストがないので、特に定期テスト対策といったものは存在しない。
宿題 塾で宿題は出されていたが、子供は毎日自習をして取り組んでいたので量や難易度については自分に合っていたレベルなのだと認識している。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは特にしていなくて、基本的には塾任せだった。まだ小学生だし宿題のことをあれこれ言うのを避けていたが、子供が自発的に自習に取り組んでいたので、特にサポートする必要は無かった。
良いところや要望 恐らく、四谷大塚立川校はビルにテナントとして入居していたのは四谷大塚しかなかったので自社ビルなのだと思う。雑居ビルと違い自社ビルなので安心することができた。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し立川駅から近い場所にあればなおよかったものの、テナントに入居しているのが四谷大塚のみというは凄く良かった。
総合評価 テキストに工夫が凝らされているのか、子供が勉強に関心を示してくれたのが一番良かったと思う。