キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,277件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,277件中 4160件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額の利用料はとても良心的で費用対効果がとても良かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 確か、別途解説のテキストを利用したと思いますが解説はわかりやすかったと思います

教材・授業動画の難易度 基本的には教科書レベルだったと思うので、難易度は高くなかったと思う

演習問題の量 演習問題の量は全て終わってしまったので決して多いとはおもわない

目的を果たせたか 教科書にも沿っており、単元がわかりやすくタブレットで効率よく受講できた

オプション講座の満足度 英検対策があったのは助かりましたが、2級ぐらいまでしかなくて残念だつた

親の負担・学習フォローの仕組み 主に高校生で利用していたので親の負担はほとんどなかったので進捗状況を確認する程度

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの利用方法は特に難しいこともなくわかりやすかったと思います

良いところや要望 月々の利用料がとても安く細かく単元が分かれているので、自分のやりたい単元を効果的に勉強することができました

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを利用しの通信教育は、紙の教材の比べて取り組みやすかったと思います

総合評価 費用対効果がとても良い。教材の内容も細かく単元が設定されたことによって、勉強がしやすかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもの学習能力と習熟度もあっており、成績も上向きになったのでよかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の好きな時間に見れたし、自分のスピードに合わせてできたのでよかった。復習にもなった。

教材・授業動画の難易度 難しくもなくやさしくもなく自分の学力にあっていたのでよかったようだ。復習にもなった。

演習問題の量 子供にとってはちょうど良い量であり、時間的にも苦になる量ではなかった。

目的を果たせたか 学校と連携して行っていたため、活用できていた。本人も成績に結びつくので熱心に取り組んでいた

オプション講座の満足度 わかりやすくてよかった。また学力向上にもつながり、自信にもなった。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人が自分で進めてくれるので親がチェックする必要もなく、自主的に取り組めていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 難しくもなく、使いやすかったようだ。現代っ子なので、機器の使い方には慣れている

良いところや要望 自分のペースで学習できるので、やりやすく、時間の効率も良かった

総合評価 自分のペースで勉強できることとが一番良い点だと思います。自分で勉強できる子はこの方法が効率もいい。

創研学院【首都圏】月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は高く感じますが、まる1日塾にいて(お弁当2回)、しっかり対応してもらえることを考えると、単価は安いかもしれません。

講師 ストレスから塾に行くことが難しい時期があったのですが、塾長が個別に授業時間外に勉強を見てくれました。本当に面倒見はよかったです。

カリキュラム 四谷の教材を使っていたのがよかったのですが、途中から栄光ゼミナールの教材に変わりました。が、中堅校を狙うならレベル的にはその方がよかった良かったと思いました。

塾の周りの環境 塾の目の前の通りは人通りが少なく、ちょっと暗いので、帰宅時は女の子一人だとちょっと心配です。ただ、登下校時間は先生が一階の玄関の外で見守ってくれるので、塾の近くで何かが起こることはないと思います。

塾内の環境 隣との教室の壁が薄いので、隣からの声もよく聞こえるのが難点です。まぁでも授業に集中してれば気にならないレベルかと思います。うちの子は気にしてませんでした。

入塾理由 少人数で面倒見が良いこと。自宅から近く通いやすいこと。成績順に席順が決まるなどで、模試で良い成績を取ることが過度なプレッシャーにならないこと。

良いところや要望 「面倒見が良い」という売り文句に嘘はなかったです。ただ我が子がお世話になっていた時と塾長が変わってしまったので、どうなったか気になります。

総合評価 志望校については無理に偏差値の高い学校を勧めるようなこともなく、本人と保護者の意思を尊重してくれます。我が子は第一志望に合格したので、結果も満足です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はかなり低い。やる気にならなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分でやりたいと言ってはじめたが、そんなに興味があまりわかなかったようである

教材・授業動画の難易度 とにかく自分でやりたいと言ってはじめたが思ったよりも熱中できなかったようである。

演習問題の量 演習問題の量というよりかは、やる気になるかんじにはならなかったようである。

目的を果たせたか 本人がやると決めて始めたが、あまり活用できなかったようである。

オプション講座の満足度 やる気にならなかったようなので、あまりよかったとはいえないと思われる。

親の負担・学習フォローの仕組み いずれにしても、やる気にならなかったようなので、親の負担は費用の発生だけである。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ネット環境が整っており、自宅のタブレットを使って見るだけなので操作性は普通です。

良いところや要望 結果的に自分にむいているかどうかなので、ネットでよりも生の授業のほうが良かったことに気づけたことは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 自分にむいているのは通信教育ではなく、普通に授業に
参加するダイプの学習があっていることに気づけたのは良かった、

総合評価 たまたま本人には合わなかっただけで、メリットはたくさんあるかと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手頃な金額である中、充実した内容であるため、コスパは良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な科目を繰り返し学習することにより、レベルアップをはかることができた

教材・授業動画の難易度 分かりやすい。レベルはそれぞれが実力にあわせて学習出きるもの

演習問題の量 繰り返し学習に最適苦手な科目の克服に繋がったと思います、有効な学習方法

目的を果たせたか 日々学習する習慣をみにつけさせる為始めたが結果的に習慣めみにつきレベルアップに繋がった

オプション講座の満足度 特別はないが、基礎学習をひたすら繰り返しレベルアップに繋げることが出来た

親の負担・学習フォローの仕組み サポートセンターもあり、電話での相談にのってくれるので助かる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 誤作動がたまにあったが総じて問題はありませんでした。とても素晴らしい内容

良いところや要望 使いやすくて分かりやすい、値段も手頃なので、特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと それぞれのレベルに応じて対応できるカリキュラムであり優れたものです

総合評価 勉強のとっかかりとして手頃な値段でよいと思います。学習習慣もみにつく

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だとおもいます価格、サポートともに十分だとおもいます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業じたいは特に問題がないようです 何度も確認できるところがよいようです

教材・授業動画の難易度 学校の授業の補完としての受講ですが自分のペースでできるところがよいようです

演習問題の量 学校の宿題として演習問題がだされることがあります宿題としての活用は十分なようです

目的を果たせたか 受講が必須のため受講しています成果がでているかはまだわかりません

良いところや要望 自宅で好きな時間と場所でしっかりとした授業をうけられることです

総合評価 好きな場所と時間で何回も受講することができることが助かります

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用にくらべて、学力向上にはつながらなかったと思う。高いのひとこと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はまあまあ。動画解説もまあまあ。わかりやすいのは間違いない。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高いという印象はない。通常授業の復習プラスアルファ

演習問題の量 演習問題の量は少ないと思う。課題の多さや難易度は低いようにおもう

目的を果たせたか 学校からの指導、授業の一環で受けていました。定期的に授業をこなしていたという感じで、目的に対してはまあまあでした。

オプション講座の満足度 日々の学校の授業と連動していないせいか、あまり身についていなかった

親の負担・学習フォローの仕組み サービスは一般的な通信制の講座でした。費用負担はかなり多いとおもう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れていたのでスムーズには入れた。WIFI環境の問題のほうが大きい

良いところや要望 良い点は定期的に行う習慣があったこと。改善点はもう少しレベルがたかいほうがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が取り組んでいる最中はしっかり集中していたので、よかった。

総合評価 便利ではあるが、やはり対面での授業や競争が意識できる多人数の環境のほうがいいようにおもう

栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、3科目と5科目ではセット料金があるので5科目がとてもお得に感じました。

講師 11月から通塾なのでまだ分かりませんが体験の時の授業が入塾の決め手になったので娘には良かったのだと思います。

カリキュラム 11月から通塾なのでまだ分かりませんがタブレットを使った復習的な事もあり良さそうです。

塾の周りの環境 歩いて家からもいとこの家からも近く、行き慣れてる場所なので良かったです。近くない方もバス停、地下鉄の駅も近くになるので通いやすいと思います。

塾内の環境 防音に対してはまだ通塾してないので分かりませんが、塾内は綺麗だと思います。

入塾理由 何校か体験をしてみて、本人が1番良かったと思ったので決めました。個別と集団で個別の数学の先生をとても気に入っていたので最後までどちらにするか悩んでいました。

定期テスト これから通塾なのでまだ分かりませんがタブレットによる定期対策が出来、塾と家庭学習と両方でサポートしていただけるのが良さそうでした。

良いところや要望 面談,説明をして頂いた塾長さんがとても感じが良く、面談時に娘に少しテストの間違いの解答の説明をして頂いたのですが、すごく分かりやすかったようです。
体験時の個別指導の数学の先生も,とても分かりやすく優しかったと何度も言っていました。

総合評価 本人の希望でこの塾を選びました。これから通塾なのでまだ分かりませんがしっかり学んできて欲しいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通学する講座よりお金もかからずに良いのではないか、サポートもすぐにフィードバックされるのも良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が本人に合わせたものだったので良かった。振り返りで何度も学習できたのもよかった。

教材・授業動画の難易度 教材は教科書に準じたもので学習しやすかったのではないか、タブレットで学習できたのも良かった。

演習問題の量 問題の量は十分あって、何度も予習、復習出来て良かったのではないか

目的を果たせたか 学習の習慣づけができるようになったこと。個別で学習できたので子供には合っていた。

オプション講座の満足度 毎日の簡単な単語や熟語の学習が語彙の拡大に役立ったのはないか

親の負担・学習フォローの仕組み やったことがすぐに結果としてわかるので、それをもとに出題されてそれが反映できたのでないか

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは学校でも使っているのですぐに慣れていたので使いやすかったと思う。

良いところや要望 手軽にできて、教材も扱いやすくて丁度よいのではないか、価格も手ごろで良い

総合評価 価格で考えれば評価は高いかもしれない。電子端末で学習できるのも良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校で申し込ませて頂きましたので、団体割引?なのか割安だったと記憶します。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していたと思いますが、勉強する本人がやる気をなかなか出せないという現実でした。対面式の方が合っている様な気がしました

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は中から高めをとりましたが、本人がやる気になれなかった様です。

演習問題の量 演習問題の量は適した量だと思いますが、十分に子供が奮いませんでした。

目的を果たせたか 受験する環境を整えられたらと思い始めましたが、本人のマインドがあまり上がらない感じでしたので、正直申し込まなくても良かったのかなと思いました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作にはすぐ慣れた様です。アプリも分かりやすかった様です。

良いところや要望 自分でキチンキチンと管理して出来る子供にとってはプラスに働くのかなと思います。うちのように自主的にするのが苦手な子には向かないかなと思いました

総合評価 子供にとって通信があっているのか、紙面があっているのか、塾の様なものがあっているのか、もう少し検討できればよかったかなと思いました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績の伸びがイマイチだった。 
費用効果はそこそこ。
期待通りではなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人との相性がよくなかったようで、親としてはもっと頑張って欲しかった。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと感じたが、本人にとって理解しにくかったようだ。

演習問題の量 問題量は多くはない。子供本人の理解力の問題が大きかった。力があまり着いていないようでやめた。

目的を果たせたか 本人の目的意識が低く、成績の伸びかわ良くなかった。
結果、一般の塾に通い、どうにか進学できた。

オプション講座の満足度 基本的な問題が多かったので、本人は意欲的に頑張っている時がたまにあった。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人との相性の問題が大きく、長続きしなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人の学習スタイルにはあっていなかった。本人の理解力がたらず

良いところや要望 自由な時間に学習に取り組むことができる点がよかったと思う。追加して欲しいことは特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人が決まった時間に決まった時間取り組むことができればよかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、妥当だと思います。他者と比べて価格は適正だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習は充実していましたが、一部の問題の教材は偏っていたようです。ただ、動画での解説が分かり易かったようでした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いようですが、子供にとっては楽しんで学習していた。

演習問題の量 演習問題の量は少なめで、子供が十分に学習できました。毎週、楽しんで読解していました。

目的を果たせたか 子供に予習を自発的にする事を身につけて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は、子供にとって合っていたようで、楽しく学べていました。

オプション講座の満足度 タブレット講師では、毎日の練習問題が読解力を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、講師・事務方のサポートを通じてフォロー体制を使ってくださった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めからスムーズにできました。子供に適していた。

良いところや要望 良い点は、講師と量です。子供は自分のペースで学び意欲的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が読解力を向上させ、自分で応用問題ができる方法を学べました。

総合評価 子供が自発的に学習する事ができ、受験対策と言う点で特別講座があればより良い。

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてみましたが高くも安くもない、平均のラインだと思います。

講師 熱血な先生が多く、子供達に親身になって相談も受けてくれます。授業は活気に満ちていて子供達のやる気に繋がっていると思います。

カリキュラム 早稲田アカデミーは四谷大塚の予習シリーズを使用して授業を行っています。組み分けテストでレベル分けされ、またクラスを細かく分けているので自分に合ったレベルで授業に励むことができる点がよいです。

塾の周りの環境 月島駅から徒歩1分という好立地です。
バスもあるので便利な場所です。
自転車や車の送迎は禁止なため、駅近なのが助かります。

塾内の環境 教室は綺麗で整頓されていますが、ビル内ないくつも教室を作っているため、窓のない教室があります。
騒音問題はとくにありませんが、換気ができないと感染症の流行る時期が心配です。

入塾理由 体験授業へ参加した際、とても楽しくわかりやすい授業だったと本人が言っていたので。

定期テスト 2回分の授業が行われた週末にテストがあり、4回分の授業の翌週は定期テスト対策のまとめの週になります。弱点を知り、直しを徹底させる対策が成績の伸びに繋がっています。

宿題 宿題は決まった量が出されますが、宿題よりもまずは復習と直しを徹底させることが大事とされているので、宿題が終わらなくても大丈夫なようで、子供も重荷にならずはげめています。

家庭でのサポート 普段から一緒に教科書を読んだり、わからない問題は一緒に直しをするようにしています。

良いところや要望 先生方が相談ごとに対してすぐに対応してくださります。面談も必要に応じて組んでくださるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や学校行事で帰宅が遅くなった際はzoomで授業を受講しています。
家で受講できるのはとても便利で助かります。

総合評価 競争心を持って取り組む活力のある子に向いている塾だと思います。成績順も出ますし、成績が良ければ賞状をもらえ、ますますやる気が出てきます。

IE-GAIA の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子は満足していると思います。いやであればやめているしそれなりの効果はあるのでないかと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がとやかく言う必要はなく、自分の子どもが納得して自分から学んでいく姿があれば問題ないと思います。

教材・授業動画の難易度 子どもが納得していれば問題ないと思います。子が難易度は1番わかっています。

演習問題の量 問題量については自由形式であるため時間を決めてできるとこまでやる。

目的を果たせたか サービスはじゅうぶんでした。こどもに最低ラインの基礎を身につけてほしいという思いから子供と話し合いはじめました。

オプション講座の満足度 良かったと思います。なにより子どもが文武両道という気持ちを少しでもわかってくれればいいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はないことはありえません。けれど親は子のためならなんでもします。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット等は自身でもっていたのでこの件に関してはなにもありません。

良いところや要望 なにより内容よりも子どもが自分から学習するということが目的です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 可でも不可でもない金額設定だと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きさせない授業内容で楽しみながら進める事が出来ていたのでよかったと思う

教材・授業動画の難易度 入りやすい環境で子供が楽しんで授業に参加出来ていたと思う
飽きさせない授業

演習問題の量 子どもが楽しんで参加していたので相対的によかったと思います

目的を果たせたか 英語に対する認識が楽しいと感じるようになって良い方に働いている

親の負担・学習フォローの仕組み トータル的によかったと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末で操作するのは非常に良いと思います
楽しんで操作してました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めの印象があります。
季節講習代が割と高いと感じました。

講師 メールで相談すると早い段階でリターンがあります。
こちらからアクションを起こすと親身に相談に乗って頂けるのでとても信頼しております。

カリキュラム スパイラル方式で何度もテキストをやり込むのでしっかり記憶定着します。

塾の周りの環境 地下鉄東日本橋駅から5分程です。
駐車スペースはあまりありません。
駅周辺には警備員さんが常勤してるので暗い道でも安心です。

塾内の環境 教室は生徒以外NGですので入室はしておりません。
説明会等でホールに入った印象はとても清潔感があり落ち着いて過ごすことが出来ました。

入塾理由 息子の友人が通っていて、息子本人も強く通いたがっていた為です。

定期テスト 平常分のテキストを何度もスパイラルで復習します。
テストでは3ヶ月前~の範囲が出た様に感じました。

宿題 量はとても多いので取捨選択が必要になります。
テキストの色も同じ様な色が多いので教科が分かりづらいです。

家庭でのサポート 家庭ではかなり親のサポートが必要になります。
普段のテキスト丸つけ、スケジュール管理等、マメにチェックしていないと抜けが出て来ます。

良いところや要望 テキストがとても良く出来ているので、授業をよく聞き家庭学習もしっかりやれる子は難関校に合格出来るのではないのでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと テスト後はクラス替えが頻繁で先生の入れ替わりも多いです。
名前を覚えられない印象です。

総合評価 難関校向けに適してる塾だと思います。
負けず嫌いで精神的に成熟してる子にとても向いております。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いので、本人が勉強する時間を作り取り組めば費用対効果はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で解説するのでわかりやすいようでしたが、倍速で見ていました。

教材・授業動画の難易度 飽きてしまう様子でした。どんどん分かると感じられるようにしてほしい。

演習問題の量 量は少ない方がいい、簡単に終わり、できたと達成感を感じることができるように。

目的を果たせたか 勉強時間が少なかった。
やる気にならないようでした、もう少し勉強してほしかった。

オプション講座の満足度 あまり使っていない。もっと利用してほしかったのですが、、、、、

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はとくにありませんでした。本人のやる気次第で結果に繋がります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い方はすぐに慣れ問題ありませんでした。子どもが使うのにいいです。

良いところや要望 時間を作ればいつでも、好きな教科の勉強ができる。スキマ時間も上手く勉強できる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自ら学ぶことができる、やる気になったときにすぐにできるなど時間を有効に使える。

総合評価 いろいろな教科をいつもでき、金額も安く、本人のやる気次第でたくさん勉強できる。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額料金が安く、教材をため込んでもあまり罪悪感がなかった。英語のリスニング対策ができてお得だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎の問題が多く、要点が分かりやすかった。教科書を持ち帰らなくても理解できるように説明が豊富だった。

教材・授業動画の難易度 入試対策の問題集がたくさん届いた。基礎の問題もあったが、応用の問題で難しいものがあった。

演習問題の量 入試対策や英語の問題集は問題が多く、すべて解くことができなかった。

目的を果たせたか 月額料金が安かった。問題も豊富だった。教科書の内容を理解できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に質問を業者にすることがなかった。親が教材をため込まないように子供に説得することが大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語の音声をタブレットで聞くことができたので便利だった。動画での解説もあり、便利だった。

良いところや要望 図書カードをもらうことができた。月額料金が安いので、気楽に受講できた。教材をだいたい活用できた。定期テスト対策ができた。

総合評価 塾に通う負担を減らすことができた。自宅でじっくりと教材に取り組むことで、定期テスト対策ができて、自信につながった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 集団学習塾や個人学習塾に比べると、移動時間に縛られる事なく学習できるし、価格も安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、どこでもいつでもできて良いのですが、目の疲れが辛いみたいです。

教材・授業動画の難易度 個人に合わせた学習ができて、コツコツするタイプには合っています。たまに難易度高めの問題がでてきてやる気を出して一生懸命励んでます。

演習問題の量 演習問題は難易度の高い問題が多く、難しながらも頑張ってチャレンジしており、普段の学習にプラスとなっていい影響を与えていると思います。

目的を果たせたか まだ受講中なのでなんともいえませんが、少しずつ進めており苦手な分野が分かるので便利です。

オプション講座の満足度 数学講座では、苦手な分野の練習問題を解くことで苦手意識がなくなるのに役に立ちました。

良いところや要望 良い点は子供のペースで学習できる事です。改善点は今のところありません。

総合評価 子供の空いている時間に集中して学習ができ、様々な講座があるのでとてもいいと思っています。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が上がれば、コストパフォーマンスは良いと言えるか?です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の種類は多いですが、楽しく学べて身に付く内容ではなかった。堅苦しいいちめんもあった。

教材・授業動画の難易度 色んな学習に対してのやる気を引き出すツーウェイのやり方が今一つ不足しています。

演習問題の量 問題の量と難易度や傾向と対策がしっかりしているバランスが今一つでした。

目的を果たせたか 本人のやる気と理解力に大きなギャップがあり、身に付くのが今一つでした。

オプション講座の満足度 オプションは英会話でしたが、楽しかったようだが、語学力は身に付くのが今一つでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は使いやすいものと思われます。あとは内容次第です。

良いところや要望 オプションの英会話は楽しかったようだが、少し高いような気がします。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、受講生の現在地がわかることが一番よかったです。悩みの共有です

総合評価 どれだけ真剣に向かいあったかがポイントでした。関心がまばらです。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,277件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。