キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,290件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,290件中 4160件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に大きな出費でもなく、英語に対する意識が高まったので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語での会話を通じて、具体的なやり取りがあり、日常の生活と結びつけることで理解がしやすかったようです。

教材・授業動画の難易度 特に難しい単語は使わなかったようなので、問題なかったようです。

演習問題の量 自分のペースで進めることが出きるので、量に不満は無いようです。

目的を果たせたか 英語の苦手意識が軽減し、得意とまではならなくても、平均点以上がとれるようになった。

オプション講座の満足度 オプションの講座は選択しなかった為、この欄での記載はありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポート側とのやり取りを行う機会はありませんでしたが通知が来ることで、定期的に取り組めたと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作について、特に支障はなく、普通に作業ができました

良いところや要望 自分のペースで、好きなタイミングで取り組むことが出きることです。

総合評価 比較的に低額の費用で質の高い学習効果が、得られたとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったように思いまします
高校生の学習は親はほぼノータッチでした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 息子本人もわかりやすく使っていたようです
学校の方でスタディサプリを利用していましたが
打ち切りになったようで
個人的に入会しました

オプション講座の満足度 大学も早期に決まり
本人のやる気次第と思いました
高校生の勉強は親の出る幕はお金のみです

親の負担・学習フォローの仕組み 安価でのサービスでしたので親の負担は無かった様に思います
通信と合わせて他の勉強も3年間きっちりやっていたようです

その他気づいたこと、感じたこと 学習は本人のやる気
後は親は安心して過ごせる場所と美味しいご飯を提供するのみです
後は本人の言い分を聞く事です

IE-GAIA の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 わかりやすい説明で成績がアップしたので費用は安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明がとてもわかりやすく子供がどんどん成績が伸びていきました。

教材・授業動画の難易度 難しかったですが、子供がわかりやすく説明あったのでついていけました

演習問題の量 多かったが、わかりやす授業のお陰でスムーズに解くことができた

目的を果たせたか 学校の勉強について行けるよう通いはじめました。子供も楽しく通ってました、

親の負担・学習フォローの仕組み わかりにくい所は再度丁寧に説明してもらえたので子供も理解できたようだ。親の負担はないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめは使い方が難しくなれるまでに時間ぎかかったが、慣れたらとても便利でした。

良いところや要望 わかりやすい説明で子供も勉強が楽しくなっきた。先生の説明が丁寧で理解しやすかった

総合評価 子供がわかりやすく説明してもらえたのでどんどん成績がアップして子供もヤル気が出てきた。素晴らしいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ この教育についての内容は受講している本人が良いと判断した以上、特段の支障なくこなせているものと判断することが容易に可能です。

教材・授業動画の難易度 この教育についての内容は受講している本人が良いところがあるということに向かうかなと思っております。しかしながらこにらは本人の意思に任せております。

目的を果たせたか 好きな時間にそれ相当の内容を網羅でき、苦手意識をなくすことで幅広い知識を得ることが成功への目的に対するものです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作については現代の標準的な子供であれば容易な操作であったと考えますので、この教育に関する資料としては的確であると判断します。

良いところや要望 この教育についての内容は受講している本人がやる気に向かうことになって点について評価すべきであり、すなわちそれは双方の利益につながるものなのです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は高い方だと思います。スマホで出来るのでどこでも隙間時間で学習ができるので、使い勝手はいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英単語の意味などが確認しやすく、短時間で学習ができる内容だったので、いやにならなかったようです。

教材・授業動画の難易度 ある程度が学習が進んでいる状態では復讐程度の内容だったので嫌にならずに続けることができたようです。

演習問題の量 演習問題の量は多いようで全ては出来ないくらいだったようです。

目的を果たせたか 隙間時間を時間を利用して外出先でも利用できるスマホで勉強していたようです。利用料金に対しては満足していた内容だったようです。

良いところや要望 スマホで出来るので隙間時間でどこでも短時間の学習ができる点が良かったと思います。

総合評価 隙間時間があればどこでも学習ができる点が良いと思います。内容も短時間で終わるものが多く、嫌にならない程度で継続することができたようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などから比べるとリーズナブルだと思いますが、もう少し安いとたすかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数が多いわけではないので、邪魔くさがらずにできたのではないかと思います。

教材・授業動画の難易度 苦手なものは、何をやってもすごく難しく感じていたと思います。

演習問題の量 問題の量はあまり多くなかったようなので、スムーズにできていたのではないかと思います。

目的を果たせたか 私の子供には、あまりあってないようなきがしました。
苦手な科目は克服できませんでした。

オプション講座の満足度 もっと楽しく、勉強ができるような教材があれば苦手なものもやりやすくなるのではないかと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育は、勉強はその子次第なので私達の子供は塾でついてもらいながらのほうが合っているのではないかと思ったときもありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供たちはタブレットなどにすぐに慣れてしまうのでやりやすかったのではないかと思います。

良いところや要望 やりたいときに、自分のペースでできるというところは部活など入っている人にとっては良いと思います。

総合評価 いつでも何処でも出来るというのはすごく良いと思いました。もう少し楽しく勉強が出来るとやる気が出たのではないかと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾より断然安いので大満足です。好きなタイミングで勉強できて満足です

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインで楽しく学べてたようです。英語の成績も上がったので子供にもわかりやすい授業だったと思う

教材・授業動画の難易度 子供が楽しく受講していたので、難易度はそんなに高くないと感じました。わからないとこも繰り返し学べるので良いと思う

演習問題の量 特に嫌がらずに勉強していたので受講量は普通だったと思います。

目的を果たせたか 通塾より好きなタイミングで受講出来て、子供の部活と両立が出来たのが良かったです。

良いところや要望 すきなタイミングで受講できるので、部活と両立ができるところが良い

総合評価 好きなタイミングで受講出来て、部活と両立できるし、金額もちょうど良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 習い事を増やすより、自分のタブレットでやってくれて助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども自らが使いやすいようだったのでながく、使うことができたと思う

教材・授業動画の難易度 特に難しいことはなかったと思います。塾の先生に聞きながら操作したからです

演習問題の量 適度かなと思います。子どもも飽きずに使っていましたのでそう思います

目的を果たせたか 塾の先生の勧めで入りました。友達からもうわさを聞いていたので、安心して使いました

オプション講座の満足度 リスニングが苦手だったので、そこを中心にやっていたようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はあまりありません。ほぼ塾の先生に任せましたので助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットを使っているので、わかりにくいことはないように思います

良いところや要望 特にないのですが、よく間違える問題をまとめてもらえると嬉しいです

その他気づいたこと、感じたこと タブレット授業は親がうるさく言わなくてもゲーム感覚でしてくれるので良い

総合評価 自主的に取り組み、繰り返すことができるので空き時間を活用した

四谷大塚勝どき校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが妥当な料金だと思う。教材もそれなりの価格がするが内容が充実している

講師 熱心に指導している。父母会もしっかり説明してくれる。事務手続きはあまりスムーズではない

カリキュラム ウェブで学習できる仕組みはよい。教材もわかりやすい。進度も妥当

塾の周りの環境 親の職場に近いので、迎えに行きやすい。周りは少し暗いが治安は悪くない。駅からも近い。車の通りもそこまで多くない

塾内の環境 ビルは新しくない。受付や教室などは普通。一つ入った通りなので静かだと思う。

入塾理由 レベルがあっている。教材がよい。通いやすい。大手なので安心できる。まずは通信から始めた

良いところや要望 通いやすい。迎えに行きやすい。教材がしっかりしている。ビルは新しくない

総合評価 熱心に指導する。レベルもあっている。教材がよい。大手。全国統一テストあり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまずもってわからないですが、とりあえず本人がその気になった時に学習に取り組める環境があるのとないのとでは、ないとゼロだけどあれば1以上になるので、環境を提供するという親の自己満足的には有効だと感じている

目的を果たせたか 英語に対する苦手意識をなくして、英語でコミュニケーションがとれるようになると人生がより豊かに広がることをきたいで受講した

オプション講座の満足度 中学生の時はあまりさわってなかったけど、高校生にかってから自分から学習に取り組むようになった

本人が興味を持つまで時間がかかったけど、途中で受講を止めずに環境を与えて続けてて良かったなとは思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用のタブレットは使ってない
自分で用意したPCを使っていたので

良いところや要望 インターネットの通信環境があれば、時間と場所に関係なく学習できるのが凄く良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通う負担(雨、暑い寒い、時間、労力)や、学校でも生徒のストレスがあるのに、放課後まで塾での塾生同士のストレスがあるとか嫌でしょう
他の要素に影響されず、純粋に学習するかどうか本人の意識次第で取り組むかどうかなのが、通信教育の良い所でだと思う

総合評価 本人がその気になった時にすぐ学習に取り組める環境があるのは良かったです
期待する学習効果があったかどうかはわかりかねます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが活用できて、成績アップにつながれば、かなり効果が高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きな教科はどんどん取り組むが、苦手教科は進まない。学校の課題が多くて、なかなか時間が取れなかった。

教材・授業動画の難易度 苦手教科は苦戦していたようだが、得意科目は好きでスラスラ解いていた。

演習問題の量 子どもにとっては、量が多かったというか、学校の課題で精一杯でした。

目的を果たせたか もともと英語が得意だったこともあり、進んでとりくんでいた。中1で英検準2級に合格できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼありません。料金も安くて取り組みやすい。ただ、本人次第だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に問題はなかったと思います。iPadとの相性も良いです。

良いところや要望 具体的な進め方を中学生にわかりやすく教えてほしい。本人は感覚的に使っていて、計画を立てている様子がなかった。

総合評価 うちの子に関しては、続けられませんでした。学校の課題との兼ね合いなのか、効率が悪いからなのか、取り組めませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果はこれからですが楽しくやっているのでそれで十分ですかね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一定の情報が揃っていて勉強はしやすいようでたいへんたすかってます

教材・授業動画の難易度 難しくはないと思います。基礎が中心なのでしっかりやってくれていると思います。

演習問題の量 多くも少なくもなく自分で調整しているので必要な量ができていると思います。

目的を果たせたか オンラインで好きな時に好きなだけ学習できるのは良かったと思います。

オプション講座の満足度 特にありませんが、必要なものを必要なだけ追加できるのが最大限の魅力だと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ成果につながっていないのでなんともいえませんが、楽しくやれているので静観しています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット他システムは使いやすいもので十分です。あとは本人のやる気だけですね。

良いところや要望 集中して取り組めることが素晴らしいと思いますので、大変満足です

総合評価 使いたい時に必要なだけできることがありがたいです。楽しくやれてると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンライン授業に合うのは受講する学生によろところが多い。特に先生が悪いとか教材が悪いというところはない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どこにいても勉強できるということがウリで、確かにその方法もやってみれば良いかと思い、受講することとなりましたが、イマイチ現実感がないところが合わなかったのかと思います。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度的にはそこまで高いというわけではなさそうではあったが、それを頑張ることで本当に成績が上がるかどうかがよくわからない状況であった。

演習問題の量 演習問題の量的にはそこまで多いというわけではなかった。子供もそれはきちんとこなしていたと思います。

目的を果たせたか 子供にとっては通信教育という勉強方法はどうしてもあっていなかったようで、1人であるとどうしても気が抜けてしまう、誰かに見てもらいながらなどの方が良さそうであった。

オプション講座の満足度 やはりオンラインのどこでもできるという利点よりも、現実感がないという弱点のほうが勝ってしまった。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービスについてダメなところや、気になるところはなかった。逆に良いところもあまり良くわからなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体は最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れて学習を進めていったように感じます。

良いところや要望 たまには対面授業をやっていただくのが良いかと思いますが、そうなると既存の通う塾が良いのかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業はに適した学生とそうでない学生がいることを認識頂き、何かしらの手段でそれを確認できると良い。

総合評価 キチンと学生からも取捨選択ができるようにしてください。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額の利用料はとても良心的で費用対効果がとても良かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 確か、別途解説のテキストを利用したと思いますが解説はわかりやすかったと思います

教材・授業動画の難易度 基本的には教科書レベルだったと思うので、難易度は高くなかったと思う

演習問題の量 演習問題の量は全て終わってしまったので決して多いとはおもわない

目的を果たせたか 教科書にも沿っており、単元がわかりやすくタブレットで効率よく受講できた

オプション講座の満足度 英検対策があったのは助かりましたが、2級ぐらいまでしかなくて残念だつた

親の負担・学習フォローの仕組み 主に高校生で利用していたので親の負担はほとんどなかったので進捗状況を確認する程度

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの利用方法は特に難しいこともなくわかりやすかったと思います

良いところや要望 月々の利用料がとても安く細かく単元が分かれているので、自分のやりたい単元を効果的に勉強することができました

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを利用しの通信教育は、紙の教材の比べて取り組みやすかったと思います

総合評価 費用対効果がとても良い。教材の内容も細かく単元が設定されたことによって、勉強がしやすかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもの学習能力と習熟度もあっており、成績も上向きになったのでよかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の好きな時間に見れたし、自分のスピードに合わせてできたのでよかった。復習にもなった。

教材・授業動画の難易度 難しくもなくやさしくもなく自分の学力にあっていたのでよかったようだ。復習にもなった。

演習問題の量 子供にとってはちょうど良い量であり、時間的にも苦になる量ではなかった。

目的を果たせたか 学校と連携して行っていたため、活用できていた。本人も成績に結びつくので熱心に取り組んでいた

オプション講座の満足度 わかりやすくてよかった。また学力向上にもつながり、自信にもなった。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人が自分で進めてくれるので親がチェックする必要もなく、自主的に取り組めていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 難しくもなく、使いやすかったようだ。現代っ子なので、機器の使い方には慣れている

良いところや要望 自分のペースで学習できるので、やりやすく、時間の効率も良かった

総合評価 自分のペースで勉強できることとが一番良い点だと思います。自分で勉強できる子はこの方法が効率もいい。

創研学院【首都圏】月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は高く感じますが、まる1日塾にいて(お弁当2回)、しっかり対応してもらえることを考えると、単価は安いかもしれません。

講師 ストレスから塾に行くことが難しい時期があったのですが、塾長が個別に授業時間外に勉強を見てくれました。本当に面倒見はよかったです。

カリキュラム 四谷の教材を使っていたのがよかったのですが、途中から栄光ゼミナールの教材に変わりました。が、中堅校を狙うならレベル的にはその方がよかった良かったと思いました。

塾の周りの環境 塾の目の前の通りは人通りが少なく、ちょっと暗いので、帰宅時は女の子一人だとちょっと心配です。ただ、登下校時間は先生が一階の玄関の外で見守ってくれるので、塾の近くで何かが起こることはないと思います。

塾内の環境 隣との教室の壁が薄いので、隣からの声もよく聞こえるのが難点です。まぁでも授業に集中してれば気にならないレベルかと思います。うちの子は気にしてませんでした。

入塾理由 少人数で面倒見が良いこと。自宅から近く通いやすいこと。成績順に席順が決まるなどで、模試で良い成績を取ることが過度なプレッシャーにならないこと。

良いところや要望 「面倒見が良い」という売り文句に嘘はなかったです。ただ我が子がお世話になっていた時と塾長が変わってしまったので、どうなったか気になります。

総合評価 志望校については無理に偏差値の高い学校を勧めるようなこともなく、本人と保護者の意思を尊重してくれます。我が子は第一志望に合格したので、結果も満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はかなり低い。やる気にならなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分でやりたいと言ってはじめたが、そんなに興味があまりわかなかったようである

教材・授業動画の難易度 とにかく自分でやりたいと言ってはじめたが思ったよりも熱中できなかったようである。

演習問題の量 演習問題の量というよりかは、やる気になるかんじにはならなかったようである。

目的を果たせたか 本人がやると決めて始めたが、あまり活用できなかったようである。

オプション講座の満足度 やる気にならなかったようなので、あまりよかったとはいえないと思われる。

親の負担・学習フォローの仕組み いずれにしても、やる気にならなかったようなので、親の負担は費用の発生だけである。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ネット環境が整っており、自宅のタブレットを使って見るだけなので操作性は普通です。

良いところや要望 結果的に自分にむいているかどうかなので、ネットでよりも生の授業のほうが良かったことに気づけたことは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 自分にむいているのは通信教育ではなく、普通に授業に
参加するダイプの学習があっていることに気づけたのは良かった、

総合評価 たまたま本人には合わなかっただけで、メリットはたくさんあるかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手頃な金額である中、充実した内容であるため、コスパは良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な科目を繰り返し学習することにより、レベルアップをはかることができた

教材・授業動画の難易度 分かりやすい。レベルはそれぞれが実力にあわせて学習出きるもの

演習問題の量 繰り返し学習に最適苦手な科目の克服に繋がったと思います、有効な学習方法

目的を果たせたか 日々学習する習慣をみにつけさせる為始めたが結果的に習慣めみにつきレベルアップに繋がった

オプション講座の満足度 特別はないが、基礎学習をひたすら繰り返しレベルアップに繋げることが出来た

親の負担・学習フォローの仕組み サポートセンターもあり、電話での相談にのってくれるので助かる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 誤作動がたまにあったが総じて問題はありませんでした。とても素晴らしい内容

良いところや要望 使いやすくて分かりやすい、値段も手頃なので、特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと それぞれのレベルに応じて対応できるカリキュラムであり優れたものです

総合評価 勉強のとっかかりとして手頃な値段でよいと思います。学習習慣もみにつく

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用にくらべて、学力向上にはつながらなかったと思う。高いのひとこと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はまあまあ。動画解説もまあまあ。わかりやすいのは間違いない。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高いという印象はない。通常授業の復習プラスアルファ

演習問題の量 演習問題の量は少ないと思う。課題の多さや難易度は低いようにおもう

目的を果たせたか 学校からの指導、授業の一環で受けていました。定期的に授業をこなしていたという感じで、目的に対してはまあまあでした。

オプション講座の満足度 日々の学校の授業と連動していないせいか、あまり身についていなかった

親の負担・学習フォローの仕組み サービスは一般的な通信制の講座でした。費用負担はかなり多いとおもう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れていたのでスムーズには入れた。WIFI環境の問題のほうが大きい

良いところや要望 良い点は定期的に行う習慣があったこと。改善点はもう少しレベルがたかいほうがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が取り組んでいる最中はしっかり集中していたので、よかった。

総合評価 便利ではあるが、やはり対面での授業や競争が意識できる多人数の環境のほうがいいようにおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だとおもいます価格、サポートともに十分だとおもいます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業じたいは特に問題がないようです 何度も確認できるところがよいようです

教材・授業動画の難易度 学校の授業の補完としての受講ですが自分のペースでできるところがよいようです

演習問題の量 学校の宿題として演習問題がだされることがあります宿題としての活用は十分なようです

目的を果たせたか 受講が必須のため受講しています成果がでているかはまだわかりません

良いところや要望 自宅で好きな時間と場所でしっかりとした授業をうけられることです

総合評価 好きな場所と時間で何回も受講することができることが助かります

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,290件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。