キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,460件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,460件中 481500件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  小論文対策の例題を2題を毎回という形で進んでいき、終わった添削を行い。授業後に課題を出し後日回答を用意する。の授業だったが、小論文対策の講師というわりに学校等で学ぶ内容と大差がなかった。

講師 講師の人当たりは良かったが、肝小論文対策の授業内容が高校で学ぶ範囲を超えるものではなく期待はずれであった。

カリキュラム カリキュラムは毎回問題を解き、解き終わった後に講師が解説するという感じですんで行き、毎回課題が出るといった感じであった。よく回るかも問題をたくさん解くので経験になってくれたと思っている。

塾の周りの環境 場所は大通りから少し入ったところにあり、電車からもバスからの近く通いやすくまた車でも通うことができたので立地的は良かったと思う。

塾内の環境 塾内は各自、個別のブースに分かれており、他の生徒も静かで真面目に勉強しており、雰囲気は良かった。

入塾理由 通学路の途中にあり、個別指導出でかつ小論文対策の講師が居たため。

良いところや要望 電車やバス停から通いやすく、通学中の途中にあり来たとこ帰宅途中に通えるということが良かった。

総合評価 塾として小論文対策の勉強に通わせていたが近くのところ あまり高校などの学校での授業の内容と大差がなく、通わせた意味はあまりなかったと感じる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安いわけではないですが、子供が楽しみながら学習できればと思ってます

講師 年齢の近い先生が多く、子供の状況に合わせて指導して頂けるので悪くないとは思ってます

カリキュラム 教材は子供の能力状況に合わせて選択してくれてます。生活の中で学習習慣がつくようチェックしてもらってます

塾の周りの環境 駅からも近く、周りには駐車スペースもあるため立地的にも問題無いと思います。コンビニも近くにあるので、その点でも利便性は高いと思います

塾内の環境 教室の周りはうるさくもなく、静かで勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由 子供の将来を考えて早い段階で知能発達を促すため。本人が楽しく学べればと思ってます

定期テスト 定期テストというのは幼稚園なのでないですが、対策もしっかりして頂ける印象でした

宿題 難易度は子供に合わせてもらっています。楽しみながらやっています

家庭でのサポート 送り迎えや、学習指導にのっとって一緒に学んだりしてサポートしてます

良いところや要望 親身になってかつ、子供の状況を見て個別指導して頂けるので満足してます

その他気づいたこと、感じたこと 子供の成長や性格を考えて指導して頂けるので助かっています。ただ飽きやすい点をどうしていくかが課題かなと思ってます

総合評価 幼児の間での学習には適していると思います。難易度もちょうどいいと思います

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 55段階のみの受講で、苦手科目のみの補習に絞ってできること。

講師 本人は理解が進んだと言っています

カリキュラム 進学目的の集合授業だと、学校の勉強の進行と合わないので補習にならないが、55段階を使うことで、試験範囲に合わせた学習ができる

塾の周りの環境 駅から近いので便利ですが、建物がいくつかあるので、迷うかもしれません。繁華街なので、誘惑が多いかもしれません。

塾内の環境 自習室が使えるのが良いところですが、たまに土日に休館日があるのが困ります

入塾理由 姉が通っており四谷学院の印象が良かったこと
自宅や学校から近いこと
55段階で授業が取れること

良いところや要望 補習をやってくれる塾は少ないので、55段階を利用して補習目的で学習できるのは良いです

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事や部活の都合で振り替えができるのはありがたいです。しかし振り替え処理が少し難しいようで、何度か失敗してました

総合評価 評価は可とも不可ともできず、3にしました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの生徒が今日塾に比べると、大体平均的な感じがするからです。

講師 学生ではない研修を受けたプロ講師が全員である事が非常に良いと思う

カリキュラム 比較的何回で高度な内容を扱っていますが自分の子供にとっては適当な範囲だから

塾の周りの環境 駅前でやや繁華街ではあるが元々の環境が静かなのがよい、家からも近いので授業後の質問もある程度できるし送迎も楽である。

塾内の環境 新築とは言えないものの内装や学習室自習室なのも設置されている

入塾理由 受験中学のレベルに合わせたカリキュラムで学習できると思ったから

定期テスト 定期テストの対策は特にありませんが学校の質問などは時間外に受けてもれえるのが良いです

宿題 予習復習をする様に宿題がだされ、量もかなり多いと思います。

家庭でのサポート 基本的に予習復習は自分でできるので答え合わせや質問を受ける事はします。

良いところや要望 小学校の成績を上げるのが第一目標なのでこれからも妥協せず鍛えてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインで個別に指導される塾も多くなっているのでそういうシステムも新設してもらいたい。

総合評価 学習面のフォローのみならず、進学情報の充実を図って進路相談の一助になってもらえれば良いから

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に問題にいていませんが、大体、平均くらいかと感じています。テキストが多すぎる感じはありました。

講師 個人個人向けの別カリキュラムで、塾の定時授業がない時も積極的にサポートしていただけました

カリキュラム 教材は、かなり多すぎる印象があります。レベルに合わせて使わないところが多くあるので、考えようによっては、もったいない感じもしました。

塾の周りの環境 自宅から、さほど距離もなく。歩いて20分くらいでいける距離ですが、自転車でもいけるのが良かったです。

塾内の環境 ある程度のスペースはありましたが、大型の説明会や模試などでは、人が多くて混雑します。

入塾理由 いくつかの塾に行き、子どもが定着して勉強できる環境が見つかり、講師陣もベテランから若手までしっかりサポートいただけるため

定期テスト テスト対策は、定時の授業で特別なプリントなどで対応していたかと思います。

宿題 量はさほど多くなく、別途の個別の個人向け課題が設定されており、そちらが良かったと感じます。

家庭でのサポート わからない問題を教えてあげたり、過去問題のテストを本番と同じ時間でやってみることのサポートなどしました。

良いところや要望 ベテラン講師から若手講師までが上手く役割分担して、本人のやる気を引き上げてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬季講習ですと、場所が遠方だったりしますので、参加の際、何かと大変なことが多かったです

総合評価 個人にあったサポートをしていただけたので、結果的に第一志望校合格になりました。

花まる学習会駒沢大学教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとおもいます。
夏期講習など長期の講習は高額でした

講師 子供との距離が近くて親近感があるのは良いとおもいますか、自信たっぷり

カリキュラム 子供の主体性や協調性をのばしてくれるような授業内容だった

塾の周りの環境 家と学校から近いのでそのかんきょうはとてもよかったとおもいます。どうきゅうせいもかよっていたのでよかった

塾内の環境 きょうしつは広くもなく狭くもないおおきさでしたが、ちかだったのでくらいイメージがありました

入塾理由 学校と家からちょうど中間で、楽しそうな塾だったのでこちらに通わせていただきました

定期テスト 定期テスト対策は特にたりませんでした。子供の協調性をのばしてくれる

家庭でのサポート じゅくの送り迎えやめんだんにはさんかしました。じゅくのイベントにも参加させてもらいました

良いところや要望 地下でくらいのでもう少し明るいいんしょうのきょうしつであると良い。

総合評価 自主性や主体性、協調性を育ててくれると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人の教師が数十人を教える形ではないのでどうしても料金は高めになってしまうが成績が向上するのならば決して高くはないと思う。

講師 子供本人からのわかりやすいとの言葉が親として一番有難い。苦手科目、苦手分野を中心に行なってもらえるのが有難い。

カリキュラム この設問は親として良くわからないのが正直なところ。ただ学校の教科書とは異なる部分が多いので色々な角度から勉強ができていると思う。

塾の周りの環境 賑やかな場所だが近くに交番があり、治安はそれほど悪くはない。大通りを通って通学できるので防犯上も安心な方である。

塾内の環境 教室は広くも狭くもなくちょうど良い感じ。他の階も別の学習塾が入っているので勉強しなければと思わせる環境なのかなと思う。

入塾理由 個別での苦手科目の勉強に力を入れてもらえる。個々の机の壁が高くなく、近年問題になっている教師の盗撮などへの不安が少ない。

良いところや要望 とにかく個別で指導してくれるので子供の苦手科目の克服を中心に行なってくれる。

総合評価 子供の苦手科目を重点的に行なってくれるのでその点は非常に助かる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週二回なので高くもなく安くもなくの料金だと思う
妥当な金額

講師 年齢も生徒達と近いため友達感覚で勉強ささています
教え方も上手だと思います

カリキュラム カリキュラムもや教材も
受験の内容に合った内容で問題はないです

塾の周りの環境 駅からは若干遠いけど
治安も良く安全で
自転車で通っている生徒が目立ちます
ビルが古いのでお化けが出るという話もあります

塾内の環境 高速道路と一般道からの車やバイクや大型の車が走っているだめ
騒音は仕方ないです

入塾理由 仲の良いまわりの友達と決めて入り
家からもちかかった為

定期テスト 定期テスト対策は
ピンポイントで細かく教えてくれていたので問題なしです

宿題 宿題らしい宿題はあまり出された事がないようです
宿題の量も少なすぎずちょうどよい量みたいです

良いところや要望 生徒と先生の距離が近いのでフレンドリーな感じでとても環境が良いです

総合評価 みんな仲良く勉強してわからない事はまわりと教えあったり
先生の教え方も上手だ思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでそのくらいなのかと思います。夏期講習がやや高めなので負担は大きいです。

講師 講師の方々も丁寧に教えてくださったように思います。本人もそれなりの満足感はあった様に思います。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも本人に合ったものだった様でそれなりの満足感はあった様です。

塾の周りの環境 教室までは自転車で数分の所にあり、人通りもあるので安心でした。ただし、雨の日は傘をさして坂道を歩いて行くので大変だったかと思います。

塾内の環境 中の様子は詳しくはわかりませんが環境も設備も悪くはなったかと思います。

入塾理由 塾のことはよくわからなかったが、本人の希望を尊重してそれならばということで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあった様ですが、詳しい内容は把握しておりません。

宿題 適量でそれなりの難易度だったと思います。それなりにやらないと次の授業までに終わらない事もあったかと思います。

良いところや要望 わからない所は集中的にしっかりと教えてくださっていたようでした。

総合評価 子供も安心して通える塾だったと思います。志望校にも行けたので、満足はしています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べたら、ちょっと高めなのかなと思うんですが
気にしなくても多分大丈夫だと思いますよ。

講師 とても分かりやすく解説したりしてくれて、苦手なものも克服出来ました。

カリキュラム 分かるまでじっくりとやっていくスタイルだと思います。
インプットよりアウトプットをするらしいです。

塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分くらいで近いところや、周りは結構夜でも明るいので、安心かなと思います。
でも車を停めるスペースは近くにないので停めるとしたら、もうちょい奥ら辺になると思います。

塾内の環境 中は結構綺麗で、勉強しやすい環境です。
私語禁止なので騒音の心配はないです。

入塾理由 ビリギャルという映画に出てた塾だったから。
塾側の方針が合っていると思ったから。

良いところや要望 集中出来る環境で、先生も分かるまでやってくれるところが素敵だと思います。

総合評価 駅からも近いし、周りの環境もしっかりしています。
それ故に、私語禁止だったり、周りの塾より少し高めなのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルです。学ぶ科目を増やすと金額はそれなりになります。

講師 先生の授業は教科によって異なるみたいです。良くわかる先生とわからない先生がいて、わからない先生の科目は苦手になります。

カリキュラム 教材は、塾独自のワークブックを使って学んでいます。学校の授業の先を学んでいるので、学校の授業の理解が高まりました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで周りは商店街になっていますので人通りも多くて夜になっても明るくて賑やかです。
駐輪場も近く自転車でも通いやすいです。

塾内の環境 教室は比較的狭い印象です。集団授業ですが、生徒の数がそんなには多くないので先生の目は全員に行き渡ってます。

入塾理由 学校の授業についていけなくなり、上の子供が通っていたので、基礎学力をつけるために通い始めた。

定期テスト テスト対策は中間、期末試験ごとにあります。テスト対策のおかげで学校の成績がなんとか維持できました。

宿題 宿題は毎回出ており、家に帰ってから1時間程度で終わることができる量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のわからない箇所を一緒に調べて完成させたりします。

良いところや要望 良い意味で庶民的な雰囲気です。お友達と一緒に勉強したりできて楽しいことも多そうです。

その他気づいたこと、感じたこと 都立を目指している学生が多いので仕方ないと思うが、塾のカリキュラムは都立対策になっており、都立。目指していない生徒には向かないところがあると思います。

総合評価 学校の勉強の基礎的な部分を理解するには十分で有意義な学習塾です。特定の私立を目指している場合には物足りないです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身に教えてくれはしたが、中堅校の受験対策としてはいまひとつ

カリキュラム とにかく量が多くてこなすのが大変でした。個人に合ったレベルだったか

塾の周りの環境 駅からすぐのところにあったので夜遅くてもまあ安心だったと思いました。やはり小学生なのでその点は重要です

入塾理由 校長の講演を聞いてみて良かったことがいちばんの理由だと思います。

宿題 量はとにかくたくさんで内容も難しくてこなすのにたいへんでした

良いところや要望 まあ志望校に合格できたのでよかったけど中堅校の受験対策はイマイチかな

総合評価 合格できたのはよかったけれどもほんとうにうちの子に向いていたかはよくわからない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが周りの塾も同じくらいなので仕方ない。
ただ来年以降次第に上がっていくのが心配

講師 大変優秀だと子供を褒めてくれる。入室テストでも非常に評価してくれた

カリキュラム 教材はむづかしく考える内容となっている
授業も意見を出し合って色々な考え方を学べる
正解への道筋や考えは1つでじゃない

塾の周りの環境 地下鉄からあるいて5分程度の閑静な住宅街にあります
他の塾も多い地域で小学生がたくさん通っている
場所柄閑静な住宅街なので親からして安心できる地域です

塾内の環境 教室には親は入れないので様子を見ることが叶わないのが大変残念です

入塾理由 有名中学の進学率がとても高い、又周りの塾より圧倒的に通塾性が多い

定期テスト 定期テスト対策は特にしない
授業重視で自分で自宅学習がメインになる

宿題 宿題はたくさん出されていた。
難易度は他の塾に比べてむづかしく大変

家庭でのサポート 塾の送り迎えと宿題の為夜食の準備など
宿題も一緒に見ながら進めた

良いところや要望 とにかく参加型の授業で他の子達の考え方が参考になる
自分の意見の表現が学べる

その他気づいたこと、感じたこと 競争が激しく定期的なテストでのクラスの入れ替えがあるので必死

総合評価 自分の考えを表現する方法を周りから学べるのは一生の財産になる

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用を一括で支払いました。少し割引があった気がします。、

講師 娘本人が言うには相性が良くなかったとのこと。良い、悪いではなく相性の問題だと思います。

カリキュラム 苦手を克服し、段階ごとに勉強の抜け漏れがないように進めていくのでとても良いと思いましたがほぼつうじゅくせずに辞めました。

塾の周りの環境 駅から近いこと、コンビニや軽食を食べる飲食店、本屋もあるので非常に便利です。校舎もたくさんあり、食事をとるスペースもありました。

入塾理由 通学途中の駅から近いのと、説明を受けて勉強の仕方が良い気がしたこと。

良いところや要望 見学に行った際は丁寧に説明頂き、本人もやる気を出していたのですが、すぐに辞めることとなり申し訳なかったです。

総合評価 すぐに辞めてしまったので分かりません。
ただ校舎が新しく自習スペースも充実していたので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師はみんなリモートでの学習になっていて家からでもタブレットで学習塾できた。わかりやすい先生もいるがそうでない先生もいたようです。ただ、こなす量が多いので真面目な生徒でないと消化できないし、消化しないと受からないと言った印象です。

カリキュラム タブレットからの学習でやらなければいけないカリキュラムが多くて真面目にこなさないと消化出来ない量である。こなさないと学力も上がっていかないので勉強時間を増やしていく必要がある。先生というよりはそのシステムにお金を支払っていると思います。こなせてないと指導のスタッフから連絡は来て対策など話し合いがもう少し密にあれば良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から直ぐで、商店街があり、夜遅くても明るくて、人通りも多い。通うのには全く問題がない立地です。駐輪場もたくさんありました。

塾内の環境 教室には入る機会はなくて入り口の横の打ち合わせスペースで話をしましたが普通に整理されている環境でした。

入塾理由 近くにある学習塾の中では、最も現役の合格に強いと思ったから。

定期テスト テストで出来なかった箇所の復習程度しかわかりません。弱点の箇所は指摘されていたので対策もその問題を集中してやってみるみたいな感じでした。

宿題 宿題なのか、決められたカリキュラムなのかはわかりませんが、やらなければならない量はとても多くて学校帰り3時間以上机に毎日向かってないと消化出来ない量と思います。

家庭でのサポート 必要であれば塾の送り迎え、食事の時間が遅くなっても対応できるようにしてました。もちろん説明会などは全て参加して合格の為の準備はできる限り行いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の取り組みができていないといくら仕組みが優れていても難しいと思いました。

総合評価 真面目に取り組める生徒は必ず伸びると思います。自分で進めていけない子には向いてないと思いました。分からない箇所を教えてくれるという感じではなくてある程度できる生徒向けと思います。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常時は普通だと思ったが、夏季や冬季、受験直前の講習でその都度別に料金がかかり、けっこうな金額を使ったと思うから。

講師 あまり熱心に対応してもらえなかったように思う。他の場所からたまに来る程度の講師が担任ではとてもではないが心許ない。伝えたい話もなかなか直接伝わっておらず、こんな事で大丈夫なのかと不信感を持ってしまった。

カリキュラム 教材や計画を見ている限りでは、まあ普通に受験準備をしてくれる予定ではあったのだろうと思う。

塾の周りの環境 駅近くで良かったと思う。でも駅は同じでももう少し離れたところに行くことも多々あり、ちょっと不便な時もあったのではないか。

塾内の環境 内部を見た時に個室ではないが仕切られた場所で集中出来るような席もあり、良さそうに思えたから。

入塾理由 高校時代にまともに大学受験勉強をしていなかったため、人並みか出来ればもう少し上の大学に行ければ良いと思って決めた。

良いところや要望 担任というのならばそこに常時いる人であってくれないと大変困るので、そこは考慮した方がいいと思う。

総合評価 本人が塾について詳しく教えてくれたわけではないので講習自体については省くが、親が電話連絡する時はちゃんと対応してくれるのに、そこから担任への連絡がきちんと伝わっていないことがありイライラする事があった。基本的なことは塾内で上手く計らってもらいたいと思った。なので我が家では低めの評価になった。

[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験への課金では、このくらいの金額は普通なのか高価なのか安いのか、比べたことはないが、本人が頑張って通塾するなら、惜しまない金額かと

講師 年齢層がやや高く感じることであるが、きちんと前向きに生徒と受け答えはできているし、保護者にもきちんと向き合っている印象

カリキュラム 集団塾での宿題の多さは致し方ないと思うカリキュラムと考える。まだ結果を何も得ていないので、妥当かどうかなどはわからない。

塾の周りの環境 駅近ですし、オフィスビルの一角で、塾環境はよいと考える。幹線道路沿いだか騒音は気にならない。夜も商業施設があるのでまわりは明るい。

塾内の環境 塾ないの環境としては、騒音、空調、施設として、オフィスビルの一角なので何ら問題ない。

入塾理由 母が通っていた。まわりに通っている子供達の話を聞いて通うようにした。

定期テスト 中学受験に対する定期テスト対策を具体的にはやっておらず、基礎力向上、応用力向上なことがおおい。

宿題 宿題の量は多く感じるが、致し方ないとも思う。難易度も能力クラス毎で区分けされていることで、よい面と悪い面の両方を感じる。

家庭でのサポート 塾のお迎え、食事の提供、スケジュール管理、体調管理、希望校への説明会や文化祭アテンド 他サポートしている。

その他気づいたこと、感じたこと 講義、テストのフォローはいろいろおこなってくれている印象で、役にたっている。

総合評価 通う塾のトップクラスで、切磋琢磨、一喜一憂できる集団塾を、通う本人は頑張ってやれている

アダス個人指導会用賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の人たちの話も聞き、自分の経済力と今後の支出予想等も含めて比較して判断した。

講師 父兄面談などでの対応、本人から聞いている話などを考慮して判断。

カリキュラム 本人の感想と、私たち夫婦で実際に教室で使用している教材に目を通して。

塾の周りの環境 駅から比較的近く、夜児童だけで歩いてもほぼ不安を感じない雰囲気。実際、児童にトラブルがあったという話話も聞かない。

塾内の環境 教室の広さに対して収容する人数が妥当と感じた。トイレも良く清掃されており、消毒液も常備されている。

入塾理由 周囲の評価を参考に、自分でも話を聞きに行き、本人の意見も聞きながら検討した。

定期テスト 定期テスト対策は実施されていました。内容について詳細は把握していません。

宿題 宿題は適度な時間取り組んでいたように感じた。内容について詳細は把握していない。

家庭でのサポート 自宅から最寄り駅までの送迎は行っていたが、塾までは本人だけで通っていた。

良いところや要望 詳細は把握していないが、本人は前向きに通っており、成績も向上した。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので安いとは思わないが、気の合う先生に当たれば個別の意味があったと思う。

講師 受験だけではなく、学校のように色々相談に応じてくれるので良い。

カリキュラム 個別授業なのでレベルを合わせて分かるまで丁寧に教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から1~2分で近く、周りも塾が多くて通う子がたくさんいるので、夜の授業でも安心して通える。
家から近い

塾内の環境 個別授業の部屋とは別に自習室もあり、一人で勉強できるのが良い

入塾理由 親戚が通っていた。
兄弟が通っていた。
個別授業が希望だったため。

定期テスト 定期テスト対策やってくれたおかげで成績も良くなり、上位に入れた

宿題 宿題はそれほど気にならなない程度でちょうどよい量だとて思う。

良いところや要望 親身になって相談には乗ってくれて要望はこのままでいて欲しいです

総合評価 うちには合っている塾です。それぞれの家庭に合うかわかりませんが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講時間も長いので費用面でも他の個別に比べてとてもお得に感じました。

講師 我が子にあったペースで教えてくださるように感じた。
体験では先生がやさしく教えてくれた事が良かったといっておりました。

カリキュラム 前半はしっかりと先生1人に生徒1人の体制でおしえてくださり、それが定着しているか後半行うカリキュラムが良さそうに思えた。

塾の周りの環境 塾のビルも綺麗で人通りも多く、駅からもら近いので通いやすいと思います。

塾内の環境 教室全体が明るく穏やかな雰囲気です。しっかりと個々に綺麗机があり、そこまで雑音は気になりません。

良いところや要望 教室全体が明るく綺麗なので、和やかな雰囲気が感じられた我が子はまだ小学生低学年なので勉強の習慣が楽しくできると良いなぁと思います。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,460件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。