キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,435件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,435件中 401420件を表示(新着順)

「東京都千代田区」で絞り込みました

駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、正直言って安くは無いと思いますが、現役合格出来れば良いです。

講師 講師の指導レベルについては、親の私には判断出来ませんが、子供に聞くと良いそうです。

カリキュラム 授業の教育プログラムや教材の難易度は、現役合格を目指すのに、相応しいレベルみたいです。

塾の周りの環境 周囲の環境については、車の交通量も普通程度でビジネス街なので、通うことで特に気になることは無いです。

塾内の環境 教室の雰囲気については、勉強に専念できる落ち着いた環境だと思います。

入塾理由 国立大学の医学部に現役合格を目標に、駿台予備学校で日々頑張っています。

良いところや要望 予備校の良いところは、良い意味で競争意識が高く、お互い切磋琢磨できています。

総合評価 駿台予備学校は、難関大学への現役合格を目指す生徒が集まり、お互い切磋琢磨できています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
月額料金
15~20万円/月

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 まだわかりませんが やはり受講後の復習が大事だと思いますがなかなか出来ていません

料金 もっと安いと気軽に利用できていいと思います
個別なのでやはりわかりやすいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく説明してもらいましたが時間がすぐたってしまいます 1時間は短くかんじました

サポート体制 丁寧でとてもかんじよい対応でした
ただ午前中も連絡が出来る体制だとよいと思います

良いところや要望 たまに聞きづらい時ありましたがそれほど気にならないぐらいでした 

その他気づいたこと、感じたこと いろんな先生を体験してみたいですが、少しいいずらいので最初から数名体験できるとよりいいなと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い料金ではないと思う。しかし、最終的には大学に合格出来たので払う価値はあった。

講師 生徒のモチベーションを保てるように楽しく指導していただいた。授業後の質問にも対応していただいた。

カリキュラム 特に世界史の教材が覚えるべき要点がよくまとまっていて暗記に使いやすいとのことだった。

塾の周りの環境 学生が多い街なので治安はよかった。特に危ない目にあった話は聞いていない。駅からも近く立地は申し分ないと思う。

塾内の環境 塾内は清潔で静かであったとのこと。自習室は静かに勉強できてとてもよかったとのこと。

入塾理由 大手予備校であり、他校と比べて進学実績が良いことから入塾を決めた。

良いところや要望 個別指導塾への通学も考えたが、同じ浪人生が集まり対面で切磋琢磨できるのは強みであると思う。

総合評価 指導内容、料金、立地とどれも申し分なかった。これと言った不満のないので全体的には満足している。

Try IT の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少し高いので負担増ですか、それなりに効果があるのでしょうがない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画が充実しており、楽しさもあって子供も楽しく時間を忘れるぐらい夢中に勉強しています。

演習問題の量 基礎からわかりやすく説明してくれるので、苦手な部分何度も見ています

目的を果たせたか 子どもに基礎を身をつけて欲しく始めたが今では基礎を理解出来たので、応用が出来る

親の負担・学習フォローの仕組み サポートが充実しているので、親も安心して任せられるので良い通信こうざ

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末に関わらず、PCやスマホでも出来るので外出先でも出来る

良いところや要望 子供のペースで勉強出来るからわかりやすいので良い通信講座です

その他気づいたこと、感じたこと 基礎が勉強出来るから、親も安心して任せられるのでいい意味で安心

総合評価 子供が時間に捉われることなく、自分のペースで勉強出来るから良いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駒数を少なくすれば、料金は低くなったのかも知れないが合格するために、駒数を多くした。

講師 希望の大学に合格出来なかった。もう少し指導をきちんとしてほしかった。

カリキュラム 入塾するまでは、先生も熱心だったが、入塾するとあまり熱心さを、感じられなかったから。

塾の周りの環境 駅から塾までの道が、女の子が一人で通るのはちょっと親としては不安だった。もう少し明るくしてほしいです。

塾内の環境 教室は見た事がないので、あまりよくわからないか、それほどきれいではないような気がする。

入塾理由 大学受験のために、見学をして決めました。また対応してくれた先生が感じ良かったことも理由です。

定期テスト 定期テスト対策は、あまりしてなかったように思います。どちらかというと、受験勉強のみでした。

家庭でのサポート 高校三年生なのて、特にサポートはしていない。親がサポートするのは、小学生まて。

良いところや要望 塾は、学校の補習、ブラス受験に顔役立つことを教えてくれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 塾は、厳しい先生がいる方が、子どものためには良いと思います。

総合評価 これからの子どもたちは、学校の勉強だけでは足りないのかも知らない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やはり本人の成績が伸びておらず、苦手意識も克服できていないので、費用対効果も低いです。

教材・授業動画の難易度 難易度は高くなかったと思います。親切丁寧に指導していただきました。

演習問題の量 定期的な演習問題はなく、先生から課題が提示され、次回までに解答しておく形式だったと思います。

目的を果たせたか 苦手教科の克服などが目的でしたが、成績はあまり変わらなかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人の成績が伸び悩んでいたとき、もう少し効果的な指導、助言が欲しかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は問題ありません。基本はズームの使用がメインでした。

良いところや要望 定期的な学習状況のフォローアップ、学習スタイルへの改善法をリアルに提案してほしい。

総合評価 やはり成績が上がらないことと、苦手意識の克服が図られていないので、評価は低いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく高い!日割にしてやめたいときにやめさせてほしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書を使っての学習だったので的確ではあったと思います

演習問題の量 こどもは特になにもいってなかったので適量だったのではないでしょうか

目的を果たせたか 苦手なところを途中から追加したが結局成績は変わらなかったのが残念

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはよくしてくれたと思いますが、聞きたいときにつながりにくかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは学校でもつかっているので特に問題はなかったようです。

良いところや要望 いいところは行く時間がかからないところ。要望はやめたいときにやめさせてほしい。

総合評価 先生はよかったとおもうけど、やめたいときに日割りでやめさせたほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特に高いとは思いませんでした。本人が、希望している講習をうけられるのが一番です。

講師 講義が濃密で生徒を飽きさせない素晴らしいプロフェッショナルな仕事ぶりです。

カリキュラム 志望校に関しての情報が網羅されており、効率よく学習することができます。

塾の周りの環境 駅からも近く、周りはオフィス街で、便利な場所にあります。近くに交番もあり、安心して通うことができます。

塾内の環境 自習室も整っており、学習することに集中できるので環境でした。

入塾理由 実績豊富で本人の希望する予備校だったので、丁寧な指導を受けたいと思いました。

定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。こちらも特に希望していませんでした。

宿題 宿題はありませんでした。こちらからも特に希望していませんでした。

家庭でのサポート 家庭では、特にサポートをすることはありませんでした。問題はありませんでした。

良いところや要望 豊富な経験と実績があり、生徒のレベルも高いので、講義に集中することができます。

その他気づいたこと、感じたこと 総合的に優れた予備校だと思います。講義の内容がハイレベルな点は言うまでもありません。

総合評価 総合的に優れた予備校だと思います。通って講義を受けていても、達成感があり、安心でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾や家庭教師と比べると、塾よりも効果はあったと思います。家庭教師のように自宅に人が来るストレスもなくよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業のように画一的な指導ではないところが、子どもが楽しく飽きずに学べてよかったと思います

教材・授業動画の難易度 しっかり復讐をしていなかったり、なんとなくの理解程度だった場合には、先生の言われることが曖昧にしか理解できず難しかったようです。

演習問題の量 子どもが集中して取り組めたり、やり終えることができる量という点でちょうど良かったように思います。

目的を果たせたか まずは子供に学習習慣を身につけさせたく始めた。なかなか親では感情的になってしまうので、学校や家族以外の人が先生となってくれるのはありがたかった。

良いところや要望 良いところは、画面越しであっても親近感や心みさを感じながら学習に取り組めたところが良かったです。

総合評価 学習習慣は身につきました。親があれこれ言うのではなく、学校の先生とも違うため、リラックスして望めていたように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べる根拠がないのですが、高くも安くもないのだろうなって思ってます。

講師 講師は研修を受けてのプロと信じておりますが、人それぞれ個性があるみたいです

カリキュラム 学校の成績もそんなに変動がなく、塾内の成績もそんなに変動なく。

塾の周りの環境 電車駅近であるため飲食店も多く、夜の治安はいいところではないかもしれません。時間内の外出と行き帰りに寄り道することは禁止にはされています。

塾内の環境 人数の割に狭い感じはしたかもしれません。ウェブ環境はできていました。

入塾理由 そこそこ近くにあり、実績もあり体験した中で本人も行く気になった。

定期テスト 基本的にはテストのための対策は、塾生サイトの掲示板に数学、英語の対策問題例が載るぐらい。

宿題 ほどほどだと思います。部活やりながら、学校の宿題もこなせることはできるみたいです

良いところや要望 実績があるところと体調不良時はウェブでの参加も可能なところ。

総合評価 まだゴール、結果が出ていないので明言はできませんが、どこにいても基本的には本人のやる気次第かな?

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。毎日学習する習慣をつけることができて家で好きな時間にできるのも良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が取り組みやすいようにわかりやすい説明があって授業の復習ができるのでとても良い。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は、ちょうどよいと思います。学校の教え方と沿った内容になっているので取り組みやすいです。

演習問題の量 1日30分前後取り組むのにちょうどいい内容になっていて授業の復習ができて身につきやすい

目的を果たせたか 入学前の学習習慣をつけたくて初めて、毎日少しずつでも取り組む大切さを覚えてくれた。

良いところや要望 自分のペースで取り組めるのが良いです。学校の教材内容とあっていることも取り組みやすい。

総合評価 子供が自分のペースで自分の決めた時間に取り組むことができるので無理なく続けられる

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよいと思う。値段に見合った対応をすららコーチがしてくれているので、よいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の説明がよい。そこからの理解度で、AIが判断して問題を出してくれるのがよい。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまりないように思う。その子にあった問題が出されるので、難しいとは思わないと思う。

演習問題の量 演習問題の量もちょうどいいように思う。小テストも、すららコーチと話をしながら決められるので。

親の負担・学習フォローの仕組み すららコーチが定期的に連絡をくれ、今後はどうしていくか、等を親と決めていくのでありがたい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作に関しては何も問題なし。すぐにやり方を覚えて、次々にやっている。

良いところや要望 すららの良いところは、無学年式なので、自分のできていないところから進めていけることと、すららコーチのサポートがあるのが良い。要望はない。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや感じたことは特にない。しいて言えば、もう少し早く存在を知っていれば良かった。

総合評価 総合評価的に満足いっている。すららコーチの存在は大きいと思う。

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習効果は、自ら学習する習慣はついたと思います。あと、自信もついたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体であるのが、少し
不便ですが、タブレット学習よりはいいのかと思う。

教材・授業動画の難易度 発展問題になるとなかなか難しそうですが、通常問題は問題なくこなしている。

演習問題の量 演習の量は、少し多いかもですが、少ないよりはいいと思います。

目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけて欲しくて、始めました。今では、自分から取り組んでいます。

良いところや要望 改良点は、オンラインにも対応するといいかも。特典も充実させてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な金額だと思います。夏期講習、冬季講習と別に費用がかかるのでそれなりに負担はかかる。

講師 講師が個別指導を行なってくれるので成績は伸びます。一方で自分から積極的に講師を利用しないと面倒は見てくれない。

カリキュラム 過去の合格実績からカリキュラムやテキストが用意されていると思います

塾の周りの環境 お茶駅より徒歩3分ほど、近隣にはコンビニや飲食店も多数あり、勉強する環境としては不自由は無いと思います。

塾内の環境 クラス120名でも狭さは感じない。自習室も十分に席数があり問題はない。ただ、日曜日は17時閉校の為、通常21時と比べ本人は不満を感じている

入塾理由 国立難関校に実績と特進クラスがある、またクラス担任がいる学校を選んだ

定期テスト テストは年間で冠模試が2回、共通テスト模試が2回、学力テストあり

宿題 予習復習を繰り返し行なって学力をつける方法なので勉強量はそれなりにかかります。本人曰く予習をちゃんとしていかないと授業がわからないと言っています。

家庭でのサポート 年間2回の保護者説明会、1回の3者面談があり情報収集は可能。本人の立ち位置も理解し易いかと思います。

良いところや要望 タブレット端末を利用して担任とやり取りを行なっているのですが本人かた情報をもらわないと何をしているのか分からない、保護者も閲覧出来ると良いと思います。

総合評価 合格実績があり学校としては問題無いと思います。ただし、本人が積極性を持たないと有効に活用できないと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安く、無料期間もあったので、とてもお得だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はわかりやすかったようですが、わからない所を質問しやすいとさらに良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 教材や授業はわかりやすく、先生によっては楽しく教えてくださいました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったと思いますが、子どもが全部できないものもありました。

目的を果たせたか 苦手分野をわかりやすく教えてもらえて、自分の好きな時間に授業を視聴することもできたので良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段から使っているタブレットで操作を行ったので、便利だったと思います。

良いところや要望 無料期間があり、色々な教科を選んでオンライン授業を受けられたのは、とても良かったです。

総合評価 費用も安く、授業もわかりやすくて、融通がきくところが良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 出来る所を褒めつつ、出来ないところについては追加で課題を出していた。

教材・授業動画の難易度 子供レベルに合わせた教材や問題を選び、時には授業より先行しての講座もありました。

演習問題の量 出された問題を解こうとする姿勢が見えると課題や演習を増やしているようです。少なくとも授業を受けている時間だけはそれに集中できるようになりました。

目的を果たせたか 勉強に取り組む姿勢が変わって欲しくて始めましたが、取り敢えず今までとは違った姿勢で勉強に取り組んでいます。

オプション講座の満足度 一般入試があるかもしれないので、過去問をやって戴きました。入試問題に触れることで、受験に対する心構えが出来たように思えます。

親の負担・学習フォローの仕組み 途中で受講科目の変更をしましたが、その対応が遅く、ちょっと困りました。
増やすときは対応が早く、減らす時には遅いと言う事です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家にあるものを使用したために特問題は出なかったようです。余分な出費を抑えられて良かったと思います。

良いところや要望 居住環境の悪い所でも通信手段があれば受講できるというのが良いと思います。
ただ費用的に見ると金持ちがやはり有利なのかなと。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の先生と違って、子に向き合っての授業ですから、本人も充実できたのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 個人学習なので集中できることもあり、教え方もわかりやすかったようでした。集団だと質問しづらいこともなかったようだ。

教材・授業動画の難易度 難しいとは思うがやはり環境だろうと思う。良い環境が良い結果を生むのだと感じた

演習問題の量 それなりにあったかと思うが多い少ないはそんなに気になることではなかった

目的を果たせたか 自分で積極的にやる習慣ができたようだった。本人にとっては良い経験となり、今の時代に合っているなとも思う。

オプション講座の満足度 結果的に行きたいとこにうかれば内容が仮に悪くても良い評価につながるとおもう。逆もある。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は金銭面のみで特に勉強についてはこれといって何もしていない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子どものはスマホの扱いに慣れているので特に問題だはなかった

良いところや要望 一人で集中してやれる。集中力が身につくところだとかんじました。

大原予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う!知識にはそれ相応の投資と考えれば塾や予備校にお金おかかるのは苦にはならないと思う!

講師 あまり悪いとは思っていなかったけど、最後まで面倒は見るべきだと思う!

カリキュラム 進度は人それぞれだからわからなかったけど私はいいと思う!
私は宿題プリント系がかさばるのでファイルが増えてしまうのでペーパーレスしてください

塾の周りの環境 交通面では仕方がないけど治安がいいところにあるといいと思う
後外の段差直してください!
他には特にないのでいいところだったと感じています!

塾内の環境 雑音がすごかったのでそこを直すともっと集中できる
あとは、特になかったのでだいじょうぶかと!

入塾理由 あまり勉強できずになーなーと授業を聞いていたのがダメだった、まず!予習→授業→復習を徹底させるべき!

良いところや要望 もう少し個別指導があるといいかも思った!

総合評価 予備校や塾は下調べが必要です!
自分に合っている場所で長く勉強なさってください!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の授業並みのボリュームで週5でコマ数がはいっているので、仕方ないかもしれないが、講習別でこの値段は高い。生徒への個別サポートもあまりない。

講師 クラス担任がついているが、形だけで個別の対応はないように思える。

カリキュラム 授業の内容や質について、子供本人があまり魅力を感じていないようである。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で立地は良いと思いますが、別棟は駅は同じでもまったく方角が違うので、講習などの移動は大変かもしれない。

入塾理由 本人が塾の講師やお友達から色々と話を聞いてきたので、本人の希望から。

定期テスト 定期的に模試はやっているが、定期テストなどの詳細までわからない

良いところや要望 3号館は東大特選クラスで唯一無二であり、レベルに合わせたカリキュラムになってると思う。

総合評価 子供一人ひとりに手厚いサポートがあってもいいと思うから。

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小1コースにしては少しだけ高いかなと思いますが、キャラクター使用しているのを考えるとこんなものかと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しい問題はないので楽しみながらできる範囲だと思う。
挿絵が好きなキャラクターなのが良いそう。

演習問題の量 小1コースなので問題数もほどほどで、特に多いと言うこともなくやっている。

目的を果たせたか 楽しく勉強できればとやり始めたので、その分で言えば目的は達成されていると思う。

オプション講座の満足度 英会話オプションでネイティブの言い回しなどを学べるのは将来的に役立つとおもいます。

親の負担・学習フォローの仕組み ある程度決まったカリキュラムなので、親のサポート的な負担はあまりないと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットを使っているので、特に違和感なくスムーズにこちらの教材にも慣れたと思う。

良いところや要望 自分のやりたいときにやりたいボリュームだけ勉強できるところが良いと思う。
自分からやりたいというので良い。

その他気づいたこと、感じたこと 最近は自分でここまでやると決めて楽しみながらやっているので、しばらく続けさせる予定でいます。

総合評価 子供が自分でやりたがってやっているので、このまましばらく続けさせる予定でいます。

「東京都千代田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,435件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。