キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,460件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,460件中 2140件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
フォローアップか不十分で親の負担が大きいからです。

講師 他の塾ではいないような高いレベルのこうぎが可能な講師が複数いました。

カリキュラム 志望校のレベルに合った教材を用意してもらえました。整理しやすい教材だとなお良かったです。

塾の周りの環境 駅前の繁華街に近い環境で、子どもを夜まで通わせるのに不安がありました。交通の便が良いのは良かったです。

塾内の環境 外の音が結構聞こえるので、勉強に集中できないこともあったと思います。

入塾理由 難関私立中学への準備のため。
レベルの高い指導が必要だったからです。

宿題 量は多く、難易度も高かったと思います。もう少しわかりやすいものだと良かったてす。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、弁当の手配、教材の整理整頓など、あとは説明会への参加などです。

良いところや要望 優秀な生徒への指導は手厚いですが、そうでない生徒、塾の合格実績に貢献しない生徒への対応は冷淡でした。

総合評価 優秀な生徒には適しています。親の負担やついていけなくなった場合のフォローは不満が残ります。

創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だったと思います。他の塾と比べて特に高いとも安いともない費用だったとの認識です。

講師 ひとりひとりの子供に対して、面倒見が良く、フォローも細かくしてくれていました。

カリキュラム 夏期講習や受験前など、集中的に勉強できる環境を用意してくれていました。

塾の周りの環境 駅から近く、自転車でも迎えに行きやすい立地で、送迎は楽でした。商店街にも近く、常に人がいる環境のため、安心でした。

塾内の環境 特に設備に関しては気になるところはありませんでした。狭すぎず、広すぎず。

入塾理由 家から近く通いやすく、塾の雰囲気が子どもに合っていたため、通塾を決めました。

定期テスト 学校の定期テストの対策はなかったかと記憶しています。特に不都合もありませんでした。

宿題 量は受験に向けて多くなった印象です。夏期講習などもまとまって課題が出ていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会への参加、保護者会への参加などをしました。

良いところや要望 ひとりひとりにかめ細やかなフォローをしてくれるところが良かったです。

総合評価 駅に近く通いやすく、先生も面倒見が良く、通ってよかった塾でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここの塾がという訳ではないですが、個別指導塾は安くはないです。安すぎてもちょっと心配ですが。

講師 先生が丁寧だと思います。親にも子供にもわかりやすく、納得いく説明だったので信頼しています。

カリキュラム 今やる事を明確にしてくれて、子供もわかりやすいようで着実にステップアップしていってます。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りもあり夜の通塾も心配は少ない。
すぐ近くにコンビニもあるので、長時間自習室を使う時はそこで軽食を取ってます。

塾内の環境 塾の中までは見た事がないのでわかりません。面談などは塾内の一番手前のブースだったので。

入塾理由 金額と通いやすさ、先生の雰囲気が良かった。
他の塾も面談しましたが子供がここの塾が良いと言ったので。

良いところや要望 先生が話しやすい、授業がわかりやすい。
本当にヤル気スイッチを見つけてくれました。
今まで自宅学習などまったくやる気配すらなかったのが、机に向かう時間がかなり増えました。

総合評価 概ね満足しています。まだ通い始めて間もないですが、定期テストの結果がどこまで上がるか。楽しみです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直前まで欠席振替を受け付けてくれる点は、すごくよいと思います。

講師 担任制で、担任の先生との面談や電話連絡もあり、親も色々把握しやすい。

カリキュラム まずは学校の授業のわからないところをフォローしてもらっていますが、難しく進度の早い内容も対応してくれる講師の方が沢山在籍しているなと思いました。(担任を決めるまで何人かにみてもらうので)

塾の周りの環境 駅に直結なので、傘も必要なくとても立地はいいです。遅くなってもビル内が明るく、治安もよくて安心かと思います。

塾内の環境 たまに駅ビルで演奏のイベントがあったりすると、教室内もうるさくなります。(週末でめったにありませんが)

入塾理由 学習環境の雰囲気(綺麗、静か、机等の配置他)、子供の意見により決めました。

良いところや要望 欠席が直前まで可能なので1番の決めてです。振替も前後2週間なので、わかっている欠席日は早めに振替計画を立てやすいです。

総合評価 何件か体験した塾の中では、1番我が家のニーズに合っていたことと、これからの成績向上の期待も込めてです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手と比べると適正だったと思います。夏期講習も参加しました。良かったです。

講師 年齢の近い講師も多く、とても理解ある講師だったように思います。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくださいました。受験前のカリキュラムでは勉強に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から5分程で、セブンイレブンが近くにあり大変助かりました。夜が遅くなると心配なので送迎に行ったりしましたが、さほど問題ありませんでした。

塾内の環境 教室は全体的に狭く感じましたが、勉強ができて、他の子供と切磋琢磨できればいいと思いましたので、問題はありませんでした。

入塾理由 勉強するにあたり適切な指導をして下さり大変助かりました。良かったです。

定期テスト 定期テストの対策は適正でした。講師は過去問を中心に解説して下さり良かったです。

宿題 量は適量だったと思います。次の授業までは予習、復習が大変でしたが何とかこなしていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習の説明会では一緒に参加させていただきました。とても親切に説明して下さり助かりました。

良いところや要望 特に悪いところはなく、塾のコミュニケーションは良く取れていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時は、授業のペースが乱れるかと思いましたが何とかなりました。おろそかにはならなかったです。

総合評価 勉強には適している塾だと思いました。大変お世話になりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどれくらいかかるのか知識があまりありませんが、月々の月謝と夏期講習、春期講習、教材費などちょこちょこと出費があるので。

講師 面談など子どもに親身になって対応してくれる先生が多いように感じるから。

カリキュラム 親が教材など細かく確認しているわけではないが、塾の先生を信頼して任せている。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるので大変便利。自転車で行くこともあるのですが、塾専用の駐輪場がないのが不便に感じます。

塾内の環境 受付のある校舎しか行ったことがありませんが、かなり古いイメージのビル内でした。

入塾理由 自宅から通いやすくアクセスが良かったから。また友人が通っていて口コミから決めました

宿題 中学生になり部活などで忙しい中でも取り組めるような配慮がされているように感じます。

良いところや要望 困ったことや相談事があれば、対応してくれるようなオープンな雰囲気でいいと思います。

総合評価 子どもが継続して通っているので信頼してお任せしています。安心していますが、受験年になってどのようになっていくのか対策を期待します。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりは安いが、もう少し安いとありがたいです。しかし個別指導なので仕方ないとは思っています。

講師 初めは不安がありましたが、娘と近い感覚で話ができるので話やすく、質問もしやすい、授業も解りやすいと言っているから。

カリキュラム 学校の進度に合わせて学校の教材で指導して欲しいと希望していたが伝わっておらず、再度お願いした

塾の周りの環境 三軒茶屋駅がら近く、人通りが多い場所にあるので遅い時間でも心配がありません。ビル自体は古くて暗いイメージでしたが、中は明るくて安心しました。

塾内の環境 建物が古く暗いイメージだったが、中は明るくてキレイだったので安心しました。みなさん静かに授業を受けている様子です。

入塾理由 通いやすいこと、個別指導であることは条件でした。体験授業で娘が解りやすいと言ったので決めました。

定期テスト まだ初回のテスト前なので特別な定期テスト対策は受けていませんが、今までの定期テストの傾向は伝えています。

良いところや要望 まだ通塾を始めてから初回のテストを経験していないので、テストの結果をみていないので何とも言えませんが、内部進学なのでとにかく定期テストの点数を上げていただきたいです。

総合評価 まずは、娘が嫌がらずに通っていること。前半1時間は授業で後半1時間は演習時間になっており、本当に理解できているかアウトプットするやり方が合っているから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場観はわからないので何とも言えないものの、まぁ妥当ではないかと思うから。

講師 授業はわかりやすいようなので、問題はないと思われるものの、時折声を荒らげる人がいるらしい。

カリキュラム 難関校の入試に対応した、実践的かつ効果的なカリキュラムが用意されているから。

塾の周りの環境 実際に子どもの第一の志望校に合格することができたので、何ごとも結果オーライという観点からみれば、通わせてよかった。

塾内の環境 とっても清潔で、整理整頓されたような環境なので、良かったのではないかと思う。

入塾理由 体験授業に参加してみたところ、良くて、子どもも気に入った様子だったから。

定期テスト 志望校の実際の入学試験問題を念頭に置いたうえで、指導してくれたようでだ。

宿題 宿題をしっかりと完ぺきにこなすことで、十分な勉強量を確保できるようになっていた。

家庭でのサポート 毎日毎日がんばって、低カロリーで消化にいいお夜食をきっちりと作った。

良いところや要望 子どもの第一志望の学校に合格することができるいい予備校ではないかと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 周りの子どもたちもみなさん第一の志望校に合格できていたようだ。

総合評価 子どもが実際に第一の志望校に合格することができたので、いい予備校だったと思う。

あさひ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長時間の指導と充実した教材が含まれていた。無料体験で質の高さを実感し、コストパフォーマンスに納得したから。

講師 塾の講師・指導の質は非常に高く、満足しています。特に良かったのは、個別対応の丁寧さと分かりやすい説明です。悪かった点はほとんどありませんが、たまに授業の進度が速く感じることがありました

カリキュラム カリキュラムは志望校向けに最適化され、教材は豊富な問題で実力がついた。夏期講習で集中特訓し、数学の得点が20点Up。やや詰め込みすぎで復習時間が足りないことも。

塾の周りの環境 塾は駅近で通いやすく、周辺は静かな住宅街で集中できた。近くのコンビニで軽食を買えたのも便利。夜遅くの授業後は人通りが少なく少し不安だったが、塾が送迎を用意してくれた

塾内の環境 塾内の環境は清潔で、自習室は静かで集中できた。Wi-Fi完備でオンライン教材もスムーズ。夏の冷房が強すぎて寒かったが、ブランケット貸出があり助かった

入塾理由
入塾を決めた理由は、志望校合格を目指し、専門的な指導と効率的な学習環境が必要だと感じたから。個別サポートと実績あるカリキュラムに魅力を感じ、目標達成への第一歩として選びました。

定期テスト 塾では定期テスト対策が充実。学校の教科書に合わせた問題集を提供し、模擬テストで弱点を分析。個別指導で苦手な英文法を徹底復習し、テストで10点アップできた。

宿題
塾の宿題は毎回出された。量は週3~5時間程度で、数学や英語の問題集が中心。難易度は学校より高めだが、授業の復習を固める内容で、解き終えると自信がついた

良いところや要望 家族は塾のスケジュール管理をサポート。母が宿題の進捗を確認し、遅れそうな時は一緒に計画。テスト前は父が送迎し、夜食を用意した

その他気づいたこと、感じたこと
塾の仲間と励まし合い、競争心が刺激された。イベントで志望校の先輩の話を聞き、モチベーションが上がった。たまに授業の振替が難しかった点は改善希望。

総合評価 質の高い指導、充実した教材、集中できる環境が揃い、成績が向上。柔軟なサポートで弱点を克服できた。振替の不便さはあったが、全体的に大満足。

四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は現状は普通だと思いますが、夏期講習など長期休みの講習を受けると追加でかかること、学年を追うごとにアップしていくので負担感があります

講師 現状では判断しかねるが、理科に興味を持ってくれているようなので上手に教えているのであろうと思います。

カリキュラム 思考力を問う問題が多いと感じている

塾の周りの環境 まだ低学年のため保護者が付き添って連れて行っているが、子供の学習が終わるまでの時間を有効に使える環境ではあると思う。

塾内の環境 教室の広さについては適度かと思う。自習室などはまだ利用する機会がないため評価できない

入塾理由 補習体制が充実していること、自宅から比較的最寄りであったこと

定期テスト 定期テスト対策を実施しているかどうかは承知しておりません。自宅で対策をしていました。

宿題 量は普通で、難易度は本人には難解かもしれないと感じております。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅での宿題、予習フォローや答え合わせなどを行っている。

総合評価 配偶者が中学受験を目標にして入塾させたが、個人的にはまずは自発的な学習習慣をつけることが先決だと考えている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い方なのかもしれやいけど、取るコマ数にもよるし、夏期講習とかは我が家には高いと感じた。

講師 フレンドリーな感じでした。
そのため、質問など話しやすい点はよかったけど、関係ない話に時間を費やしてしまう日もあったように感じます。こちらは高いお金を払っているのでそのあたりはしっかり指導してほしかったです。
塾長は人柄もよく個人個人に寄り添って話をしてくれていたと思います。

カリキュラム しっかり計画を立てて進んでいたように思いますが、わからないところがあっても克服する前に進んでしまっていたような気がしました。

塾の周りの環境 駅から一本裏に入ったところにあり、静かな環境ではあったと思います。
駅からも近く、雨の日でもバスで行けてよかった。

塾内の環境 個別なので、個人個人の机があり集中しやすそうではありました。
さほど広くはないし、可でもなく不可でもない印象でした。

入塾理由 学校の成績アップのため、集団寄り個別の方が本人に合ったやり方で進められると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手なところを中心にやってくれていた気がします。

宿題 宿題はある時とないときがあったような記憶。
ないと復習しなきので勉強の習慣が身につかなかったかもしれません。

良いところや要望 個人面談で、こちらの要望などきちんと聞いてくれてよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 振替も回数制限もありますが無料でできたし、総合的にみて良い塾でした。

総合評価 集団塾に通ったことがなくて比べられませんが、個人的には良い塾だったと思います。
もう少し費用が安いと助かりましたが。。。

麻布教育学院用賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習は必須なので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の相談に乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまう。

カリキュラム 教材は高いだけ合って、きちんとしていたように思う。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室の近くにはコンビニもあるので便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、掃除も行き届いていないような感じでした。

入塾理由 希望大学に合格するにあたり、適切な指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はイマイチでした。受験対策に重点をおいていたような気がする。

宿題 宿題は特になく、自主的に勉強をさせているような感じでした。

家庭でのサポート 時間がある時は、塾の送り迎えなどをしてサポートしました。

良いところや要望 自主的に勉強するように上手く導いてくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に特化しているので、定期テストには不向きだったように感じました。

総合評価 料金が高いように感じますが、受験対策には適している塾のように思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、やはり料金は高いと思いました。特に夏季、冬季講習の料金は高く全てのコマ数は受講できませんでした。

講師 子供にとっては親しみやすく、自分に合った先生が選べたので良かったと思います。

カリキュラム 学習内容や希望大学に合わせたカリキュラムを組んで下さり、本人はとても良かったようです。先生から参考書や問題集も頂いたようで喜んでいました。親身になって下さる講師が多かったです。

塾の周りの環境 駅ビルの中にあり人通りも多く、周りには軽食を変える店も多かったので夕食を買って食べたりでき良かったです。夜遅くなっても安心できる環境でした。

塾内の環境 自習室も何室かあり、家で勉強するより集中出来たようでよく利用していました。
ただ場所によっては、小学生も多く受験生にとってはなかなか集中できない時もあったので、授業の際は考慮して欲しかったと思いました。

入塾理由 体験授業を受けた際に子どもが気に入り、担当して下さった副室長にも好感が持てた。

宿題 なかなかの量で大変そうでしたが、何を勉強すれば良いか与えて頂けたので良かったと思います。

良いところや要望 自習室が何箇所かあるので、自習する際はとても良かったようです。
ただ、飲食不可だったようで授業前の食事や休憩を取る際に軽食を食べれるコーナーを作って頂ければさらに良いと思いました。

総合評価 学校からも自宅からも近く通いやすい良い環境だったと思います。講師の方々も子供にはとても合っていて、喜んで通っていました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一つ、別で個別に行っているが1.5倍の値段の為、高いと感じる。

講師 わかりやすい。
少し厳しめでテストを毎回してくれているので、覚えたかどうかまで、しっかりみてくれている感じがする。周りの先生も気にかけてくれているのがわかる感じもよい。

カリキュラム メモで進捗を教えてくれる。子供がどんな様子で授業を受けているか?課題も教えてくれたり、目標も都度見つけてくれていて、小さいステップを少しずつ登らせてくれている。

塾の周りの環境 駅から1分で駐輪場も近くに有料であり。
少しお腹が減っても周りにお店などもありますし、近隣の塾に友人がいたりするので、切磋琢磨しながらも自分のペースで勉強ができる環境です。駅前で明るくひらけている場所にあり、安全面も大きな魅力です。

塾内の環境 静かすぎず、自分の先生でなくても明るく対応をしてくれていて居心地が良いようです。

入塾理由 体験を受けた時、苦手科目の社会を塾長が先生になり熱心に教えてくれたため、子供が気に入ったようでした。

定期テスト まだ対策中なので、一つもテストは受けれてない。ただ、内部進学用に、今の課題などをしっかり見つけてくれていて、個別ならではの本人だけの為の弱点などをわかりやすく提示してくれている。

宿題 やれる分量のようです。
家で宿題をするのが苦手なのを伝えていて、塾終わりに1時間でやってくるように毎回努めている感じです。子供も、当たり前に塾で自習するようになりました。ありがたいです。

良いところや要望 親身になって寄り添ってくれている。目的に向けて取り組んでくれていて、子供のやる気を損ねない程度の進み具合でバランスよく授業をしてくれている。また、学びの後には次にテストもしていて、インプットだけでないアウトプットもしっかり見てくれている。

総合評価 まだ始めたばかりですが、、、印象はいいです。内部進学に向けて、別の塾とかけもちではありますが、1番苦手科目の強化と言う事で、二つの塾で同じ科目を受けている事も伝えています。自分のできる限り、押し上げますと言ってくれていますので、子供もついていける用に頑張らせています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的で安く感じております。誠実に対応してくださるのがありがたく思います。

講師 一つ一つの問題にたいして丁寧に、わかるまで理解するまで、根気強くご指導いただけますのが、ありがたく思います。

カリキュラム カリキュラムに関しては、良くもなく、悪くもなくといったところが本音でございます。

塾の周りの環境 人通りが多く、治安がよいエリアで、安心できる土地柄が環境とよいと思える点といえます。治安の良さは、重要なポイントになってきます。

塾内の環境 狭くもなく、広くもなく、ほどよい広さが、普通をチョイスさせていただきました要因となります。

入塾理由 1個1個理解をそくしんできるように指導をお願いできればと思いまして決めました。

良いところや要望 いつも、ご丁寧な真心をこもった対応をしてくださる

総合評価 総合評価としては、良くもなく悪くもなく普通な印象でございます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比較すると、安い方かなと思う。
我が家の場合は取りこぼしの回収も、希望としてあるので、春期や夏期講習の1回の単価があまり高いと回数行けないので、その時間に向き合う事が大事かと思ったので。

講師 勉強習慣のない状況でしたが、自主的に自習室に行ったり机に向き合う時間が少し増えてる感じがする。
それに対して褒めてくれたり、みてくれている感じがする。

カリキュラム 基本は、予習型で学校の授業対策講義を進めつつ、春期や夏期講習は過去の取りこぼしに対する復習講義をするカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 駐輪場はないのが少し不便ですが、駅前なので夜通うのも安心があります。
塾は別のビルに自習室、教室があり、いずれかで講義しますが、近くなので不便はないです

塾内の環境 集中しやすいようてす。ブース型の席3列で先生が1人つくらしいです。
エレベーターとかは見かけないので階段しかないのかな?

入塾理由 成績不振で、勉強の習慣もなし定期テストの勉強も、あまり掴めていない状況だったので、まずは復習など取りこぼし回収ができ、勉強習慣を身につけるため入塾
決め手は、何校か体験をしてみて、本人の意向もくんで決めました。

良いところや要望 アプリで保護者?塾 の連絡が容易
支払いはゆうちょ銀行一択なのが不便でした

総合評価 まだはじめたばかりですが、本人の意識が少しかわったなと感じるので
結果につながるといいなと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がどの辺りかわかりませんが、本人の希望と年間の予算を考えてリーズナブルな、ところを選びました。

講師 個人指導でしたか本人的には気に入ってたのでよかったのではないかと思います。

カリキュラム 本人的には非常によかったようなのでこのような評価にしました。

塾の周りの環境 自宅から歩いて15分なので防犯上の心配もないし何かあればすぐ行ける場所でしたので非常によかったのではないかと思います。

塾内の環境 自習室が設けられており家から近いこともあって通いやすかったのでは

入塾理由 いろいろまわった結果、本人の意思を尊重して本人の希望で決めました。

定期テスト 定期的テストの対策はあったようであるが正直なところあまりよくわかりません。

宿題 個別指導ので本人の理解度にあわせていろいろと指導してもらったのでよかったと思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。勉強の状況や課題などがないかどうか日頃話をしていました。

良いところや要望 本人の理解度にあわせて指導してもらったので本人的にはよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。あとは本人の努力しだいだと考えていました。

総合評価 家から近いことと本人の理解度にあわせて指導してもらったので総合的に判断してよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも思わなかったが、週1になり他の個別塾よりは若干安めだったので。

講師 一応中学受験をやめたとはいえ、ギリギリで受けるかもしれないということもあり、その対応もしてくれたため。

カリキュラム 個人のレベルに合わせたものを使用し、宿題があまり出ないというところが我が子には向いていた。

塾の周りの環境 場所は少し悪かった。というのも雨の日に車で向かう時に待つ場所が近くになかった。あと少し周りの道が狭いのもあまり良くなかった。

塾内の環境 教室の入っているビルが古く、少し暗い感じがした。あと教室自体も若干狭い。

入塾理由 小学校4、5年の時は中学受験を考えていたため集団塾に通っていたが、受験するのをやめたのだが、学校の補習的な形で入塾させた。

宿題 我が子に関しては宿題がとても苦手なので、宿題がほぼ出ないということで、通わせていた。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや面談などに参加した。勉強面に関してはほどんど家庭ではフォローしていなかった。

良いところや要望 先生の質が割と良かったのと、宿題があまり出なかったことが良かった。

総合評価 可もなく不可もなくと言う感じでした。宿題が少ないのは良かったが、学力が上がったわけでもなく現状維持だったため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の料金はさほど高くないが、季節講習の料金は高いと感じた。丸ごと支払うことを前提にしている。

講師 生徒一人ひとりの顔を覚えてそれぞれに合った指導をしてくれた。若いチューターもいて、子供は質問しやすい環境がそろっていた

カリキュラム 6年では過去問の問題集を購入が必須だ(持ち歩きも重すぎて子供も大変そうだった。)

塾の周りの環境 成城学園前の治安はとても良いので、安心して通わせることができた。ほかにもありとあらゆる中学受験塾がそろっているので、塾の終わりの時間は小学生であふれている。

塾内の環境 事務室が良く見える位置にあるのだが、プリント類は散らかっている方だとは思いました。ですが、保護者に向けた資料の渡し漏れ等はなかったです

入塾理由 面倒見の良さが決めてでした。ほかの集団塾では、御三家の合格率をうたっている中、この塾では進学率100%(前受け校除く)を前面に出して、子供に合った教育をしてくれそうだったので

定期テスト 小学校のため定期テストは存在しません。よって対策なしです。。

宿題 量は適正量だと思います。問題集は使うものに絞っていた。(過去問以外)

家庭でのサポート 毎回の模試の自分の答案をプリントし、解き直しのサポートをしました。

良いところや要望 とにかく面倒見が良いところ。クラスに担任がつき、相談事があった場合は、時間を取ってくれる。

その他気づいたこと、感じたこと フロアが狭かったり導線がいまいちかなと思う。立地で損をしていると感じた。塾としてはもっと注目されていいと思っていた。

総合評価 子供の特性にあった指導をしてくれた結果、志望校に合格できたので。
御三家だけが中学ではないので、その子に合った学校選びも相談でき、とてもよかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだとは思いますが、先生方の熱意や教え方を考えると妥当かな?とは思います。

講師 ベテランの先生方が多く、勉強へのアプローチなどの引き出しが多く、間違えた問題など瞬時に答えてくれるから。

カリキュラム レベルにあわせて多種多様なテキストがあり、また先生の説明もわかりやすいです。

塾の周りの環境 駅からとても近く、雨に降られることもないぐらいで良かったですが、自分の自宅や通っている学校から少し遠いところなのが残念なところです。

塾内の環境 人気のある授業は定員枠が溢れるほどの人数がいたので、教室が狭かったです。

入塾理由 学校の授業の補助的にわからない部分や、大学受験を見据えた時に学校の授業では進度が遅いところを教えていただきたく決めました。

定期テスト 大学受験を見据えてお願いをしているので、定期テスト対策はお願いしていないです。

宿題 高校生ということもあって、宿題という形で特に出たようなことはなかったです。

家庭でのサポート 通塾とオンライン併用していたので、オンラインの日は静かにするといった協力はしました。

良いところや要望 どのような質問に対しても真摯に考えてくださり、とても頼りになる先生方だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 登録した授業とは違う授業を案内されて、困った時は素早く次の授業までに対応してくださいました。

総合評価 値段は高めですが、しっかりとサポートしてくれるとても良い塾だと思います。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,460件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。