キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,278件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,278件中 2140件を表示(新着順)

「東京都江東区」で絞り込みました

市進学院大島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の中ではそこまで高額ではない印象である。他と比べてみても吐出しているわけでもない。

講師 授業中でもひとりひとりへの声がけが見られる点が良かったと思う

カリキュラム 授業中の声がけにより進度を確認してもらい、わからない点はすぐ解消できるところ

塾の周りの環境 自宅から自転車で通学できる範囲で駐輪場も完備。住宅街にあり大通りにほぼ面しており治安も良好と思料。またバス停も近くにあり悪天候時の支障もないもの。

塾内の環境 整理整頓されており特に騒音なども気になる部分はないもの。自習室もあり使いやすい。

入塾理由 1クラスあたりの人数も多くはなく集団指導でありながら個別指導のような要素も感じられたため。

良いところや要望 1クラスの人数が適当であり集団指導の要素と個別指導の要素を掛け合わせたような部分を魅力に感じている。

総合評価 ひとりひとりを見てくれているように感じ、欠席した場合も映像授業でカバーできる点は評価ポイント。

一橋セミナー大島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して。2教科週2ですがテスト前は追加料金なしでで理科社会もみてくれるので。

講師 嫌がらず通っているので合っているのかと思います。色んな先生がいるので細かくはわかりません。

カリキュラム テスト対策も追加料金なしでしてくれるので期待したいです。近くなので通っている中学のこともわかるみたいなので。

塾の周りの環境 近くでよくわかっている場所なので良いと思いました。明るい場所で通いやすいです。店や塾もある通りです。問題なく通えています。

塾内の環境 中は狭いみたいです。子供によると隣の授業の声も聞こえたりはするみたいですが、私はよくわかりません。

入塾理由 1年が終わり成績に不安を感じ、近くで価格も高すぎず通いやすいところを探していました。

良いところや要望 料金の割にしっかり教えてくれている気がします。
まだテスト前ですが成績が上がることを期待したいです。

総合評価 近くにあって通いやすく料金の割にしっかり教えてくれている気がするのでまだテスト前ですが期待してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと感じます。
教材費別途必要なので、教材費も入った金額なら負担が少ないのでそうしていただけるとありがたいです。

講師 国語はベテランの先生で娘が苦手なところを理解していて、親身に教えてくださいます。算数は若い女性の先生なので話しやすく、わからないところを積極的に質問できるのは良いです。

カリキュラム 教材は先生が選んでくださいます。
高校受験に向けて、テキスト選びも苦手な単元の教材を選んでくれました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程なので近くて安心です。雨の日も少し距離はありますが、人通りの多い場所なので安心です。

塾内の環境 とても清潔で静かで集中出来そうな環境でした。
自習室もあるので、これから活用してみたいと思います。

入塾理由 個別指導なので娘のペース合わせて教えてくださるのがとても良いと思い決めました。先生もたくさんいらっしゃる中から1番娘に合う先生を選べるところも魅力の一つでした。

定期テスト テストはあるようですが、まだ入塾して2ヶ月のため、まだテストを受けていません。

宿題 量は適量ですが、宿題以外はあまり勉強しないので、もう少し増やしても良いかと思いました。

家庭でのサポート 塾の面談には参加して娘の進捗状況、今後の目標など具体的な相談ができました。

良いところや要望 定期的に面談があって、親身に相談に乗ってくれるところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験メインの塾が多いと感じるので、中学受験向きではない塾が増えたら良いなと感じました。

総合評価 総合的に良いと思いますが、中学受験対策で通っているわけではないので、もう少しコストを抑えてくれると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習も合わせると非常に高額になります。2025年4月から値上がりしてますます高くなったようです。

講師 有名な講師の方が多く、分かりやすく面白いようで、講義内容の不満は本人から聞きません。

カリキュラム 志望大学、学部と本人の成績を分析したうえで、必要なオススメ講座を提案してくれるので頼りになります。

塾の周りの環境 地下鉄直結のビルなので、治安の心配なく安心です。個別の事情として、自宅から近いものの、学校の定期券コース内に入っていないため、通う度に交通費がかさむのが難点です。

塾内の環境 広々とした空間はありませんが、古いビルでも内部は明るく清潔です。飲食用の机はなく、椅子のみだそうなので、片手で食べられる軽食をたまに持ち込むくらいです。

入塾理由 高校に進学してから周囲の友人も塾に行き始め、本人も考えている旨を友人に話したところ、友人の一人に誘われて高一の冬休みにお試しから始めました。

定期テスト 個別に相談して該当する講座を取れば、定期テスト対策になると思います。

宿題 講座の進捗率を定期的に保護者に渡してくれます。塾の担当の方は生徒さんに根気強く声掛けしており、本人は不満をこぼすこともあるものの、結果、進捗率は良いです。

良いところや要望 個別に映像授業を見ながら紙のテキストで学習するので、1.5倍速にすると効率的に終えることができます。帰りに進捗状況や次回の予定について生徒はプレッシャーをかけられるようで、最初は愚痴をこぼしていましたが、結果、進捗ははかどっています。講座以外に、海外含む大学生や社会人との交流イベントにも塾は力を入れています。

総合評価 モチベーション、学力の向上に非常に役立っています。入塾して良かったですが、学費が高い。

ena清澄白河 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習や特別講習、また合宿などがあり、オプションでお金がかかった

講師 指導の質については親は体験していないので分からないが、親身に応援してくれた

カリキュラム 我が子の志望校の問題傾向を色々教えてもらえたので、対策ができた

塾の周りの環境 大通り沿いなので帰りも明るく人通りがあり、治安も悪くない地域だった。駅から遠いのはマイナスポイント。

塾内の環境 整頓はされていたが建物自体が古く教室は狭いので窮屈な感じはあった

入塾理由 子どもが志望する中学校への合格実績があり、志望校の型に特化した指導をしていたから

定期テスト 中学受験に向けての小学部に通っていたので、定期テスト対策はなかったです

宿題 最後は宿題もたくさん出ていたようで子どもは必死にこなしていた。難易度もそれなりに高かったよう。

家庭でのサポート 最初こそ一緒に解いて並走していたがすぐに塾にお任せになってしまい、後半は身体や心のサポートに徹していた

良いところや要望 塾全体ではどうか分からないが校舎の先生には親身に指導していただきありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと 今年度から特に色が変わってきたように感じるので、去年で終了してよかったと思う部分がある

総合評価 金銭面で大変だったが、志望校には合格できたので目的は果たせて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いと思います。半年ごとの維持管理が取られます。オリジナルテキスト代も高いと思います。

講師 夏期講習の講師は優しいと感じました。

カリキュラム テストわや行い、個人のテキストを作成してくれるので、学力に合ってるのだと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りはあり安心です。
家からは遠いので親が付き添っています。学年が上がれば一人でも通えます。

塾内の環境 三階にありエレベーターがないので階段が辛いです。
教室内は整理整頓されていて綺麗だと感じます。

入塾理由 友人の子が通っていて、指導方法が良かったから。オリジナルテキストを作成してくれるから。

宿題 毎日の学習習慣をつけるため、毎日出されますが、いつもやらずに前日にまとめてやっています。
難しい問題もあり、一人では解けません。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。
塾長との面談があるようですが、まだ参加していません。

良いところや要望 その日の内容、理解度などコメントを書いてくれますが、字がだ汚くて読めません。言えば直してくれますが、講師が変わればまた同じです。

総合評価 家で親が教えられない分、通所することで学習できるので良いかなと思います。 ただ、自宅から遠いこと、月謝が高いことなどから、近くで良いところがないか検討中です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいぶ前のことなのであまり覚えていませんがすごく高いとは思いません。ただ、講習は別料金だった(思います)のでその分は高くついたと思います。

講師 指導がどうだったのかは親としては分かりませんが本人は優しく教えてもらえて良かったと言ってました。

カリキュラム 教材はたしか本人のレベルに合わせて宅急便で送ってもらえました。高校3年で通ったのでもう少し早く入塾していれば良かったと思いました。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり便利だと思いますが迎えに行く際は駐車場がないので路駐になるのでその点は不便でした。

塾内の環境 塾内は綺麗で整理整頓されていて教室は区切られていて集中できる環境だと思います。

入塾理由 体験と面談の際、塾長が優しそうだったのとZ会グループであったこと。そして高校帰りに通えるので決めました。

定期テスト テスト対策はなかったように思いますが、もしかしたらあったのかも分かりません。

宿題 高校3年で通い始めたので予習、復習も含め宿題は、たくさんもらいました。

良いところや要望 塾長との面談や電話連絡で受験の相談ができたこと、この塾に通ったおかげで大学生になれました。

総合評価 推薦か一般かどうしたら良いのか?今の学力ならどうなのか?もう少しはっきりと厳しく教えていただきたかったです。とはいえ、大学生になれたのはこの塾に
通ったおかげですので感謝しかありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かなと思います。

講師 塾長先生が熱心である。先取り授業だけれど、無理がない程度なので丁度良いしありがたいです。

カリキュラム レベルによってクラス分けされていて、目指す高校のレベルが同等の子達と、切磋琢磨しながら授業が受けられるのが良いです。宿題もそれなりに出るので、必然的に勉強せざるを得ないところも受験生としてありがたいです。

塾の周りの環境 ほとんどの子が自転車で通塾しているようです。雨の日が少し不便ですが、治安も立地も悪くないと思います。

塾内の環境 整理整頓されていますが、教室が少々せまく感じて圧迫感があります。

入塾理由 家から通える範囲の塾を何校か塾ナビから資料請求して、その中から3校体験させて頂きました。その3校の中で、本人が一番気に入ったことと、高校受験に精通していると思ったから。

宿題 宿題の量は、適量だと思います。多過ぎてキャバオーバーになるより、良いと思います。

良いところや要望 まだ経験していませんが、定期テスト前はそれぞれの中学校別に定期テスト対策をしてくださるそうです。

総合評価 これから模試を受けていくと思いますが、少しずつでいいので成績が上がり、志望高校に合格できたら、最終的に評価点数は高くなると思います。

早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の相場をあまり知らないが高学年になって一気に高くなったかな。

講師 優秀な講師とそうでない人がいる模様。ただそこまで詳しく知らない。

塾の周りの環境 駅と家の間にあるが、大通り沿いにあって帰りなどみんな一気に出てくる時は、少し危ない場所かもしれない。

塾内の環境 ビルが3つに分かれて拡張したので全部はわからないが、綺麗そう

入塾理由 自宅から近くて新しくできたので勉強するにはいいかと思ったため。

宿題 難しそうだか、あまり自分の方ではわからない。母親が対応しているので。

家庭でのサポート テストを離れた場所でやるので連れて行っている。送り迎えはもうしていない

良いところや要望 定期テストを遠くでやるのをほんとやめてほしいと思っている。悩みます

その他気づいたこと、感じたこと 他を知らないのでこんなものかと思っているが大変そうでかわいそう。

総合評価 あんしんかんはあるが高いしテストは遠くまで連れて行かないと行けないので困る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 評価するのが難しい。夏休みは自習室があいているのでそれは活用したい。

カリキュラム 難関校を目指しているわけではないのでちょうど良いと思う。

塾の周りの環境 家から通いやすい。夜道が暗いわけでもなく人通りもあり問題ない。駐車スペースは特にないので近隣住人向けだと思う。

塾内の環境 比較的新し目のビルに入居しているので古いわけではないと思う。

入塾理由 学習についていけない懸念があり、個別の方が集団より本人に会っている。

定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが、それを期待して塾に入っているわけではないので問題ない。

家庭でのサポート 塾の宿題のフォローアップ、塾以外での勉強の習慣を身に着けさせること

良いところや要望 特に悪いところはない。個別なので都合が悪ければ振替等も柔軟に対応できるので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 帰りの時間に入口が混み合うくらい。

総合評価 おおむね良いと思う。難関校を目指しているわけではないので本人のペースとレベルに合わせて学習できれば良いと思う。

個別指導 コノ塾東砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科をやる上で料金は他のところに比べると安いと思いました。

講師 塾長がとても気さくで話しやすい方みたいで、他の先生も質問しやすくて本人として苦なく通えている状態です。

カリキュラム 教材もカリキュラムも本人にとって今のところやりやすいようで安心しています。

塾の周りの環境 家からとても近くて1人でも安心して通える場所にありますので、その点はすごくいいと思いました。
あと、通ってる学校からも近くてテスト待機は出来ると思います。

塾内の環境 教室は広くはないのですが、そこまで気になる狭さでもなく本人曰く居心地はいいみたいです。
10分ほどの休憩を挟んで次のコマに進めるの本人にとってはいいリフレッシュになってるみたいです。

入塾理由 これからの高校受験に向けての下積み準備のために本人がここなら頑張れるとのことで選びました。

定期テスト テスト対策はあるみたいで、まだ今回は受けてないので、次回のテスト対策に期待しています。

宿題 宿題の了解としてはそんなにたくさん出さないようにしているとのことで、その日の復習になるようにしてだしているみたいです。

家庭でのサポート とにかくいろんな塾の体験に行き、本人が通いやすいと通いたいを大事にして選びました。

良いところや要望 今のところ通い出してまだ1ヶ月も経ってないので、特に要望や改善点として挙げられるものはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 当日欠席が出来ないため、体調不良の場合は事前に予めに振替の準備をしないとダメとのことでしたので、ちょっとそれはまだ読めないのです。

総合評価 今のところ子供がすごくやる気で楽しく通えているので、このまま継続できることを見守っていきたいです。

ena東大島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。相場がわからないが高く感じる。

講師 成績が入塾した時よりも伸びているためよく感じます。同エリアの他校にも体験入塾しましたが良いと思います。

カリキュラム 成績にあわせて設定されているように感じるためやればやるほど伸びるも感じる。

塾の周りの環境 自宅から自転車、バスで通っているためいいとは言えないも感じる。雨の日などは送迎も必要なため便利とは言い難い。

塾内の環境 近くなコンビニもあるため環境的にはいいと感じる。問題ないと思います。

入塾理由 中学受験をするため。他の方の口コミの評判がよいことと通える範囲にあったため。

定期テスト 定期テストはあったと思います。不明な所を質問して回答してもらったと思います。

宿題 宿題は出せれていて難易度はその時その時によって異なると思います。

家庭でのサポート 送り迎えや学習についても相談に乗っていて指導はしていると思います。

良いところや要望 立地が駅から近いのでいいと思います。要望はありませんが継続して行ければいいと思います。

総合評価 受験にいいと思います。自主性も育まれるも思います。課題の難易度も過剰ではないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は大手集団学習塾に通塾していましたが、そちらと比べると学習時間は少ないものの、テキスト代など安価ではあると思います。

講師 担当の先生は入塾してから2ヶ月ほどかけて、毎回別の方が担当してくださり、その中で本人の性格に合う方や分かりやすかったと思う方を、こちらから指名させて頂けるようです。

カリキュラム 学習につまづいている部分は、学年を遡って指導してもらえるようです。ただ先取り、先取りを推し進めるのではなく、理解度を丁寧に確認してもらえるのが、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りは多く、明るいです。また居酒屋などはありますが、治安は悪くはないと思います。

塾内の環境 教室内は白を基調としていて、先生方も白衣のようなものを着用されているので、清潔感を感じます。

入塾理由 塾を検討するにあたり、こちらを含む3校見学や体験などしました。1番、教室が明るく、先生方が白衣を着用していることもあり清潔感を感じました。また、説明をしてくださる先生(教室長)が保護者だけでなく、通塾する本人にも学習の現状と今後の目標を聞いて下さいました。他の塾は入塾の返答を焦らせる様子もあり、勧誘!!を強く感じてしまいましたが、こちらの塾は、返答を急かされることがなく、勧誘ではなく学習の応援とサポートをしてくださる印象を強く感じたのも入塾の決め手になりました。

良いところや要望 清潔感を感じます。先生方は本人の性格に合わせて担当して頂けるので、我が子は威圧的な方は苦手と伝えているので、朗らかな先生が担当してくださっているようです。

総合評価 通塾しはじめて間もないので、今後の定期テストに向けた指導や、定期テストの結果に期待しています。

早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常期の授業料は普通の値段だが、夏期講習、合宿などの休み期間の講習費が高い。

講師 まだわからないが、本人が入りたい高校を目指して頑張っているから、いいと思う。

カリキュラム 教材は複数あって、自宅学習するのにも、学校の中間、期末テスト対策用のテキストもあって、家庭学習がしやすい。

塾の周りの環境 自宅のマンションから歩いていける距離なので、大変便利なところにあるとおもう。夜遅くなっても、歩いて帰れるから便利。

塾内の環境 ひとつのビルだけには入り切らず、隣のビルも使っているが、ビルとビルが離れていないので良いと思う

入塾理由 早慶の合格率が合格率が高く、進路指導と受験対策がしっかりしていそうだから。

定期テスト テスト対策はこれから始まると思うが、いい点数が取れるように指導してくれるのを期待しているので、頑張ってほしい。

宿題 量はそれほど多くはないものの、上のクラスに入るために、宿題とは別に単語を覚えたりするのが大変。

家庭でのサポート 帰ってきたら復習をするので、その勉強をみています。わからないところをサポートしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思って入塾したが、期間講座などで諸々の費用がかかり、思った以上に高くなった。

講師 気さくで接しやすい先生が多いらしく、本人も分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 三者面談で相談してその後の教材などを決めるので意にそってはくれていたと思うが、こちらから提案しないと動いてはくれないのが難点。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りも多いのでひとりで通わせるのも怖くない。駅からもバス停からも近いのでよい。

塾内の環境 雑居ビルなので雰囲気はよくない。また空気が滞っていて暖房をつけると息苦しい

入塾理由 近隣で通いやすかったから。あとは個別指導で消極的な我が子には向いていたから。

定期テスト こちらから提案しないと積極的に取り組んでくれず毎回ヤキモキする。

宿題 物足りないようだった。家で取り組んでいる様子は見られなかった。

家庭でのサポート 当初は送り迎えをしていたがわ大きくなりひおりで行かせたので特になにもしていない。

良いところや要望 LINEにて毎回授業の進行具合、習熟度を報告してくれるのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちは一所懸命でよかった

総合評価 代表の方が高校受験の際、力になってくれなかった。

個別指導なら森塾東陽町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別にしては安い方だと思う
項目毎にテストがあり、不合格だと無料で補習してくれる

講師 若い先生が多いと感じた
歳が近いので、親近感から先生に質問しやすい環境だと思う

カリキュラム その子にあったペース、レベルで始められるのがいいとおもった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から、5分ほどなので近いが、駐輪場がないので、自転車で通うことができない。
バスか、電車だと交通費が結構かかってしまう

塾内の環境 細かく仕切りでスペースが区切られており、周りの余計な視覚が遮られている

入塾理由 中学一年の最後の英語のテストで、3割程度しか点を取れていなかった

宿題 量はしっかり出されます
難易度は本人に合ったレベルなので、難し過ぎることはないです
宿題をしてこないと、ペナルティで無料の補習を受ける事になります

家庭でのサポート 塾に間に合うようにご飯を用意したり、塾後のご褒美に少しならおやつを買ってもよいように、おこづかいを渡しています

良いところや要望 定期的に対面か電話で個別面談をします
子どもの様子を聞いたり、受験や学校に関する情報を提供してもらえます

総合評価 初めて選んだ塾にしては良かったと思います
先生は若いですが、礼儀正しく好感をもてます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ピンキリだと聞いたことがあるが、全体のイメージとしては高いとは思わなかった
夏季講習や特別授業などは別で料金が掛かるのは初めから説明を受けていたので特に驚く値段ではなかった

講師 講師によってはクセが強い人もいて当たり外れがあると噂になっていた
比較的良い講師方に当たったようで子供も学習しやすいようだった
最後まで丁寧にサポートしてくれて良かった

カリキュラム 正直に言うと妻に任せてしまっていたので教材を詳しく見ていなかった
きちんとそこまでチェックすべきであったと反省しています

塾の周りの環境 家から近く自転車で通えていた
周りも治安は悪くないので安心はしていた
人通りも多く 塾友達といっしょに通っていたので楽しみながら行くことが出来ていた

塾内の環境 恥ずかしながら中に入ったことがなく妻に任せていたのでわかりませんが、あまり広くはないと聞いていました
建物は新しいので印象は良かったと言っていました

入塾理由 親戚の子供が通っていた事もあり、成績も上がったと聞き、信頼出来ると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策は特に苦手科目を重点的に何度もくりかえし教えてくれていたそうです

宿題 量は多くはなく難易度も高くないので学校の学習とバランス良くこなせて良かったようです

家庭でのサポート 基本は子供達で自転車で通っていましたが、雨の日や夜遅くなる時は送り迎えをしました
家で何か分からない時は相談に乗りました
特に気弱な一面があるのでメンタルのケアを夫婦で努めました

良いところや要望 きっかけは知り合いの子供が通っていた為でしたが、良い所は講師に恵まれた事、塾仲間が出来てお互いが刺激し合える存在になった事です
そういう塾に出会え、最後まで通えた事が何より良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、やはり講師によって合う合わないがあるようでなかなか言いづらい事もあるそうです

総合評価 堅苦しくない所がうちの子供にあっていたみたいです
苦手科目の成績が目に見えて上がったので感謝しています

早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や家庭教師の料金設定を把握していないので、安かったのかどうか不明

講師 子供のレベルに合わせて、ついていけない時には居残りなどで個別に指導してくれた。

カリキュラム ひとつひとつの教材自体はよい。オリジナルのテキストもありしっかり取り組める

塾の周りの環境 駅からはとても近いが、目の前のビルや、階下のテナントが居酒屋や飲食店だったため夜などは悪い印象があった。

塾内の環境 建物があまり新しくなく、トイレも少ない。ビルの上まで階段を上がるのが大変だった

入塾理由 勉強の仕方を学び、自分の力や立ち位置を知ることができた時間になった。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。学校の勉強対策はありません

宿題 毎回もちろん宿題はあったが、それ自体は量的には妥当だったと思う。

良いところや要望 とにかく先生方がとても熱心でお願いしがいがあった。授業中も厳しくてよい

総合評価 先生方が熱心で、きている生徒もよく頑張るお友達が多く良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は安いかと思っていたが諸々諸経費やら講習がはいると安くはないのかも知れない。

講師 先生との相性もいいみたいで塾では集中して頑張っているよう。
教え方も上手いとのこと

カリキュラム 教材は子供の苦手などに合わせて用意してくれる。
とても親切に対応してくれるのでよい

塾の周りの環境 家からも近いし、目の前にスーパーもあって夜もそんなに暗くならない。
通いやすいのでよいと思う。
夕飯を買うにも困らない

塾内の環境 生徒同士の間にしきりもあり、集中できる+感染対策もできる。

入塾理由 家から近いのと、学習科目に融通がきくから。
先生との相性も良かった

定期テスト テスト前はテスト範囲を集中的に子供からヒアリングしながら範囲に合わせて授業をしてくれる。

宿題 ちょっと少ないように感じる。
家でも宿題に取り組む時間が短いので。
もっと大量で構わない

家庭でのサポート 特になし。ただ子供が気になることがあった場合などは塾に速やかに問い合わせするなどしていた

良いところや要望 やはり先生との相性。
子供もいやがらずに通塾してくれるのでこれが一番

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えができる。これはたすかる。
体調不良などの、場合も気持ちよく振り替えしてくれるのでありがたい

総合評価 金額は少し高いかな?とも思うけれど、全体的にこどもの日学習習慣をつけたり偏差値が上がっているところをみれば満足感はある

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾し始めたばかりなので、その効果があらわれておらず、平均点としました。

講師 集団塾ですが、学校の進度の少し先をいくスタイルで、かつ分かりやすい授業をしてくれているため。

塾の周りの環境 ショッピングモール(トピレックプラザ・イオン)の中に位置していて、比較的周囲の治安もよく、夜遅いコマでも通塾には安心な環境。

塾内の環境 塾の中は割と敷地は狭いようで、授業を受ける部屋も若干狭いイメージ。

入塾理由 自宅から近く、またZ会が運営している塾であり、信用に足ると考えたため。

良いところや要望 受験などに対しての有用な情報を多く持っており、それらをこちら側がどのように生かしていくかだと思っています。

総合評価 月謝は高めかもしれないが、自宅から至近で、かつ周囲の環境もよく安心して通塾できているため。

「東京都江東区」で絞り込みました

条件を変更する

1,278件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。