キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,291件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,291件中 2140件を表示(新着順)

「東京都江東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾に比べて安く感じる。コストパフォーマンスは良いと思う。

講師 始めたばかりで、まだ結果がでてないが、着実に理解出来るようになっている。

カリキュラム 基礎学力がある前提で進んでいく為、今は家庭学習もしっかりやらないとついていけない。

塾の周りの環境 都営新宿線の大島駅も近くにあり、人通りも程よくあるため、1人でも安心して通う事が出来る環境だと感じる。

塾内の環境 大通りに面している為、それなりに騒音はある。消防署が近くある為、少し心配。子供からの不満は出ていない

入塾理由 塾長の熱意もあり、成績向上が期待できると入塾を決めました。自宅から歩いて通える事も

良いところや要望 中学進学を目指しているが、進学先の知識があり、説明が的確な為、信頼性がある。

総合評価 特に大きな不満はないが、高学年になって続けて行くかは迷う。中学受験として中レベルを目指すには良い塾と感じる

東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだったと思います。個別指導によりマイペースで勉強できるので、割高になりました。

講師 思ったように理解が進まず、結果がでていません。受験という意識が薄いようです。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。カリキュラムも学校の進度に合わせているようです。

塾の周りの環境 学校帰りに寄れるので本人の負担が少なくてよかったと思います。基礎学力がついているのか、効果のほどが見えないのが残念です。

塾内の環境 教室の状態はよくわかりませんが、同じ学校の同級生が居て、馴染みやすいようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、語学の指導をお願いしたく、近隣で通いやすいと思い決めました。

定期テスト 基礎学力に力を入れ、定期テスト対策は余り意識していないように見えます。

宿題 宿題の難易度はわかりませんが、本人に合わせてくれていいると思います。

家庭でのサポート 本人のやる気がつづくように、雨の日など天候不順なときは車で送り迎えをしていました。

良いところや要望 基礎学力がどの程度アップしたか見えるように酌をを考えてもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休むことはなかったので学費が無駄になるようなことはありませんでした。

総合評価 進学の受験対策には適していると思いますが、エスカレータ式の私学で実力をつけるのには今一つと感じました。

個別指導なら森塾東陽町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導タイプの塾に比べ、安価で利用しやすく続けやすいと思う。

講師 講師の方と直接かかわりがないので、何とも言えませんが、通っている本人はとても良いと言っております。

カリキュラム 本人の苦手に合わせて内容を考えて対応してくれるようで、本人も納得感があるようです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜遅くでも人通りが多く、歩道もしっかりしているので通塾に際して危険は少ないと思っている。

塾内の環境 塾内の環境については関与していないのでわかりませんが、本人からの苦情はありません。

入塾理由 友達が通っていて評判が良かったためと、個別なので苦手克服にちょうど良いと思ったため

定期テスト 定期テストは学校からのテスト範囲をもとに苦手なところを重点的に教えてくれるようです。

宿題 基本的に本人に任せている為、宿題の有無はわかりませんが、補修はあるようです。

家庭でのサポート ほぼ関与をせず子供に任せている為、塾に関しては特にサポート等はしておりません。

良いところや要望 家から近く、通いやすい場所にある事と、個別指導なので生徒に合わせたきめ細やかな対応をしてくれるところが良いと思います。

総合評価 受験向きの塾ではなく、苦手克服等を目的とした塾だと思います。

四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 iPadなどや指導内容も含めて考えると充実した内容であるのでコスパは良いと思う。

講師 面倒見は良いと思います。子供によく声がけしてくれますし、質問もウェルカムの姿勢でした。保護者会などの情報提供もよかったです。

カリキュラム さすがの歴史のある予習シリーズはよくできていると思った。これだけを徹底的にやっても一定度の学力レベルに達すると思う。

塾の周りの環境 豊洲駅に直結するららぽーと豊洲の内部にあるので、交通の便はよく、治安もとても良い。車での送り迎えも便利である。

塾内の環境 整理整頓されているし、ららぽーとの商業施設内なので天井も高く、狭さを感じることがなくよい。

入塾理由 自宅に近かった。ららぽーと豊洲の中にあるので行き帰りも含めて安全であった。

定期テスト 公立小学校に通いながらであるので、定期テスト自体がないので、特に対策はなかった。

宿題 宿題はでてました。量はクラスによって違いますが、自分の息子には多めで、こなすのが大変そうでした。

家庭でのサポート 主にスケジュールを一緒に作って、進捗管理を一緒にやっていました。

良いところや要望 良いところは豊洲校舎以外の校舎も含めて通っている生徒が多いので、保護者会などで提供される情報の量やレベルが高くてよかった。

総合評価 教材や講師、面倒見やシステムなど総合的に評価して良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々ではなくまとまった金額だったので負担が大きかった気がする

講師 常に様子を見て、声かけをしてくれた気がする。
直接話を聞けたりしたのが良かった

カリキュラム カリキュラム、教材は良かったと思う。夏期講習などはかなり辛かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅直結だったため、通いやすかったと思います。また、近くに飲食店も多く、空き時間は便利だったようです。

塾内の環境 古い建物で、かなり狭かったです。席の確保も難しく、過去問のコピーも大変混雑して大変だったようです。

入塾理由 効率の良い学習方法が魅力的だったことと、本人が通い違ったため

定期テスト 対策はなかった。常にカリキュラムにそって受験対策をしていたように思う

宿題 基本的には宿題はなかったです。カリキュラムに沿って目標設定して、それに向かって進めるスタイルです。

総合評価 本人が何年も続けられたのでよかったです。時間の厳守がなされないところが残念でした。

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の決まったものから、あれやこれやと何かしら追加の費用が掛かる

塾の周りの環境 近隣は治安は特に悪くはないエリアなのと、自宅からも駅くらも近いので通いやすく、ショッピングモール内で便利

入塾理由 集団塾で自宅から通いやすいところを探していたのでそこに決めた

定期テスト 定期テスト前の土曜日に、通常授業の前に試験対策の講座があった

宿題 宿題は出されているのだろうが、量や難易度については良くわからない

家庭でのサポート 天候の悪い際の送り迎えや、説明会は基本的に全部参加してきた。

良いところや要望 今現在のトレンド情報やトピックスの周知は良く提供してくれて良い

その他気づいたこと、感じたこと 特には何もないので、気付いたことも感じたことも思いつかない。

総合評価 不満もなく通っているのでまあまあ良いのかと思ったのでその点数

四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅から近いため、通いやすかった

カリキュラム 教材はとても良かった

塾の周りの環境 ららぽーと豊洲の中にあり、環境は決して良くなかった。周りが騒がしい。当然、他の買い物客が大勢いたため。

塾内の環境 先ほども書いたが、ららぽーと豊洲の中にあるため、当然周りが騒がしい。

入塾理由 自宅からの距離が近く、通いやすかったから。
また、駐車場もあるため、車での送り迎えも可能だったから。

定期テスト 定期テストがけっこうあり、その点は良かったとおもっている。

宿題 宿題はそこそこ出ていた。しかし、生徒にやらせるだけでチェックはあまりなかった。

家庭でのサポート 家族ぐるみで娘の勉強を支えていた。

良いところや要望 教材はとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾からの転塾ですが、単価はあまり変わりませんでした。

講師 転塾にあたり、体験授業を受けたのですが、子供が前の塾よりも教え方が上手でわかりやすかったと言っていました。

カリキュラム 個別塾なので、子供が教えてほしい単元をやってくれるので、集団塾よりも子供に合っていると思いました。

塾の周りの環境 中学校の部活が終わった後に通塾するので、塾の終わりが21時30分頃になりますが、駅周辺にあるので、人通りも沢山あり少し安心です。なお、周辺には沢山色々な学習塾があり、同じく塾通いの子供も結構いるのですが、それも安心できます。

塾内の環境 他の個別塾と特に変わったところはありません。

入塾理由 他塾に通っていたが、この塾に友達が沢山通っていたので転塾した。

良いところや要望 集団塾も併設されていて、そちらで行うテストを任意で受けることができます。個別は子供の習熟度に合わせてやっていただけるのでその点は良いのですが、自分の学力が他の子と比べることが少ないので、そのテストで自分の位置がわかるのが良いと思います。

総合評価 塾の環境(集団塾が併設されておりテストが受けられる)と、塾周辺の環境(夜でも人通りが多く明るい)、子供曰く、転塾前に通っていたところより教え方が上手だと言っていたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾等にいろいろ見学に行きましたが、ここが1番良かったです。 しっかり丁寧に教えていただけましたので授業内容も理解しやすかったと感想を、持ってます。

講師 個別でしたので自分に合わせたスピードで教えていただけましたので聞き漏らし等はありませんでした。

カリキュラム 個別指導でしたので自分に合わせたスピードで教えていただきましたので聞き漏らし等はありませんでした。  
非常に覚えやすかったと思います。

塾の周りの環境 近くにバス停や電車もありましたので非常に交通の便も良く通うのにそんなに苦労しなかったと思います。
明かりもありましたので夜もそこまで怖いとは思いませんでした。

塾内の環境 設備や環境には特に不満はありませんでした。 
とても綺麗な環境だという印象を持っております。

入塾理由 高校受験のためになるべく個別指導で探しておりました。集団よりも個別指導の方が頭に入りやすかったと感じました。

良いところや要望 交通の便も良く通いやすいです。 設備や環境も素晴らしいと思いましたので特に不満はないです。

総合評価 個別指導ということもあり、非常に自分にあったペースで授業していただきとても良かったです。 
通いやすいですし、環境も整っておりました。

キャリアパス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしては安い方だと思います。先生1人につき最大生徒3人との事です。本人が能動的に勉強をすすめられるのであれば、分からないものが出てきた時に聞ける状況ではあったので問題ないようでした。
自習室では分からないところは先生に聞く事もできましたので、夏期講習などは必要最低限のコマを取ればあとは勿体無いから自習室でというように、授業料が高くなりすぎないようにしてくださいました。

講師 指導力はわかりませんが、年が近いこともあり、話しやすく楽しく通えていたと思います。一方で、大学受験まで通うお子さんは少ないようで、大学受験目的で通うとなると、他の大規模な予備校の方がノウハウがあるなと感じました。

カリキュラム 教材は学校で使用している問題集を主に使用しており、別途用意する事はほとんど無かったです。英検受験前に問題集を買うように言われたくらいで、それも指定はされませんでしたので、本人が自分で本屋に行って選んで購入していました。季節講習も本人にあった授業の量と範囲でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程でしょうか。周りの治安は良く、塾やコンビニが近くにいくつもあり、夜も割と安全です。駐輪場が無いため、徒歩か電車やバスで通う事になります。

塾内の環境 中の様子を見たことがないので、詳細がわからず、どちらとも言えません。

入塾理由 公立中高一貫校に受かったものの、周りの学力の高さと、授業の進みの速さ、テストの難易度の高さになかなかついて行けず、本人も辛そうでしたので、通塾を検討しました。普段は基礎学力の向上を目指し、テスト期間中はテスト範囲についてわからないところを教えてもらう目的です。授業の進度が通常の学校と違うので個別指導をしてくれ、自宅から近く通いやすいところで選びました。

定期テスト 定期テストについたも対策はしてくださっていたと思いますが、本人に任せていたので詳細はわかりません。すみません。

宿題 本人と相談して決めてくださっていたので、無理のない量だったと思います。学校の課題が多い曜日と余裕のある曜日を伝えていました。

良いところや要望 学校の行事準備などで急に塾に行けなかったときの変更がもう少し柔軟にできると良かったです。

総合評価 子供1人ひとりに対してその子に合わせた対応をしてくださっていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の講座受講の料金は普通。
夏期講座と合宿が高額だと思う。

講師 動画視聴で講座を受講するので、孤立しがちだと思っていましたが、受講後はテストがあり、合格しないと次の講座が受けられない為、そこで先生との交流がある。
週1でチームミーティングがあり、5~6人で情報交換や雑談が出来て、横の繋がりが持てる。
人見知りの娘が楽しく通っているので、良かったです。

カリキュラム 講座の数が多く、苦手な教科がレベル別に選べて分かりやすい。
録画した物を視聴するので不安でしたが、繰り返し何回も見ることが出来、取りこぼしが少なく学習しやすい様です。

塾の周りの環境 門前仲町の地下鉄駅から、そのままエレベーターで上がるだけなので、とても便利。
周りは飲食店やコンビニもあり、食事には困らない。
ただ、駅前過ぎて選挙の時に街頭演説があると、声が大音量で教室内に入ってくるので、その期間だけは環境が最悪になる。

塾内の環境 夏は冷房、冬は暖房が効きすぎて空調の環境は良くないとの事。
食事を取れるスペースがもう少し欲しい。

入塾理由 集団塾は以前通って、もう通いたくない。
個別は絶対に嫌と本人が言うので、動画視聴で勉強出来る東進ハイスクールにした。
ほぼ本人の希望。

定期テスト なし。
推薦を希望してないので、定期テストより受験対策に力を入れている本人の希望。

宿題 宿題については聞いたことがありません。
もしかしたら出ていないのかも。
学校の宿題が多く苦労しているので、なくても特に気にしていません。

家庭でのサポート 定期的に三者面談や保護者会があります。
学力や進路、受講講座について説明あり。
土日も朝から通っているので、お弁当を作っています。

良いところや要望 講座の種類がかなり多いので、受けたいものを選べるのは、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高2の時はアメリカへ2週間行く予定だったので、全て断ったら、キツキツの予定表を作られた。
もう少し自由にさせて欲しいです。

総合評価 自分で予約を入れて講座を受講する。個別ブースで動画を視聴しての学習なので、やる気のない子には全く向かない。
娘のクラスメイトも何人もやめた様です。
マイペースでやる気のある人向け。
講座は充実しているので、キチンと学習すれば学力は伸びるので、良いシステムだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾の平均と比較して「標準的」または「やや安め」と評価できる

講師 生徒一人ひとりの学習状況や目標に応じたカスタマイズ指導。教科書準拠のテキストやITTO模試を活用し、定期テスト対策や受験対策を効率的に行う

カリキュラム 1対3指導では、講師が生徒の進捗を管理しつつ、個別に質問対応や解説を行う。演習中心で、問題を解きながら理解を深めるスタイル

塾の周りの環境 三つ目通りは交通量が多い幹線道路だが、歩道が広く、横断歩道や信号が整備されている。塾の目の前は交差点(枝川二丁目交差点)で、夜間も視認性が高い

塾内の環境 生徒と講師・スタッフの距離が近く、質問しやすい環境で明るく親しみやすい雰囲気

入塾理由 1対1または1対2~3のマンツーマン指導を提供。生徒の学習状況や目標に合わせたきめ細やかな指導が特徴だから

良いところや要望 江東区内の学校(例:深川第一中学校、辰巳中学校)のテスト傾向に合わせた個別指導。学校の授業進度や教科書に沿った効率的な対策

総合評価 生徒と講師・スタッフの距離が近く、質問しやすい環境。明るく親しみやすい教室で学習意欲が高まる

ena南砂町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金設定であると感じたからです。他のところに比べても安いと感じました。

講師 先生が優しく、一人一人に寄り添って指導してくださっており、とても好印象でした。

カリキュラム 学校の復習をすることができるカリキュラムとなっており、こぼし漏れがないと思います。

塾の周りの環境 交通のべんはとても良いと感じました。小学生を1人で通わせるのにも特に心配なく通わせることができました。

塾内の環境 塾内環境はとても整備されており、綺麗だと本人も言っていました。

入塾理由 勉強する環境や機会を作るために、入塾を決めました。勉強を習慣化させるためです。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれる先生がおり、安心して任せることができる点です。

総合評価 生徒に寄り添って授業を行ってくださるので、学力向上につながると思います。

市進学院大島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の中ではそこまで高額ではない印象である。他と比べてみても吐出しているわけでもない。

講師 授業中でもひとりひとりへの声がけが見られる点が良かったと思う

カリキュラム 授業中の声がけにより進度を確認してもらい、わからない点はすぐ解消できるところ

塾の周りの環境 自宅から自転車で通学できる範囲で駐輪場も完備。住宅街にあり大通りにほぼ面しており治安も良好と思料。またバス停も近くにあり悪天候時の支障もないもの。

塾内の環境 整理整頓されており特に騒音なども気になる部分はないもの。自習室もあり使いやすい。

入塾理由 1クラスあたりの人数も多くはなく集団指導でありながら個別指導のような要素も感じられたため。

良いところや要望 1クラスの人数が適当であり集団指導の要素と個別指導の要素を掛け合わせたような部分を魅力に感じている。

総合評価 ひとりひとりを見てくれているように感じ、欠席した場合も映像授業でカバーできる点は評価ポイント。

一橋セミナー大島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して。2教科週2ですがテスト前は追加料金なしでで理科社会もみてくれるので。

講師 嫌がらず通っているので合っているのかと思います。色んな先生がいるので細かくはわかりません。

カリキュラム テスト対策も追加料金なしでしてくれるので期待したいです。近くなので通っている中学のこともわかるみたいなので。

塾の周りの環境 近くでよくわかっている場所なので良いと思いました。明るい場所で通いやすいです。店や塾もある通りです。問題なく通えています。

塾内の環境 中は狭いみたいです。子供によると隣の授業の声も聞こえたりはするみたいですが、私はよくわかりません。

入塾理由 1年が終わり成績に不安を感じ、近くで価格も高すぎず通いやすいところを探していました。

良いところや要望 料金の割にしっかり教えてくれている気がします。
まだテスト前ですが成績が上がることを期待したいです。

総合評価 近くにあって通いやすく料金の割にしっかり教えてくれている気がするのでまだテスト前ですが期待してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと感じます。
教材費別途必要なので、教材費も入った金額なら負担が少ないのでそうしていただけるとありがたいです。

講師 国語はベテランの先生で娘が苦手なところを理解していて、親身に教えてくださいます。算数は若い女性の先生なので話しやすく、わからないところを積極的に質問できるのは良いです。

カリキュラム 教材は先生が選んでくださいます。
高校受験に向けて、テキスト選びも苦手な単元の教材を選んでくれました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程なので近くて安心です。雨の日も少し距離はありますが、人通りの多い場所なので安心です。

塾内の環境 とても清潔で静かで集中出来そうな環境でした。
自習室もあるので、これから活用してみたいと思います。

入塾理由 個別指導なので娘のペース合わせて教えてくださるのがとても良いと思い決めました。先生もたくさんいらっしゃる中から1番娘に合う先生を選べるところも魅力の一つでした。

定期テスト テストはあるようですが、まだ入塾して2ヶ月のため、まだテストを受けていません。

宿題 量は適量ですが、宿題以外はあまり勉強しないので、もう少し増やしても良いかと思いました。

家庭でのサポート 塾の面談には参加して娘の進捗状況、今後の目標など具体的な相談ができました。

良いところや要望 定期的に面談があって、親身に相談に乗ってくれるところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験メインの塾が多いと感じるので、中学受験向きではない塾が増えたら良いなと感じました。

総合評価 総合的に良いと思いますが、中学受験対策で通っているわけではないので、もう少しコストを抑えてくれると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習も合わせると非常に高額になります。2025年4月から値上がりしてますます高くなったようです。

講師 有名な講師の方が多く、分かりやすく面白いようで、講義内容の不満は本人から聞きません。

カリキュラム 志望大学、学部と本人の成績を分析したうえで、必要なオススメ講座を提案してくれるので頼りになります。

塾の周りの環境 地下鉄直結のビルなので、治安の心配なく安心です。個別の事情として、自宅から近いものの、学校の定期券コース内に入っていないため、通う度に交通費がかさむのが難点です。

塾内の環境 広々とした空間はありませんが、古いビルでも内部は明るく清潔です。飲食用の机はなく、椅子のみだそうなので、片手で食べられる軽食をたまに持ち込むくらいです。

入塾理由 高校に進学してから周囲の友人も塾に行き始め、本人も考えている旨を友人に話したところ、友人の一人に誘われて高一の冬休みにお試しから始めました。

定期テスト 個別に相談して該当する講座を取れば、定期テスト対策になると思います。

宿題 講座の進捗率を定期的に保護者に渡してくれます。塾の担当の方は生徒さんに根気強く声掛けしており、本人は不満をこぼすこともあるものの、結果、進捗率は良いです。

良いところや要望 個別に映像授業を見ながら紙のテキストで学習するので、1.5倍速にすると効率的に終えることができます。帰りに進捗状況や次回の予定について生徒はプレッシャーをかけられるようで、最初は愚痴をこぼしていましたが、結果、進捗ははかどっています。講座以外に、海外含む大学生や社会人との交流イベントにも塾は力を入れています。

総合評価 モチベーション、学力の向上に非常に役立っています。入塾して良かったですが、学費が高い。

ena清澄白河 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習や特別講習、また合宿などがあり、オプションでお金がかかった

講師 指導の質については親は体験していないので分からないが、親身に応援してくれた

カリキュラム 我が子の志望校の問題傾向を色々教えてもらえたので、対策ができた

塾の周りの環境 大通り沿いなので帰りも明るく人通りがあり、治安も悪くない地域だった。駅から遠いのはマイナスポイント。

塾内の環境 整頓はされていたが建物自体が古く教室は狭いので窮屈な感じはあった

入塾理由 子どもが志望する中学校への合格実績があり、志望校の型に特化した指導をしていたから

定期テスト 中学受験に向けての小学部に通っていたので、定期テスト対策はなかったです

宿題 最後は宿題もたくさん出ていたようで子どもは必死にこなしていた。難易度もそれなりに高かったよう。

家庭でのサポート 最初こそ一緒に解いて並走していたがすぐに塾にお任せになってしまい、後半は身体や心のサポートに徹していた

良いところや要望 塾全体ではどうか分からないが校舎の先生には親身に指導していただきありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと 今年度から特に色が変わってきたように感じるので、去年で終了してよかったと思う部分がある

総合評価 金銭面で大変だったが、志望校には合格できたので目的は果たせて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いと思います。半年ごとの維持管理が取られます。オリジナルテキスト代も高いと思います。

講師 夏期講習の講師は優しいと感じました。

カリキュラム テストわや行い、個人のテキストを作成してくれるので、学力に合ってるのだと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りはあり安心です。
家からは遠いので親が付き添っています。学年が上がれば一人でも通えます。

塾内の環境 三階にありエレベーターがないので階段が辛いです。
教室内は整理整頓されていて綺麗だと感じます。

入塾理由 友人の子が通っていて、指導方法が良かったから。オリジナルテキストを作成してくれるから。

宿題 毎日の学習習慣をつけるため、毎日出されますが、いつもやらずに前日にまとめてやっています。
難しい問題もあり、一人では解けません。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。
塾長との面談があるようですが、まだ参加していません。

良いところや要望 その日の内容、理解度などコメントを書いてくれますが、字がだ汚くて読めません。言えば直してくれますが、講師が変わればまた同じです。

総合評価 家で親が教えられない分、通所することで学習できるので良いかなと思います。 ただ、自宅から遠いこと、月謝が高いことなどから、近くで良いところがないか検討中です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいぶ前のことなのであまり覚えていませんがすごく高いとは思いません。ただ、講習は別料金だった(思います)のでその分は高くついたと思います。

講師 指導がどうだったのかは親としては分かりませんが本人は優しく教えてもらえて良かったと言ってました。

カリキュラム 教材はたしか本人のレベルに合わせて宅急便で送ってもらえました。高校3年で通ったのでもう少し早く入塾していれば良かったと思いました。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり便利だと思いますが迎えに行く際は駐車場がないので路駐になるのでその点は不便でした。

塾内の環境 塾内は綺麗で整理整頓されていて教室は区切られていて集中できる環境だと思います。

入塾理由 体験と面談の際、塾長が優しそうだったのとZ会グループであったこと。そして高校帰りに通えるので決めました。

定期テスト テスト対策はなかったように思いますが、もしかしたらあったのかも分かりません。

宿題 高校3年で通い始めたので予習、復習も含め宿題は、たくさんもらいました。

良いところや要望 塾長との面談や電話連絡で受験の相談ができたこと、この塾に通ったおかげで大学生になれました。

総合評価 推薦か一般かどうしたら良いのか?今の学力ならどうなのか?もう少しはっきりと厳しく教えていただきたかったです。とはいえ、大学生になれたのはこの塾に
通ったおかげですので感謝しかありません。

「東京都江東区」で絞り込みました

条件を変更する

1,291件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。