
塾、予備校の口コミ・評判
41,729件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月謝は普通かと思いますが、シーズン講習は高いと思います。シーズン講習は別にテキストを購入しなければならず、通常テキストを活用して欲しいと思います
講師 年齢層は様々です。合う先生、合わない先生はいるようですが、個別ではないので変えられません。ただ、担当でない先生に質問するのはOKです。
ベテラン先生は、子どもの特性も理解してくれた上で指導してくれ、親からの相談にものってくれます。
カリキュラム 教材もスピードもクラスによって変わるようです。
偏差値の高い高校を目指すクラスは進み方も早く、早々に受験対策に切り替えるようです。
塾の周りの環境 駅から近く、メイン通り沿いにあります。すぐ近くに交番もありますので、一人でも比較的安心かと思います。
塾内の環境 いつも綺麗に掃除されていますし、クーラーも効いてます。とくに不具合はありません。
入塾理由 広告などにより、本人の希望校合格に一番力を入れている進学塾だと感じたため。
定期テスト 定期テスト対策で自習室を開放しています。
テスト週間中は、授業後勉強してから帰るよう声がけしてくれるようです。
宿題 最低限すべき宿題。
クラスアップを目指すコは+αを出されます。
ただ、先生によって量は違うようです。
良いところや要望 質問や相談は常に受付くれます。とても親切で、不安ばかりですが、アドバイスを常にくれます。
総合評価 志望校合格に向けて、常に背中を押してくれます。
ただ、先生によってです。
ベテランの先生はそんな先生が多いです。
七田式浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生になり、人数が増えたが料金変わらず、週1回の料金としては、割高に感じたため。
講師 リズムよく丁寧に教えてくれるため、生徒みんなが集中して授業を聞いている
カリキュラム 独自のカリキュラムもあり、学校の先取り学習にも役立っていると感じる
塾の周りの環境 家から自転車で行くことができ、徒歩でもギリギリ通え、教室は駅からも近いため通いやすいと感じています。
塾内の環境 人数の割に狭く感じる。空調設備が極端でその日により暑かったり寒かったりします。
入塾理由 体験をしたところ、本人が勉強が割と好きで楽しそうで通いたいと言ったため
良いところや要望 宿題もやや難しい程度で、意欲的に取り組めるものが多い。先生もよく見ていてくれている。
総合評価 満足しており、子どもが引き続き通い続けたいと言っているため、子供のやる気が一番だと思ってます
栄光ゼミナール武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いがその他の教材、講習代など加算される為結局高いと思う。
講師 講師などは問題ないと思います。
受付に行っても、こちらから話しかけない限り挨拶や対応をしていただけないので事務の方の印象が良くないかもしれません。
カリキュラム 英語は、月に2回ネイティブの方とオンラインレッスンできるのが良いかと思います。
塾の周りの環境 立地は駅前なので良いと思います。目の前にロータリーがあるので、車で送迎もできて便利。
小さなビルなので、エレベーターは1つ。非常階段も1カ所のような。火災があった時、少し不安。
塾内の環境 雑音は無く、整理整頓もされている。
消しゴムのゴミは落とさないように徹底されている。
入塾理由 習い事と曜日が重なっておらず、通いやすい場所に教室があり、娘にあっていると思った為。
定期テスト 現在小学生で、高校受験コースなので特に対策はありませんが、毎回小テストを行っているので、これが対策にあたるのかなと思います。
宿題 宿題は毎回あり、少なからず多からずなので、宿題の量は適量だと思います。
難易度は安易だと思います。
良いところや要望 事務の方は自ら挨拶をした方が印象が良くなるかと思います。事務員の第一印象が悪いという噂は聞いていたので私は気になりませんでした。
気になる人はこれが原因で塾に通わせるのをやめた。という話も聞きました。
事務員の皆さんと話をしてしまえば、とても良い人ばかりなのですが。
挨拶は大事ですね。
総合評価 毎回宿題の内容のテストをして頂けるのでレベルが上がっていきそうな気がします。
個別指導なら森塾久米川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒2人を1人で指導する
講師 子供か躓いている部分をあまり深掘りせず、テキストを進めて行く事が中心になっていた
カリキュラム 個別指導なのに、レベルに合わせた教材が用意されていない。次の授業までにやるテキストのページの指示しかなく、具体的な勉強法などの指導はほとんどなかった
塾の周りの環境 久米川駅から徒歩3分くらいの立地。ビルの地下に生徒用の駐輪場が10台以上ある。同じビルに別の個別指導塾も入っている
塾内の環境 広くはないが、勉強するには十分な広さ
自習室は、面談などで使用している時は使えない時もある様子
入塾理由 通塾するのに、自宅から近く、料金も近隣の同様の個別指導塾よりも安かったから
定期テスト 定期テスト前に、通常授業とは別に補習が設定されていて、その時は学校教科書で不明な点の質問が出来た
良いところや要望 振替がもっと融通が聞くと良いと思う。また、確認テストも前の週の分だけでなく、時々は過去にさかのぼりやってもらったほうが良い
総合評価 面談時にかなり要望はつたえ、半年以上、指導方針を塾の言う通りにやったが、成績が上向くどころか、最終的に通年で赤点の危機におちいった。
別の塾で英語のみ指導を受けたら1ヶ月で結果が出た。
個別教室のトライ池袋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としてはやや高い感じもしますが学習効率を考えると妥当な部分も感じます
講師 ずば抜けて素晴らしいとは感じていませんが無難にこなしている印象なので程よい範囲です
カリキュラム 本人の学習意欲を高めてくれるようになっていますので良いとは感じています
塾の周りの環境 環境としては人の目も多いところなので一定の安心感はあり利便性もありますので送り迎えはしやすく親としての安心感もあります
塾内の環境 全体として清潔感もあり乱雑さも感じないので安心して任せられます
入塾理由 よく知っていたのと本人からの要望を最優先にし最適なものを選び抜いた結果です
定期テスト 過去問からの対策や要点を中心にしていて無難ではありますが効果はあります
宿題 学習意欲の範囲内で最善のバランスが取れていると思うので良いと思います
家庭でのサポート 基本は子供ファーストで本人の意向を最優先して物事を考え決めています
良いところや要望 ここに合わせたコミュニケーションとカリキュラムを維持改善していただければ、より良くなります
総合評価 本人の意欲と基礎力向上に確実に働きかけているので効果としては一定の納得をしています
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べても平均的だと感じた。
講師 クラスが複数あり、自分のレベルに合ったクラスを受講でき、講師の方もそのクラスのレベルに合わせた指導をしてくださるのでわかりやすいようです。
カリキュラム 教材はシンプルなため、授業で補足などがあるのではないかと思います。
進度はカリキュラムに沿って年間で計画されているので早かったり遅かったりすることはないようです。
授業は時折難しいようですが、わかりやすく説明をしてくれているようです。
塾の周りの環境 駅近ということもあり、交通の便はとてもよいです。
また近くに飲食店も充実しているため、塾前に軽く食事を済ませることもできているようです。
塾内の環境 建物はきれいで落ち着いた雰囲気です。
自習室も別途設けられているため、静かな環境で自習をすることができるようです。
入塾理由 集団塾を探しており、他も検討したが、通塾のしやすさや授業の進め方などがよかったため。
良いところや要望 全体的に大手ということもあり、カリキュラムなどもしっかりしていて安心感があります。
まだ通塾して間もないためわからないところもありますが、本人は楽しく通っているようなので安心しています。
総合評価 大手ということもありしっかりとしたカリキュラムのもと授業が進められていくため安心感があります。
また授業以外でのサポートも充実しており、自宅等でも学習を継続できるようなシステムが構築されていて良いと思います。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講した科目が理科系のみで少ない事もあり、授業料について判断が難しいです。
講師 受講した本人はとても満足していました。定期的に出席状況レポートを郵送いただいたり面談があったりして親としても安心でした。
カリキュラム 自分のレベルに合ったクラスで受講することができ、クラスメイトとも切磋琢磨できたようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から少し歩くので、授業後帰る際は心配でした。その他については気になる点は特にありませんでした。
塾内の環境 コンパクトに感じましたが集中して受講するにはよかったようです。
入塾理由 通塾者本人が友人にリサーチし、授業を受けたい先生が在籍されていたので。
定期テスト 大学受験に向けたコースを受講したため定期テスト対策は特にありませんでした。
宿題 宿題はでていたようでしたが、受験勉強で当然やるべき量だと感じたようです。
良いところや要望 季節ごとの講習申し込みが大変でした。(申し込み開始後早い段階で手続きが必要だったと思いますが、今は改善されているかもしれません。)
総合評価 娘の通っていた高校から出た宿題と重なる部分が多かったたようです。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。沢山科目をすすめられますが苦手科目だけに絞り兄にあとは見てもらいました
講師 分からないところがあっても個別に教えてくれません。ただ兄がいて、教えてもらえる環境だったので問題なく、だだカリキュラムとテキストが必要でかよいました。
カリキュラム カリキュラムがあっていたので合格出来、大学生活も困ってません
塾の周りの環境 駅から近く治安も良く、自転車で来ても特に問題もなく通いやすかったです。近くにコンビニもあり、買い物も便利でした。
塾内の環境 自習室も広く良かったのですが浪人生はおしゃべりが多かったようでその様子をみて絶対浪人しないと思えたようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり大手塾に通いたいとの希望でかよいました
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが学校のカリキュラムとは合ってませんでした。
宿題 量は少なく難易度も緩やかでした。出身高校で分けられてしまうのでハイレベルクラスに行くために模試で結果を出さないとならなかった。
家庭でのサポート ご飯の準備と本人のやる気を損なわない気遣い。分からないところは兄が教えてました。
良いところや要望 講習は早くに申し込みをさせられました。推薦合格できたので冬期講習をキャンセルしましたが一部返金されたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターがいますが高校が低レベルだからか知識のない人ばかりあてられました。ただ講師は良かったのか合格できたからチューターがいなくても良いかと思えた。
総合評価 さすが大手だからか合格できるカリキュラム。無駄に講習を受けないとか予算を決めて行けばなかなか良かったです。
個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの理解力により、授業外の時間でも教えてくれたり、丁寧に対応してもらえた。
講師 授業毎にテストがあり、分からない事に居残り授業や他の日に丁寧に教えて貰えた。
カリキュラム 色々なテキストを用意してもらえて嬉しいが、その分料金が増えていくので多少不安はおった。
塾の周りの環境 駅からは近くて良いと思う。
子どもは少し離れた場所からだったので塾に自転車を停める場所が無かったのが残念です。
塾内の環境 集中して勉強できるような工夫が沢山あり、面談などで訪れた時に見て驚いた。
入塾理由 子どもの仲のいい友達が通っていたから続けられるかと思った。
宿題 子どもが勉強する気が全くなかったのもあり、とても苦戦していたが、頑張って終わらせようとしていた。
家庭でのサポート 子どもが塾に行くのを楽しめるように話をたくさんしながら、友達の話も聞くようにした。
良いところや要望 もう少し勉強のやる気が無い子にやる気が出るような話をしてやる気を出させて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもと仲良く話をしながらやる気を出させるような先生がいたら嬉しいです。
総合評価 塾に行くのを渋りながらも毎回ちゃんと行っていたので、もう少し先生と仲良くなりながら勉強を楽しく出来たら良かったです。
市進学院国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、カリキュラム内容や授業時間を考えるとリーズナブルだと感じる
講師 まだ通い始めたばかりなので、評価できないが、子供に話を聞くと、授業内容が楽しく、塾に行くのが嫌にならないとのことなので、現状の評価では良いと考える
カリキュラム 子供のレベルに応じて、課題のランクを分けており、基本的なことは網羅している課題と、さらに上の学校を目指す意欲がある子を対象とした課題があり、子供の向上心に繋がった。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので非常に便利です。駐車スペースがあれば、もっと良かったと思いました。塾や予備校が乱立する場所でもあるので、人通りは多く安心です
塾内の環境 塾の中や教室まで入っていないので、評価できませんが、子供に聞くと、キレイな教室でトイレなども清潔であると聞いています
入塾理由 複数の塾を体験入塾し、本人が楽しく通えるところで、知人などの評価を検討材料として加えた結果で決めました
定期テスト 定期テスト対策は範囲を示した上で、自学自習が求められるものなので、対策という形で実施していない
宿題 量は丁度良い。毎日の勉強の習慣をつける基礎的な問題や計算能力や回答スピードをあげる問題、講義内容の振り返りのための宿題など、考えられていると思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強の範囲で分からない問題などは、教えている。また、宿題をしっかりやる時間を作り為に一緒に勉強をしている
良いところや要望 講義の前後に理解が追いついていない範囲を、時間を取って丁寧に教えてくれることは良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの途中から入塾した場合に、前の内容についてオンラインビデオで振り返ることができるが、実際の講義でも振り返りをしてほしい
Z会進学教室自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインでも学習でき、生徒人数が少なく目が行き届く授業だったと思います。
苦手になりがちなエリアに特化して学べるのも効率的でした。
講師 生徒の個性を見ながらアドバイスしてくれたと思います。自信を持たせるのに長けた方が多いのではないでしょうか。
カリキュラム 他の塾で通年で受講している生徒と比べたら取りこぼしはあるかもしれませんが、ある程度学力があれば良い刺激になると思います。塾以外の課題が少ないのは助かると思います
塾の周りの環境 駅からは近いもののゆっくり動くエレベーターが1基しかないため塾の時間前後は混雑したいたようです。飲み屋も多くありましたが、治安が悪いというほどではないと感じました。
塾内の環境 コンパクトな教室で、外の音も聞こえなくはないと思いますが、新しく清潔な印象でした。
入塾理由 通信教育で信頼があり、季節講習で好きなものを選べたり自由度が高かったため
定期テスト 季節講習なので、対応しているかどうかわかりません。通信教育では、エッセンスを履修単位ごとに確認できたりなかなか工夫されていたと思います。
宿題 適正量で、やれば力がつく内容だと思いました。最短ルートで復習できるよう過去に出てない領域はふれないなど、思い切って割り切っていたと思います。
良いところや要望 オンラインでも単科で履修できるコース、無料で聴ける講座などありがたいと思いました。特定教室でしかない講座もあるので、近場で学びたい我が家としては諦めたものもありましたが、便利なカリキュラムだと思いました。
総合評価 受講前にクラス分けテストがあり、入学しても季節講習の同じクラスメイトと再会したりと、同じくらいのレベルの生徒と学べる良い機会だったようです。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習時間に積極的に声をかけてくれたりしてくれていたため妥当な料金だと思った
講師 教科の不得意もあったが、1番伸びた教科では偏差値が20伸びたため非常に良いと思う
カリキュラム ほとんどの人が理解できる速度で授業が進んで言ったため、調度良い進度だったと思う。
塾の周りの環境 京急蒲田駅から近いため、やや遠くからでも通塾でき便利だった
塾内の環境 大通りが近いため、車の音が少しうるさかった
入塾理由 家から近かったため、授業の雰囲気がよかったため
良いところや要望 受験期には朝早くから塾を開けてくれてとても助かった。
総合評価 車の音が若干気になるが、授業や進度はとてもちょうど良かった。
臨海セミナー 小中学部金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんだろうと思う。個別ではない為、比較的良心的な方だと思う。
講師 年齢の若い講師が多く、熱心に指導してくれたと思う。
時間外にも教えてくれたりした。
カリキュラム 対策を考えてくれたり、いろいろと合格へ導いてくれたように思う
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で通うのに便利だと思う。駐輪場もありました。雨の日は、バスが混むので、よろしくない。
塾内の環境 定員がギューギュー、満員御礼だったように思う。
安いので許す
入塾理由 講師陣も若い方が多く指導熱心、また家からも近く通いやすかった
定期テスト 定期テスト対策は、ありました。予想問題などを作成してくれたようだ。
宿題 宿題も出ていたようだ。どこの塾でも結局本人次第。やる気の問題
家庭でのサポート 送り迎えなど。あとはお金の支払い、これしかない。
支払いはサポートというか当たり前だけど。
良いところや要望 いつもいろいろと気にかけてやる気がでるようにしむけてくれた。
総合評価 値段も比較的安く、そのわりには内容も充実していたように思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数など、教材の質を考えると、こんなものではないかと思います。
講師 先生のお話は、楽しかったみたいで、楽しそうに通っていました。
カリキュラム 丁寧な解説付きで、簡単な問題から難しい問題まであり、スモールステップで進むのは良いと思いましたが、内容の割に紙の枚数が多いのに圧倒されてしまいました。
塾の周りの環境 駅前でバスや車が多い場所で危ない。車での送り迎えができない。子供達が順番に出てくるので、出てくるのに時間がかかる。
塾内の環境 よくも悪くもないと思いますが、建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていました。
入塾理由 周りのお友達が何人か、通うことになり、本人が通いたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト自体、小学校には無いし、特に対策は必要ないと思いますし、対策もなかったと思います。
宿題 宿題の量は、多すぎる。やったという達成感を味わうことはできないほど、出る。
家庭でのサポート 親が声かけしないと机に向かわないので、いつも近くてやっているのを見ていた。内容は、テキストに書いてあるので、親が説明する必要はなかった。
良いところや要望 子供が機嫌よく通い、中学受験の意識づけをしていただけたことがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと お勉強が好きな子供達には、モチベーション高く保て、とても良いと思いました。
総合評価 中学受験について、本人に考えるようにして頂き、色んなお子様達がいることも知れて、よかったです。
個別指導 スクールIE船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学目的でなく資格取得のための通塾で他の塾と比較しなかったので
講師 教える人によって質が違っていたようです。相性の良さは大事だと思います。
カリキュラム 使用しないような教材も使っていて少なくとも無駄があったように感じました。
塾の周りの環境 自宅から遠くなく通いやすいのと、大通りに面していたので防犯にもなってました。自転車通学しておりました。
塾内の環境 私自身こちらの塾に送り迎えしてないので、教室が狭いとか広いとかは分かりません。なので3点にしております。
入塾理由 英検を受験するために通ったのと、自宅から通いやすい距離だったため
定期テスト 特に定期テスト対策はないカリキュラムでした。そのような通い方してません。
宿題 量が結構多かったように感じられます。終わらないと必死にやってました。
良いところや要望 予定が変更になって通う日程を変えたいときに柔軟に対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験目的でないのに算数、国語のテストが途中組み込まれていて必要ないなと思いました。
総合評価 受験目的だといいのかもしれません。英語だけだったので他でも良かったかもしれません。
城南コベッツ成城学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業日以外でも自習室を使用出来、他教科も相談出来るので妥当だと思う。
講師 ある日、分からなかった問題が先生のアドバイスで分かりスッキリしたと上機嫌で帰ってきた。
今まで何となく理解していた事がしっかり理解出来て楽しいそうです。
カリキュラム iPadなどを使用した授業をする塾もあるが娘が嫌がっていたのでプリントを使用した授業で良かった。
塾の周りの環境 もともと治安の良い地域だが娘なので心配していたが、駅前で人通りも多くバス停もすぐ近くにあり夜遅くなっても安心。
塾内の環境 入口と授業を受ける教室が壁で少し区切られていていいと思う。テーブルは少し小さいかなと思う。
自習室が大きな机の空間と仕切りのある机とありいいと思う。
入塾理由 立地、授業方法、先生との相性。
通塾する娘の希望を第一にした。
良いところや要望 雰囲気が良いようで、授業の前後、授業のない日も自習室にとても楽しそうに通塾しています。
あまり大きな教室すぎないのがいいと思う。
総合評価 兎に角、とても楽しそう。心配していたのですが、いくつか見学して合う塾があって良かったです。
[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が楽しく通っていたので、それが一番でした。授業も興味を持って取り組んでいました。
講師 明るく楽しい講師が多く人気がありました。みなさん授業のプロという感じです。
カリキュラム 小テストや模試、判定テストなどが適当なタイミングで実施されるので、理解度などの判断がしやすく、受験に向けた方針を決めるのに役立ちます。
塾の周りの環境 駅に近い静かな高級住宅街の一角にあり、治安もよく落ち着いた環境です。通うのも比較的便利だと思います。
塾内の環境 教室がいくつもあり、通っている児童も多い塾です。他校の子とも交流できるのも良い経験になると思います。清潔で明るい教室です。
入塾理由 通うのに便利で、友達も多く通っていたので選びました。本人も通うのが楽しい感じでした。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、一般的なもので、むしろ発展学習や応用などの一歩進んだ内容でした。
宿題 宿題はありますが、適当な分量だと思います。授業の内容をしっかりと定着させて、次回の課題に繋げる内容でした。
家庭でのサポート 学習に取り組みやすいようにメリハリをつけて生活するようにしていました。リフレッシュすることも大切なのでそうした面にも気を使いました。
良いところや要望 同世代の多くの児童が通っていて、選抜もされるので、受験生としての自覚を育む塾だと思いますスタッフの方々も充実していました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策レクチャーが具体的でとても役立ちました。家庭での過ごし方や心の落ち着け方、様々なサポートがあり、ありがたかったです。
総合評価 本人との相性もあると思いますが、無理なプレッシャーを与えることなく前向きな気持ちで、洗練された授業が受けられる塾だと思います。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なのでやはり高いと思う。
ただ生徒のレベルにあった進み方をしているのである程度は仕方ないと思っているが、成果を上げられるかはまだ疑問
講師 本人には年齢が近い方が考え方を理解してもらえるというメリットがあるようです
カリキュラム 教材は基本市販の参考書なので、指導内容はあまり関係ない気がする。
塾の周りの環境 駅近ですし、通いやすいのが良いと思う。駐輪場や駐車スペースはないが、駅近のビルなので仕方ないとおもっています
塾内の環境 自習室が綺麗ではあるものの、午後からしか開いてないのが残念です。
入塾理由 集団授業にはついていけないため、個人指導があっておると思った
定期テスト うちは学校のテストが赤点レベルなので、対策はしていただけた。
宿題 宿題は出てはいるようですが、提出などもないので、本人のやる気次第である。もう少し細かく管理して欲しい
家庭でのサポート 高校生なので、本人へのサポートはほとんどしていません。なので対費用効果が得られているのかは疑問です
良いところや要望 個人指導の割には面談ばかりでほぼ相談をして終わっているようです。もう少し厳しく管理して欲しいです
総合評価 成績の悪い生徒達を中心に見ていただいているようなので、本人達のやる気をもう少し引き出して欲しいです
昴ゼミナール東府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室としての使い方もでき、料金以上に通い詰めていた。また少人数制のわりに他と比較して安いと思う。
講師 若い講師が多く、将来を考える上で参考にしていたようだ。
カリキュラム 本人の手が回らず使わないテキストがあっても購入するので無駄があった。
塾の周りの環境 駅、自宅から近い。夜遅くまで人通りは多いが繁華街ではないので安心感がある。すぐ隣がスーパーなので、飲み物など買っていた。
塾内の環境 もう少し広ければなというのが率直な感想。テスト前など混んでいて座れないことも。またやや雑然としていた。
入塾理由 知り合いに紹介された。小学生のうちは自宅で通信教育をしていたが、親子で学習することに限界を感じ外注することにした。
定期テスト テスト前の土曜に対策講座を開いてくれていた。疑問点はその場で解決していたようだ。
宿題 中2までは少ないような気がしていたが、中3からはまずまずの量だと感じた。
良いところや要望 規模が大きすぎず小さすぎず、塾長の先生が子供についてよく把握してくださっているので面談が充実していた。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合振替も可能。日曜や長期休みな休講になる期間が長く、その間は自宅学習になるのでもう少し多く開いていると助かった。
総合評価 高校進学先の偏差値をみると、高低ともに様々な高校へみなさん合格したようなので、本人の学力にあった指導をしてくれているのだと思う。
臨海セミナー 小中学部八王子北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて授業料、設備費が良心的だった。また、3教科5教科が選べた。
講師 模試の前や理解が出来てない時にしっかりと補習を行ったり、授業前にも質問に答えてくれる。
カリキュラム 教材がとても分かりやすく出来ている。宿題の量も多すぎず、少なすぎずで良い。
塾の周りの環境 駅前かつ送迎しやすい。また、バス停が近いので一人で行く場合も問題なく通える。近くにいかがわしい施設もなく、夜遅い時間でも周囲が明るく安心。
塾内の環境 整理整頓されており、雑音も少ない。防音処理がされているように感じる、
入塾理由 知人の紹介と希望する高校の合格実績があったこと。また、授業の時間帯が合っていた。
良いところや要望 模試が多く、試験慣れできるところが良いと感じたが、その分、模試費用がかさむ。
総合評価 今のところ満足しているが、これからの期待を込めての評価という意味で4とした。