キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,279件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,279件中 221240件を表示(新着順)

「東京都渋谷区」で絞り込みました

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には決して安くはないが、授業内容的には充分に見合った金額と判断して良いものと思われるから。

講師 授業の時間だけにとらわれず、授業外でも熱心に指導され、また授業以外でもアドバイスを多々している。

カリキュラム 全てが時間をかけてしっかり考え抜かれたものであり、受験においておおいに役立った。

塾の周りの環境 場所がら誘惑は多い環境だった。ただし、生徒たちがみな勉学に熱心だったため、そうした誘惑は影響なかったと思う。

塾内の環境 塾の自社ビルであり、学習環境はパーフェクトだったと思われる。

入塾理由 進学実績が素晴らしく良く、卒業生の評判が良かったから。また、場所も自宅や学校から通いやすかったことも大きい。

宿題 宿題はたいへん多く、本人は大変だったと思うが、合格には妥当だった。

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、夜遅くの帰宅時には温かいご飯を食べられるようにした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高いと思うが、どの塾もさほど変わらないと思います。
まだ入塾して1年経っていないので、金額に関する具体的エピソードはありませんが、月謝以外にテスト代等が別でかかるので、一緒にした金額を概算で良いので教えて欲しかったとは思います。

講師 集団塾なので、個別に指導とかはありませんが、子供の話では説明がすごやくわかりやすく、授業が楽しいらしいです。

カリキュラム 平均的だと思います。カリキュラムは考えられて作られていると思いますし、クラスのレベルで進度がちがうのでレベルに合った進め方をされていると思う。

塾の周りの環境 交通の便は良く、駅からの道も子供がすぐに覚えられるほどアクセスは良いです。すぐ近くに交番もあるし、すごく安心です。帰りの電車が混み合うので、そこだけが小学生の親としては心配です。

塾内の環境 塾の建物は新しくはありませんが、整理整頓はされています。クラスの部屋は広くはないので、結構びっしり席が埋まっている感じでした。

入塾理由 先生方のフォローが素晴らしかった。体験授業を子供が気に入った為。

宿題 宿題は毎回出ていました。量も適切で、子供本人も特に難しいと感じてはいなかったです。

家庭でのサポート プリントの管理等はないので、今日はどんな事をやったかと言うチェックを子供に聞いてテキストを見ていました。
プリントの管理がないのは楽でした。クラスを落とさないように授業の復習はやらせるようにしています。

良いところや要望 先生が元気でとても雰囲気が良いです。またフォローが手厚いと知って入ったのですが、本当に先生が相談に乗ってくださいますし、親切なので良かったです。

総合評価 まだ受験も終わっていなくて成果はこれからにはなりますが、子供に選ばせたので今のところは楽しく通っています。
入塾の段階から親身に相談に乗ってくださるので、はじめてのお子さんで中学受験の経験がなくても先生が相談に乗ってくれましたので、安心してこれからもお願いしたいと思っています。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義内容、講義時間、講師の質を考えると高くも無く安くも無く妥当な金額だと思う。

講師 講師もOBの為、講義内容や指導内容が適切だったから。

カリキュラム 塾生が東大又は医学部を希望しており、進度は物凄く早いが、復習もしっかり行なってる。

塾の周りの環境 子供が娘だった事もあり、塾が終わるのが夜遅かったり、近隣が繁華街だった為に、多少ではあるが不安な所もあった。

塾内の環境 冷暖房も適温に設定しており、快適な学習環境が整っていた。また、清掃も行き届いており衛生的にも良かった。

入塾理由 東京大学合格率の高さ、同級生の半数以上が通うから、東大やOBが講師を行なっている。

宿題 東大又は医学部を志望している塾の為、宿題の量も多く、難易度と非常に高かった。

良いところや要望 お互いに切磋琢磨する事が出来たのが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し、保護者面談や個別面談の回数を増やして頂けると、より安心して受験に大学に進む事が出来た。また、共通テスト対策にもっと力を入れて指導して欲しかった。

総合評価 一度、遅れを取ってしまうと挽回が難しいが、東大、医学部を目指す受験生には適している塾だと思う。

個別教室のトライ渋谷本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的他の箇所に比べたら少し高い気がします。
もう少し周りが安い分比較すると金額が高い理由がよく分からなかった

講師 年齢の高い講師が多く、話しやすい環境でしたが、先生という様なイメージはそこまでなかった

カリキュラム 教材は自分の学力に合わせて選定してくれましたが、少し難易度が難しかった

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離にあり、遅くまで勉強してても帰りやすい。雨が降ってもそこまで濡れずに行けること

塾内の環境 教室はそこまで広くはなく、人数もそんなに多くなかったので特に印象はない

入塾理由 自分の将来のために良い学校に行き、良い会社に入るため、予備校に通うことを決めました。
自分だけでは学べないことを学べた

定期テスト 定期テスト対策は問題集を用意され、ひたすら解いていくことをやっていました

宿題 難易度が自分に合わせてもらっていたはずだが少し難しい様に感じた

家庭でのサポート 自分の科目については、インターネットで情報を収集していました。

良いところや要望 共有事項や、連携がそこまでできていないなと通っている間は感じてた

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でスケジュールの変更があった分その分溜まっていくのが苦痛だった

総合評価 受験する方には向いていますが、かなり体力と集中力が必要だと思う

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも高いところや低いところがあり他の塾はもっと安いのになと思うことがあった

講師 有名講師が授業をしてくれる講座があるのでとても楽しかったしわかりやすかった。

カリキュラム 根本的な理解をするための授業をしてくれるのでとてもわかりやすかった。

塾の周りの環境 駅からもそう遠くなかったし立地などは特段悪くなかった。
治安も悪くないしいい塾の周りはとてもいいところだった。

塾内の環境 喋っている人がうるさいこともないし、自習する人がしやすい環境を作られているのでとても良かった。

入塾理由 友達と切磋琢磨しながら勉強し、成績を上げて第一志望校に合格するため。

良いところや要望 生徒の悩みに真摯に向き合ってくれる先生がいるのでとてもいいです。

総合評価 特に良かったのは有名講師の講座です。わかりやすいしとても頭に入ってきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ高いです。でも難しいことを学んで力にしていたので、相応なのかなとも思います。

講師 丁寧に説明してくれて、子供も分かりやすいと言っていました。面白い授業をしてくれると言います。

カリキュラム 授業も難しく、またプリントや宿題が多いようです。しかも、模試のあと模試のあと成績順で席が決められるらしく、悔しがっていたこともありました。

塾の周りの環境 大通りに面していて、駅からも近く通いやすいようです。しかし、やはり渋谷なので多少汚いと言っていました。

塾内の環境 整っているようですが、大通りに面していたため車の騒音が気になるようです。

入塾理由 自分の経験上中学受験をさせたいと思ったから。友達が通っていると言っていたから。

良いところや要望 授業内容が難しくプリントが多いため管理が大変なこと、宿題に追われ日々忙しそうにしていたことなど。

総合評価 とてもよく指導してくれているようですが、それなりに大変らしく、かなり努力が必要だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこも然程変わらないのではないかと思うので、特に気にしてない。

講師 志望校に合格したので詳しくは分からないがまあ良いのであろう。

塾の周りの環境 渋谷駅から程近い距離だったので、便利で通いやすかったのではないかと思う。それ以外に特に思い浮かぶことはない。

入塾理由 家から比較的近くて子供も楽しそうに通っていたため。他には特にない。

定期テスト 詳しくは分からないが、学校の定期テストはどうでもいいと思うので、特に気にしてない。

家庭でのサポート お金を出す以外に家庭でサポートしていたことはない。結局本人次第。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の意向によるものです。料金相応だと感じます。

講師 本人が楽しそうに話しをすることがあるし、休みたがらないのでいいと思います。本人に合った講師に出会えていると感じます。

カリキュラム 講師に勧められたものだと思う参考書をよく買ってやっているのですごいなあと思います。

塾の周りの環境 通信高校のキャンパスに近いことと、帰宅時間の人通りがあること。高3女子なので、しいていえば代ゼミを出た時にお知らせが欲しい。

塾内の環境 最初はイビキをかいてる人や、独り言を言ってる人がいるとのことでしたが、今は気ならないようです。学校の自習室より良いと言ってました。景色はみえない。

入塾理由 高2の冬期講習を受け比べて本人が決めた。本人の行きたいエリアだった。学校が通信高校なので本人が対面式が良かった。

定期テスト 定期テスト対策はしていないのでわからない。大学受験の対策をしているので。

宿題 休んだ時は困るようでお休みしないようにはしているようだ。

良いところや要望 新宿で終わるのが夜9時で、時々終わる時間が延びることがあると女の子なので心配になる。頭いっぱい使って本人疲れ切っているから帰る連絡をしない。退出の連絡が欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 薬学部を希望しているが薬学部専門のコースが無いのが残念です。

総合評価 まだ受験の結果が出ていないので何とも言えませんが、本人は合っているようなので親としては良かったと思います。行きたい塾があり良かったです。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に人を集めている割には、高くもなく安くもなくということです。

講師 教え方がうまい方とかそうでないとかがありますが、そこは別にいつ率である必要もなく。

カリキュラム 一般の教科書ではなく、受験に役立つ内容が記載されていれば良いので。

塾の周りの環境 家から近くもなく遠くもなく、駅からは比較的近く通いやすい方だと思います。場所は少し騒がしいかと。治安は悪くはないです。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく、設備は整理されて小奇麗でしたが、人が多いので雑然としていました。

入塾理由 比較的通いやすく、友人と一緒に通えて、志望校を目指す学力の向上に役立つと考えて決めた。

定期テスト 特に定期テスト対策は無いです。

宿題 量はほどほど、難易度もほどほどで、復習としてはちょうど良い位。

家庭でのサポート 予備校について、個人の自主性に任せて、家庭で特にサポートということはあまり考えていなかった。

武田塾渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容はあまりにも高すぎると思いました

講師 親身になってくれるなんでもない夢を聞いてくれて勉強でも頼りになりました

カリキュラム いろいろ決めてくれるのはいいけど自分次第感がするなーっと思った

塾内の環境 オンラインだったのでよく分かりませんが多分いいと思います、
オンラインでの相談とかもすぐ対応が良かった

定期テスト どっち間対策しかしていないので定期テスト対策はなかったです。

宿題 簡単だった多分いいと思います。参考書の内容から出されたので分かりやすかった

良いところや要望 勉強管理をしてくれる、有名なところなので安心感があって安全に任せられる

その他気づいたこと、感じたこと あまりない、他の塾に行ったことがなかったので比べることができない

総合評価 講師によって差がある、いつも親身になってくれる先生が多いのでいいと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のスクールと比べても平均的な料金だと思う。都市部なので高め設定ではある。

講師 子どもの感想を聞く限り熱心に指導してくださるイメージ。保護者との関わりはあまりない

カリキュラム 授業内容はその子のレベルや苦手分野によって大きく変わってくる。進度も理解度によって合わせてくれる

塾の周りの環境 駅近でアクセスが良く、通学しやすい。新宿という土地柄治安が良いとは言えないが、怖い思いや不便などを感じたことはない。

塾内の環境 新宿という土地柄、周りの雑音があるが教室内は集中しやすい環境だったと思われる

入塾理由 学校、家両方から通学しやすく、周りの口コミが良かったため入塾を決めた

良いところや要望 個別指導に力を入れている、アクセスが良い、質問がしやすい環境

総合評価 特記して良かった悪かったは思いつかないが、学力の底上げにご尽力いただいたことに感謝している

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそれなりにするが、成績が良くなったという実績があるので高いか安いかでいうなら安かったと判断出来ると思います。

講師 子供本人が授業はわかりやすいと言っていたので、本人がそういうならよかったと判断出来ると思います。

カリキュラム 実際にこの塾に通い始めてから子供の成績がよくなったので、授業の内容は良かったと判断出来ると思います。

塾の周りの環境 学校と家の中間地点ぐらいに塾があり、学校帰りに子供本人が通える位置に塾があったので、塾に行く面倒くささが少なくて通えたのだと思います。

塾内の環境 周りの子も静かに勉強してくれて、勉強に集中できる環境だったので良かったと判断出来ると思います。

入塾理由 勉強する習慣が身についた。高いレベルの授業を受けて基礎学力が向上した。

良いところや要望 子供の成績がよくなったので感謝しています。今の状態をキープしていってもらえればそんでよいと思います。

総合評価 学校から家への帰り道にあり通いやすかったこと、実際に塾に通い始めてから成績がよくなったこと、から良い塾だったと思います。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については特段高いとも安いとも思わなかった。教育資金の税制優遇が受けられたこともあり。

講師 息子には指導方法が合っていたようで、楽しそうに通っていた。また、自己学習時間も増えて学力向上に少しは繋がったように思えた。

カリキュラム 詳しくはわからないが、習熟レベルに合ったクラス分け、教材など、大手らしいキメの細かさがあった。

塾の周りの環境 新宿駅から徒歩圏内だったので、電車乗り換えの必要がなく、通塾の負担は少なかった。繁華街を通るため、治安についての不安感も無かった。

塾内の環境 教室には特段の不満なし。自習スペースが量、質共に充実していた印象があった。

入塾理由 大手予備校の中では通塾しやすい立地だったから。また、進学実績でも安心感があったから。

宿題 学習に向かう姿勢などから伺うに、量、質共に息子には適当だったように思われた。

良いところや要望 大手としての実績上の安心感、設備の充実感が良い。特段の不満は無かった。

総合評価 通塾する浪人生にとっては、立地、設備は最適だったと思う。また、大手ならではの安心感が保護者には有り難かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手進学塾の中ではへ近的だと思いますが、昔に比べると値上がりしている感がとてもあります。特に夏期講習等は高額だと思います。但し、効果はきちんとあるので、コスパで考えると納得できます。

講師 通っている渋谷校は早稲田アカデミーの中でも講師の質は高いと思います。通っている子どもの評判もよいですが、いわゆる典型的な塾講師という感じで、塾から外にでたらどうかなと思うような方もいらっしゃいます。

カリキュラム 詳しい事はわかりませんが、塾講師から「数年前に改訂があり、元々先取り式だった内容がより一層先取るようになった」との事で、正直進度はかなり早いです。どのレベルの学校を志望するかによりますが、中堅以下の学校を最初から希望している方や他の習い事もやりたい方、本人のやる気が安定していない方にはハードになるのであまりお勧めしません。

塾の周りの環境 渋谷エリアの中では良い方だと思います。校舎も新しく、複数フロアあり、現在は他のテナントが入っていないので、塾関係者しかいません。また、新南口から徒歩1分程度で信号なども無いので安全です。その他の渋谷駅からもそれなりに安全です。渋谷の中では良い意味で比較的人通りが少ないエリアですので、環境は良いと思います。私は周辺環境の良さで選びました。

塾内の環境 新校舎になってからかなり良くなったと思います。複数フロアあり、早稲アカ以外のテナントが入っていないので、塾関係者以外出入りしないというのはとても良いと思います。

入塾理由 大手進学塾の中で、最も自宅から安全に通える塾だと思ったから。

定期テスト 小3~5年までは2単元に1回の確認テスト的な物があり、4単元+まとめの1単元を行うとクラス分けが決まる「組み分けテスト」があります。講師は組み分けテスト対策というのはあまり無く、あくまでも、1つの単元についてきちんと教えるというスタンスだと思います。

宿題 講師によりますが、小3~4までは宿題をきちんをやっているかを確認していましたが、小5になると自己責任と言った感じで、宿題をきちんと行っているかまではチェックしない講師もいるようです。正直、それでよいと思っています。うちは、小3、4の時にきちんと講師が「宿題はきちんと行うもの」と教えてくれていたおかげで、今でもしっかりと取り組んでいます。宿題の量に関しては正直多いです。厳しいです。とはいえやらなかったからといってペナルティは無いですし、自己責任といった感じです。私の感覚としては、宿題を真面目に、講師の言っているようにやっていれば、成績や学力は上がるので、大事な所かなと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題の進捗状況の確認等を行っています。子どもの性格にもよりますが、うちは一緒に取り組んだ方がモチベーションがあがるようなので完全並走しています。というのも、子ども1人でやらせていたらみるみる成績が落ちて、子どもから並走してくれと頼まれました。但し、塾としては、子ども1人で出来るように指導していますし、実際1人で取り組んでいる人も多いと思います。個人的な感想としては、まだ小学生なので、1人でやるよりは並走してあげた方がモチベーションの維持や家族関係の構築などの意味で、プラスに働くと思っています。また、色々な事を吸収できる年頃なので、ある程度のレベルまでは持って行けると思います。

良いところや要望 大手進学塾という事でインターネットを上手く活用したシステムはとても便利です。また、安心感もあります。なんといっても、アクセスの良さや校舎の清潔感、使い勝手のよさ等、ハード面の良さは際立っていると思います。
あとは、どのレベルを目指すかでお薦め度が変わってくるかなと思います。少々無理しても進学校や人気校に行かせたい、行きたい子には特におススメです。反面、どこでもいいから私立に通って欲しい、本人のやる気がそこまで無い、小学生らしく遊びと両立したい、他の習い事もやりたいといった方にはそこまでおススメしないです。小学生にとってはそれなりにハードな環境なので、それに耐えられそうな子には結果が出ると思うので良いのですが、難しそうな場合はもう少しゆとりのあるところが良い様な気がします、

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、授業のペースが速いです。うちの子どもが5年生なので結果がどうなるかわかりませんが、先取りが正解なのかは正直不安であり、楽しみでもあります。うちは、並走しているので大丈夫だと信じていますが、1人で頑張っている子どもの親御さんでテスト結果だけで判断している方は子どもが耐えられずパンクしてしまうという事もあるようなので、気を付けて下さい。

総合評価 とにかく、環境面がよいので、それだけで満足です。大手進学塾であればどこでも良いと思っていたのと、通いやすさを重視していましたので。入塾し最底辺にいた子どもが現状上位にいるのは紛れもなく塾のお陰だと思っていますので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾を数カ所説明会に行かせて貰いましたが、こちらは完全1対1の授業なので、授業料が割高である

講師 専任の担任(授業の講師とは別な方)が着いてくれ保護者に対して現在の理解度を情報提供してくださるのがありがたい。

カリキュラム 1対1の授業で有り、生徒の理解度に応じた進め方をしてくれるほか、受講科目以外も質問に応じてくれる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える事から、公共交通機関遮断などのトラブルも心配する必要が無い。

塾内の環境 個室で対面式で有り、他の生徒さんの干渉も無い事から集中できると思います。

良いところや要望 授業の振替申し込みが前日迄となっており、予め判っている予定には良いものの、当日の体調不良には対応できない事から何らかの救済措置が有れば助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日が祝日に当たると休みになるが、振替はできないので祝日が多い月は同じ月謝でも授業時間は少ない。

講師 講師の良し悪しはあまりないようです。アルバイトの先生はいないと聞いているので、指導力にばらつきはなさそうです。

カリキュラム 個別指導なので、自分が克服すべきところに絞って復習ができるので、中1から現在学年までの総浚いを最速でできるところが良い。

塾の周りの環境 新宿ですが、南口側で駅からも近く、東口や西口側と違って比較的安心なエリアだと思います。
電車でのアクセスも楽で通いやすいです。

塾内の環境 古めの雑居ビルでセキュリティは高くないです。
設備は普通で片付いてはいますが、システムなどもアナログで基本紙資料でのやり取りがベースです。
メール対応もなく、連絡は電話のみです。
教材も大量の紙のコピーの束なので、資源的にちょっと…と思うところはあります。

入塾理由 英語が苦手で本格的な大学入試演習に入る前に、積み上がっていないところのスクリーニングをして基礎固めをしたかった。
トリプレットは入塾前に4日間かけて中1英語からのチェックテストをし、苦手項目を細かく分析した上で復習内容を組み立てるというやり方が良かった。

宿題 宿題はゼロです。授業で完結するので、自宅では他の教科に集中できるので良いです。

良いところや要望 なんとなく点が取れない、どこの理解が不足しているのかわからない、基礎から見直したい、という人にはおすすめです。

総合評価 徹底的に基礎固めができたので、入試演習の土台が作れたと感じています。
学校の定期テストの点数も上がりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果としてあまり勉強の仕方を学べず、成績が思うようにあがらなかったという思いもあるので

講師 目標設定とそのためのプロセスの指導が不足しているように思った

カリキュラム 目標設定等や実現のためのプロセス等が不足しているように思った

塾の周りの環境 駅から比較的近い方で交通の便は良いと思う。
幹線道路沿いだが繁華街からも離れ静かな環境で勉強できると思う。

塾内の環境 それほど大きな空間ではないが、大きなパーテーションもなく、見通しが良い

入塾理由 個別指導で勉強の仕方を学ぶことができ、自宅等で自主学習ができるようになると思ったから。

定期テスト 対策はありました。
特別な対策はなく各科目、試験範囲w重点的に指導されました

宿題 量は少なかったように思う。何度かもっと増やしてくれとお願いしたくらいなので

良いところや要望 個人のペースで指導してもらえるが、その分甘さが目立つように思う。

総合評価 個別指導の良いところがあまり享受できなかった。
というか、うちの子にはあわなかった。

体育進学センター代々木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこそこのお値段ではあるが値段相応の成果が得られる塾だと感じた

講師 とても熱心に教えていただいて、進路状況までご心配して頂いてとても良かったです

カリキュラム 受験する大学ごとにカリキュラムが組まれていて、コース分けされているのもとてもよかったと感じた

塾の周りの環境 最寄りの駅からも遠くなく、立地も悪くなかったので、初めて行った時も迷わずいけた。
実技でグラウンドに行くとなると少し大変

塾内の環境 入り口から教室までとても綺麗で、整理もされていたと思います。

入塾理由 体育専門で勉強を行えるため、大学受験するのにとてもいいと感じたから

良いところや要望 質問や相談に対して手厚く、安心して授業を受けることが出来る。
個人スペースやトレーニングもすることが出来る

総合評価 体育進学センターということもあり、筆記だけでなく実技の対策もすることもできるのがとても良さだと思いました

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾選びの条件に入れてなかったため特に高い安いは考えていなかった。

講師 教えるのが上手いとは限らないが、少なくとも自分は受かっているわけなのでその点では信頼できる。

カリキュラム とにかく進度が速く宿題の量が多い。時間的余裕がないので処理速度に自信がない場合は、課題の本質的な意味を捉えられないまま、ただこなすだけとなり逆効果と思う。

塾の周りの環境 山手線駅至近。専門学校が多かったが別にガラが悪いということもなかった。帰りが遅い時間でも心配しなくて済んだ。

塾内の環境 モノが少ないので整理されていた。雑音は標準的だが集中を阻害するレベルではなかったと感じる。

入塾理由 東大か医学部に対しての合格実績がずば抜けているから。通学していた高校の生徒たちも多数通塾していたから。

良いところや要望 周囲が全員東大か医学部志望なので、良い意味での「受けて当然」といった周りからの影響がある。また浪人することも珍しくないので現役合格への過度なプレッシャーはない。

総合評価 処理速度自慢の典型的な超進学校の生徒にはぴったりで抜群に実力が伸びると感じる。逆に、進学校にはいるものの知能の得意分野が速度でない(≒一つのことをゆっくり考えることを好む)生徒には向いていないかもしれない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾よりも料金設定がやや高めだと思いますが、授業や先生の質がよいので納得の値段です。

講師 温かく質問に答えてくださる
勉強以外の相談も親身になって聞いてくださり、メンタルのケアもしてくださる

カリキュラム 教材がわかりやすくてよかった。また、進度も子どもに合わせて考えてくださりありがたいです

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。徒歩で行けるので、子供ひとりでも通うことができる。また、塾の周りも人通りが多く安全なので、親も安心することができる

塾内の環境 いつも整理整頓されており、清潔感がある。掃除もきちんとされているように見える。しかし、外の雑音は少し気になる。

入塾理由 同級生の中で塾を利用している友達が多かったため。また、体験入塾をさせていただき、子どもが入りたいという気持ちを持ったため。

良いところや要望 親しみやすく、通いやすいところ。また、先生方があたたかく迎えてくださるところだと思います。

総合評価 総合的に良かったと思う。子供の勉強へのやる気が上がり、前向きに取り組めるようになったことが1番良かったと思う。

「東京都渋谷区」で絞り込みました

条件を変更する

1,279件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。