
塾、予備校の口コミ・評判
30,447件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」で絞り込みました
早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思っているが各講習や合宿などの事を考えるとやむを得ないと感じてある。
講師 本人に適した指導をしてくれたと思う。
その結果通塾を始めた時に比べて成績は上がったと思われる。
カリキュラム 教材は他の塾と比較して大きな差異は無かったと思われるが、適切な指導を受けることが出来たと感じている。
塾の周りの環境 自宅からそんなに遠くなく通いやすさや行き帰りの治安も含めて通いやすいと思った。通塾も近隣の友達と一緒に行動出来たのは安心だった。
塾内の環境 強いて言えば教室が離れてある所があり、時には不便と思った事がある。現在は改善されているようだ。
入塾理由 いろいろと塾の立地やカリキュラム、方針などを調べた結果と本人の希望で決めた
定期テスト 全体として過去問を中心として適切な指導をしてくれたと思っている。
宿題 宿題は多めだったと思う。間に合わない時は塾の自習室を使って取り組んでいた。
家庭でのサポート 学習面では塾に任せており、成績に見合った志望校を調べて担任に先生と相談していた。
良いところや要望 熱心な先生が揃っており、取り組みには良かったと思う。反面必要な連絡はこちらから問い合わせをしなあと言ってくれない時もあり、対応が遅れた感はあった。
総合評価 全体的に熱心な指導を受けて本人のモチベーションが上がったのは良かったと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が2人に1人の割合でついてくれるので、サポートは充分ですが、その分費用は嵩みました
講師 本人の進路希望や理解度に応じてカリキュラムや授業の進め方を提案いただけたので、本人は無理なく学べたと思います
カリキュラム 進路希望や習熟度に応じて本人が無理なく学べたので、良かったと思っています
塾の周りの環境 繁華街の学校でしたが、駅からさほど遠くなかったので、あまり心配はせずに済みました。国道沿いなので、車での送迎も容易でした
塾内の環境 私自身は教室の状況を見ていないので、回答が困難ですが、子供からは文句はなかったです。
入塾理由 体験入学で本人が気に入った事と、学校からの通学ルート上で通い易かった事で決めました
定期テスト 受験科目に対する授業を選択していたので、学校の定期テスト対応は求めていませんでした
宿題 学校での授業と難易度に相違があったので、宿題は苦労してこなしていました
家庭でのサポート 基本的には、学校帰りに寄ってくるのですが、雨の日は車で迎えに出ていました
良いところや要望 授業1コマ当たりの単価の組合せなので、欲をかくと費用が嵩むので、受験科目と照し合せて厳選する必要があります。
総合評価 費用は掛かりましたが、本人の希望通りの進路に進めたので、よかったと思います
個別指導 スクールIE等々力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないけれど、学年が上がるにつれて値上がりして
高く感じる
講師 こどもと合わないときもある。
連絡もなく担当が変わると不安がある
カリキュラム 学校の授業に合わせてすすめて欲しいのでテキストがあっているのかわからない。
塾の周りの環境 駅から近い。
自転車をおくスペースはない。
雨の日は屋根つたいではない。
3階でエレベーターがない
お手洗いがきれいでない
塾内の環境 個別授業だが、他と仕切りがないので気が散ることがある。
小学生など小さい子がいる時間はうるさい。
入塾理由 自宅から近かった。
姉が通っていたので。
学校からの帰り道に寄れるので。
定期テスト テスト前に追加で入れてもらっているが
教えてほしい科目の先生を用意してもらうのが大変そう
宿題 宿題の量は適量だと思います。
難易度も難しくはないと思う。
家庭でのサポート 平日、夜なので送り迎えをしている。
年2回ほど面談がある。
良いところや要望 日曜日やゴールデンウイーク、お正月などがお休み。
14時以降くらいから電話対応してくれる。
総合評価 こどもと相性の合う、先生に合えたらよいが良いと思った先生でも卒業したりやめたりと残念なことがある。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちょうどいいです。学年に応じての金額がせっていされているので、いいもおもいました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習できるので、得意な算数を自分のペースで勉強できる。
教材・授業動画の難易度 学童などで忙しく、時間をゆっくり取れない。学校の学習にそっているので、取り組みやすい。
演習問題の量 基本学習がおおいので、演習問題がもう少しあってもいいかもとおもった。
良いところや要望 タブレットでキャラクターなどもあり、楽しく学習を進められる。
総合評価 こどもが進んで取り組めている。活動の間の時間で気軽に取り組みやすい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)五反田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業と別で夏期講習などがあり、こちらは多少高いと思ったが、良心的な範疇だと思った。
講師 講師を選べて、授業内容や時間など少し融通が利き、本人も通いやすかった様です。
カリキュラム 受験の時期に合わせて適切な内容で指導してもらったとの事。講師の方々に感謝してました。
塾の周りの環境 駅からも近く自宅からも近い、バイト先からも近かったので困ることは無かったようです。コンビニやファーストフード店も近くに多数あり、環境は良かったです。
塾内の環境 室内環境については本人から聞いたことは無いですが、特に不満を聞いたことが無いので普通だと思います。
入塾理由 長女の高校受験で利用し良好な結果を得られたので、次女の高校受験にも利用した。
定期テスト 定期テストはしていたようです
宿題 宿題はさほど多くなかった様に思います
良いところや要望 本人も楽しみながら通っていたので、雰囲気や講師陣の人柄は良かったのだと思います。
総合評価 本人も楽しそうだったので、ここで良かったと思います。目標校にも入学できたので。
個別指導の明光義塾平和台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾のため、集団塾に比べて割高感は否めません。ただ、質問をしやすい環境、勉強に集中できる環境、そして立地を考えると仕方ないと考えております。
講師 分かるまできちんと指導していただけています。また、緊張しないように場を和ませてくださっているのもありがたいです。
カリキュラム 学校の先取りにはなっていないため、塾に相談が必要かなと感じています。
塾の周りの環境 帰宅時は夜道を歩くことになりますが、
駅前で人通りが多く、安心の立地です。
家からも徒歩で通塾できるため、本人の負担も軽いようです。
塾内の環境 車の通りは多いですが、室内は静かです。
室内は少し狭いようには感じますが、子供目線ではそのようには感じないようです。
空気もよどんでいないため、清潔感のある教室です。
入塾理由 個別指導であること。塾長をはじめ、講師の方々が子供を全力でサポートしてくださると感じたため。
良いところや要望 親からもこまめに相談できる環境が助かっています。
また、塾長のほうからも子供の様子の報告があったりと、サポートしていただけてるのが分かり、安心して通塾させております。
総合評価 親子共に、満足しております。講師の方が毎回のように変わることには心配がありましたが、子供は自分のペースで勉強に取り組めているため、問題ないようです。
個別指導学院フリーステップ梅島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導というのと夏季や冬季などの特別講習も入れたら他の塾と比較して料金は高いと思う
講師 分からなくてもしもじしている子供に声を掛けて教えたりしているのかが疑問
カリキュラム カリキュラムや教材は良いと思うが、子供が内容を理解して問題を解いているのか疑問
塾の周りの環境 駅からも住まいからも近いので雨が降って傘を忘れても大丈夫だし、人通りの多い明るい道を通るので夜でも安心して通えるかと思う
塾内の環境 真横に電車が通っているので電車が通る音は聞こえるけど気になるほどではないかと思う
入塾理由 テストの点数を上げるだけではなく、集中力を持続させて勉強する習慣を付けることが出来たらと思って決めました。
定期テスト テスト対策の試験はあったけど、結果発表がテスト後なので意味があるのかどうか
宿題 宿題の量は適量かと思うけど難易度は少し高いので時々問題の解き方を聞かれて困った
良いところや要望 体調不良など突発の欠席でも別日に振り替える対応をしてくれるのが良いかと思う
総合評価 集中して勉強する習慣も付いてきたし僅かにテストの成績も上がったのでよかったと思っている
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ初めて中間考査を受けたばかりで分かりませんが、本人のせいもあるでしょうがあまり出来ていないようでした。
もう少し掘り下げてくれたらいいかなと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解いてすぐ次の問題に行くのでさっきの問題に戻れない。使いにくいようです
教材・授業動画の難易度 どこまでするかと言う問題がある。
していくと予習になるが、子供は勉強したくないので習ってからするといいなかなかはかどらない。
演習問題の量 少ないと思いました。
項目により問題がでますが、すぐ終わってしまいもう少し似たような問題があってもいいと思います。
良いところや要望 塾への送り迎えがない事
遅くに塾から帰るのが心配なので家でできる方が1番の決め手でした
総合評価 子供のやる気を出す工夫が欲しいと思います。イヤイヤやっているので。
例えば高学歴有名人の動画とか、経験談とかあるといいのではと思います。
ジャック幼児教育研究所勝どき教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だが、周りの子供に引っ張られて授業が遅れることがあり、その点が微妙に感じた
講師 受験については知識は持っているが、子供のやる気を掻き立てるには何か物足りない感じがした。
カリキュラム 子供の学力は上がったと思うので、教材としては良かったのではないかと思う
塾の周りの環境 自宅からは自転車で行けて良かったが、車で通塾している子もちらほら見られ、公共交通機関を使う場合は少し大変だと思う
塾内の環境 教室と体操用の教室があり、設備は充実していた。待合室のようなものがあるともっと良いと思った。
入塾理由 自宅から近くて通いやすく、体操教室もあって子供が気に入っていたから
定期テスト 定期テストはあったが全て有料で結構な金額の割には解説等が無かったのであまりよく思わなかった。
宿題 宿題はプリントなど出されていて分量としては適当だと思った。また授業で終わらなかった物は自宅で学習するように言われていた
家庭でのサポート 授業で使った教材をプリントして自宅で再度解いて採点をしていた。
良いところや要望 同じ学年の子と競い合えることで頑張れる。問題を早く解くと消しゴムやメダルがもらえたりしてやる気が出た点
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に周りの子がどうなったかが分からなかったので、その辺りが通塾者が分かるようになっていると良いと感じた。
総合評価 塾としてはそこそこだと思うが、結局目的が達成できなかったので残念ながら上記の評価とさせていただきます
理数系専門塾エルカミノ勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。
夏期講習や集中ゼミなどは受講必須ではなく、金銭面でコントロールはし易いです。(我が家はほぼ全て受講しましたが。)
講師 少人数制というのあって、指導は密度が濃いです。クラス変動もほぼ無く、人間関係も濃密です。
学校別の対策教材は大手に比べて弱いと思います。
その分、実力以上の学校に無理に受かってしまう悲劇は避けられますけど。
カリキュラム 前のQにも書いてしまいましたが、学校別の独自教材(想定問題集)が弱いです。
過去問をやるだけに近いです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅出口からすぐのところで便利です。夜の帰宅も女子の子供だけで大丈夫でした。
男子は遠方から通ってきている子もいましたが、親の迎えなしだったと思います。
塾内の環境 ビルが古いです。共有設備(トイレ/エレベーターなど)も古くて気にする子は気にすると思います。
教室も狭く、隣の教室の音が聞こえてしまいます。
入塾理由 自宅から近かったのと、難関校向けの塾であることが決め手となりました。
定期テスト ありません。普段の授業を淡々とこなして自分で復習するかどうかです。
宿題 宿題は適量です。復習をしっかりしようとすると、時間は足りないです。
家庭でのサポート 宿題の進捗管理、ノートの取り方、間違えた問題の解き直しなどをサポートしました。
小5までは送り迎えも行っていました。
良いところや要望 算数が得意な子、特に男子には向いていると思います。
女子は一部の学校(渋幕、渋渋、桜蔭)以外ここまでの授業は必要ないと思います。
総合評価 最難関校を目指す子、自分で工夫して勉強できる子にはぴったりだと思います。
手取り足取り面倒を見てくれるわけではないので、親のサポートは必須です。
東進ハイスクール亀戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準の水準と思いますが、オンラインの録画配信で、通信環境喪悪いことも考えると、割高かもしれない
講師 オンライン録画配信の割にはコマの自由度が低く、先生の個別ケアも少ないように感じる
カリキュラム 録画配信のコマ割りがイマイチで、先生の個別ケアも少ないように感じました
塾の周りの環境 塾は比較的どこにでもあるので、通塾は楽だとです。自習室の自治ができていないので、うるさい感じがするする。
塾内の環境 自習室がうるさくてせっかく行っても勉強できないときが多かった。
入塾理由 大学受験するにあたり、実績がある塾で、自宅から近かったため。
定期テスト テスト期間にあたる時期の通塾でなかったので、判断しかねます。
宿題 量、難易度ともに普通で、丁寧さは特に感じなかった。比較的放置だと思う。
家庭でのサポート 十分なサポートヲするまもなく、子供がモチベーションダウンとなって退塾したため、特段サポートしていない。
良いところや要望 オンラインならばの特性をもっと活かせるような運営をしたら良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 他の項目ですでに回答済みであるため、特段申し上げることはない。
総合評価 塾というよりも勉強スペースという箱noイメージ。箱を利用したいと言う観点では良い塾かもしれない
Z会エクタス池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的だと思われます。
通常の授業に加え、長期休みには講習もあり、別途費用がかかります。
講師 講師は子どもをよく見ながら指導していると感じています。家での学ばせ方の相談にものって頂けます。
カリキュラム カリキュラムや教材は良く考えて構成されています。
相談にも柔軟に応じて頂けました。
塾の周りの環境 教室の近くまで屋内で行けるのが良いですが、繁華街に立地しているのは間違いないので夜の時間帯は治安が少し心配です。
塾内の環境 教室を移転リニューアルしたことで環境はかなり良くなっています。
入塾理由 入塾にあたっては子どもにあわせた丁寧な指導がされること、講師の質を重視して決めました。
宿題 宿題は解き直しなどが中心ですがそれなりの難易度、分離がありこなすのに時間がかかります。
良いところや要望 テスト受検等の際の相談等、要望は比較的柔軟に応じて頂けており助かります。
総合評価 とにかく講師の質が高く、子どもをよく見てくれています。
繁華街ではありますが立地も良いと思います。
ena王子神谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、よい指導をしてもらっていると思うので仕方ないと思います。
講師 親身になって指導いただいていると感じています。わからないところの指導もよいようです。
カリキュラム 授業進度にあったカリキュラムのようです。ボリュームもたくさんあります。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内、駅からも近く、人通りも多いので人の目があってよい環境です。駅からも3分以内です。
入塾理由 高校受験をするにあたり、よりよい指導をお願いしたく、今のところが自宅から近くよかったため。
定期テスト 定期テスト対策として、自習室の長い時間の開放がよいと思います。
宿題 宿題の分量は少ないと感じる。もっと出してもよいといつも思う。
良いところや要望 教室内の狭すぎな課題を解決いただきたい。そうするとよりよい塾になると思う。
総合評価 課題はあるが自宅からの距離、指導も含めて総合的にはよい塾であると感じる。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は適切だったと思います。
長期休みの講習(春期、夏期、冬期)は教科がさらに細かく分かれていての講習だったため、高額で家計には負担があった。
講師 英語はレベル別のため、自分のレベルにあった講師でよかった。
カリキュラム カリキュラムは少し早めに進んでいたので、学校の授業が復習になった。
塾の周りの環境 地下鉄、JRなど駅からとても近い場所に教室があるところがよかった。コンビニや飲食店が近く便利でよかった。
塾内の環境 定期試験や入試近くになると自習室がとても混んでいた。
ドアの開け閉めが気になり入口近くにすわると集中できなかった。
入塾理由 中だるみをしていたので適切な指導をお願いしたく本人がここなら通いたいと言ったため、決めました。
定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようだが、質問すれば教えてくれた。
宿題 レベルに合わせた難易度だった。
宿題というより、次の授業での小テストのための学習復習が多かった。
家庭でのサポート 急遽欠席する時の連絡、途中の休み時間に食べる補食、講習等の申し込みやお弁当をつくりました。
良いところや要望 以前は親と講師との面談があり、親身になってくれていたが、塾が統合して変わってしまい残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと 親への連絡が殆どないので、子供が話さなかったり書類や手紙を出さないと何もわからなかった。
総合評価 少人数で授業を受けたい人には向いています。
ただ授業料は安くないと思います。
河合塾Wings大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けして安いと思った事はないけど、時間で考えると妥当なのかと。充実した力を身につけられるかは結局は本人しだいなので
講師 国語の先生は生徒からの評判が悪く相談も多々あったようで、学期が変わる頃には教室からいなくなったので移動になったと思われる。生徒からの要望はすぐにではないけど、聞き入れてもらえたので良かった。先生は相性なので当たり外れはあるだろうけど、数学の先生とは相性がよく成績も上がった。
カリキュラム トップとミドルしかなく、他の教室ではあるハイクラスのレベルがなかったでそれがあればもっとよかったかも。教科によってクラスレベルがクラス分けできず、数学はついていけても英語がムリ、の場合など下のクラスに合わせるのでそこも少し残念
塾の周りの環境 駅からは割と近い。自転車を置くところがないので近くの公園や、前の歩道に停めたりしていた。夏期講習の時期などは開始時間が
塾内の環境 できたてだったので教室内などはきれいでした。自習していても先生がちょこちょこ見に来るらしくサボる事なく勉強できたようです
入塾理由 できてすぐの教室だったので受講人数も少なく、先生にバイトがおらず、教育実績がありそうな感じだったから
定期テスト テスト対策は自習。色んな学校から来ているのでテスト自習期間と通常授業の日程が合わず授業が受けられなかったりする事もあった
宿題 多い感じもなかったのでムリなく進められる量だったのではなきでしょうか
家庭でのサポート 保護者会や説明会などは参加していました。模試テストなどの申込みもスムーズにできました
良いところや要望 結局は本人の頑張りしだいなので、合格するぞー!的な大きな盛り上がりがあるわけではなく淡々と過ごしていく感じでした。
その他気づいたこと、感じたこと 休みや遅刻など、連絡をしないとキチンと折り返しのフォローなどが素早いです
総合評価 雰囲気的にはゴイゴイ背中を押すというよりは、しっかり見守ってくれているという感じのような塾だったように思います
個別教室のトライ豊洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高いのは個別なので仕方ないかなと納得はしている。専用のアプリに授業で教えた事や娘が理解できてなかった部分など詳細に記載されており、安心して任せている。しかし、半年くらいで結果が見えてこなければ高いのですぐ切り替える予定ではいる。
講師 受験予定ではないので最初から先生のレベルは決まっていたけれど、ベテランの先生で娘と気があうようでした。楽しい話題で例えてくれたりするようで、楽しく通えている事が1番よかった。
カリキュラム 今は算数90分のうち、60分が授業、30分が自分で解く時間。
算数が進んできたら、英語を加えて.算数45分?英語45分にしたり、自由に変えられるところが気に入っている。
塾の周りの環境 家から行き慣れた道をまっすぐ行くだけなので、近いし
送迎いらずでラク。周りが塾だらけなので子どもが多い。今は時間帯も早いが、多少遅い時間になっても大丈夫。
塾内の環境 立って見渡すと何してるかわかるようについたてなどが低めに設定されていて良い。
入塾理由 子供が体験授業の先生を気に入ったため。
全体的に明るく見渡せる教室で半分が自習室で、先生に質問してよい環境も良かった。
宿題 宿題の量はこちらで決められるので、今は通うのが楽しくなるように宿題は少なくしている。
家庭でのサポート アプリにしっかり進捗の報告があり、結構進んでいるなという印象。家庭で何かすることはなく、任せてくださいと言われたのは心強かった。
良いところや要望 自分の好きなよう決められるので、子どもに合わせられる点が個別ならではでとても良い。
受験となったら集団で横を見ながら進めたいが、
今は本人の力を伸ばしたい時期なので、個別を選んでよかった。
総合評価 1対2でもいいと思っていたけれど、
やはり個別だからこそ自由に自分の子どもに合わせられる点はよかった。
アプリに入る先生からのフィードバックが、子のクセや性格を知っていてくれての内容とわかるので頼もしい。
臨海セミナー 中学受験科大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べて安く感じる。コストパフォーマンスは良いと思う。
講師 始めたばかりで、まだ結果がでてないが、着実に理解出来るようになっている。
カリキュラム 基礎学力がある前提で進んでいく為、今は家庭学習もしっかりやらないとついていけない。
塾の周りの環境 都営新宿線の大島駅も近くにあり、人通りも程よくあるため、1人でも安心して通う事が出来る環境だと感じる。
塾内の環境 大通りに面している為、それなりに騒音はある。消防署が近くある為、少し心配。子供からの不満は出ていない
入塾理由 塾長の熱意もあり、成績向上が期待できると入塾を決めました。自宅から歩いて通える事も
良いところや要望 中学進学を目指しているが、進学先の知識があり、説明が的確な為、信頼性がある。
総合評価 特に大きな不満はないが、高学年になって続けて行くかは迷う。中学受験として中レベルを目指すには良い塾と感じる
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、比較はできないが料金は高く感じた
先生も選ぶことはできないし、使わないテキストもあった。
講師 子どもに寄り添ってくれる、相性のいい先生にあたれば、いいと思うが、そうでないときついものがある。
カリキュラム 先生によって授業の進め方やカリキュラムの考え方も違うのでなんとも言えない。
塾の周りの環境 通っていた塾は、自宅から歩いて行ける場所にあり、だいたい20分くらい、途中大きな通りがあるので渡るのが少し危険に感じた。近くにコンビニがあるので何かあれば買ったり、食べたりすることはできた。
塾内の環境 教室は4.5階の場所にあったが、エレベーターが狭いからか移動は階段だった。自習室も狭くてあまりいい環境ではなかった。
入塾理由 両親は共働きで、時間をかけて勉強を教えることができない、また学習習慣を身につけるため。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、それほど丁寧に行われてはいなかったと感じた。
宿題 宿題の量はかなり多かったという記憶がある。難易度は普通だが、次回までに終わらせるのは、大変だった。
総合評価 中学受験をする、また小学生に学習習慣を身につけるという意味ではいいと思う。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導した内容や成績のフィードバックがほとんどなかった印象のため
カリキュラム 子供に任せていたので、教材を確認していないので
塾の周りの環境 繁華街のため治安に不安はあったが、通いやすい環境でよかったです。駅から徒歩数分でつき、わかりやすい道のりだった
塾内の環境 繁華街なので、周りの騒音がうるさくて、パトカーの音などよく聞こえる環境
入塾理由 子供が自分で検討し、行きたいと希望したのでいかせることにしました。
定期テスト 受験の対策しかしていなかったので、定期テスト対策は取っていなかった
家庭でのサポート 本日に任せていた上、塾からの電話などほとんど無くサポートはしていない
良いところや要望 本人がきちんと管理してやる気が有れば、親からいろいろする事もないところ
その他気づいたこと、感じたこと あまり、予備校に関心のある親ではないが、子供をきちんと引き受けてくれるところ
総合評価 結果として現役で大学に合格しましたので良かったのかと思いました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)秋葉原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導といいつつも、一対二であると考えると高いのか安いのかわからない。
講師 教室長が個々にあった指導を検討してくれ、安心感
があった。
カリキュラム 個々に合わせて、選ぶので的確な指導ができる。四谷大塚のテキストが難しい場合にはレベルを下げられる選択肢があり、良かった。
塾の周りの環境 治安が悪い道を通る必要あり。秋葉原は人が多いため、小学生が1人では通いにくいと感じる。
塾内の環境 集中できそうな机の配置がある。
自習スペースの数も豊富でいつでも使えるのは良いと思った。
入塾理由 個別指導であること。集団塾が合わなくなった子にとって個別指導は選択肢として良いと思った。
良いところや要望 清潔感あり。
防犯時、エレベーターをおり、ドアが開いており、すぐ誰でも入れそうなので不審者対応など、やや心配あり。
総合評価 集団塾より個別指導でよい。しかし、一対一ではなく、一対二であるため、値段を考えると安くもないのかも。