
塾、予備校の口コミ・評判
30,515件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通うことを考えるとお安く出来て、続けれそうだなと思いました。どうしても家でする事なので、メリハリがつかなくならないか心配ですが、少しでもやってくれたら元は取れるかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字を書くことが苦手だったが、スマイルゼミを始めてから苦手意識が少しずつ薄れてきたように思う。スタンプなど出来たらもらえるというのは本人のやる気につながります。
教材・授業動画の難易度 ひらがなはなかなかはなまるがつかなくて、本人が泣いてしまうことがありました。親も難しくてはなまるがつかないこともあった。
演習問題の量 いろんな科目を3項目するのが日課というのは、未就学児にら適度な量だと思います。気分が乗った時はもっともっとと、同じ項目を何度もやったりしています。
良いところや要望 マイキャラが同じスマイルゼミをしてる子同士で通信できたらするともっと楽しいかなと思いました。いつもよりたくさん勉強を頑張るともっと何かもらえるというのもアリかなと思います。
総合評価 今のところなんとか続いてるし、我が子にとって適度な内容だと思っているから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 乗り換えなので、費用は若干上がったが、やる気が増したので成果を期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画などの余計な遊び要素が少ない為、すぐに勉強に入ることができる。
教材・授業動画の難易度 すぐに終えてしまう、またわかないところは無いというので、そんなに難易度が高くないのでは?と思いました。
演習問題の量 今日のミッションを直ぐに終わらせてしまうので量が少ないのかなと思いました。
良いところや要望 今日のミッションを選べたり、出してくれる所がとても良いと思います。
総合評価 絶賛するほどではないが、不満も特になく、ある程度満足しているため。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較してみて、スタート時は若干だけれど金額が高い。教材代とか終わってからでないとなんとも言えませんが。
講師 もし合わなければ替えていただけるのは有り難いですね。
塾の周りの環境 この教室は駅から近いです。駅前交番も近いです。
交差点にほど近く駅前という立地のため人通りも多く夜の通塾も安心です。
塾内の環境 騒音は交差点に近い場所だから若干あるものの、特に気にならなかった。
入塾理由 面談の際、説明や対応が良い印象だった。何より子供がこの塾にすると言ったから。
良いところや要望 教室長さんは話しやすくて、進路のことなど細かく相談に乗ってもらえてよかったです。
総合評価 不明箇所はどちらとも言えないので真ん中にしてあります。
個別指導塾 トライプラス熊野前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、ひと教科の金額がやや高めでした。
90分の時間のうち、60分の対面授業なので、一コマ丸々対面だと良いと思います。
講師 連絡をすればまめに返事がいただける。
授業以外に英会話が出来る為、英語を習いそびれてしまった我が家にはちょうど良いと感じました。
カリキュラム 取っていない教科を自習室でやらせてくれる
塾の周りの環境 治安の良い地域で人通りのある明るい場所なので、子ども1人で通えるのは良かった。
送迎をしないで安心して送り出す事が出来ます。
塾内の環境 綺麗な設備だと思います。
色々な事件もあるので心配していたが、監視カメラが付いているのも気持ちよく通わせられる。
友達同士でいるとついふざけてしまっているようなので、そこは先生に注意していただくことにした。
入塾理由 自宅から近いので、毎日自習室に通える為
子どもがここに行きたいと行ったので、転塾しました。
外国人講師が来てくれるのも魅力でした。
良いところや要望 自習室ではあくまで自習なので、子どものやる気が関係してきますが、
今日はこれをやろう!と、課題を、そして宿題を出していただけるとありがたいです。
総合評価 概ね満足しています。
ただ、教科数を増やすとなるとそれなりにの金額になってしまうので、そこは考えないといけないと思いました。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】六町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習代が思ったよりかかった。しかし学力が足りてないことはわかっていたため金額は納得するしかなかった。
講師 子供の性格を理解してくれて、先生の変更も相談に乗りながらやってくれる。
カリキュラム やらなければいけない時はしっかりやって、学力が追いついてきたらコマを減らすなど、その時の子供に合わせてカリキュラムを組んでくれた。
塾の周りの環境 駅からすぐで、スーパーも近くにあり人通りも多く明るい場所にあるので迎えに行ければ危険なところだとは思わない。
塾内の環境 新しい建物の中にあるため綺麗で、教室内は広くはないがその分目が行き届いていいと思った。面談の時他の子に聞かれてしまうのが気になった。
入塾理由 とにかく基礎的な学力をつけさせたかったため、家が近いここにした。
定期テスト 定期テスト前は苦手な部分を中心にやってくれていたと思います。
宿題 量は多い時もありましたが相談すればその子に合わせて調節してくれます。
良いところや要望 塾長が子どものことをよく見ていてくれます。子どもの性格に合わせて対応を考えてくれます。勉強以外のことも相談に乗ってくれます。
総合評価 とにかく子どものことをよく見ていてくれるので、うちの子はこうなので、という説明が不要なため、話が早く相談もしやすい塾です。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人面談も時間をかけてしてくださり、勉強以外にも保護者にとって必要な情報を届けてくださり感謝しております。
講師 学習面、成績、進路についてなど、相談しやすい雰囲気だったようです。
カリキュラム 段階を踏んで個人の学力に応じて選択することができたのがよかったです
塾の周りの環境 地下鉄もJRも通っていて、繁華街というわけでもなく、たい焼きのわかばさんが楽しみというくらいで、治安もよく、近隣に学校も多くて安心して通えました
塾内の環境 自習室などとても良い環境で、復習など自学にも力を入れられたようです
入塾理由 浪人なので理解しているようでしていないところもあるかもしれないと思い、基礎から学力に応じてカリキュラムを組めるので決めました。
良いところや要望 個人の学力に合わせてカリキュラムをくめるところが非常によく、子どもにもあっていました。
総合評価 志望校に合格できたこと、複数校合格をいただけたこと、兄弟姉妹の学力と比較してしまうこと、模試の結果で志望校に悩んでいたときも、可能性があるということを論理的に説明してくださり本当に感謝しております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1人で取り組むにあたり、やることが明確で取り組みやすそう。テスト結果は少しずつ改善傾向
教材・授業動画の質・分かりやすさ やることが明確で、余計な仕様がないため、シンプルにとりくみやすい
教材・授業動画の難易度 ちょっと難しいくらいでちょうど良い。基礎的な内容もわかりやすいし発展問題もあって良い
演習問題の量 多すぎないため取り組みやすい。
3分でできる隙間時間を利用した学習コーナーもあって良い
良いところや要望 自分のペースで進めることができる。塾にに比べて金額が安い。定期テスト対策もわかりやすい。
総合評価 あまり費用をかけずに基礎的な力をつけたいと考えていて、ちょうどよい。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家庭教師の方を家に呼ぶには、生活リズムや下の子ども達のこともあり中々受け入れにくいがオンラインで一体一で受けることが出来たらありがたいと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一体一なので子どものペースに合わせて貰えるのがいい
どこで引っかかったのかをしっかり把握してくれる
教材・授業動画の難易度 一体一なので子どものペースに合わせて授業を進めて貰えるのがいいなと思いました
演習問題の量 子どものペースに合わせて授業を進めて貰えるのはありがたいなと思いました
良いところや要望 送迎などの負担も減る
子どもも生活リズムが崩れることなく好きな時間に勉強へ取り組める
総合評価 今後の子どもの成績の上がり具合に期待したいと思ってます
葛西の学び舎 斉学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。安く見えるが、他の個別より1枠の時間が60分と短い。テキスト代がかからない点はよい。
講師 学生ではない講師が教えてくれるのでよい。わからない問題はメールで後から解答してくれたり、サポート力がある。
カリキュラム 教材は自分が通っている教科書や問題集を使用したのでよかった。
塾の周りの環境 駅から5-6分歩くが、駐輪場があるのでその点がよい。近くにコンビニが2軒ある。環七沿いなので少々ざわついた環境である。
塾内の環境 小さい教室なので、ざわつきは気になる。トイレが男女共有で狭いとの事。
入塾理由 家から通いやすく、塾独自のテキスト購入の必要がなかった為。又本人が体験で希望。
良いところや要望 講師の質は良いと思う。個別の場合毎月通塾スケジュールを提出しなければならないのが、難点。
総合評価 第一は教師のレベルが高い事。フレキシブルに対応してくれた事。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾より安く、5科目出来るので費用対効果良いです。標準と発展と子供に合わせて選べる所も気に入っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強習慣がみにつきます。わからない場合もコーチーズで教えてもらえるので困る事はありません。
教材・授業動画の難易度 わかりやすいです。わからない時はコーチーズで教えてくれます。
演習問題の量 ちょうどいいです。子供も頑張って進めています。どりるもドンドン進められます
良いところや要望 とても良いです。気に入っています。マイキャラも親近感が湧くので良いです。
総合評価 とても気に入ってます。子供も日々頑張って進めています。コアトレも良いと思います。
駿台中学部(高校受験コース)西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いような気がします。校舎と先生は、他より良かったと思います。
講師 先生が、一応プロの先生。授業も難しそうで競争が、激しいような。
カリキュラム テキストもプロ仕様のような気がします。少し難しそうな気がしました。
塾の周りの環境 駅前の少し離れた場所に教室があったような気がします。自転車置場が、少ないのが残念でした。
塾内の環境 空いている教室は、自由に使えて自習室になり良かったと思います。
入塾理由 レベルが、高かったような。また、模試結果が、発表されていたような。
定期テスト 定期テストありました。結果が、全校一覧表示され、個人情報よりも成績重視のような。
宿題 テキストについて行くのが大変であったと思います。宿題というよりテキスト。
家庭でのサポート 特に何もしていません。本人に任せています。進路の相談は、致します。
良いところや要望 学力という視点に重点を置いていると思います。人生相談みたいなものは、無いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 綺麗、スタッフの人数は、必要最小限。プロ講師と綺麗な校舎、コストを抑えた運用だと思います。
総合評価 全体的に良かったと思います。スタッフは、上から目線ではなく、学習に特化。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 常に更新されるので、子供達の飽きがこなくて、この金額でとても楽しみながら学べているのでとても良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体だと親が丸つけをしなくてはいけないけど、タブレットだと自動で正解不正解を出してくれるので、子供だけで完結できるのが良いです!
教材・授業動画の難易度 字を書くときに、タブレットだと書きにくく、少しでも線からずれると不正解になってしまうのが意外とシビアだなと思いました。
演習問題の量 いくらでも進めることができて、自分のやりたいだけ演習問題を進められるのがとても良い。特に休日はたくさん学習したいので、そのような時はどんどん進められる。
良いところや要望 とにかく飽きなくて、ミッションクリアしたらカードもらえたり、時には他の利用者と順位で競ったりと、常に子供にとってやりたいと思える教材です。
総合評価 入会以来、毎日かかさず学んでいますが、飽きません。むしろ始めたら止まらなくなるくらい楽しみながら学べているから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットを一人1台必須なのは勿体ない気がする。アカウントを分けて兄弟で使えるとありがたいとおもう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるネットでこどものやっている様子が分かる点
自分で時間を決めてやってくれる点
教材・授業動画の難易度 学校教材と同じ教科書会社で進めてくださるのでよい。理科と社会については塾に行かずに自分でやってくれている。
演習問題の量 まだ始めたばかりなので多いか少ないか分からないが今のところ丁度良い量でやってくれていると思う
良いところや要望 塾に行かなくても自分のタイミングでできるところ。毎月毎月新しい教材をアップしてくれるところがよい。
どこまで進んでいるのか、みまもるネットで確認できるので子どもの「やった」を鵜呑みにすることなく管理できる
総合評価 まだ始めたばかりなので期待も込めての評価点数です。塾と併用で利用してますが、理科と社会は塾無しで学校テストを100点取って帰ってくれることを期待します。
臨海セミナー 小中学部金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通に安いほうだと思います。月額料金は普通より安いが、テスト費用と施設使用費はやや高い。
講師 子供によると、先生たちは面白くて、授業が楽しいそうです。
塾の周りの環境 うちの娘が通っている金町中学校にめっちゃくちゃ近いです。大道路に面しているから、安全面からしたら、すごくいいと思います。駅からは歩きで15分くらいかかります。
塾内の環境 レッスン中に教室に入ったことはないから、よくわからないですが、娘によると、良さそうです。
入塾理由 中学校から近いです。同じ学校の生徒が多いです。先生が面白いそうです。
良いところや要望 宿題を少し出して欲しいです。
総合評価 今回の入塾は子供自身の判断です。同じ学校の生徒が多いことが一番の決め手らしいです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今現在は学年が低い為特別講習などもあまりなく、月謝に見合った授業とテキストの数でありますが6年時の特別講習はかなりの金額であるなとは思います。
講師 先生方は授業中に生徒が飽きないように上手にお話をしてくださったりその他のケアも大変素晴らしいです。
カリキュラム 小学校ではならわない所謂中学受験用の勉強を基礎から学べ、またたくさんのテストがあるので受験までにテスト慣れができます。
塾の周りの環境 色々な駅からアクセスはできますが、大きな道沿いではなく裏の方にあるため子供ひとりで通わせる時の交通安全がやや心配。
塾内の環境 新しめのビルでとても清潔感があり学びやすい教室であるとおもいます。
入塾理由 中学受験対応の塾の中で大手であり長年たくさんの合格者をだしている実績があり、また通いやすい立地のため。
良いところや要望 休んだ時も即日その日使ったテキストを郵送してくださったり授業に遅れないようケアが行き届いています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生はもちろんですが、その他受付や電話対応もとても敏速で丁寧です。また守衛さんも子供たちにみんなにあたたかい挨拶をして下さるのはさすが大手と感じます。
総合評価 やはり目標は中学受験ですので個人の努力が最終的には大事になりますがそこをプッシュアップする点では中学受験用塾の中でも1番良いと感じます。
個別指導なら森塾船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で他の塾費用と比べたところ安かった。
入塾等もとられずありがたい。
講師 毎回クリアテストの結果をメールで教えて頂ける。
宿題で、わからない時があるのでもう少しポイントをしっかり教えて欲しい。
カリキュラム 宿題が多い時があるようで本人が大変そうな時はある。
塾の周りの環境 自転車置き場がないので不便
駅から近くて便利なのでありがたい。
大きい道路に面していているので騒音は少しあるが、塾内は綺麗で明るい。
塾内の環境 新しくできたばかりなので綺麗。
生徒と生徒の距離をもう少しとっても良いような気がする。
入塾理由 個別指導なのに費用が安く、駅から近い。
教室が綺麗で明るい。
今よりも+20点というのにひかれて。
良いところや要望 女性の講師を増やして欲しい。
塾費用は安くてありがたい。
机の間隔は、もう少し間を取っても良い気がする。
総合評価 通い始めたはかりで成績アップしているのかまだわからないが、先生がたは優しいようで、教室は明るくきれいなので。
個別指導の明光義塾富士見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合う成果を得られていないような気がする。成績が中々上がらない
講師 子どもがあまり話したがらないので、よくわからないが個別なので子どもに合う学習を進めてくれているのかな
カリキュラム カリキュラムもよくわかっていないが、子どもの話す感じではあまりいい感じはしない。
塾の周りの環境 家から近く、雨の日でも安全に通うことができるため、立地は良かったと思う。自転車で通うこともできるため、良い
塾内の環境 塾の中がわからないので、環境はよくわからない。しかし、塾に着いたことと塾を出た時にわかるサービスがある
入塾理由 高校受験のときに、必要があるお思った夫が決めたのでよくわからない
定期テスト 希望する受験校に対する指導はあったのではないかと思うが、希望するところには行けなかった
宿題 宿題があるのかはわからない。難易度もわからない。よくわからない
家庭でのサポート 家庭で教えることは何もないため、本人のやる気とサポートが大事
良いところや要望 良いところはわからないが、家から近く通い続けられることは良い
その他気づいたこと、感じたこと お休みを前もって言っておけば補填があるため、そこは良いと思う
総合評価 特にない。子どもが話さないため何もわからない。関与する年齢でもない
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入校の時に一年払いだった。途中でも増やせるとの事なので一番安いプランにした。
ほかにも行っているが、安いのではと思う
カリキュラム 子供と先生で、相談しながら決めているので、子供に任せている。
塾の周りの環境 遅くなる時もあるが、家から近い。
自転車置場がない。
映像授業も利用していて、好きな時間に勉強出来る。
塾内の環境 パソコンは沢山あるようだけど、いい席は早く行かないと使えないよう。
入塾理由 子供が調べて決めた。行く前に体し験に行っていた。
家からも近いし、子供が行きたいならと決めた
定期テスト 任せているので分からないです。他のところで、対策していると思います。
宿題 任せているので、分からない。聞いていないです。
家では映像で勉強しています。
良いところや要望 若い先生で、子供が聞きやすいのだと思います。
LINEでスケジュールなども連絡くれますし、何かあればLINEで聞けます
総合評価 子供が気に入っているので、分からないですが、いいのだと思います。
市進学院大島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の中ではそこまで高額ではない印象である。他と比べてみても吐出しているわけでもない。
講師 授業中でもひとりひとりへの声がけが見られる点が良かったと思う
カリキュラム 授業中の声がけにより進度を確認してもらい、わからない点はすぐ解消できるところ
塾の周りの環境 自宅から自転車で通学できる範囲で駐輪場も完備。住宅街にあり大通りにほぼ面しており治安も良好と思料。またバス停も近くにあり悪天候時の支障もないもの。
塾内の環境 整理整頓されており特に騒音なども気になる部分はないもの。自習室もあり使いやすい。
入塾理由 1クラスあたりの人数も多くはなく集団指導でありながら個別指導のような要素も感じられたため。
良いところや要望 1クラスの人数が適当であり集団指導の要素と個別指導の要素を掛け合わせたような部分を魅力に感じている。
総合評価 ひとりひとりを見てくれているように感じ、欠席した場合も映像授業でカバーできる点は評価ポイント。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回の受講なためそれなりに料金はかかると思いますが、それが安いのか高いのかは判断できません。
高校受験を合格したので、良しとします。
講師 成績が上がったという事実があるので、良い指導をしてくれたと思います。
カリキュラム 内容はわかりませんが、学力向上に繋がったので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 自転車で通える距離であったことが良かったです。
周りの環境は特に重要ではないです。
学ぶ場が静かであれば。
塾内の環境 環境や設備には特に問題は無いと思います。
説明がわかり易い講師はいたようです。
入塾理由 本人の強い意志があり、高校受験に合格するために
学力向上を目的とした。
定期テスト わからないことを進んで聞ける体制や講師が素晴らしかったのだと思います。
宿題 出された量の宿題はほぼやっていたようですが、
量が多い時もあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを両親の対応できる方がしていました。
定期的に成績を確認する。
良いところや要望 講師を選ぶということができないので、波長の合う自分に分かりやすい指導をしてくれる先生を、途中から選定できればよかったと思います。
総合評価 高校受験を合格するために通い、見事に合格できたことで、十分です。