キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

30,515件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

30,515件中 341360件を表示(新着順)

「東京都東京23区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えて、
追加で志望校別講座などの受講費用、
さらにテキスト代がかかったから。

講師 講師による。
面倒見が良く、心遣いが細やか、指導やアドバイスが本当に的確で、親子共に信頼できる先生がいた。
一方で、
年配すぎて字を書くのも手が震え、板書のミスが多く、テキストを音読して終わったり、
通塾開始時より授業や面談を担当していた講師が、受験学年、受験直前期にもかかわらず志望校を勘違いしていて、志望校対策の相談で話が噛み合わないことがあったりするなど、
信頼性に欠ける場面もあったから。

カリキュラム 予習シリーズを使用していて、安心できた。
早稲アカ独自の教材も良かった。

塾の周りの環境 駅から近く、すぐ近くに交番があり、
安心感がある。出入り口前が交通量が多い道路なので、気をつける必要はあると感じた。

塾内の環境 全体的に設備は古めだと感じた。
古いビル内の校舎で耐震性の面でどうか、少し気になった。

入塾理由 自宅から近かったから。
様々なレベルの学校の受験に対応してもらえると感じたから。

宿題 宿題、家庭学習の提示のみで、
やる量、濃度は各家庭、本人の処理能力、目標に合わせて各自自由に取り組む形で良いと思うことが多々あった。

家庭でのサポート カリキュラムの把握、
毎日の授業内容、本人に理解度の把握、
家庭学習の際にそばで様子を見守っていた。

良いところや要望 受付対応はとてもよく、
事務処理は迅速丁寧で、いつも安心感があった。
子供も受付スタッフの方が大好きで、信頼していた。

総合評価 担当講師により、相性というより質の点で、授業や学習相談に良し悪しを感じる点が多々あったのは残念。
ただ、必要最低限のことは授業や保護者会で親子共に享受できた。
受付対応、事務は大変信頼できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾等にいろいろ見学に行きましたが、ここが1番良かったです。 しっかり丁寧に教えていただけましたので授業内容も理解しやすかったと感想を、持ってます。

講師 個別でしたので自分に合わせたスピードで教えていただけましたので聞き漏らし等はありませんでした。

カリキュラム 個別指導でしたので自分に合わせたスピードで教えていただきましたので聞き漏らし等はありませんでした。  
非常に覚えやすかったと思います。

塾の周りの環境 近くにバス停や電車もありましたので非常に交通の便も良く通うのにそんなに苦労しなかったと思います。
明かりもありましたので夜もそこまで怖いとは思いませんでした。

塾内の環境 設備や環境には特に不満はありませんでした。 
とても綺麗な環境だという印象を持っております。

入塾理由 高校受験のためになるべく個別指導で探しておりました。集団よりも個別指導の方が頭に入りやすかったと感じました。

良いところや要望 交通の便も良く通いやすいです。 設備や環境も素晴らしいと思いましたので特に不満はないです。

総合評価 個別指導ということもあり、非常に自分にあったペースで授業していただきとても良かったです。 
通いやすいですし、環境も整っておりました。

キャリアパス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしては安い方だと思います。先生1人につき最大生徒3人との事です。本人が能動的に勉強をすすめられるのであれば、分からないものが出てきた時に聞ける状況ではあったので問題ないようでした。
自習室では分からないところは先生に聞く事もできましたので、夏期講習などは必要最低限のコマを取ればあとは勿体無いから自習室でというように、授業料が高くなりすぎないようにしてくださいました。

講師 指導力はわかりませんが、年が近いこともあり、話しやすく楽しく通えていたと思います。一方で、大学受験まで通うお子さんは少ないようで、大学受験目的で通うとなると、他の大規模な予備校の方がノウハウがあるなと感じました。

カリキュラム 教材は学校で使用している問題集を主に使用しており、別途用意する事はほとんど無かったです。英検受験前に問題集を買うように言われたくらいで、それも指定はされませんでしたので、本人が自分で本屋に行って選んで購入していました。季節講習も本人にあった授業の量と範囲でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程でしょうか。周りの治安は良く、塾やコンビニが近くにいくつもあり、夜も割と安全です。駐輪場が無いため、徒歩か電車やバスで通う事になります。

塾内の環境 中の様子を見たことがないので、詳細がわからず、どちらとも言えません。

入塾理由 公立中高一貫校に受かったものの、周りの学力の高さと、授業の進みの速さ、テストの難易度の高さになかなかついて行けず、本人も辛そうでしたので、通塾を検討しました。普段は基礎学力の向上を目指し、テスト期間中はテスト範囲についてわからないところを教えてもらう目的です。授業の進度が通常の学校と違うので個別指導をしてくれ、自宅から近く通いやすいところで選びました。

定期テスト 定期テストについたも対策はしてくださっていたと思いますが、本人に任せていたので詳細はわかりません。すみません。

宿題 本人と相談して決めてくださっていたので、無理のない量だったと思います。学校の課題が多い曜日と余裕のある曜日を伝えていました。

良いところや要望 学校の行事準備などで急に塾に行けなかったときの変更がもう少し柔軟にできると良かったです。

総合評価 子供1人ひとりに対してその子に合わせた対応をしてくださっていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択科目だけではなく、5教科トータルで夏期講習、冬期講習期間に指導していただいたことは大変良かったのですが、やはり金額が高くて苦労しました。また、自習室もあまり活用できていなかったのでもっと行かせれば良かったと思って
います。

講師 スタッフ、講師の方が親身になって、子どもの目標達成に向かってサポートしていただいたので信頼していました!結果が出たことに大変感謝しているので本当に良かったなと思っています。

カリキュラム 子どもの学習ペースに合わせてくれていたのでその点も良かったなと思っています。

塾の周りの環境 駅前ということもあり、わりと自宅からも通いやすい場所にあったと思います。人通りも適度で閑散とし過ぎていなくて比較的安心できました。

塾内の環境 ビルの4階に入っていたので交通量が比較的多い駅前にあっても騒音、雑音はなく、子どもも日々集中して学習に取り組めたと思っています

入塾理由 一対一でじっくり分からないところを教えていただける、ということで自分の子供に指導方法が合っていると思ったから。

定期テスト おそらくですが、行っていたと思います。スミマセン、詳しくはわかりません。

宿題 必要量、適度な量だったと思います。塾での指導前に宿題を仕上げていくことで、自分自身の今の力、レベルが分かるので良かったと思います。

家庭でのサポート 特に目立ったサポートはしていませんが、宿題は終わっているか、模試の申し込みは済んでいるか、ということくらいの確認だけでした。

良いところや要望 一人ひとりの学習レベル、理解度に合わせてくれるのが本当に良いなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと スタッフさん、講師の方には皆、熱意を持って指導にあたっている事がよく分かりました!子どもの高校受験第一志望合格の際にも一緒に喜んでくれたので私も嬉しかったです。

総合評価 個別指導の名の通り、親身になって最後まで教えてくれていたので本当に良かったと思います。大変感謝しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は予定していたより高かったです。別料金の英語対策も通常の金額内だったらなお良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら勉強に取り組んでくれて良いです。
間違って答えてしまってもヒントなどを出して答えさせてくれるのもよい

教材・授業動画の難易度 はじめよりドンドン学習している時間は(週に)短くなっている。それが良いのか悪いのか保護者にはお知らせメールの時間だけでは分かりにくい。

演習問題の量 平均的にはあると思います。おおむね満足しています。アラームは少しうるさいです。

良いところや要望 家で気軽にできる。今日のやる分が終わってもおかわりで勉強追加できるのはとてもよい

総合評価 やりやすいという点が、子どもが毎日続ける事に繋がって、いてとても良いと思います。

エルヴェ学院北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり料金は高いとは思ったが、子供の将来への投資だと思えば、まずまずの値段だと思う

講師 わからない点もわかるまで丁寧に教えてもらったので、苦手意識を無くせた。

カリキュラム 教材はどこの塾も似たり寄ったりで代わり映えしないので、教え方に工夫を凝らしていると感じた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で5分くらいで、普段使っている慣れている道で通いやすかった事が良かったし、迎えに行くのも楽だった。。

塾内の環境 少々狭いのは仕方ないと思っているが、そのほかの設備、エアコンなど、は問題無かった

入塾理由 近くて通学に便利で、指導も周りの評判が良かったので選びました。

良いところや要望 模擬試験も充実しており、予定が合わなくても、次の分で受けれるので良かった

総合評価 全体的なレベルアップには適していると感じた。丁寧に教えてもらったのも高評価です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がれば安いと思います
学習指導要項もきちんと作成されていて学力向上に期待したい

講師 年齢の近い講師が多く、話しやすくいろんな相談にも持ってもらえて子どもが信頼して通っているので良かったと思う

カリキュラム 教材は子どものレベルに合っているのでやりやすい。今後の成績アップを期待したいと思う。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分圏内
地上出口から一本道で行けるのでスムーズに通える。
自転車でも行ける距離で駐輪スペースもあり通いやすいと思う。

塾内の環境 教室は広く、自習室も個別で使えて座席数もあるので行っても勉強できないということはないようです。

入塾理由 反復演習が主体となる授業でとにかく問題に慣れるということが本人にとても必要だと思ったから

定期テスト テスト対策は無料質問会に参加して不安なところの最終確認できて自信にもつながってよかったようです。

宿題 量は少なめなので学校の課題と負担なく両立できると思う。
個々のレベルのも合っていていいと思う。

家庭でのサポート 体験授業に参加して、いろんな先生についてもらって自分でいいと思う先生を選べてよかった。

良いところや要望 欠席連絡が授業15分前まで受け付けてもらえるので急な学校の委員会や体調不良欠席にも対応できるところがいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡が授業開始15分前まで受け付けてもらえるので
他の塾に比べていいなと思う。

総合評価 自分で勉強できない子には手厚いサポートでいいと思う。
反復演習で何度もできるを増やしてほしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 演習、AI学習が30分、授業が60分ですので、少し高いかなと思います。

塾の周りの環境 特徴は、これといってないかもと思います。住宅地の中にあります。地下鉄の駅から、徒歩15分ほどだと思います。

塾内の環境 狭いと言えば狭いのですが、まあこんなものかなあと思っています。

入塾理由 教室長が、フレンドリーなところと、
自習室の数が気にいりました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはっきりとは、なかったように思います。

宿題 特にたいへんな量の宿題は出されてはいなかったと、思っています。

家庭でのサポート 高校生ですので、これといったサポートは特に
しませんでした。

良いところや要望 ラインで、親も子供も、塾とつながっていましたので、便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。本人の気持ちにそってくれていたように、思います。

一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の子供が通っていた塾に比べると安かったと思うので、比較的に安いと思いました。

講師 厳しい指導だと思いましたが、うちの子に合っている指導だと思いました。

カリキュラム 成績が上がらないまでも、下がることもなかったので、結局は本人のやる気次第かと思います。

塾の周りの環境 比較的に駅から近く、近くからも自転車で通える距離でした。近くに遊興場なども無く、良い環境だったと思います。

塾内の環境 教室は広くはありませんでしたが、少人数制でしたので特に不便は無かったと思います。

入塾理由 本人に自主性が無く、厳しい指導をお願いしたく、また、友達もすでに通っていた為、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は、テスト範囲を中心に解説し、過去の試験問題などを参考に対策をしてくれてました。

宿題 学年ごとに勉強時間を考えて、適切な量、適切な難易度の宿題が出ていました。
また、終わっていないと居残りでやらされるので、一生懸命にやってました。

良いところや要望 面談があり、子供の成績や、現在の状況などを丁寧に教えてくれ、家庭での子供に対するサポートの仕方なども教えてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は指導方法が、その子に合っているかによると思います。
子供にあった指導を、子供ごとにしてもらえたら良いかと思います。

総合評価 結局は本人次第だとは思いますが、成績が下がらずにギリギリですが、本人の志望校に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語も通いたいけど生活苦の世の中で通わせられない。

講師 最初は先生が嫌だと言ってたけど、だんだん先生と信頼関係が出来たのか今は楽しんでる様子が伝わる。

塾の周りの環境 目の前がスーパーで夕方は人通り車、自転車飛ばしたら人が多いので少し怖いので子供には良く言い聞かせている。

塾内の環境 常にキレイに掃除されている気はするけど、張り物が多いので狭く感じる。

入塾理由 小学校3年生は一度授業料が無料になり続けたらなんとなく勉強ができるようになったから。

宿題 授業が終わった後に宿題をやって良い時間があるみたいでそこで分からない所を聞けているみたいでよいです。

家庭でのサポート サポートしなくても自分で全て解決出来ているようなので特にサポートはしてない

良いところや要望 今は欠席の時など電話じゃなくて塾のアプリで先生と連絡取り合えるので楽で良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は土曜日にかならず振替をして頂けてるのでとてもありがたい。

総合評価 中学受験は考えてないのでもう高校受験の準備をしてるみたいで、集団じゃなくて個人でやって頂けてるのでありがたい

理系館新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも大体同じくらいに思うので、特に高くもなく安くもないと思う いました

講師 質は高いと感じました。まじめに生徒の成長のため一生懸命な先生方という印象です。

カリキュラム カリキュラムは復習を主にやっていたので、進度は特にですがみっちりやって頂きました

塾の周りの環境 我が家からそう遠くなく、交通の便も悪くない立地ありました。
治安も悪く感じた事はありませんでした。夜でも明るいので少し安心できました。

塾内の環境 環境は良くも悪くもないと言った所です。不満はないので総評して良いと感じました。

入塾理由 インターネットで情報を求めた際、サイト内の口コミがとても評判が良かったため

良いところや要望 正直個人的には満足でしたので、特にこれといって要望等は思い当たりません

総合評価 結果的に子供の成績が上がりましたので良かったです。文句も聞いたことがありませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妻が決めているので私は具体的な料金含めて知らないのが現状。安いとは言ってました。

講師 私は関わっていませんが、娘が嫌がらずむしろ行きたがっていたので居心地は良かったと思います。

カリキュラム 妻が見ていたので教材やカリキュラムに対しての思い入れはありません。なんとなくですがわかりやすい難しくない教材のイメージです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分もかからない場所。途中交通面で危険な場所もなく安心して一人で通わせることが出来ました。塾に十分な駐輪場があったのも良かったです。

塾内の環境 少し蒲田駅から離れた場所にあるので騒音等、集中力を切らす環境ではないです。
中には入っていないので中の事はわかりません。

入塾理由 妻が決めました。自宅から自転車で一人でも通える場所とレベルがそれほどハードではない印象から。

宿題 宿題は出されていたと思いますが、私は見ていないのでその量や難易度に関してはわかりません。
学校授業の補講的なイメージでした。

家庭でのサポート 当初は私も見ようとしましたが、子供の家庭内での勉強に取り組む態度や、こちらのいう事を聞かないので見る事を放棄しました。その後は妻が見ていました。

良いところや要望 子供が一人で喜んで通っていたので、先生も含めて子供にストレスをかけない環境や指導方法だとは感じましたが、子供の問題がほとんどですが、とにかく身についていない印象。なんで塾で受けた授業を自宅で理解していないのか、妻も良く驚いていました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強を嫌がらない様、楽しく指導するのも大事だと思いますが、もっと本人が授業を理解しているかの振り返りの時間を用意したり、本人にも親にも厳しい現状を伝え、多少のストレスもかけないと理解が出来ないと感じました。

総合評価 まずは子供が嫌がらず自ら進んで通っていたことは5点評価になるかと思いますが、とにかく勉強を理解できていなかった事。本人が全くその事に危機感を持たない事。それではこの先問題という事を本人や親にしっかり伝えて欲しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べての評価はできないが、自宅から徒歩圏にあり、不審者の心配も無いと思った

講師 担当の先生との相性が良かったか、アフタフォローが良かったかわからないが、継続していることが評価に値する

カリキュラム 学校の教材を中心に、追加した教材費がかからないことが評価に値する

塾の周りの環境 自宅からの徒歩圏であり、不審者ニュースが多い中で、立地に関しては満足であって、天候のも左右しにくい面が高評価になる

塾内の環境 防音の設備であったり、個室であったり、自由に自習室が使える環境は良いと考えます

入塾理由 息子が近い塾を希望しており、教科としては全てを平均以上にしたいと言ったから

定期テスト 定期テストではないものの、成績は上がっていると思われ、それが本人のやる気になっている

宿題 宿題は基本的にはあるが、学校の授業を犠牲にしたり、自身の時間を犠牲にしないので、ちょうどよいと考えています

家庭でのサポート 家庭でのサポートは面談と、普段の私生活に寄り添ったものが中止であり、息子の主体性を尊重してくれている

良いところや要望 息子の思うことが尊重され代弁されるため、意欲的に向上心を持った学習ができるものと思っております

その他気づいたこと、感じたこと 振り替え授業などの臨機応変な応対な対応をしていただいていますので、特にないです

総合評価 基本的には忙しくしている保護者や、勉強嫌いな子供には良い塾と考えております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては決して高いと思わないが、費用対効果で考えると安いとも言えないかなと。

講師 正直可もなく不可もなくという感じで、期待していたほど向上はしておらず本人は辞めたいと言っている。

カリキュラム 良し悪しは特に感じない。あまり効果が出ていないように思うので。

塾の周りの環境 千川通り沿いで駅からも比較的近く人通りも多いので治安は悪くないので、どちらかと言えば良いかなと思う。

塾内の環境 建物自体古く、室内もこれと言って良い印象は無いがそこまで悪いとも思わないので普通かと。

入塾理由 家から通いやすい距離で探しいた中で、息子がここならと言ったから。

定期テスト 特にテスト対策も効果が出ておらず、このまま続けてもなと思っている。

宿題 そんなにたくさんは出されていないようですが、本人がやらずに行ってしまったりでどうなのか不明。

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、部活から帰った遅い時間からスタートなので本人が行きたがらず毎回行かせるのに苦労した。

良いところや要望 あまり良いと感じられることが無く、塾長が私も子供も苦手なタイプでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。正直あまり良い塾とは思えないためお勧めはできません。

総合評価 そこまで手厚くも無いので、本人がやる気がないと効果は中々でないかと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットで自分で勉強をする時間をつくることが目的なので、勉強手段としてとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じような問題が繰り返しでてくるので、理解していないところがはっきりわかるところは良いと思います。

教材・授業動画の難易度 わからない問題を理解することが難しい。解説を読んでもわからないところをどう解決していくかが課題です。

演習問題の量 演習問題の量は適切でどんどん進めて行きたくなる仕組みになっていると思います。

良いところや要望 今は親もアプリでどのくらい学習しているかをみることができる点はとても良いと思います。

総合評価 まだこれからどうやって活用していくか、成果につなげられるかの段階ですので、どちらともいえず真中にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の講座受講の料金は普通。
夏期講座と合宿が高額だと思う。

講師 動画視聴で講座を受講するので、孤立しがちだと思っていましたが、受講後はテストがあり、合格しないと次の講座が受けられない為、そこで先生との交流がある。
週1でチームミーティングがあり、5~6人で情報交換や雑談が出来て、横の繋がりが持てる。
人見知りの娘が楽しく通っているので、良かったです。

カリキュラム 講座の数が多く、苦手な教科がレベル別に選べて分かりやすい。
録画した物を視聴するので不安でしたが、繰り返し何回も見ることが出来、取りこぼしが少なく学習しやすい様です。

塾の周りの環境 門前仲町の地下鉄駅から、そのままエレベーターで上がるだけなので、とても便利。
周りは飲食店やコンビニもあり、食事には困らない。
ただ、駅前過ぎて選挙の時に街頭演説があると、声が大音量で教室内に入ってくるので、その期間だけは環境が最悪になる。

塾内の環境 夏は冷房、冬は暖房が効きすぎて空調の環境は良くないとの事。
食事を取れるスペースがもう少し欲しい。

入塾理由 集団塾は以前通って、もう通いたくない。
個別は絶対に嫌と本人が言うので、動画視聴で勉強出来る東進ハイスクールにした。
ほぼ本人の希望。

定期テスト なし。
推薦を希望してないので、定期テストより受験対策に力を入れている本人の希望。

宿題 宿題については聞いたことがありません。
もしかしたら出ていないのかも。
学校の宿題が多く苦労しているので、なくても特に気にしていません。

家庭でのサポート 定期的に三者面談や保護者会があります。
学力や進路、受講講座について説明あり。
土日も朝から通っているので、お弁当を作っています。

良いところや要望 講座の種類がかなり多いので、受けたいものを選べるのは、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高2の時はアメリカへ2週間行く予定だったので、全て断ったら、キツキツの予定表を作られた。
もう少し自由にさせて欲しいです。

総合評価 自分で予約を入れて講座を受講する。個別ブースで動画を視聴しての学習なので、やる気のない子には全く向かない。
娘のクラスメイトも何人もやめた様です。
マイペースでやる気のある人向け。
講座は充実しているので、キチンと学習すれば学力は伸びるので、良いシステムだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ評価できないが、個別としては一般的なのではないかと思う。

講師 生徒に合わせて先生選びをしてくださっているようです。

カリキュラム その時々の状況に応じて、カリキュラムを組んでくださるのが有難い。

塾の周りの環境 駅から近いので、学校の帰りやお休みの日も通いやすいのが有難い。
夜でも明るい場所にあるので、帰宅時も安心。

塾内の環境 少し狭く、ゆとりがないようです。
受験直前になると窮屈になるかもしれません。

入塾理由 近所なので暗い帰り道も安心。
個別なので私立に対応してくれる。

定期テスト テストのとき直しをお願いできる。
英検前に対策をしてくださいます。

良いところや要望 子どものやる気が上がり、結果が出ることを望みたいと思います。

総合評価 まだ結果がでていないため評価できかねますが、期待して通わせています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなので、成績がどのように変化するかにより判断できると思う

講師 本人は楽しめている

カリキュラム 理解しやすい授業だったらしい

塾の周りの環境 駅の近くの商店街にあり、明るく人どおりもあるため安全で安心できる。繁華街でないので夜遅くなければ治安も悪くない。

塾内の環境 整理整頓がされていて、騒がしくないように思われる。
授業に気が散ることなく集中できそう

入塾理由 塾に通うのに便利な場所であり通いやすい。個別指導であるため成績アップの効果をより期待できるため

定期テスト テスト日程、範囲も共有して対策を考えていただいているようだ。

良いところや要望 個別なので、個人の苦手な所を見つけて解決できるようにしてほしい

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今後の指導により良い結果を期待している

TOMAS葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなのでこれぐらいは当然かと思う。個室の環境がいいので、付加価値としては高いとおもう

講師 マンツーマンなので、話をちゃんと聞いてくれる

カリキュラム 1か月くらいで志望校に向けたカリキュラムを出してくれる。まずはそれを着実にやること。

塾の周りの環境 駅前で自転車置き場もあるので通いやすい。治安は悪くないと思う。コンビニがちかい。人通りが多い。歩道が整備されている。

塾内の環境 個室の壁がたかく、周りが気にならない。塾に受付カウンターがあり、たんなる賃貸スベースのような塾とは違い、姿勢をただしたくなる。

入塾理由 今日室内の環境がよかった
カリキュラムが良かった

良いところや要望 個室が気に入っている。個室にはホワイトボードがあり、それを使って説明してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間や指導の関係上、高くもなく、安くもなかったです。講習代がはっきりとした金額がなかったのかなぁと思う

講師 。試験前は、先生の変更が多かった印象です。

カリキュラム 教材は色々苦手なところを使った教材が多かったです。最後は、赤本を利用してやっていたようです。

塾の周りの環境 最後まで、気にしてくれたのとやはり、通いやすさが一番でした。大きな道路に面してたので、治安的には安心でした。

塾内の環境 仕切りが狭く、あまり良い環境ではなかった気がします。虫に刺されたこともありました。

入塾理由 家や学校から近くて、通いやすく、個別指導の専攻が一緒だったから

定期テスト 定期テスト対策はそれなりにやってもらえましたが、最初から推薦を狙わせてたわけではないので、普通程度の成績でと伝えました。

宿題 量は普通で、それなりにあったようです。わからないところは色々きけて、本人はありがたかってました。

家庭でのサポート 特にしてませんでしたが、塾に入る前に、色々候補の塾を回りました。

良いところや要望 駅前の大きな通りにあるところと、先生の感じは良かったです

総合評価 うちの娘にはあってました。個別のほうが、細かい配慮があり、進み具合もまわりに合わせなくてもいいので、その点は良かったです。

「東京都東京23区」で絞り込みました

条件を変更する

30,515件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

大学受験予備校のトライ BiVi新さっぽろ校
大学受験予備校のトライ
BiVi新さっぽろ校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。