塾、予備校の口コミ・評判
222,732件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費などは高いと思いますが、全体的に子供の成績が伸びると期待出来る塾だと思います。
講師 分かるまで、丁寧に教えてくれます。質問についてもきちんと回答してくれます。
カリキュラム クラス分けをして、子供よレベルに合った教え方をしている所です。
塾の周りの環境 駅の近くであり駐車場も無く、車での迎えが大変で
路駐になってしまい毎回不便です。
駐車場があると良いです。
塾内の環境 バス通りに面しているので、子供だけでも通いやすく
立地は良い。
入塾理由 親切・丁寧な教え方で、子供の成績が伸びそうだと感じたからです。
良いところや要望 塾長がとても親身になってくれます。時間帯も部活後でも行けます。
総合評価 集団ではありますが、個々のラベルに合った対応をしてくれます。
臨海セミナー 小中学部中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾ということもあり、時間当たりの金額は安いと思う。
ただ授業時間が長いこともあり、上の子の個別塾(生徒2人に先生1人)とかかった総額はあまり変わらなそう。
中学3年の9月に入塾して受験まで5カ月だが、購入したテキストは26冊。
金額は塾の1ヶ月分の授業料よりも高かった。
5カ月ですべて使うのだろうか。。。という疑問はある。
講師 先生の話すテンポが速く、慣れないうちはどこのことを言ってるのか訳が分からなかったよう。
手を挙げて質問できるような性格でもなく、よくわからないまま進んでしまうことも多々あり、はじめは大変だったみたいです。
毎回確認テストがあり、満点をとれなかった人は残ってやり直しがあります。
分からなかったところをすぐにフォローしていただけるのはありがたい。
(が、お迎えはだいたい30分ほど車中で待機です。。。)
カリキュラム 学校の授業よりは進んでるみたいです。
塾の周りの環境 駅に近く、車どおりが多い商店街にあるので、多少危ないかな。という程度。
車での送迎はちょっと離れた大通りでやらないとムリです。
塾内の環境 集団塾なので、小さい教室という感じ。
机は学校のよりだいぶ小さいし、間隔もかなり狭い。
初見の際に、受験シーズンにインフルやコロナが蔓延したら怖いな。。。と思った。
商店街にあるが、雑音等はあまり気にならないそうです。
入塾理由 子供が自分で集団塾に通いたいと選んだため。
体験が夏期講習期間できたので、とりあえずやってみるか!となった。
定期テスト テスト対策は2週間前くらいから始まり、7時間の特訓(自習)なるものが2回ほど実施された。
過去問等もあり、きちんと対策していただけたと思う。
宿題 宿題は事前に「いつに何を提出するか」が書かれたプリントが配られる。
夏期講習は宿題をやるのに精いっぱいの量がでて、夜遅くまで頑張っていたが、チェックされないとわかってきた最近はやらずに行くこともしばしば。
良いところや要望 塾全体で、「受験頑張るぞー」という雰囲気はかなり感じる。
(まだうちの子には届いていないのが残念。。。)
総合評価 まだ正直わからないので「3」
こどもがやる気になればきっと良い塾なのだろうけど、
成果が出るのは先になりそう。
個別指導の明光義塾南松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わない。
エピソードなどない。
講師 生徒の話を聞いてくれで、理解度に合わせてくれているようだった。
カリキュラム 本人がわかりやすかったとのこと。教材は特にない。ノートだけ塾ブランドのノートを買わされる。
塾の周りの環境 近くて徒歩で通える。国道沿いなので道路が明るくて良い。治安は悪くないと思う。
塾内の環境 静かだった。3階だがエレベーターはなく階段のみ。
入塾理由 先生との相性が良さそうだった。
先生が話を聞いてくれた。
説明がわかりやすかった。
総合評価 悪い印象はないが、これからの結果次第である。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの子供はまだ使いこなせていないようなので費用対効果は我が家では感じられていないが、小論文対策など充分なフォローアップがある感じはする
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しすぎて腰が引けてしまって取り組めていないのが現状
提出するテストがすぐ添削されて翌日あたりには返却されるのでモチベがあがっていたようだった
教材・授業動画の難易度 レベルが違いすぎて問題文を見ただけでやる気がなくなってしまったようだった
評判から難しいとは聞いていたがここまでとは思わなかった
演習問題の量 量が多めで追いつけていない
提出テストは返却されるのが早く手応えは感じていたようだった
良いところや要望 難しいのでこれがこなせるようになれば志望校に合格できるんだ!と意気込んで申し込んだが難しすぎたようで腰が折れてしまった
レベルを徐々にあげてついていけるような仕組みがあればと感じた
総合評価 教材の難易度が高い
タブレットで自主学習なので難しすぎるのはなかなかやる気が出ないようで正直持て余してしまってるような状態
東日本学院いわき駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し安いかなと思いました。
講師 最初はどこがどのように分からないかのか見ていただき、クラスが終わった時にどのように指導して下さったかを教えてもらいました。
カリキュラム 授業は夏休みからだったので、一学期の復習からできて良かったです。夏休み終わりから、二学期の予習になったので、良い進め方だなと思いました。
塾の周りの環境 駅の近くなのでとても行きやすいです。しかし駐車場は狭いですが、まだ近くの塾に比べてきちんとあります。コンビニなどもあり送迎には便利です。
塾内の環境 塾の設備は良いのですが,クラスにうるさい男の生徒が2人いるそうです。ふざけたりもするそうですが、成績は優秀な子たちなのだそうです
入塾理由 地元の塾なので、中間、期末テストなどの対策をしてくれるため。また比較的に集団とはいえ少なめの人数だったので、先生の目も届くのではと考えたため。
良いところや要望 統一テストなどは希望者だけにしてほしいです。全員ではなく。また、もう少し宿題を出しても良いかなと思います。テスト前対策がありましが、週末で部活があり参加できませんでした。平日の予備日を設けて欲しいです。
総合評価 一学期のテストの結果が悪かったので,塾に行かせて、分かるようになってもらいたいとの思いでしたが、二学期中間テストでもさほど変わらない点数しか取れないので,何を学んでいるんだろうという思いから
ベスト個別寒河江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思っている。予想していたよりも設備費や教材費の負担があるのでその費用込みの価格を初めから提示していると入塾後の想定がつきやすいと思う。
講師 他の体験した個別塾では先生との距離が近すぎて子供が落ち着かなかった。指導内容はどの塾もわかりやすかったようで満足はしている。
カリキュラム 子供の進路希望に沿って、試験対策を考えていただいている。授業に関してもただ入試対策をするのではなく試験の傾向についても考えていただいた。
塾の周りの環境 親が仕事で送迎できないときも公共の交通機関を使って通塾できるので良かった。駅前という立地がとてもありがたい。
塾内の環境 タブレット使用のため多少の雑音があるので子供は気になっている。しかし、それが気にならないよう集中力を磨いてほしい。
入塾理由 子供が環境を気に入ったこと、子供1人でも通塾しやすかったこと
良いところや要望 自宅から子供1人で通いやすいところが一番よかった。あとは子供のやる気が続くよう支援していただけるとありがたい。
総合評価 立地条件と子供と先生の相性が良かった。今のところやる気が続いているのでこのまま受験本番まで頑張ってほしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 部活が忙しく、少しの時間で毎日コツコツやっていけるのはとてもいい。
まだ始めてから定期テストを受けていないのでわからないが、日々の頑張りが結果に出ることを期待しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとになっているのはありがたいが、1つずつ探すのが大変だったそうです。
教材・授業動画の難易度 応用問題もあるのでよかった。
まだ始めたばかりなので、これからもっと使いこなしていってくれるといいと思っています。
演習問題の量 親としてはもう少し多いといいなとは思うが、教科が多い分、これくらいの方がやりこなすにはちょうどいいのかなと思っています。
良いところや要望 パンの反応がとてもいいそうでストレスがないようです。
消しゴム機能もいいそうで、どこでもやれるのがいいそうです。
ただ、充電がスマホのようなものになるととても使いやすくなるなと思います。
充電コードが短すぎて使いづらいです。
総合評価 まだ使い始めてから定期テストを受けていないので、どれだけの効果があるかはわかりづらい。
映像と問題を解くという療法が備わっているのはとてもよかった。
個別指導 スクールIE須賀川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないかなと思います。受験結果次第で評価が逆転する可能性もあり
講師 問題がとけると楽しいと子供が話してくれますので、指導も丁寧でよかったのかと思います。
カリキュラム 理解するまで繰り返し、基礎からやっていただいていますのでよかったです。
塾の周りの環境 国道、駅近です。飲食店等もあり周辺は夜でも明るいです。そもそも送迎がありますのでとても助かっています。
塾内の環境 個別なので仕切りがあり集中できる環境だと思います。とても清潔な環境です。
入塾理由 パンフレットをみて入塾していた知人の話を聞いて、娘が入塾を希望しました。
良いところや要望 子供がお休みすることなく行っておりますので、やる気を引き出していただいていると思います。
総合評価 何よりも子供が楽しそうに通っております。指導の先生を信頼しているのがわかります。
武田塾北千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自学自習で授業がない、本人が計画通りにやらなければ前には進まないので、高い気がする。
講師 指定せれた参考書を購入するのだが、講師の間違いで違う参考書を買ってしまった…きちんと塾長なり確認をしてほしい。
カリキュラム 毎日のやるべきことを指示してくれ、1週間に1回、テストで確認できるのが良い。
塾の周りの環境 塾は通学の高校の近くで帰りによる事ができ、駅からも近い。まわりには飲食店やショッピングでき、明るく安心です。
塾内の環境 自習室は席がなくなる事を気にしなくても良い、飲食スペースもあり。雑音も特にないと思います。
入塾理由 自分がやるべき事を明確に示されており、また理解しているかテストでチェックしてもらえる。自習室がほぼ毎日、開いている。
定期テスト 高校3年の2学期からの入塾のため、定期テスト対策はなしです。
良いところや要望 学校と自宅からも近いので通いやすく、自習室もほぼ毎日開放されているのが良い。
総合評価 通い始めたばかりなので、まだよくわからないが本人が自習室にほぼ毎日学校帰りに行っているから。
個別指導アップ学習会清和台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も話を聞きに行ったが、授業料や教材料が倍くらいした。また、友だち紹介制度などがあり、娘も紹介で入塾したため、月の授業料の割引かあった。
講師 講師の方が1~2人を見てくれるので、指導が手厚い。フレンドリーながらもしっかり教えてくれて分かりやすい。
カリキュラム 予習する形で進めてくれるので、入塾前は分からなかった授業内容も、今は分かる!と本人も楽しそうに通っている。入塾してよかったと思う。
塾の周りの環境 自宅から近く、住宅地の中にあるので非常に静か。送迎もしやすく、本人が徒歩でも行ける範囲なので安心。バスで通塾することもできると思う。
塾内の環境 住宅地の中の自治会館等なので非常に静かで、落ち着いて学習に集中できる。夏期講習の日程が合わず別の教室に振り替えて頂いた際に、騒がしい生徒がいたようで、集中できなかったと疲れていたのが気になった。
入塾理由 体験授業を受けて、娘本人が「分かりやすかった、この塾がいい」と言ったから。
定期テスト 定期テスト対策をしっかりしてくれる。通常の授業コマ数以外で数時間、無料で見てくれるので大変ありがたい。また、塾独自のテストもあり、塾内の順位を出してくれるので本人のモチベーションも上がりやすい。
宿題 宿題はあるが、塾前にさっと終わらせられる程度の量。もう少し量があってもいいと思う。
良いところや要望 個別指導だけあって、丁寧に見ていただけるのが良い。アプリを通して指導報告書も送って頂けるし、こちらからも連絡・相談がしやすい。
総合評価 入塾して間もないが、行き渋ることもなく、本人が楽しく通えている。夏期講習~のスタートだったため通常授業はまだ数回だが、本人の評価が高いため今後も続けていきたい。
東進衛星予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼまとめて支払いであったため、支払いが厳しい感じはしました。ある程度は割引などもあったのでよかったです。
講師 わからないところがあると丁寧に教えてくれるようです。ただし、人によっての差はあるようです。
カリキュラム 基礎から学習でき、本人のペースで無理なく進められる点が良いと思っています。
塾の周りの環境 駅近くでうるさそうな気もしましたが、本人は静かにできており問題は無さそうで、環境は良さそうに思います。
塾内の環境 個人個人の机があり、環境は静かなようです。自由に学習できるスタイルなので本人に向いているようです。
入塾理由 基礎が全般的な範囲で学習できそうだと思ったことと、ある程度自由な時間で学習できる点。
良いところや要望 いろいろな勉強スタイルがありそう。自由にもできる点がいいと思います。あと、LINEを使って親から問い合わせたりできる点も便利です。
総合評価 内容や、講師は良さそうです。自由にできるスタイルも本人にあっており良い点です。金額は、他が良くわからないがやや高く感じました。
スクール21戸田公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん個別指導塾よりは安いが、集団塾としては標準的な料金だと思った。
講師 集団塾にも関わらず、授業以外の時間帯でも個別でわかるまで親身になって向き合ってくれるのが、とても手厚いと思った。
カリキュラム 夏季からの入塾だったため、英語のカリキュラムに関しては結構進んでいてついていけない様子だった。
塾の周りの環境 建物が大通りに面しているので騒音が気になるが、自転車で通うにあたっては人通りの少ない道よりか少し安心できる。
塾内の環境 塾に入ってすぐの受付で入塾の申込みをしたので、生徒達の出入りが激しく声が気になった。出来れば個室で行ってほしかった。
入塾理由 他の塾にはなさそうなひらめきの授業があり、勉学につながりそうだと思ったから。また先生方のフォローが手厚そうだったから。
良いところや要望 集団塾なのに個別指導かと思うくらい1対1で対応してくださり、親身になってくれるのでとてもありがたい。
総合評価 まだ入塾して数ヶ月なので良いところも悪いところも比べらないため、これからの期待も込めて標準評価にした。
個別指導アップ学習会谷町四丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べるとお手頃価格だが、やはり長期休暇中の受講が強制らしく、価格もやはり高いです。
講師 塾長の先生も良かったのと、よく当たる先生は分かりやすくて質問もしやすいと子供が言っています。
カリキュラム 娘は復習をしっかりしたいようですが、希望通りに復習ができるようです。
塾の周りの環境 家からも近く、大通りを通りながら通塾できるので子供1人でも通えるくらい安全で、周辺の治安も良いので良かったです。
立地も駅近でもあるので良いと思います。
塾内の環境 整頓はされていないようですが、雑音等はなく勉強はしやすい環境のようです。
入塾理由 娘が自分で塾に通って英語の成績を上げたいと言って、探し出しました。
いくつか見学や体験に行って、最終的に通いやすく先生の感じも良かったアップ学習会に決めました。
定期テスト 自分で希望を出したらやってくれるそうです。
問題を解いて、間違ったところを丁寧に解説してくれるのも良いそうです。
宿題 宿題は出されるが、量は多くないのでしやすい感じとのことです。
ただ、やってきても丸つけは自分でその解説はしてくれないそうなので、それは対応して欲しいところです。
良いところや要望 授業の振替等も対応してくれるのでありがたいです。
教科も決められたもの以外も対応してくれるそうで嬉しいです。
総合評価 質問しやすかったり、自宅からの距離も近く、他と比べてお手頃なので週2回通えるので、総合的に満足です。
湘南ゼミナール 総合進学コース桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材がしっかりしていて、全般的に使用している。先生方が時間を割いて教える姿勢が、アットホームさを感じた。これだけやってるならこの金額は良心的だと感じた。
講師 見学に行った時に、問題に対して間違った回答をしたり、答えが出てこない生徒にも、否定的だったりへこませるような発言、態度がなく、学習面だけでなくメンタル面も気にしながら、前向きに指導していると感じた。
カリキュラム 初めはスピードが早いように感じたが、ひとつひとつ丁寧に教えているので話し方が早くても次第に追いついていけるようになったらしい(娘が)。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りが多いので、夜でも人の目があるため割と安心できた。また広い駐輪場があるので、自転車で通えるのも良かった。候補だった他の塾は駐輪場がないところばかりだった。
塾内の環境 清潔感があり、オフホワイトを基調とした落ち着いた色合いで集中しやすいと思った。駅の近くだが、大通りの角地で2階なので人の話し声などはほとんど聞こえず、授業中先生の声も聴きやすい。
入塾理由 立地が良かった。家から通いやすい場所だった。授業内容を見学して安心できた。
良いところや要望 やる気があるなら先生方がしっかり答えてくれてとても伸びると思う。(逆に、親に言われて渋々通うような生徒の場合は、宿題も多いし意欲を求められることが多いので、うっとおしく感じると思う。)要望は特にない。
総合評価 自分が授業を受けているわけではないので4の評価にしたが、これだけやってくれて、子どもの成績も上がっているので満足している。ただ強いて言えば、やはり少し教材費はけっこうかかるなと思うのが正直なところ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比べて個別塾なので仕方ないと思うが、授業料と設備費が高い。春期夏期冬期講習も含めると金額がぐんと上がる。
講師 最初の面談で先生の説明がとても丁寧で熱心さが伝わってきた。講師の方も受付で挨拶して頂き印象が良かった。
カリキュラム 最初のうちは毎回違う先生で受けられるので、生徒に合う先生を探して寄り添った授業を受けられると思ったから。
塾の周りの環境 駅前の立地なので交通の便が良い。周囲にお店があったり、夜でも人通りのある道路に面しているので安心できる。
塾内の環境 建物内2階の奥のほうに塾がある為、雑音は無くとても静かな環境だった。面談室もあり綺麗にされていた。
入塾理由 自宅から近く通いやすい。先生が熱心で塾の雰囲気が良い。自習室が広いので集中して勉強できる環境だと思ったから。
良いところや要望 生徒から身近に感じ、わからないことなど質問しやすいと思う。
総合評価 静かな環境の中で集中して勉強できること、先生が熱心だったこと。
KATEKYO学院日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると料金が高いので、親としては迷いました。個別は高いのは仕方ないです。
講師 子供は勉強の教え方もわかりやすいと言っていました。普段自ら勉強しない子供が楽しかったと言ってたので、とても良かったんだろうと感じました。
カリキュラム 授業は子供が持っていったテキストに沿って教えてくれたそうです。別なコースの体験でもテキストを貰い、勉強のやり方を教わったらスラスラとできるようになったと言ってました。
塾の周りの環境 家から近いのが良いです。ただ駐車場はないので、近くのパーキングに止めます。駅前なので仕方ないですね。
塾内の環境 無駄話なども聞こえることもなく、静かな環境で勉強できると思いました。
入塾理由 子供が体験に行き、楽しいしわかりやすかったと言って自分で決めたので入塾を決めました。
良いところや要望 自習室を使えること、先生が気にかけて言葉かけをしてくれるとこ、子供が積極的に行くといったので、今後の学力アップに期待しています。
総合評価 指導の仕方や、家からも近いのがとてもよいです。ただ料金は高めなのでそこは少しネックになりましたが学力アップさせて貰えると思っているので納得してます。
個別指導塾ノーバス大宮西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話も聞きに行き、比較するとしましたが、安い方だと思います。
講師 若い先生が多く、子供が話しやすいようです。
穏やかな先生が多い。
カリキュラム どこができていないかを調べて、重点的に授業をし、教材を選んでくれます。
塾の周りの環境 大きい道路に面していて、暗くないと思います。
駅からも少し離れているので、周りに飲食店などがほぼなく、酔っ払いなどがいない。
塾内の環境 教室内は広くはないですが、シンプルで整理整頓されている印象です。
入塾理由 自宅からの通いやすさ
集団ではついていけないと思い、個別にしました
良いところや要望 塾長も講師の先生も、穏やかで話しやすいです。
オープンな自習室も子供には合っているようです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、楽しく通えているのであとは成績がついてくればいいと思います。
個別指導まなび日根野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンを使うと安いと思います。うちは1教科のみ授業を取っていましたので、1教科だと思うと少し高く感じます。自習室をたくさん利用できる方にはおすすめです。
授業が1時間だけなので、あと10分でも授業時間が長いと良いと思います。月会費、テキスト代がかかります。夏期講習のテキストもいつものテキストではなく夏期講習用テキスト代が別にかかりました。
講師 教室長さんが熱心な方で、色々と親身になっていただきました。親の相談にも乗っていただきました。
先生方のおかげで本人も嫌がらずに通えていました。
英語の授業で苦手克服のために、単語の小テストをしてくれ習得できるよう考えてくれていました。
英語数学のテスト対策補講はありましたが、少しテスト対策や学校の提出物へのフォローなどは少ないように感じました。やる気があってたくさん自習室に行ける人には良いと思います。
カリキュラム 先生1人に生徒2人で少人数なので、質問はしやすいと思います。
合わない先生とかだと、希望を言って変えてもらうとか、
逆にこの先生が良いとかある程度言っても対応してくれそうでした。
塾の周りの環境 日根野駅近くでコンビニなどもあり、便利です。
自宅から近く、自転車で子供1人でも通いやすかったです。
塾内の環境 教室は清潔感があり、綺麗でした。
体験の時は教室内に少し蚊がいました。
授業中は、他にも生徒さんたちがいる場合は、静かって感じではないらしいです。
入塾理由 近所で通いやすい距離にあり、本人が体験で気に入ったため。
キャンペーンでお得に試せたから。
定期テスト 英語と数学のテスト対策補講がありました。
スケジュールなどはこまめにアプリで知らせてもらえたので、予定しやすかったです。
宿題 宿題は毎回ありました。
たまにうちの子が範囲を間違えていたり、体調不良でできなかった時もありました。
先生によって、多少伝え方が違うかったりで、分かりづらかったのかも知れません。
良いところや要望 親身になってくださって、色々アドバイスをいただけて良かったです。
うちの子の学校のノークラブデーが水曜日なので、水曜日に自習室を空けてもらえたら嬉しかったです。
金曜土曜だけでも、もう少し遅い時間(23時とか)まで空けて欲しいです。
塾のアプリが便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 費用面はキャンペーンがある場合はお得だと思うが、普段や夏期講習などはそれなりにかかる為、教科やコマ数を増やしたい時には高くなってしまうので、もう少し安いと助かります。
総合評価 部活やクラブチームや習い事で多忙で、集団塾は時間的に難しく、英語が苦手で平均点以下で困っていたので、近所のまなびに通いました。
丁寧に教えてもらえて、英語への苦手意識が少し克服できました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 不具合時の電話の繋がらさが難点です。何度も電話したが繋がらず、メールで連絡を取りました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無駄な説明がなく、シンプルなわかりやすさ、子供が1人で取り組める。
教材・授業動画の難易度 受験対策問題はもう少し難易度を上げたほうがありがたい。発展クラス推奨。
演習問題の量 やる気があれば、それなりに時間の有効活用になると思います。子どもには問題量は少なく感じるようです。
オプション講座の満足度 英検、漢検対策があるので目的意識を持って勉強できる所がよい。
親の負担・学習フォローの仕組み 保護者の負担は特にないと思います。みまもるネットがあるので安心感あり。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 説明動画があり、初めてでもリピートでも取り入れやすいと思います
。
良いところや要望 参考書がいらない。スペースの活用。ゲームがあるので1台で済ませられる。
その他気づいたこと、感じたこと 重いので持ち歩きがややしにくい所がある。自宅以外でも学習できるが、Wi-Fi設定が面倒です。、
総合評価 今どきのニーズに合った学習方法だと思うので塾と併用しています。
個別指導 スクールIE北島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、他に比べて高いということではない
個別の塾であれば必要だろうとも思う
講師 古典が苦手で、基礎からやり直してもらい、子供がやる気になっているので、良かったのだろうと思う
カリキュラム 苦手な古典をはじめからやり直してもらっているため、授業に追いつくのは先だが、少しずつわかるようになっているらしい
塾の周りの環境 家と学校の間で、学校帰りでも家からでも近いから、負担が少ないし、通い慣れている。車も程よく通るので、家からも近くて安心できる
塾内の環境 説明と手続きに行っただけだが、静かできれいで集中できそうに思えた
入塾理由 苦手な国語を何とか手助けしてほしいと思ったことと、家と学校の間にあり、近いこと
良いところや要望 まだ2ヶ月だから、よくわからないが、塾に行き始めたことで、モチベーションも上がっているようでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 維持管理費等諸経費について、月毎の請求のほうがありがたいです
総合評価 まだ成績に反映するほど通っていませんが、勉強に対する意欲は上がっているので、期待をこめて














