キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,734件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,734件中 4160件を表示(新着順)

「生徒」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか個別の塾を検討した中で安かったので選びました。授業時間もちょうどよいです。

講師 いつでも先生に質問しやすく、指導も分かりやすかったので良かったです。

カリキュラム 苦手なところを教えてもらえたので、1学期の復習ができました。

塾の周りの環境 歩いていけるのが、とても良かったです。電車やバスはつかいたくないので。大通りに面していますので、横断歩道を渡るのは少し心配でした。

塾内の環境 匂いが気になったが、だんだん慣れてきた。なにの匂いか分からなかった。

入塾理由 先生にいつでも質問しやすい机の配置だったからとても良かったです。

良いところや要望 なんと言っても、個別なのにリーズナブルなのが良かったです。あとは、苦手なところのみをやってくれるところ。

総合評価 また通いたいと思ったので4の評価にしました。1タイ1ではないので、他の子もいます,

武田塾武蔵境校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の時間としては1教科につき1時間ほどなので、割高には感じる。

講師 まだ入塾して間もないので評価し難いが、担当の講師が連絡なく休むなど講師の質に疑問を感じる。

カリキュラム 受験まで半年ほどしかないので、志望校合格のための勉強量や進め方を示してくれるのがよかった。

塾の周りの環境 最寄りの駅ではないが、通学路の途中駅であり、また駅から歩いて数分の場所のため通いやすい。大通りに面したビルの中であり、治安などの問題もない。

塾内の環境 駅の近くではあるが、特に騒音などは気にならない。塾内は休憩場所などなく、手狭な感じはある。

入塾理由 志望する大学に合格できるような勉強方法を指導してもらえると思ったから。

良いところや要望 志望校に合格するための勉強量がわかりやすいと思う。毎日やるべき課題が明確なので、勉強に取り組みやすい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今後の学力の伸び方次第では評価は上がると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安かったら他の教科も受けさせたいが現状は数学のみが限界

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解くコツの方を重視した教材だから、問題文を見て、どの解き方の方がいいかがわかりやすい

教材・授業動画の難易度 基礎学習が基本でたまに、応用問題があるけど解き方がわかりやすく解説されているから、簡単に解ける

演習問題の量 計算問題などのたくさん解いて慣れるような問題は数が多く、応用問題などは時間が多くなるから少なめでちょうどいい

目的を果たせたか わからなかったところを調べたりして、伝えてくれるから正確な情報を得ることができる

オプション講座の満足度 わからなかった問題文や、解けたけどまだ曖昧な問題の質問をすると分かるまで確認してくれて、確実に理解できる

良いところや要望 家でできるので時間が有効活用できる
送り迎えの必要もないし自分で行くにしても夜遅いと心配なのでよかった

総合評価 学習内容がわかりやすい
教材の内容もわかりますくてとてもいい
先生も優しい

修優舘三国教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で探していて、子供が体験にあまり行きたがらなかったので、2か所しか見ていませんが、妥当な料金かなと思います。

講師 子供が、分かりやすく教えてくれていると言っています。
社員の先生しかいらっしゃらないので、責任もって対応してくれるかなと思います。

カリキュラム テキスト代がないので、その子に合ったテキストを先生が貸してくれてノートに答えを書いているようです。どんな問題をやっているかが確認しづらいというのはあります。

塾の周りの環境 商店街のなかにあります。
夜も商店街の中は明るいので少し安心です。
家からも近いので通いやすいいです。

塾内の環境 個別ブースが9つくらい窓際に並んでいて、自習は長机が並んでいるところでやるようです。話している子はいませんでした。先生の目は届きやすい環境かなと思ってそこがいいなと思いました。

入塾理由 宿題が出ない、先生が社員の方だけなのできちんと責任もって見て頂けると思ったから。

定期テスト 入塾したばかりでテスト対策はどのようにして下さるかわかりません。

宿題 宿題は出されません。
家でやらなくていいという塾の考えなので、授業がない日も自習に行っています。入塾前は、家庭学習していたので親としては最初は複雑でしたが、子供にはそのほうがあっているようです。

良いところや要望 子供が聞いてくれない事も、先生から話して頂くと素直に聞いてくれる事があるので、そのような相談にものって下さります。
先生への連絡手段が、ショートメールか携帯電話なのですが、お忙しいのでメールの問い合わせしても回答が得られず、電話で問い合わせるのですが、申し訳ない気持ちになるので、アプリとか何かスムーズにいく方法があれば助かるなとは思います。

総合評価 あの塾は、良くないという噂も聞いていたのですが、体験へ行って話を聞いて雰囲気も見て、子供がいいと言うので決めました。
初めての塾探しで、子供が嫌がって2か所しか体験に行けませんでしたが、体験してみるのは大切だなと思います。先生が社員の方だけなのと、色々な子を見たいるので、やんちゃなうちの息子の相談にも乗ってくれて助かりました。
成績上げます!と最初に仰っていたので、成績上がれば評価点数上げたいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別演習は月4回の料金なので、回数を、増やして欲しい。
個別料金がもう少し低めの設定だと良い

講師 先生は人によって優越あり。聞き取りにくい講師がいた。基本は満足している。

カリキュラム 柔軟性がある。内容や進度など過去に合わせた対応をしてくれている。

塾の周りの環境 駅から近い。
また、学校と自宅の通過点だったので、通いやすく交通の便は良かった事もあり、自習室も良く通うことが出来た。

塾内の環境 自習室は清潔で良かった。
高校生のみで落ち着いて授業や自習室が使用できた。

入塾理由 個別指導や対応の柔軟性
自習室の環境が清潔で静か。基本、高校生だけなので落ち着いていた。

良いところや要望 塾の方は、個々の対応に柔軟性があり、話しやすい対応で早めの対応をしてくれていた。

総合評価 塾の対応には満足している。コースなど多いのは良い点であるが、分かりにくい事あり。、

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は魅力的です。塾に通うよりもはるかに安くてとてもよいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気次第でとても良い教材だと思います。しかし、質問などが出来ないためある程度自主的に学習出来る人が向いていると思います。

教材・授業動画の難易度 定期テスト対策は学校のワークなどの勉強と併用するのが大変でした。

演習問題の量 普段の演出問題は量は少ないと思います。
もう少し問題があった方がよいと思います。

良いところや要望 質問が出来ないのがとても残念です。分からないときは映像を繰り返し見るしかありません。

総合評価 やる気があって、成績を上げたい、自主的に学習したい人にとても向いている教材だと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いままでは通信教育だったので、月額で考えるとそうでもなかったけど、今回の塾は個人指導なので高いのもしょうがない。

講師 「夢に地図を」があって、まだ進路とか決まってないけど、相談にのってくれる環境なのが嬉しい

カリキュラム わからないところ、つまずくところがあると先に進めないシステムになっていて、今まではわからないところがどこかわからなかったから、わかってよかった。

塾の周りの環境 周りは町の中心街だから、夕方も明るいし、見通しがよいから安全な感じがする。スーパーやドラッグストアもあるのも、自分へのごほうびが買えてモチベーションアップ!

塾内の環境 教室がきちんと整理整頓されているし、静かに集中して勉強できる環境が整っている。

入塾理由 違う塾は単純に勉強する場所の提供だけだったので、家と変わらないと思った。

良いところや要望 丁寧に教えてくれて、勉強の仕方もわかってよいです。

総合評価 塾なのでしょうがないけど、少し高いというか、経済的な負担はある。
でも、成果がでれば嬉しいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

1.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて圧倒的に高いです。塾の講師のランクを上げると値段も高くなりますが、講師の質が高いとは限りません。しかしスタンダードの講師は授業がぐだついてる人が多い印象があります

カリキュラム 教材は何処にでもありそうな普通のものを使っていた。ただ塾の教材にしては物足りない感じがする。

塾の周りの環境 交通の便はよく、近くにコンビニもあって立地はいいと思います。しかし成城の辺りは塾が多いため同じ立地の条件の塾は大量にあります。なので他の塾にしても変わらないと思います。

塾内の環境 自習スペースは長机が三つ置いてあるだけです。席数がかなり少ないので自習スペースが空いていないことも多々あります。真後ろに講師の事務作業場所があり講師の雑談や笑い声が聞こえてきて、うるさくて集中しにくいです

入塾理由 学校の成績不振の改善に学習習慣を身につけるため入塾しました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したため料金だけだと高いところもあるが、駅近や、綺麗さ便利さで妥当かと思います

講師 先生が子供に対して優しく丁寧なので子供がこの塾の先生が良いと決めました

カリキュラム 子供にあったペースで進めてくれている。団体のようにやりっぱなしにならないから助かります。

塾の周りの環境 家から近いし、治安が良い地域にある。明るくて遅い時間も通いやすい場所で危なくない。また中学受験の塾もたくさんあるので、小学生が多いこと。

塾内の環境 綺麗で明るい。ビルも新しく、エレベーターがついておりすぐにきます。雑音は駅前なので少しあるかもしれません。

入塾理由 連絡が1番最初に来て体験授業の予約も早かったことにより、必然とこの塾にきまりました。

良いところや要望 資料請求した際にとにかく連絡が早い。
代表電話が繋がる。
ただ、校舎になると連絡が取れないことも多い。折り返しもない。

総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、個別なのでその子に合ったペースでやってくれている

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の面談時、お金についての話しがありました。そのとき一般の高校生では手に入れられないだろうなと思うくらいの値段でした。(授業がとても面白いので、個人的には値段が高くても釣り合っているのではないかと考えてます)

講師 私はとてつもなく苦手な教科があり、模試の成績でもギリ偏差値50くらいでした。しかし、「入塾の決め手について」で先述したとおりその授業がとても面白く受講しているうちに苦手意識がなくなったのを感じました。入塾後、単語やイディオムをコツコツ覚えるのにハマり、最近の模試で英語の偏差値が60にのりました。これからも頑張ります!

カリキュラム 授業内容
授業中に何度も先ほど習ったばかりの内容を復唱していてくれたり、ときどきユーモアがある話をするので退屈することはありません。
進度
基本、1週間の予定を自分で作るというものです。目標でもよいので多めに受講の予定をいれることを勧められます。そうしてるうちに私の場合、大きい目標(志望大学の合格)への計画を自分で考えれるようになり、その分受講頻度や速度も上がりました。そのため、進度は当人のやる気次第だと思います。

塾の周りの環境 とにかく駅が近いです。とても通いやすく学校終わりに行って余裕を持って授業を受けれていると思います。

塾内の環境 雰囲気自体はとても集中できると思います。設備もパソコンが繋がらないということがなかったのです。
ただ、工事だけはどうしようもないと感じました。急に外から騒音が聞こえてきて同じ部屋のみんながびっくりするなんて出来事もありました。そのため時期によって塾内の環境の良さが変わります。

入塾理由 友達からの紹介。そのあと、無料体験で苦手な教科の授業をうけ、それがとても面白かった。そして、これならどんどん勉強が好きになれそうと感じたから。

良いところや要望 和歌山にある東進の良さというところではイベントの多さ、全体の雰囲気の良さだと思います。
イベントの多さ
バレンタインデーのときに勉強し、向上得点というのを上げればお菓子をプレゼントというものがありました。めっちゃやる気がでました!また、数独チャレンジというグループで頑張るイベントでは、ヒントを得ようと楽しんだ覚えがあります。
雰囲気
塾に入った瞬間の集中していますという雰囲気がとても良いです!学校では、「私今日の小テスト全然やってない」というのが蔓延っているのでこの違いに嬉しさを感じます。

総合評価 総合的に良かった点は、授業の質の高さ・生徒のやる気の上げ方・イベントの多さ・塾内の雰囲気だと思います。
悪かった点は、お金の高さ・防音性の低さだと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾も2件ほど行きましたが、個別の中では比較的安いように感じました。(最初の2件が高かったのかもしれません)

講師 他塾より、授業がわかりやすかったです。(自分にとって)初めて数学が簡単、と思えました。

カリキュラム 個別なので当たり前かもしれませんが、自分のわからないことをわかるように教えてもらえました。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩数分、駅前なので人通りも多い。
すぐ幹線道路に出れる距離のため、自転車で通うのも安心だと思います。

塾内の環境 凄く綺麗なわけではないが、勉強するのには問題ない環境。雑音も全くないわけではないが、勉強しづらいほどではないです。

入塾理由 他塾の体験授業も受けたが、自分にはわかりやすく、合っていると思ったため。

総合評価 通い始めたばかりなので、評価をするのは難しいと思っています。
成績が上がらないと意味がないので。
とりあえず、普通と言う評価しかできないです。

KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前行っていた塾よりも安かったけど夏期講習は高かった。

講師 先生の差が激しかった。
古文の先生はフレンドリーで皆のことを気にかけていて、授業も楽しく受けられた。


カリキュラム 教材はオリジナルのテキストや大学の過去問のプリント、先生が自作した冊子などです。
授業内容は夏まではどのクラスも一緒の内容で夏以降はクラスに合わせて内容を変えていくらしいです。

塾の周りの環境 布施駅から近いので通いやすいです。
治安は栄えてる場所なので悪いですが人通りも多いので安全ではあります。

塾内の環境 とにかく古いです。
ビル自体が古いので仕方ないかも。
男子トイレの個室が和式便所ひとつだけなので、そこがキツイです。自分は布施駅までトイレに行っています。

雑音はたまに爆音バイクやだんじりがくるのでその時はうるさいです。

入塾理由 料金が他の塾より少し安かったことと、
人見知りで分からない所を質問をするのが苦手と伝えた時に
「こちらから尋ねるので大丈夫です」と言われて安心したから。

宿題 宿題は出されなかったです。
英語は毎時間小テストがあるのでそれに向けての復習くらいです。

良いところや要望 とにかく設備が古いのと先生の差が激しいことです。
ここさえ改善出来れば普通に良い塾です。

総合評価 この塾はある程度頭が良くて、人見知りでは無い人には向いていると思います。
結局あっち側から質問を尋ねてくることはなかったですし、授業に着いて来れなければ特別措置をされるわけではないので普通に見放されます。
しかし、良い先生も多いし、質問すれば丁寧に答えてくれるので上記のような生徒だったら生徒は伸びると思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の月謝のほかに、いろいろと追加の費用があるのでトータルでとても高くるととおもいました。

講師 お話が上手で教えも良かったようです。他の塾をしらないのでくらべてようがないので申し訳ないです

カリキュラム 抜けている課題をやってくれるようです。わからないとことろを教えてくれるそうです。他の塾をしらないのでくらべてようがないので申し訳ないです

塾の周りの環境 交通の便もよいとおもいました。駅が近いです。近くにコンビニもありました。治安がよかったとおもいます。立地もよいとおもいました。駐車場もすぐにありました。自転車でも通えるそうです。駐輪場もありました。

塾内の環境 整理されていました。道路沿いですが、車の音などはそんなに気になりませんでした。駅が近いので電車もたくさん通ります。電車の音もそんなに気にならないとおもいました。

入塾理由 家から近いことです
先輩が通っていたことです
治安がよかったことです
整理整頓されていたことです

宿題 そんなに宿題が多くなくて負担がそれほど少ないと子供が言ってましたので量は大丈夫とおもいます。難易度は子供にあわせて出してくださっているとおもいます。

良いところや要望 学校で勉強していて、わからないところを学校の授業中に先生に質問できないところがありました。塾では近くにいてくださるので、先生にわからなかったところを教えていただいてよりわかるようになったようです。

総合評価 他の塾を知らないのでよくわからないんですが、子供か通ってくれているので良いとおもいます。

個別指導WAM南加賀屋校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなく普通。分からないところも教えてくれるので少し上がった。でももうちょっと安いと嬉しい

講師 わからないところとかは普通に聞いたら丁寧に教えてくれる。それでもわからなかったらわかるまでちゃんと教えてくれる。できた時やめっちゃ進んだ時はちゃんと褒めてくれる。あとノリがいい

カリキュラム 最初に今日はなんの教科をするか決めて教材をコピーして解くかんじ。自分で解いていってわからなかったら先生にきくのでつまづくことが減りそう。言ったら予習とか復習もできる。

塾の周りの環境 自転車置き場はちょっと小さめかな?でも駐車場はない。夜の時は周り明るくて安心そして人通りもまぁまぁ多い。だけど違うとこ行くと暗い道があるコンビニ近めだし、駅は5分あったら普通につくと思う

塾内の環境 周りは整理整頓されてる。たまに先生たちや塾長もまじって喋ってる時があるから毎日静かってわけではない。もちろん静かな時もある

入塾理由 1番行きたいと思っていた塾が合わなくて2番目に行きたいと思った塾がこの塾だったから

宿題 宿題は出されるけど少なめ1ページとかやり直しとかそれぐらい。難易度も低め~普通。

良いところや要望 先生たちがノリいいそれと自由なので緊張しない。たまに雑談とか世間話する。

その他気づいたこと、感じたこと 帰る時のエレベーターのボタン、人によっては反応しにくいって感じるかも

総合評価 先生はいい人ばかり分かりやすいし

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の回数と日程が自由に選べる為、回数により金額が変わるので、講習費用は抑える事が出来ると思います。

講師 また回数はあまり参加できていないので何とも言えないが、重点的に教えて欲しいところや、宿題を多く出してくださいなど、要望を伝え易い。

カリキュラム 教材に関しては受講教科以外の教材も貰えるので、教材費は高上がりだが、定期テストの時に使えるので助かります。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く、コンビニや店が目の前に有り、周りが明るい。帰りが遅くなる際にも親も迎えに行きやすい。自転車の置き場所が少ない所だけは残念です。

塾内の環境 体験に行った時に、生徒達の仕切りが無い為、塾全体の雰囲気が明るく楽しそうと感じた。

入塾理由 能力的に集団ではついて行くのが厳しいと思い、個別指導で探していました。塾の雰囲気を見て親身になって指導してくれそうだと感じたのが決めてとなりました。

良いところや要望 教材費をもう少しお安くして頂けると助かります。受講教科以外の教材費も掛かる為、少し高上がりかなと感じました。

総合評価 普段は仕切りが無く開放感のある雰囲気の明るい塾ですが、面談などではピシッとした雰囲気に変わり、メリハリがしっかりあると感じだ為。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 競合と比較したとき、やや安いか同じくらいだった
授業時間と価格の適正。

講師 ハキハキした言葉遣いの講師で、滑舌がよく聞き取りやすく、分かりやすい。理解しているか声掛けがある。

カリキュラム 夏期講習を始めたばかりだが、入りたてでも、ついていける内容。要所でレベルテストがあり、順位をつけて座る席が決まる。

塾の周りの環境 駅が目の前の立地で電車でも通いやすい。マクドナルド、スターバックス、ミスタードナツ、コンビニ近くで立地良し。

塾内の環境 入口は、いつも綺麗に清掃、整理整頓されていて、入りやすい。エアコンが設置されているためで過ごしやすい。

入塾理由 家から近く、利便性、安全面を考えて
料金が適正価格
知り合いが通っていた

良いところや要望 クラス編成が15人程度、マックス20人ほどなので1人の講師に対しての生徒数が程よく、行き届いているように思う。

総合評価 通い始めのため、詳細や結果など分かってくると思うのだが、講師や教室の雰囲気はよい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 山間部に住んでいるので、塾への通学が難しいため金額にかかわらずありがたかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ より早く解けるやり方を教えてくれたり、問題を解くコツを
教えてくれた。

教材・授業動画の難易度 自分のレベルにちょうどよかったです。難しい問題はできる自信を与えてくれました。

演習問題の量 多くもなく、少なくもなく、ちょうどよく、無理なくできました。

目的を果たせたか できるといった肯定感を与えてくれた。

オプション講座の満足度 高校受験に向けて、1年2年の総復習ができてよかったです。
安心して受験を迎えることができそうです。

親の負担・学習フォローの仕組み 欠席の連絡をするとすぐに振り替えを用意してくださって、丁寧でありがたかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 以前からタブレットでの授業は受けていたので使い方に困ることはなかったです。

良いところや要望 先生の教え方がその教科が好きになるようにといった感じで、うまいなあと思いました。

総合評価 学校の授業の予習をするので、さらに学校の授業を深めることができます。分かるが実感できるようになります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団よりは料金は
高いとは思います。

講師 自習室のスペースが多かったので
自習室を活用できそうだと思いました。
先生もフレンドリーで話しやすいです。

カリキュラム
授業はわかりやすいです。参考書購入の
アドバイスをしてくれてよかったです。




塾の周りの環境 駅から近いので、電車で通っている人は
よいと思います。コンビニも近くにあるので
便利です。自転車を停めるスペースが
狭いのがちょっと困ります。

塾内の環境 塾の中は、整理整頓されていて綺麗です。
自習スペースの椅子の高さは調整できるが
机はできないので、自分の身長に合わず
長時間の使用は疲れます。
冷房が効いているので、場所によっては
寒いので、羽織るものがあるとよいと思います。

入塾理由 自習室を活用したかったため。
友人が通っていたので話を聞いていたから。

定期テスト 定期テストの前に講座を開いてくれていた。
日程が合えば予約をして、
活用したいと思いました。

良いところや要望 フレンドリーな先生が多いと思う。
個別指導が初めての人も、緊張しないで
合う先生が見つかると思います。

総合評価 まだ通い初めて間もないので、試験の結果など
はまだわかりませんが、概ね満足しているから。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が安くはないと言っていました。でも無料で何回も体験させてくれました。そのおかげでこの塾にするか考えやすかったです。

講師 遠すぎず、でも親しみやすい距離で接してくれました。おかげで緊張もほぐれてすぐに塾に馴染むことができました。自分たちのレベルに合わせた指導をしてくださり、理解が追いつかなくても先生が気付いてくれて何度も説明してくれました。

カリキュラム 学校より先取りなので余裕を持って学校の授業を受けることができました。

塾の周りの環境 治安は良いと思います。あのあたりで不審者に話しかけられたことないです。夜10時を過ぎるとバイクがうるさかったです。

塾内の環境 整理整頓されていて綺麗でした。この塾に決めた理由のうちの一つが清潔さです。

入塾理由 体験したときアットホームな雰囲気が自分にぴったりだと感じたから

定期テスト 定期テスト前にワークのチェックがありました。おかげで学校の提出には毎回間に合ってました。定期テスト前にたくさんプリントを解きました。似たような問題がテストに出たので助かりました。対策授業もありました。

宿題 先生によりますが、違う塾に通う友達に聞く話と比べたら少ない方でした。受験生の間の夏休みは多かったと思います。

良いところや要望 先生との距離の近さがこの塾の良いところだと思います。フレンドリーで清潔感のある先生ばっかりなので色んな先生と仲良くなれました。塾に行くたび、先生と話すのが楽しみでした。

総合評価 勉強は嫌でしたが、先生と塾の友達に会うのが楽しみだったので通い続けられました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.50点

小学生~中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英検の対策コースの受講料が授業回数の割に少し高いと感じました。

講師 生徒一人一人にあった教え方をしてくださります。すごくわかりやすい説明で、身に入ります!

カリキュラム テキストにリーディング、ライティング、リスニングの問題や解説ページがあるので、家で宿題をする時でも、分かりやすくなっています。

塾の周りの環境 駅も近く、エイスクエア草津内にあるので、駐車場もあります。生徒も、親御さんも安心して登校できると思います。

塾内の環境 他クラスの声や、エイスクエア草津の中のアナウンスが少し聞こえてきますが、騒音ではないので先生の授業をしっかり受けられます。

入塾理由 リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングなど、様々な観点を学習でき、ネイティブの先生、バイリンガルの先生の授業を受けられるためです。

良いところや要望 英語のみならず、韓国語なども学べ、幼稚園児から、大人の方まで受講できます。

総合評価 先生や、スタッフ共に優しく気さくで話しかけやすいのもポイントです。授業はネイティブの先生とバイリンガルの先生の授業を受けられます。他にも英検の対策や韓国語なども学べます。

「生徒」で絞り込みました

条件を変更する

6,734件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。