キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,291件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,291件中 121140件を表示(新着順)

「東京都江東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので分からないが、大学受験はこんなものかと思っています

講師 これまでの経験もあり学校の情報や対策もしっかりしていただいてかつ親身に指導してくれたと感じています

カリキュラム 余分な強化を受講する必要がなく必要な科目のみ受注して受講、対策ができた

塾の周りの環境 我が家は徒歩で通うことができました。電車で通うお子さんも地下鉄の駅徒歩1分程度と近く、大通りに面しており明るいエリアなので安全だと思います

塾内の環境 教室内が少し賑やかな気もしますが自習スペースが個別で仕切られておりある程度集中できる環境である

入塾理由 自宅から近く、総合型入試をするにあたり小論文対策のみを受講することが可能だったから。

定期テスト 大学受験の総合型入試対策のみを受講したので学校の定期テスト対策はお願いしていません

宿題 量は適当で難易度もちょうど良かったようです。もう少し多めに負荷をかけても大丈夫

家庭でのサポート 説明会、今後どのように進めていくか等の面談をさせてもらいました。遅刻等ある時は携帯電話のアプリで登録をしていました

良いところや要望 必要な科目だけ受講できるフレキシブルなところと経験ある教室長が自ら面談していただけたのが良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 一度だけ講師の方に実施する内容が伝わっていなかったことがあったようです

総合評価 通った期間は2ヶ月と短かったですが、柔軟に集中的に教えていただき目標を達成することができたので大満足です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が月謝に含まれていたので他塾に比べるとわかりやすくお得感があった。また、夏期講習の時は平常授業がないので、夏期講習の費用だけで良いのは有り難かった。

講師 子供が行くのを嫌がることもなく、とても楽しく通っていたのが何よりもよかった。中堅クラスでも先生方は分かりやすく丁寧な授業、かつ褒め上手で子供が前向きに勉強できるよう声掛けをしてくれていた。

カリキュラム 噂通り、テキストが毎回配られるため、テキスト整理は親がやりました。取捨選択が大変だったが、今となっては良い思い出です。

塾の周りの環境 自宅から1.5キロほどの距離であったが、自転車や車での通塾が禁止されていたので、5年生までは徒歩、6年生は帰りが遅くなったためバスでの通塾をしました。

塾内の環境 窓のない教室でしたが、換気等しっかりしていて問題なかったと思います。

入塾理由 進学実績と、復習主義が決め手でした。また、拘束時間が他塾に比べ短く、お弁当が6年生まで不要であることも要因になりました。

宿題 宿題は家庭学習と呼ばれ、復習中心で、提出は求められなかったので、やれば伸びる、やらなくても怒られなあた環境です。

家庭でのサポート 親はテキスト整理と家庭学習のスケジュール組中心にサポートしました。低学年では丸つけ等しましたが、学年が上がるにつれ、子供が採点するようシフトしていきました。

良いところや要望 下位層の進学実績が他塾に比べると高いと感じた。最後伸び悩んだが、腐ってもサピだと卒業して実感しました。

総合評価 最難関の実績が評価されがちですが、下位クラスでも難関~中堅と言われる学校を目指せるので最後まで塾を信じて頑張って欲しい。

アスナロ塾亀戸水神校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁまぁ。でも悪くも良くもなくって感じで。普通の値段を考えると高いかもだけど。同等だと思いました。

講師 分からないとこを徹底に教えてくれ、分からなくても一緒にやってくれて頼もしかったし、楽しくできたので

カリキュラム 少し早いと思ったけど、ついていけたからいいと思いました。やってくうちに、追いつけるようにもなったので。

塾の周りの環境 治安は問題ないと思います。礼儀だって普通に正しくて悪いとこは無いと思います。思ったのは、もう少し本当にもう少しだけ静かにしてもらいたいと思いました。

塾内の環境 雑音はちょっとうるさいかなって感じでまぁ勉強出来るのでいいと思います。

入塾理由 ここなら通えると思ったから。勉強をもっともっと頑張って上に行きたくて必死で努力したいと思ったから。

宿題 出されていました、難しかったけど、やりがいがあってよかったとおもいました。

良いところや要望 しっかり学べるとこなのでぜひ通って見てほしいと思いました。まぁ、もう少し学べる時間を増やしてみたいとも思ったところです。

栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の所との比較が出来ないので妥当かどうかは分かりませんが、平均的な料金体系だと思いました。

講師 授業内容は、非常にわかりやすく、丁寧に指導して下さった印象があり、個別対応して頂いたので、娘も集中して勉強に取り組めました。

カリキュラム 授業内容は生徒1人1人きめ細かい指導で進み具合も生徒に合わせてくれていたので、本人も集中して勉強に取り組めました。教材も分からないところは的確に教えてもらいました。

塾の周りの環境 塾に通ううえで、交通の便や治安などで特に気を使いました。ただ、この塾では交通の便や治安に関しては心配しなくて大丈夫なので、安心して送れました。
ただ立地としては少し歩くので、もう少し近いところがよかったのは本音です。

塾内の環境 塾の中は整理整頓されていて、設備など必要最低限のものが揃っていたので、特には不満はありません。
雑音が少しあったのは残念ですが致し方ないかなって思います。

入塾理由 現状のレベルについていけなくて、高校受験に際して、影響を及ぼすと思い塾に行かせようと決めました。

良いところや要望 特に、先生の指導や教材の中身が本人にとって合致して取り組みやすかったので、塾での要望は特にありません。本人が集中して取り組むことが出来る環境がよかった。

総合評価 総合的に、塾や予備校に通ううえで、本人が集中して取り組むことが出来てそのうえで理解してもらえればいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、安くもなく高くもなく平均的な金額設定だと思った

講師 個別を選んだにも関わらず、講師が固定されなかったのが不満が残った

カリキュラム 本人にとっては学力に合ったちょうどいい授業内容と進度と教材だったと思う

塾の周りの環境 イオンに併設されていたので駅から近かった事や、立地もよく、夜でも明るかったため治安なども大変良かったと思う

塾内の環境 環境や設備は綺麗に整理整頓されており、雑音もなく整っていたと思う

入塾理由 家から近いということと、友人も通っていたことが入塾を決めた理由

良いところや要望 大手ということもあり、情報量か豊富だったように思う。要望は個別であるならば講師は固定して欲しかった

総合評価 総合評価としては、本人にとって環境や授業進度、また難易度なども合っていたと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている私立の月額と変わらないので
とても高く感じる。
もう少し、安くして欲しい

講師 子供曰く教え方がとても分かりやすく良いとのこと
質問もしやすいそうです。

また、悪いところは、特にないそうです。

カリキュラム 進め方は早いそうですが、
復習も踏まえてなので問題ないそうです。
学習が定着し、また新しい問題については良い刺激になるそう。

塾の周りの環境 駐輪場が遠いのが不便
歩いて、5分ほどかかる。
斜めになっているため、自転車が倒れやすい。
また、駐輪場が暗いので夜は少し心配
駅からはとても近い。

塾内の環境 整理整頓はされていて良い
自習室も申請をして、席番号をもらうシステム
友人同士で固まらず、集中できて良い

入塾理由 自宅からの通いやすさ
個別での授業
子供との相性

良いところや要望 駐輪スペースの充実。
また、自習室のオープン時間を長くしてほしい。
土曜は朝9時から利用できるなど。
人手の問題もあるかと思うが、閉校が多いような気がする。

総合評価 教師の質や進度や保護者との連携は問題ないが
料金が高いのが残念。
また、駐輪場が遠くて暗いのが減点理由

アスナロ塾亀戸水神校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それほど高くもなく、ちょうど良い金額で通いやすいなと感じました。

講師 わかりやすく教えてくれると評判もよく、子供からも良い塾と聞きました。

カリキュラム 内容がわかりやすく、とてもためになるのではないかなとおもいました。

塾の周りの環境 学校や家からも近く、安全な場所に位置しているため、とても通いやすいと感じます。
                     

塾内の環境 環境が充実しており、勉強しやすい環境になっていると思います。

入塾理由 子どものタメになりそうだと思ったので、この場所に決めることにしました。

定期テスト しっかりと復習してくれ、家でも進んで勉強するようになってくれました。

宿題 ちょうど良い量で、多くもなく、少なくもないのでこのくらいが良いなと思います。

良いところや要望 しっかりと勉強を教えてくれ、環境も良く充実していると感じました。

総合評価 環境も良く、しっかりと勉強に挑むことができる塾だと思います。

個別指導なら森塾大島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高かったくらいです。一人一人の価値観の問題ですのでその位の値段と思っていただいて大丈夫です。

講師 講師との合う合わないがあったが、相談したところ変更してくれた。

カリキュラム 学校の授業の進度に合わせて授業を進めてくださりわかりやすくてよかったです。

塾の周りの環境 良くも悪くもなく普通でした。この辺の治安は悪くなく夜遅くなっても大丈夫でした。いいとまでも言えませんでした。

塾内の環境 消防署が近いのでときどき消防車の音が聞こえはしましたが、勉強にはとくに支障はなかったです。

入塾理由 主な理由は近場にある塾だったからです。特にこれといった理由はないです。

良いところや要望 塾では定期的な小テストが実施され自分の理解度を確認しやすいです。勉強の悩みや進路相談にも応じてもらう点も安心です。

総合評価 環境も勉強に関しても問題ありませんでした。ですが教えていただく先生によってだいぶ左右差がでました。分かりにくい先生だと成績も何も伸びません。私生活のことをやたら聞いてくる先生もいましたが、その他は大丈夫です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の通いやすさと塾の先生が選べるところが良かったです料金は結構高かったです。

講師 親切でノリの良い先生でした。そして通いやすいと子供も言っていたのでいい塾だと思います。

カリキュラム 学びの広い学習面等、子供の通う幅も増えたところが良かったです。

塾の周りの環境 近い学校の人達がよく集まっていました。色々な生徒がいるので治安は悪くないと思われます。悪いとしても子供は元気です。

塾内の環境 設備がきちんと整っていて、生徒の受けやすい環境の中授業を受けるので通いやすいかと思います。

入塾理由 子供に安定した生活をして欲しかったのと、成績をあげるためです。しっかりした塾で安心してます。

定期テスト 毎週塾で宿題が出されるのでテストに向けで育んでいまして、こうして日々行われるのが光栄です。

宿題 そこまで多くない範囲で出してくれるのでやりやすいと言っておりました。

良いところや要望 先生が親しみやすいのと、子供の成績の上がりの上昇が大きいのでおすすめかと思われます。

総合評価 お金が高いところが少し手が掛かりますけど、勉強に得しないことはないと思いますのでありかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年に連れ値段が上がっていくが、中学受験しない人も含めなぜ値段が上がるのか分からない

カリキュラム 個別だから、分からないとことかはちゃんと教えてくれるけど教えるのが上手い先生と下手な先生は結構いるので、分からないとこなどを最後までちゃんと説明せずに、めんどくさがって、家で調べてと言われたそうです。なぜ通わせているのか分からなくなります

塾の周りの環境 結構電柱とかがあり明るいです。治安も結構いいです。ただ駅は、辰巳駅だと10分かかり、東雲駅は15ぐらいかかります。

塾内の環境 個別だけど、仕切りが設置されてるだけなので、声が大きい先生などの声が大きすぎて集中できないことが多々あります。けど結構綺麗な教室だと思います

入塾理由 家に近くて、学校の友達が多く通っていたから。それと、前通っていた塾が集団で追いつけなかったのことで、個別にしました

定期テスト 授業でやるはずだった範囲をテストの範囲に変え、やってくれます。たまにダメと言われます

宿題 とても先生によります。難易度も時によります。ただだいたいの時は、少ないです。

家庭でのサポート 分からないことがあったら丁寧に教えてます。あと勉強と娯楽のメリハリをつけれるように教育してます

良いところや要望 いい所は、生徒と先生が仲がいいことです。

総合評価 家に近いから通いやすいが、嫌な人が多すぎて塾という場所が嫌いになりました。

茗渓塾東大島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習などのテキスト代や、その他もろもろの値段が兄に通わせていた塾より高かったのでこの塾は少し高いなと感じました。

講師 あまり自分の意見を言わずに親に任せることが多いのが少し良くないと思いますが、授業の内容や教え方等は子供にとてもあっていると感じます。

カリキュラム 子供のペースで進めていけるので、子供にとってはとてもやり休みのでは無いかと感じました。

塾の周りの環境 家から自転車で行けるくらいの距離だし、治安は悪くないところなので子供が1人で夜いても大丈夫そうです。目の前の道路の車の音がほんとにたまに気になります。

塾内の環境 部屋が一つ一つ分けられて居ないのが少し気になったのと、授業中のほかのクラスで授業をしている先生の声が聞こえてくるのが少し集中の妨げになると思いました。

入塾理由 家から近いのと、塾の雰囲気が子供にあっていると感じたし、立地もそこまで悪くないと思ったからです。

良いところや要望 子供たちがもう少し話しても良さそうなくらいの環境を作って欲しいです。

総合評価 子供のテストの点数が結構伸びていて、志望校の合格範囲内に入ることが出来たのでどんどん力を伸ばしていって欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安いと感じることができ、授業も分かりやすくてとても満足をしています。そしてやすいです。

講師 講師の方々はとても勉強の教え方が分かりやすくて子供が言っていました。成績があがりました。

カリキュラム とても勉強がしやすい場所で設備もしっかりとして自ら自習室を使っていて勉強が楽しくなった。

塾の周りの環境 家からとても近く、通いやすく信号も少ないので安全に通えていて夜で暗くても安心です。そしてなんと言っても通いやすいということが良い点です。

塾内の環境 雑音などはなく快適なスペースだと思います。とても設備はしっかりとしているとおもいました。

入塾理由 数学ができなかったが、個別指導塾に入って平均点を取れるようになり、勉強も自らしています。

良いところや要望 いい所はなんと言ってもわかりやすい事で講師が丁寧に教えてくれて成績がアップすることが出来ました。

総合評価 総合的にみて悪いところはなく、いい所ばっかりだと思いました。授業もわかりやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が不要でテスト費用が年に数回である。テキスト代も毎月固定である。

講師 オリジナルのノートやアプリで担当の先生より個別に連絡が来る点。

カリキュラム 中学受験を希望しているが、スタートが遅い不安につて相談に乗ってい頂けた。4教科でなく2教科で受験を勧められた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、マンション、コンビニもあり塾の終了後、夜遅くなっても街灯があり人通りの多いので安心できる環境である。

塾内の環境 自習ブースが充実している。中学生が多く、周りが真剣に勉強に取り組む姿に刺激される。

入塾理由 本人の意向により自宅から通塾しやすく、自習室が自由に使用できる点。

良いところや要望 中学受験のスタートが遅いが、個別に指導をしてくださるので進度がオリジナルで組める。

総合評価 通信や集団塾よりも本人のペースでオリジナルカリキュラムを組める点が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々お高いと思ったが、定期テスト補講は無料、振替も出来るので妥当かもしれません。

講師 講師が親身になってくれる。時々生徒との私語が多い講師がいる。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、遅い時間でも比較的安心
歩いて通える。親がめんだんに行くのも近いのでよい。
明るい環境。

塾内の環境 教室は広く、自習スペースも多いが、その分生徒も多いので、静かな環境を望むなら向かない。

入塾理由 体験で本人が気に入った。兄弟が通っていたことがあり、親身に指導してもらった。

定期テスト テスト前は補講があると聞いています。

良いところや要望 授業中に私語が多い先生、生徒がいて気が散るらしく、気をつけてほしい。

総合評価 料金、講師の質、立地、授業内容などで判断しました。これからの期待もこめて

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の教え方が分かりやすく上手なので、料金はちょうどいいと思います

講師 分かりやすく丁寧に教えてくださる先生とそうではない先生との差があります

カリキュラム 新しい教材やプリントを使って苦手克服ができて学びに繋がることが出来ました

塾の周りの環境 バスも通ってるし、電車も近くにあるので便利です。コンビニやお店がたくさんあり人通りも多いので安心です。

塾内の環境 授業が終わると、代表の先生が全員分の机を拭いてくださり、ウイルス感染症対策をされてて良かったです

入塾理由 塾の教え方や内容がよさそうだと思ったから。先生の対応が元気で熱意を感じたから。

良いところや要望 追加授業を言えば、すぐいれて手配してくださること。何の科目でも事前に言っとけば、その科目を教えてくださるところ。

総合評価 授業を始める前に、小テストをしてくださるので、どこが間違えてるのか、苦手なのか出来なかったのかをわかることができるのがいいところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないが、一般的な塾だとおもえる。結果本人次第ではあるので。キッカケを作ってくれれば。

講師 とくになく、普通に過ごせた感じがある。現状を少し打破できた。

カリキュラム 併用しての個人の勉強に助かった部分はあるが、やはり本人次第のやる気が重要である。

塾の周りの環境 地元なのでとくに何も心配はないが、道中の道路幅はせまいため、夜は最初気になった。実際は通っていた際は特に問題なく通学できた。

塾内の環境 そこまで、うるさく感じることもなく集中はできた。しかし席によってはトイレにいきにくい。

入塾理由 近くにあったため、入塾を決めることにした。また、友人が通っていた。

良いところや要望 結果がともないよかった、一定の成果がでれば十分であるため、それぞれの目標をもてばよいかと。

総合評価 とくになく、普通の塾であるので実際は本人次第でてぎるできないは判断できるかとおもえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、こんなもんかなと思ったのが正直なところで高い安いはあまり感じませんでした

講師 様子を聞いたところ、話しやすいという一番良かったとのことでしたので、安心しました

カリキュラム 自分のペースで進めることができ、予習復習がしっかりできるとのことでした

塾の周りの環境 大島駅に近く、飲食店やパチンコ店など少し賑やかではありますが、許容範囲ではないかと思いました。
大通り(新大橋通り)沿いですので、人通りもあり、安全と思います

塾内の環境 ほかの生徒さんもおり、静かということでもないですが、許容範囲であろうと感じました

入塾理由 先生の熱意や、教室は清潔かなど、安心して通わせることができる

良いところや要望 部活動や学校行事との兼ね合いなども、上手く調整してくれたと思っています

総合評価 良い意味で、可もなく不可もなしという印象ですが、安心して通わせることができたのが大きいです。

[関東]日能研豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春期講習の値段が高い。専用のテキストを買わされるためかもしれない。学年が上がることに買うテキストが増える。

講師 苦手な分野の色々な学校の過去問をリストアップしてくれたおかげで苦手科目の成績が上がった

カリキュラム 基本的に日能研のオリジナル教材
上のクラス提出は強制じゃなかったが、下のクラスは提出していたらしい。

塾の周りの環境 駅が近く人通りも多いので環境は問題ない。マンションの2階に入っている。有楽町線が通っているので地下鉄を利用している人も多かった。バスを使っている人は少ないイメージ

塾内の環境 設備は綺麗で本棚の本を借りることも出来た。下の噴水の音樂がテスト中うるさい。

入塾理由 友達が通っており、勧められたから。通塾しやすかったから。
大手で安心できるから。

良いところや要望 上位クラスの待遇はいいが、下のクラスは先生も悪くやる気をなくしてやめてしまう子も多かった

総合評価 大手なので卒業生の情報が多く、実際の合格者の話を聞く機会が多かった。ノート使い易い

ena門前仲町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定の相場感がよくわからないので、どちらでもないを選択しました。

講師 弱い点を適切に指導していただいたことで成績が良くなりましたので、
良かったと思いました。

カリキュラム 格段良くも悪くも思わなかったのでどちらでもないを選択しました。

塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良く、コンビニも近くにあり間食を買うのに便利で治安も悪く無かったので問題は無かったです。

塾内の環境 特に印象には残っていないが、可もなく不可も無かったと思います。

入塾理由 希望の高校を受験するにあたり、全般的に学力向上を目指すため、周りから評判の良かった塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は一般的なテスト問題を解くやり方だったと思います。

宿題 宿題は余り多く出ることは無く、難易度も高くなかったと思いました。

良いところや要望 交通の便が良く、勉強の教え方も合っていたので成績が良くなりました。

総合評価 教え方が合っていないと成績は伸びないと思いますが、結果は伸びたので合っていたのだと思います。

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切で家庭の負担を助けてくれる料金設定で、助かります。

講師 年齢の近い講師がおおく、こまめに丁寧に教えて頂きわかりやすいです。

カリキュラム 教材は問題など、受験対策のカリキュラムで本人に寄り添った内容です。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いうえに、教室まで入りやすい立地なのでよかったです。コンビニもあるので治安はよかったです。

塾内の環境 教室は人数のわりにせまく、覚えにくい環境かなと思いましたが、以外にそうでもなかったです。

入塾理由 本人の勉強する機会があまりなく塾で頑張ってもらおうと思った。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師は過去問題を中心にわかりやすいです。

宿題 宿題の量に関してはそこまでではなかったですが難易度はそれなりにありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、本人とも苦手な教科を話し合いながら助け合っていきたいです。

良いところや要望 これからも、適格で、わかりやすい教え方、問題の内容など工夫して貰えるといいです。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムやスケジュールの変更、管理など細かくして頂けると、嬉しいです。

総合評価 苦手な教科を教えてもらえるなら、適した塾だと思います。わかりやすいです

「東京都江東区」で絞り込みました

条件を変更する

1,291件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。