[関東]日能研 豊洲校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線 豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,219件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研 豊洲校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線 豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,219件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研 豊洲校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ有楽町線 豊洲
- 住所
- 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,219件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春期講習の値段が高い。専用のテキストを買わされるためかもしれない。学年が上がることに買うテキストが増える。
講師 苦手な分野の色々な学校の過去問をリストアップしてくれたおかげで苦手科目の成績が上がった
カリキュラム 基本的に日能研のオリジナル教材
上のクラス提出は強制じゃなかったが、下のクラスは提出していたらしい。
塾の周りの環境 駅が近く人通りも多いので環境は問題ない。マンションの2階に入っている。有楽町線が通っているので地下鉄を利用している人も多かった。バスを使っている人は少ないイメージ
塾内の環境 設備は綺麗で本棚の本を借りることも出来た。下の噴水の音樂がテスト中うるさい。
入塾理由 友達が通っており、勧められたから。通塾しやすかったから。
大手で安心できるから。
良いところや要望 上位クラスの待遇はいいが、下のクラスは先生も悪くやる気をなくしてやめてしまう子も多かった
総合評価 大手なので卒業生の情報が多く、実際の合格者の話を聞く機会が多かった。ノート使い易い
[関東]日能研豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
まだ低学年の時だったのでそんなに高くはありませんでした。
講師 まめに連絡があり、その時の状況報告をしてくれていたかと思います。
カリキュラム 宿題に関してはやってもやらなくても特に何も言われないようでした。
塾の周りの環境 駅チカでもあり、自宅からも近いので大変便利でした。
近くには交番もあります。電車で通っている子も多い様子でした。
塾内の環境 駅前でしたので、時々選挙の演説などあり騒がしい時があったかと思います。
入塾理由 他に入りたい塾があったが、枠がいっぱいで入塾できなかったので、2番手に考えていたこの塾にしました。
定期テスト 分かりません。
子供にまかせていたので何をやっていたのか把握できていませんでした。
宿題 難易度はよくわかりませんが、全て地力でやっていました。
日能研はそんなに難しくはなかったようです。
家庭でのサポート 月謝を支払っていただけでした。
後半に苦手な友だちと一緒になることが多くなり、嫌だったようで帰りは迎えに行ったりしました。
良いところや要望 まめに状況報告をしてくれたので助かりました。
テスト後の結果も早く出るので色々スムーズでした。
その他気づいたこと、感じたこと 御三家以外の学校を目指す子や、中級レベルの子達にとってはとても良い塾だと思います。
総合評価 とても良かったと思います。
カリキュラムも設備も講師も問題ありません。
[関東]日能研豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通ってた塾と比べて、あまりかわらない。6年時の長期休みの講習料は高額になるので、金銭的な負担はかなり大きい。
講師 クラスのレベルによって、講師のレベルに差があるのは、仕方がないが、結局は子どもとの相性による。子どもと相性が悪い場合は、親がうまく立ち回らなければ、大事な受験時期に潰れてしまうと感じた。
カリキュラム 教材はいいと思うが、子どもが上手く使いこなせてなかったので、もう少し講師からのフォローが欲しかった
塾の周りの環境 駅から直結で、人通りも多く、交番も目の前にあり、治安も良い。ただ車の送り迎えには、止めるところなしで、交通量も多いので不向き
塾内の環境 教室が狭い。講師の待機場所もほぼなく、受付も整理整頓されてない、雑然としている
入塾理由 中学受験をするにあたり、指導方針が息子に合いそうだったのと、それまで通ってた塾が宿題、予習など息子にはかなり負担になっていて、それを親がやらせるにもお互いにストレスになっていたから
定期テスト 定期テストの対策は、特になかったと記憶しています。テスト後の解き直しなどは丁寧にやってたような…
宿題 宿題の量は少なく、うちでは宿題で困っていた様子はなかった
家庭でのサポート 塾のお弁当は、なるべく温かいものを食べさせてあげたかったので、毎回届けてました。塾主催の学校説明会は参加して、情報収集に努めてました。
良いところや要望 6年になると、進学相談の担当講師が決まっていて細かく相談できるが、講師をこちらで
選択できないので、場合によって当たり外れがある
その他気づいたこと、感じたこと 受験直前期、前受け受験の時に、時間がない中、これは今必要な課題か?というものがあって、やっていたご家庭もありましたが、うちでは子どもにやらせなかった事がありました、割とこう言うことが多かった様な印象。
総合評価 まわりを聞くと、受験直前期のフォローが他と比べると薄いように感じた。
[関東]日能研豊洲校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 豊洲校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒135-0061 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー2F 最寄駅:東京メトロ有楽町線 豊洲 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。