[関東]日能研 新中野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 新中野
- 住所
- 東京都中野区中央5-4-22J HV中野ビル3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,219件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研新中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割りが使えたために標準的な学習塾よりも結果的に安くなった。
講師 大手の塾なので一定のクオリティは確保していると感じた。当然講師の方によっては合う合わないはある。
カリキュラム ノウハウがあるため超難関校以外を目指すのであればカリキュラムに従ってやれば学力は底上げできる。
塾の周りの環境 目の前の通りも広いが人通りは多いわけではない。よるでも暗すぎることはないのでそこまで心配はしなかった。
塾内の環境 新しくてとても綺麗というわけではない。ただ清潔感はあるので不快感はなかった。
入塾理由 中学受験をするにあたり基本的な勉強方法を学びたかった。情報を得たかった。
定期テスト 基本的にはテキストの復習を行う。わからなければ生徒が質問しなくてはならない。
宿題 計画立ててやればちゃんと終わる量。間違えたところを理解できるまでやろうと思うと時間はかかる。
家庭でのサポート 答え合わせは子供と一緒にやった方が良い。間違えを見直して理解できる子は良いがそんな子は一握り。
良いところや要望 標準的な集団学習の塾ですが、大手の情報量は頼りになると思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり夏期講習などで追加の金額はかかるので受験間際の追い込み時期にはそれなりの出費は覚悟した方が良い。
総合評価 超難関校以外であれば選択肢の一つに入れても良い塾だと感じます。
[関東]日能研新中野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 新中野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0011 東京都中野区中央5-4-22J HV中野ビル3F 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 新中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。