
塾、予備校の口コミ・評判
259件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都小金井市」で絞り込みました
俊英館フレックス小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の効果はあると思いつつ、やはり子供が3人いると同時に塾に通わせることまで考えると安いとは言えず、かと言って効果はあると思っているため上記点をつけました
講師 あまり勉強に向かわない子が勉強するようになった為効果はあると思っています。ただ受験はこれからなのでまだ判断できるということでもないと思います。
カリキュラム 受験はこれからなので判断できませんが、着実に成績は上がっているので効果はある教材なのだと思います。
塾の周りの環境 ちょっと家からは歩いて30分弱点かかることもあり遠いのではないかと思っています。
塾内の環境 外からしか中を拝見したことはないですが自習室もあり、見た感じでは集中できる環境なのだと思っています。
良いところや要望 ラインでも追加講習の申込みができること。試験が定期的にあり、到達度を確認できること。
個別指導 スクールIE東小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高ですが個別なので、このくらいだと思って入塾しました。
あと少しでも安くなれば嬉しいですけど。
講師 細かく授業内容や本人の様子を報告してくれるところが有難いです。
カリキュラム まだ通い始めですのでわかりませんが
夏期講習の申し込み方の説明を
もう少し分かりやすくしていただけると
良かったです。
塾の周りの環境 塾周辺は暗いイメージですが
治安は悪くないと思いますし、
塾まで徒歩数分なので良かったです。
塾内の環境 子供から何も聞いてないので、環境、雑音、整理整頓などは問題ないと思います。
良いところや要望 個別の良さを活かして
成績が上がりますように。
夏期講習でしっかりと勉強してもらって
2学期も頑張ってほしいです。
俊英館フレックス小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 俊英館小金井校のベーシックウイング1教科コースに通っているのですが、映像授業で講師の人件費が掛からないぶん、もう少し安くしてくれると助かります。
講師 俊英館小金井校の先生方はとても熱心で、常に声がけをしてくれるので、娘も自習などにも積極的に参加している。
カリキュラム 英語を習っているのですが、英語の成績も良くなり満足しています。
塾の周りの環境 周りは、ドラッグストアなどがあり、夜も暗くないので、安心して通わせることができている。
塾内の環境 教室が幾つもに分かれているため、自習をする環境が整っている。
良いところや要望 先生方は、声がけをよくしてくれるので、自ずと自習や勉強大会などに参加する雰囲気となり点が良い。
個別指導学院フリーステップ東小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや予算オーバーでしたが、本人のやる気と内容に納得できたので入塾を決めました。
夏期講習に関しても、必須でしたが、やや予算オーバーではあります。
講師 若い先生なので、子供は親しみやすいようです。
自宅学習がしやすいように大事な箇所をプリントアウトして持たせていただきました。
カリキュラム 現状に合わせてカリキュラムを組んでくださるのと、平行して定期テスト対策なども行っていただけるのでありがたいです。
塾の周りの環境 自宅から近いわけではないので、本人が決めた場所なので仕方ないですが、行き帰りがたまに心配になります。
駅前なので、人通りがあるところは安心できます。
塾内の環境 程よい距離感で教えていただけてるようなので、集中して取り組めているようです。
良いところや要望 面談などで、情報を共有していただけるのはありがたいです。高校の情報なども沢山お持ちの様子なので、いずれご相談したいと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと アプリで本日の授業内容などを共有していただけるので助かっております。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については数件の個別指導塾、一時間辺りの単価を算出しましたがあまり大差ないと思います。
そうなると料金以外の部分(通いたい曜日に通えるか、先生との相性、環境等)で決めるしかないと思います。結果料金の良い悪いはないです。
講師 通い始めたばかりなので分からないことも有りますが。入塾前に対面で塾長先生とお話しした際、子どもの目を真っ直ぐ見て、子どもの話にちゃんと耳を傾けてくれる方だな、という印象でした。
勉強を教えて下さる先生も優しい先生だった、楽しかった、と子どもが話してくれました。
カリキュラム カリキュラムや進め方を子どもに合わせてくれるというところが良いです。
塾の周りの環境 周りに飲食店や飲み屋があるので心配という声もありますが、都内の繁華街に比べたら安心出来るレベルではないかと思います。
逆に言えばお店が多いので道は明るいですし人気もあります。駅までの距離もすぐなので、心配は少ないです。
塾内の環境 整理整頓されていました。
無駄話やおしゃべりは勿論なく、だからと言ってシーンと張り詰めた感じでもなく。
適度なザワザワ感があり良いと思います。
良いところや要望 玄関入ってすぐが事務室と応接間になっています。
フロアの構造的に致し方ないとは思いますが、先生とお話しする会話は筒抜けになってしまうかも。気にする方は気にするでしょうね。
建物は古いですが、古いだけで綺麗に掃除等されていると思います。
子どもの入退室がリアルタイムでしかも写真つきで届くのはとてもありがたいです!
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。他の塾とあまりかわらない。色々塾を見たが、生徒一人と先生一人の指導体制にいたっては少し割高。
講師 塾に行くたびに違う人が指導する。指導にムラがある。
カリキュラム 教材を頼んでから届くまでが遅い。教材の内容はまだ届いていなくわからない。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、交通の便はいい。駐輪場がなく自転車では通えない。人通りが多いので、安心して通える
塾内の環境 土日に塾があいていなく、休みの日は自習室として使えない。生徒の事を思うなら土日も自由に自習できる体制にしてほしい。
個別と言っても指導者一人に二人の生徒の体勢を選んだが、一方の生徒がうるさければ、集中できないこともある。
良いところや要望 せめて土日は塾をあけてほしい。
良いところはまだ入ったばかりで見つからない。
その他気づいたこと、感じたこと 指導にムラがあるように感じる。
〇日までに入らないと入学金かかりますと、結局ゴールデンウィークに入ってしまうので、お試しの授業が受けられない状態で入塾せざるを得なかった。もしかしていい塾かもしれないけれど、それで印象は良くない。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては抑えられた料金だと思います。
ただ基本料金のコースは4人に先生1人で、基本的には2人に1人のコースがベーシックみたいなので追加料金かかります。
講師 まだ1回しか通ってないので分かりませんが、個別なので質問等は聞きやすい環境だと思います。
カリキュラム ワークブックをたくさんもらいました。
とっていない教科でもワークブックでわからなければ質問して良いとの事なので、良いなと思いました。
塾の周りの環境 自転車置き場があれば良かったなと思いました。
雑居ビルの上なので。
塾内の環境 2人1組で集中出来る環境だと思います。
同じ学校の子とは一緒にならないのもよいと思います。
良いところや要望 個別なので子供に合ったカリキュラムで進んでくれればと思います。
模擬などの申込みが出来るのも良いと思います。
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は負担に感じる。
月謝も高いが、長期休み中の講座を全て受けるとかなりの費用になる。
講師 熱心に進学相談に乗ってくれる。
塾のもっている、受験情報が聞けるのはありがたい。
カリキュラム よく考えられたカリキュラムだと思う。英会話のレッスンも受けられるのがいい。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多いので、防犯面では安心。自転車置き場が塾にあればもっといい。
塾内の環境 コロナ禍で自習室がつかえない代わりに、
オンライン自習室の試みは面白いが、実際には使わなかった。
良いところや要望 コロナ禍でオンラインで授業を選べたのが良かった。
必要な教材などもすぐ郵送してくれ、オンラインでも不便を感じなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 膨大な量のテキストをもらうが、どの程度身になっているか。授業以外の予習復習の習慣が身についている子はきちんと成果が出ると思う。
しんせい塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 外の塾の料金を知らないが中学受験にはお金がかかる。もう少し安くても良いのでとも思う。
講師 子供の事を理解し勉強に取り組ませてくれている。また塾の日以外にも学習日を設け教えてくれる。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使って勉強しているが、日々勉強に追われてしまうぐらいの内容の多さにビックリしているため。
塾の周りの環境 駅からも近く回りも静かである。また駐輪場もあり自転車で通うこともできる。
良いところや要望 メールで担任とやり取りができるのは良いこと。またケアが行き届いている。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで小学校が学級閉鎖になったときに、塾をズームで通塾させてくれた対応は素晴らしいと感じた。
個別指導塾 トライプラス武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少しリーズナブルだとありがたいです。特に夏季、冬季、春季など休み中の授業がもう少し安くなると良い。
講師 先生によってわかりやすい先生とあまり…な先生がいる。わからない問題の答えを教えるのではなく、自分で答えを導き出せるようにヒントを出してくれるので自分の力になる。
カリキュラム 春季講習が通いたい日数を自分で選べるのが良かった。3月は進級の時期だから、復習の授業があると良い。
塾の周りの環境 悪かった点は夜の人通りが少なくて少し暗い。
道路の道幅が広いから車で迎えに行きやすい。
塾内の環境 塾内は広々としてて、適度に人との距離が取れて良い。が、自習スペースの先生が1人しかいない時があって、なかなか丸つけをしてもらえないから帰りが遅くなる。
良いところや要望 塾のない日も自由に勉強をしに行って良いのがとてもありがたい。
俊英館フレックス小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3なのでと割りきったが料金はやや高い。とくに季節の講習になると月の料金とは別なので経済的にはきつい
講師 数学の説明がわかりやすく、ポイントを色分けしているところがよかった。
カリキュラム テキストが味気なくやる気が出ない。とにかく分厚いものを使用しているので、やる気を出してやるのに一苦労するなと感じた
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので送り向かいがなく助かる。ただ立地的にはやや人気がなく、裏通りなどをとおるのでやや不安に感じる
塾内の環境 携帯電話の使用禁止や私語厳禁など徹底しているところを講師が、しっかり注意してくれる。
良いところや要望 勉強の進捗状況などよく管理されている。毎回の復習と予習の管理と理解度合いを管理してくれる
栄光ゼミナール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾よりトータルの料金が高い。月謝は他校と同じだが、テスト料金代が別途請求されるのが高く感じる。
講師 講師は子供目線で考えてくれるため、子供が塾の先生に懐きやすく信頼している。
カリキュラム 子供の宿題の進捗状況までは見てくれない。子供が親の干渉を嫌うため、なるべく塾でサポートして欲しかった。
塾の周りの環境 駅近で明るい大通りなので治安がよく、子供一人で夜に歩いていてもさほど心配しなくて大丈夫な所が良い。
塾内の環境 自習室もあり自宅よりは勉強に集中できる。予約制ではないので、いつでも利用出来るところが利便性が良くていい。
良いところや要望 講師が担任制ではなく、しょっちゅう変わるので出来たら担任性にしてほしい。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点は、大手の塾の個別に比べたら金額はお値打ちだと思います。
悪かった点は授業の時間が他の塾に比べて少し短めです。
講師 まだ、体験授業、初回の授業しか受けていませんが、わかりやすい講師でした。
カリキュラム 教材は目的に合わせたものを使えて良いと思います。
カリキュラム(スケジュール)は、他の習い事あり、そのバランスを相談させていただけるのも選んだ理由です。
塾の周りの環境 塾のビル付近の治安は繁華街であまり良い印象ではないです。
でも駅が近いので利便性をとって選びました。
自転車置き場がないのでバスか電車で通います。
自転車で行けないのは今後は不便かもしれないです。
塾内の環境
「コロナが心配です。」と言ったら、「小学生の時間帯はもう少し空いています。」とのことでした。
後日、体験授業を受けた時はもっと空いていたので安心しました。
良かった点は、授業を受けている様子を見学させてもらった時、どのデスクの生徒も生き生きと授業に集中しているように見えました。
良いところや要望 初めにお電話で話した時から、わかりやすい説明で良い印象でした。
今後、色々ご相談させていただくことが出てくると思います。
その時のことも想像して、わかりやすく話してくれる人は助かるので、その点も選んだ理由の一つです。
要望は、土曜日に自習室が使えるようにしてもらえたら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾からのお電話窓口の方の対応が素晴らしかったです。
説明がわかりやすく簡潔でこちらの要望は的確に汲み取ってくださり、そこに順応したお話をしてくださり、押しつけがましさが一切なかったです。
他の塾の資料を見るより前に、一番に面談予約をさせていただきました。
この窓口担当者の方は入塾してもお会いすることはないですが、素晴らしいお電話でこちらの塾の印象はとても良かったです。
実際に塾に面談に伺いその良い印象は崩れることはありませんでした。
こちらの校舎の塾長さんもわかりやすい説明をしてくださり、塾側の都合を押し付けてくることはなく、いつもこちら側の気持ちを汲んで話をしてくださいます。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導(2対1)ですが、他の塾とくらべて安いほうだと思います。
講師 まず子供の性格を知るためのプロフィールを書き、どんな子かを知ってもらった上で講師の方が対応してくれる。
カリキュラム 中学受験には遅すぎる時に入学し、他の塾では無理と言われたが、此処は無理とは言わず、カリキュラムを考えていただき、一緒になって頑張ろうと言っていただいた。
塾の周りの環境 駅前で賑やかな所ですが、教室には窓が開いているにも関わらず静かで集中できるところでした。
良いところや要望 良いところは子供は講師の方に聞きやすいと言って、続けられそうです。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金も調べましたが、個別では納得できる料金体系だと思います。特に今回は割引特典があり良かったです。
講師 大学入試に関する知識が親子共に不足している状況での面談でしたが、先生が分かりやすく説明してくださいました。
志望校選びやこれからの学習の進め方の参考になり、良かったです。
カリキュラム 部活などの時間を考慮してカリキュラムを組んでもらえてよかったです。
塾の周りの環境 自宅からの距離も塾選びのポイントになっていましたが、塾近くの駐輪場が近々閉鎖されるので以前よりは不便になります。
塾内の環境 同じ室内でそれぞれ個別授業を受けるので最初は集中できるか不安がありましたが、隣に先生がいるので緊張感があり、必然的に集中できました。
良いところや要望 まだ初回授業を受けただけなので何とも言えませんが、集中していたのであっという間に時間が過ぎました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾生と先生方の話している様子を見て、相談しやすい関係性だと感じました。
代々木個別指導学院武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会特典の割引があるため、初期経費は抑えられる。
教室維持費が割高で、教材費とは別に毎月プリント費がかかるため、教材費と合わせるとそこまで安くはない。
講師 質問に丁寧に答えてもらえる。
自分から質問が無い場合は特に指導してもらう事がない。
カリキュラム 季節講習が必須な事。学年によっては必要ない場合もあると思われる。
塾の周りの環境 自転車置き場がない。
治安は可もなく不可もなし
塾内の環境 自習スペースは予約制のため、席の確保が出来る。教室の広さはやや狭く、生徒同士の間隔も近い。
良いところや要望 資料請求だけでは学費が分かりづらく、説明等を受ける段階でやっと全ての経費が把握出来るため、不親切に感じる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても綺麗で整った塾ですが、80分の授業であの料金だと少し高いと思う人もいると思います。
講師 分からないところはしっかりと教えてくれますし、とても優しい先生がたくさんいます。
カリキュラム 部活などをやっている人などは時間を遅くしたり、自分に合った時間帯でカルキュラムを作ることができる
塾の周りの環境 近くには駅などがあり、交通の面ではとても良く、治安もとても良いです。
塾内の環境 塾はとても綺麗で、授業や自習室はとても静かで、集中できます。
良いところや要望 初回授業はとても緊張したが、先生が気軽に話しかけてくれたのでよかった。
武蔵野進学セミナー武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などその都度お金がかかったので、なかなかきつかったです。
講師 とても親身になって相談に乗ってくれたり、気になったことはいつでも質問できるような関係のようだったので良かったと思います。
カリキュラム 受験勉強はもちろん、学校の定期テストも学校別に対策を練ってくれていたので安心して任せられました。
塾の周りの環境 駅から離れたところにありますが、大きな道沿いにあるので通塾は特に心配はありませんでした。
塾内の環境 全体的に狭い感じはしましたが、程よい距離感で勉強ができたのではないかと思います。
良いところや要望 とてもアットホームな雰囲気の塾なので、途中から入塾した子も難なく通うことができ、いいと思います。
東進ハイスクール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏休みの無料講座だったので、料金は発生しませんでした。テキスト代もかかっていません。
講師 映像をみての学習です。それなりに熟練された講師が授業を行うので、わかりやすいことが多いが、そうでもないときもある。
カリキュラム 夏休みの無料講座に参加しました。無料ですが、勉強になるし、自習もできるので、だれがちな休みにはよいです。
塾の周りの環境 駅そばで通いやすいです。近くにコンビニや食事するところもあり、便利です。 他にも近くに塾もあり、子どもたちも多いです。治安も悪くないです。
塾内の環境 一人一人のブースで映像をみて学習するので、密になることなく勉強できます。 ただクーラーが効きすぎて寒いことがありました。
良いところや要望 無料講座はとても良いです。休み中の学習の基盤になりました。ただ、映像なので、ちょっと物足りない時や、質問しにくいときはあります。
その他気づいたこと、感じたこと 受けてみて、いまいちだったときに変更が効かないのが困りました。 無料なのですが、無駄な時間になります。
しんせい塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しくはわからないが、合宿や特別講座みたいなものが無いので、大手よりお得だと思う。
講師 どの先生もきちんとしていて、安心して子どもを任せられる。厳しさもあるが、一人一人に目をかけてくれ、温かさを感じる。
カリキュラム 四谷大塚の教材を中心に使用して進んでいる。科目によりオリジナルのプリントを併用しているが、よくまとまっていてわかりやすい。
塾の周りの環境 駅近くなので交通の便は良いが、車での送迎には駐車場が無く不便。
塾内の環境 塾の入っているビル自体はとても古く決してきれいではないが、塾内はきちんと管理されていて特に不満はない。
良いところや要望 先生方と距離が近いという小規模塾のメリットを受けながらも、教材やテストは四谷大塚を利用しているので大手のメリットも受けられる。まだ受験までは時間があるが、結果に関わらずお世話になって良かったと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 完全定員制なので、入塾希望が多いと入れないことがあります。(クラス増は無し)