
塾、予備校の口コミ・評判
1,279件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都渋谷区」で絞り込みました
アプリゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はそこそこかと思います。もう少し下げていただけるとありがたいですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は充実していましたが、一部の問題の教材は特にありません。
教材・授業動画の難易度 基礎問題は簡単にできますが、やはり応用問題につまずいていました。
演習問題の量 演習問題の量はたくさんあり、こどもが十分に学習できました。
目的を果たせたか 子供に知識を身に着けて欲しく始めましたが、アプリを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。国語への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては達成でした。
オプション講座の満足度 オプションはとくに付けていなかったので、よくわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み こどもが率先して行っているので、とくに負担となる部分はありませんでした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは楽しんで使っていました。問題ないと思います。
良いところや要望 良い点は、自宅でできることです。子供は自分のペースで学び、効率的に学習ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を向上させ、自分で解決できる方法を学ぶことができたと感じています。
総合評価 子供が勉強することができ、やる気という点でも上昇しました。
エルベテーク青山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このご時世にしてはだいぶ安く感じました。もう少し高くしてもいいかなと思えました
講師 あまりいい印象はありませんでした。担当者を決めてほしいなと思います
カリキュラム 子供が、根気よくできる内容だったため良かった。ただ量が多いような気がしました。
塾の周りの環境 駅近はいいと思います。駅が近いため物音などうるさいなと感じる部分がありました。もう少し騒音対策があればと思いました
塾内の環境 周りの生徒さんの声がうるさいなと思います。集中したいかたはあまりできないと思います
入塾理由 友人の紹介で、入校を決めさせていただきました。周りからの評判が良かったため
定期テスト まだ、テスト等はないため対策は何もありませんでした。それなりの対策はあると思います。
家庭でのサポート 一緒に勉強したり調べたりと進行具合が良く分かっていい機会になりました
良いところや要望 先生の対応を改善してほしい。先生の質が悪いなと感じました。期待します
総合評価 施設はいいと思いますが先生の質が悪いため子供にあまり良くないのではと思います
Z会東大進学教室/Z会進学教室 大学受験部渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はプロの講師が同様に揃った他の大手予備校や塾と比べ、良心的と考えていました。
講師 宿題の提出物に対し、ていねいな添削をされる講師が多く、本人がアウトプット後の見直しをきちんとしてくれたら大変力が着くと思いました。
カリキュラム 物理の授業内容は質は高いそうですが、意外に受験シーズン間際まで未完了の単元があったため
塾の周りの環境 渋谷、新宿駅など大きな駅の徒歩圏内なので、広い範囲から通いやすい。我が家も急行一本で通学できました。
塾内の環境 自習できるよう教室の空き時間は開放されていたし、特別な設備はありませんが綺麗です。
入塾理由 国立大学を目指すにあたり、公立高校からの受験で2次の記述対策に定評があったため決めました。また教室間での振り替え受講もでき部活の試合との両立がし易かったです。
定期テスト 定期テスト対策はまったくありません。あくまで一般受験を目指すということでし
宿題 量は少なめで、絞り込まれた良問をしっかり解いて提出。自分の勉強で定着させるようです。
家庭でのサポート 最終コマの授業の日は迎えに行っていました。長期休暇中の講習と部活の両立のサポートなど。
良いところや要望 良くも悪くも集団教室なので自由です。受験校を推されこともなく自ら相談しないといけないと気づいたのは終盤でした。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムは難関大学に対応できる内容。半年に一度くらいのペースでオンライン保護者会があって、必要な情報は展開いただきました。
総合評価 学習習慣を獲得できた生徒には良い塾と思います。物足りない部分も感じましたが、きちんと利用すれば質は高い。
SAPIXEnglish代々木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと思いました。私ごとですがもう少し料金を下げていただけると嬉しいです。
講師 定期的に宿題をすることによって、学習力が身につき、英語ができるようになりました。
カリキュラム 教材はとても分かりやすく、理解しやすかったです。これからもあの教材を使用したいと思いました。
塾の周りの環境 渋谷にあり、少し治安での点が心配でした。治安を良くしてくれたらもっと安心して通わせることができます。
塾内の環境 教室内はとても静かで集中できる環境だなと思いました。あの教室でこれからもいいと思います。
入塾理由 本校はとても熱心に勉強を見てくださり、誠に感謝しております。
良いところや要望 良いところは、教員が熱心に勉強を見てくださってとても安心して通わせることができたことです。
総合評価 教材もとても分かりやすいし、教員の説明も分かりやすいと言っていたので良かったと思います。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾にしては割と良心的な値段かと思う。高すぎず安すぎずといったイメージがあるが、人によっては高く感じるかもしれない。
講師 先生によって当たり外れはある。いい先生にあたるまでわざわざクラスを変える人もいるそうだ。
カリキュラム 進度はとても早い。相当な進学校でないと追いつくのは難しいと感じる。授業時間が長いこともあって追いつくのに必死になっている様子をよく見かける。
塾の周りの環境 交通の便はかなり良い。都心の中心に位置しているので、送り迎えなどに困ることはなかった。治安はいいとは言えないが、子供が通うのに不安があるほどではなかった。
塾内の環境 比較的綺麗な教室に明るい照明で集中しやすいと思う。ただ,アットホームな雰囲気ではないので好みが別れるのではないかと感じる。
入塾理由 全国的に大学受験の塾として有名であったため、東大進学を考えている身からすると最適だったから。
良いところや要望 東大進学を考えている人にとってはとても良い塾と感じる。ただ周りのレベルも高く質も高いので、入塾してついていけるかどうかで大きく変わってくると思う。
総合評価 東大進学を考えていない人にはレベルが高すぎる可能性があると感じる。
青い鳥クラブ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高く感じた
もう少し安ければ続けていきやすいのになと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚でやっているようでした。
解説があるので理解も出来ていました。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はそこまで高くないようでしたが、わからいところがあっても解説があるので助かりました、
演習問題の量 量は多いように感じましたが、本人が楽しんでいたので良かったです。
目的を果たせたか 子供机に座るということをまず目標に頑張ってもらいました。楽しそうにしてました。
オプション講座の満足度 毎日出来るのが、良かったです。
通わせる手間がはぶけるので時間効率にとても良い
親の負担・学習フォローの仕組み たくさんのサポートが、うけれて良かった
親の負担も少なく感じた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はそんなに難しくなかったようですぐに覚えていました。
良いところや要望 良いところは、成績な上がったところです。
やるとやらないでは違うと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと やりたいという気持ちが出てたのでとても良かったです。
テレビを見る感覚でした。
総合評価 勉強というよりは、遊びという感覚で楽しんで出来ていたように感じます、
アプリゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とても安いですし成績も上がったのでよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ かんじがとても苦手だったんですがタブレットだと紙と違ってやる気がでるのがとても素直にやってくれた
教材・授業動画の難易度 最初は紙とちがって、扱いがわかりににくかったのかとても難儀しました
演習問題の量 文字数が増えてくるにつれて難儀しているところはありましたが今では文章問題やらスラスラ解いています
目的を果たせたか 幼稚園上がり、何も勉強させていなかったので周りについていけず、はじめました。
最初は嫌がっていましたが成績があがるにつれて本人も自信がついて今では楽しんでいます。
オプション講座の満足度 やはりタブレットなので人と違って間違えた理由や解き方を教えてはくれるが文字なのでそこが本人はしんどかったみたいです
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの使い方、なんで間違えたのかの説明が難しかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 やはり機会なのでバグがおこったり、通信が悪かったりとゆう事はありました
良いところや要望 特にはないですがもう少しバグが少なかったらなとおもいました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
成績は上がったのでおやとしてはありがたいです
総合評価 子供の自信にもつながったし、YouTubeよりタブレットの方を優先してやってくれた
個別指導WAM代官山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ90分でマンツーマンレッスン、講師指定での金額としては安いと感じた
また授業科目も柔軟に対応してくれる
講師 まだ入塾したてなので相談から初回授業のみの感想ですが、息子の勉強に対する向き合い方がわかりやすく向上したこと。こちらのテストなどの事情を踏まえて授業を組んでくれて助かっています。
カリキュラム マンツーマンでの個別指導なので息子の分かる、分からないをキャッチアップして進めてくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるので環境は良いと思います。
家からは徒歩または自転車での通塾なので困っていないがバスや電車の方は少し分かりづらいかもしれないです。
塾内の環境 セキュリティは万全のようでした。
個別指導なので時間によっては小学生など低年齢の子が同じスペースで学習している際は少しうるさく感じるようですがそこまで気にならないようです。
入塾理由 受験目前の入塾希望にも関わらず、子供の可能性を最も信じて親身になってくれたところと、体験の講師の方が非常に熱心で息子のやる気が上がったため
良いところや要望 私たちが相談したタイミングがかなり特殊なので、塾の選定に関しても短期間での学力向上の可能性を感じてくれて熱心に指導してくれるか、講師との相性がいいかなどでした。どちらも合致した塾がこちらでした。
総合評価 面談時や体験授業時なども非常に丁寧に対応してくださいました。
他の個別指導塾なども体験にいきましたが、落ち着いた雰囲気で学習の良い雰囲気だと感じました。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数の先生は生徒のやる気の引き出すの上手みたいで娘がやる気になっていた。英語の先生はイマイチだった。ただ最近、クラス分けのテストでレベルの上がったクラスになりどちらの先生もとてもいいと娘が話している。
カリキュラム 中1の通い始めはまずは慣れる所からと言う事でゆっくりめの進度で慣れて来たらどんどん進めて行くというやり方でいいと思う。
塾の周りの環境 最寄り駅に近く代々木駅すぐなので治安や夜道の心配もほとんどなくとても便利だと思う。学校と家との間にあり塾から家も他の子に比べてかなり近い方なのでいい。
入塾理由 東大合格者数がNo. 1で東大受験の為の塾で娘が東大を目指している為。
定期テスト 定期テストの対策はないです。そもそも生徒がそこを求めていない。東大を目指す、東大を受験する為の塾なので。
良いところや要望 特に要望等はなくこれまでの実績を信じているので娘がついて行けるかどうかだけ。
総合評価 東大を受験するならここという塾なので入塾テストもあり入塾出来てよかったと思う。後は上のクラスをずっとキープして行ける様に頑張るだけ。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験にかかる年間の費用については、かなりの金額だと認識しているので、妥当なところだと思う。
講師 こちらが、疑問に思う事については、丁寧な指導して下さるし、それはいつでもお伺いできて満足している。
カリキュラム 目的に的確なテキストや授業内容だと思う。個々に丁寧な対応もあり、その都度連絡も塾のほうからあるので、安心している。
難関校を目指すなら、こちらで良いと思う。
塾の周りの環境 南口の改札を出て、すぐ目の前なので子供1人でも安心して通塾できる。が、たいていは送り迎えしている。コンビニや、カフェも周りに沢山あるので、出待ちしやすい。
塾内の環境 建物そのものは、あまり綺麗とは言えないが、塾側が使い勝手を考慮して工夫しているのがわかる。渋谷駅にほぼ直結の立地ならこのレベルなら概ね満足である。
入塾理由 中学受験のために、実際に通っていた人からの情報と通塾の利便性や過去の実績からこちらを選んだ。
定期テスト こちらは、中学受験に特価している塾なので、待機テストといった、学校の内容はやっていないし、そもそもそれをこちらも望んではいない。
宿題 宿題はその都度出される。しっかりとこなして行かなければ、すぐに落ちこぼれてしまう。毎日塾のテキストなどで、かなり勉強しなくてはならない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのこと、テキストやプリントなどなどをコピーしたり、ファイルを作成したりと本人のサポートをしている。
良いところや要望 中学受験塾は、これくらいのレベルなら、難関校対策に充分だと思うので、それほどの不満はない。今のままでよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内での順位はやはり気になるところなので、個人名が張り出されると、出来ていなかった時には、やはり気持ちいいものではない。しかし受験とはそういうものだと思っている。
総合評価 平均的で無難な塾だと思う。通塾の利便性や治安を考えると、こちらは充分にニーズを満たしている。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 海外事情や文化に詳しい先生が多いので、生活に適度なアドバイスも貰えたので、とてもいいと思います
カリキュラム 海外対策に効きそうな教材らしいけど、ちょっとイマイチなところもあって、曖昧な答えもあって、もうちょっとしっかりする教材が欲しかった。
塾内の環境 オンライン授業なので、オンラインの時、騒音はあんまりなかった
入塾理由 夏期講習を受けてみたら、本人がやる気が出たようで、そのまま続けようと思わせて、入塾を決めました。
定期テスト あったけど、時期が合わない時が多いから、使っていないです。機会があれば、使ってみたいです。
宿題 量はある程度ありますが、難易度も普通でした。予習復習も兼ねて一緒にできる量です。
家庭でのサポート 夏期講習は子供一人で東京で受けたので、本人しか現状がわからなかったです。そこがいいとか、先生の相性がいいとか、子どもがそれを思うなら、本人の意志でサポートしています
良いところや要望 いろいろ都合が悪い時の相談がしやすかったです。後日に回すか、オンデマンドか、要望に合わせてしてくれています。
総合評価 海外進出を望むなら、コスパがいいところです。頑張るのは本人次第だけど、先生の質や出国対策など、結構役に立ちます。
ピグマキッズくらぶ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分たちでは、教材もないので、何からすればよいかわかりませんがカリキュラムがあるので便利です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的にはわかりませんが、飽きることなく継続して取り組んでくれています。
教材・授業動画の難易度 たまには、わからないことがあったりして挫折していますがその時は一緒にしています。
演習問題の量 夜遅くまでいていることがあるので、心配になることがあります。
目的を果たせたか 学校の授業の予習のようなことができることにより自分の自信につながった
オプション講座の満足度 オプションの講座は受けていませんのでよくわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 対応は時に問題がなかったとおもいますので十分の評価をしました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがたまに操作できなくなることがあるようなのでそこは改善点です。
良いところや要望 自分のタイミングで学習ができるし、わからないところの、繰り返しもできるとこ
その他気づいたこと、感じたこと あくまでも補助的な意味合いになるので自発的にしてもらうようにしたいです。
総合評価 費用対効果としては、満足しています。補習的な形で授業をうけています。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり安価ではないですが塾や予備校ならばしょうがないは思いました、授業や科目で値段も違いますね。
講師 先生や講師の人達は素晴らしいです集中して授業を受ければ理解すれば、どんどんどの教科も答えがわかる問題が解けて点数も上がると思います。
カリキュラム 先生や講師と教え方でも違いますがどの先生も教科に合った解き方・豆知識を教えてくれます、先生の癖も分かると思います。
塾の周りの環境 渋谷や原宿も近くて生徒が多いので交通はいいですし、事件やニュースといった事は一度もなかったので治安は悪くはないです。
塾内の環境 教室や施設は綺麗で参考書やテキストは揃っています、専門のお店もあり予備校ならではの教材や本が沢山あるので欲しいものは手に入ると思います。
入塾理由 自分自身の勉強や語学のレベルアップ、勿論点数や偏差値をあげるために合格のために入塾しました。集中して授業をやっていけるかは迷いましたが初めから決めていました。
定期テスト 授業メインでテストはないですが決められた日付や曜日にはテストがありますね、全国模試も別にあります。
宿題 宿題はなくて自分自身でやってきて予習して授業で先生や講師が教えてくれる具体的に解いてくれるといった感じです。
良いところや要望 施設や予備校が綺麗で校舎も幾つかありますから移動すれば問題ないですし、生徒も沢山いるので人気や有名さは感じられますね。
総合評価 全体的に総合で良いです、教科書や参考書の数・生徒の数・ユニークな先生や講師が多いのは魅力ですね、宣伝やピックアップしなくても有名でどの学校の人達も分かる予備校になるので説明は必要ないですね。集中してやれば自分自身の勉強や語学アップには確実になると思います。
個別教室のトライ渋谷本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、家庭教育なみの料金は、覚悟していたが、どんな指導か具体的にわからなかった。
講師 先生は、何人か交代していく中で相性の良い方を選べるのはよかったと思う。
塾の周りの環境 駅の近くだが、繁華街も近くにあり、落ち着いた環境とは言えなかった。ただし、通いやすいと言う点は良かった。
塾内の環境 特に自習するスペースがあり、先生方が常駐しているという点は、よかったと思う。
入塾理由 本人の強い希望があった。本人が言い出したことなのでその意志を尊重した。
家庭でのサポート 特になんのサポートもしてません。あえていうなら、出欠の連絡ぐらいです。
良いところや要望 本人のやる気を出させてくれる指導かと思います。無理強いはしなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。校舎も、本人の希望で変わることもできて、そういう自由度は、あったと思います。
総合評価 本人のやる気を尊重して、楽しく学習をさせてくれたところはよかったと思う。
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよくわからないのでなんとも言えません。経済的な負担にならない額なので
講師 本人が嫌がらずに塾に通っているため。
その点はとても評価できると思う。伸びはよくわからない
カリキュラム 本人のやる気はあるのだけれども成績がいまいち上がっていないことがよろしくない
塾の周りの環境 自宅から徒歩3半ほどのところにあるため、とても通いやすい。とくに不満な点はないとい言えると思う
入塾理由 学校の授業だけでは学力が伸びていないので、
本人が勉強の仕方を覚えるために入塾した。
定期テスト 定期テスト対策としては、どちらかというと自習の時間がおおいみたいです。
宿題 量は適量だと思う。ただ親としてはもっと量を増やしてもらいたい。
家庭でのサポート 入塾の申し込み、先生との面談などを行った。
こちとらもっともっと効果が出ていただけるとありがたい
良いところや要望 本人が嫌がらずに塾に通ってくれるのが一番重要だと思う。あとは結果
総合評価 本人が嫌がらずに通っているのでそこが一番良いと思うところです。あとは努力すること、競争することを覚えて欲しい
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、手が届かないほどではないと思います。おすすめできます。
講師 講師、指導の質については、優秀な方が揃っているという印象があります。個性的な方も多く、人当たりの柔らかい方も多いです。
カリキュラム カリキュラムについては本人いわく、レベルにあったものだったとのことでした。
塾の周りの環境 駅からのアクセスも良く、利便性は高いと言えます。アクセスの良さは優秀な部類に入ると思います。治安に関しては、個人差はあると思いますが悪くはないです。
塾内の環境 建物自体も古くなく清潔な印象です。不衛生さを感じたことはございません。
入塾理由 知名度を重視して、子どもに提案後に意思決定を委ねました。本人の意思が最終的な決め手です。
良いところや要望 本塾については、特に不満点もなく改善点の要望もございません。まずまず満足しています。
総合評価 カリキュラムも充実しており、アクセスも良く利便性は高いです。おすすめできると思います。
ピグマキッズくらぶ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が見てもなかなか難しい問題もあります。よく考えないとわからない問題もあります。
ひらめき脳と考える力がつきそうです。
教材・授業動画の難易度 ひっかけ問題のような大人もちょっと紙に書いてみないとわからないような問題もあります。
解き方が閃かないと無理です。
演習問題の量 勉強習慣をつける低学年にはいい量だと思います。1日30分位でおわる感じです。
目的を果たせたか 4年生になったら入塾を考えています。
ピグマを続けていると、ひらめき脳がつき、入塾テスト対策にもなるし、サピックスの入塾費用で割引があるとの事で始めることにしました。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削で先生への手紙を書くものがあります。お返事も丁寧に書いてくれますし、対応いいです。
勉強中は親が隣にいるようにして、一緒にまるつけします。
これくらいは時間をとってあげないとと思ってるのでちょうどいいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 終わるとどんどん捨ててます。
特に邪魔になることはないです。
鉛筆で書くのがいいと思います。
良いところや要望 自宅で完結するのがいいです。送り迎えもないし楽です。月に一度の確認テストは親が口出さない決まりがあるので、実力確認も出来ていいです。
総合評価 学校の勉強より、上の事を学んでいます。授業よりも先取り学習もあるので全てカバー出来ていると思います。
青い鳥クラブ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまずまずだと思います。他と比べて価格は安定していました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、一部の問題の教材は合っていなかったようです
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はちょうどよかったのですが、子供にとっては楽しめたみたいです
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよく、子どもが十分に取り組むことができた
オプション講座の満足度 読み書きの講座では、毎日の練習問題が集中力アップにつながりました
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は手厚いサポートを通じてフォロー体制を作ってくれた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めはわかりにくく苦戦しましたが、すぐに慣れました
良いところや要望 良い点はこの子にあったカリキュラム、スケジュールでこの子のペースに合わせてもらったこと
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが集中力を向上させ、自分で勉強学習できる方法を学ぶことができた
総合評価 子どもがいきいきして勉強に取り組むことができていて、とても助かる
ピグマキッズくらぶ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容のボリュームから考えますと、費用は適切だと思っております
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明がとてもわかりやすく、子供も楽しんで学習に取り組んでいました
教材・授業動画の難易度 学校の授業を先取りしていることもあり、子供的には難しく感じているようです
演習問題の量 子供が何とかこなしているので、量的には適切だと思っております
目的を果たせたか 子供は算数が苦手で苦心していましたが、その弱点を克服できました
親の負担・学習フォローの仕組み 子供がわからない点を質問したところ、フォローアップしていただけています
良いところや要望 内容的にやや難しいところを子供がついていっているので、良いと思います
総合評価 子供意欲的に学習しているので、良い評価をつけました。これからも続けていきたいです
青い鳥クラブ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用自体もそれほど高くないと感じましたが、成績もさほど上がらなかったので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思うほど成績が良くなからなかったのが残念に思いました。復習はできました。
教材・授業動画の難易度 それほど難しいとは思いませんでしたが、子どもの取り組む姿勢はなかなか良かった
演習問題の量 数字や文章もんだいに慣れるという意味ではいくらか効果がありました
目的を果たせたか 思うような成績の向上につながらなかったと思います。お試しでした。
オプション講座の満足度 いつものカリキュラムに加えてのお勉強は子どもが乗り気ではなくダメでした
良いところや要望 はじめの内は子どももやる気を見せており喜ばしかったと思います
総合評価 かかった費用と子どもの成績の上がり具合を見てもとんとんかなあと思います