キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,458件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,458件中 81100件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質がよければさほど高いと思わない。内容しだい。

講師 体験のときの先生はわかりやすく、楽しかったよう。これからの質問次第。

カリキュラム 振替など、融通がききそう。

塾の周りの環境 自宅から近い。大きな道路沿いで、やや心配がある。徒歩で通えるのは良いとおもった。騒音が少しする

塾内の環境 見学でみた限りは、無駄がなくよさそうだった。声は他の人の声がよく聞こえてしまう。

入塾理由 普段の授業に遅れがでないよう。基礎固めのため。家から近いため。個人授業のため

良いところや要望 クレジット払いができると見学のさいは言われたが、いざ申し込みのときはだめで、残念だった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導のため、値段だけで考えると高いと思いますが、授業以外での質問がし易く、自分に合う先生を付けていただくことが出来たため、こちらに決めました。

講師 どのような先生を希望するのか確認していただき、希望に沿う先生の授業を受けることが出来ました。また、その先生が得意とする科目だけあって、英語の授業はとても分かり易く、理解ができました。

カリキュラム 1対1の授業の後に、自習時間が設定されていて、その場で授業の復讐までするため、理解がすすみます。タブレット学習では苦手なところが出来るようになるまで繰り返し受講するため、自然と覚える仕組みになっていると思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、ビルが新しいため、教室がとてもきれいです。
また、ビルの最上階にあり、近くに高い建物がないため、富士山がとてもきれいに見え、息抜きに景色を眺められます。

塾内の環境 机も広く、資料を広げても問題ありません。
また、タブレット学習が基本のため、整理整頓されていると思います。

入塾理由 1対1であること。
分かりやすい指導であること。
通学時間をフレキシブルに選べること。
授業以外での質問のし易さ。
教室での自習のし易さ。
教室の清潔さ。

良いところや要望 最初は、自分にとって分かり易い先生を選ぶために、複数の方にお願いしたり、慣れるまでとても丁寧に対応していただきました。

総合評価 個別指導の分、高いため、少し評価が下がります。
また、教材の内容は、他の塾と大きな違いはないように思いました。
タブレットで、AIを使って苦手なところがわかるようになっており、その点は良いと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長女の集団塾は、4教科だったが、1教科でやはり個別は高いんだなと思った。

講師 まだ数回なので、なんとも言えないが、今のところ楽しく通えている。今はキャンペーン期間の8回の授業を曜日時間は固定せず、こちらの都合でスケジュールしているが、娘には若い女性の先生がつくことが多いらしく、合っているみたい。

カリキュラム 易しめのテキストでゆっくりじっくりしてくれている。毎回授業のフィードバックをしてくれるので、分からないまま進んでいないかチェックできる。

塾の周りの環境 自宅から最寄駅の間にあり、1人でも歩いていけるので我が家としてはかなり有難い。近くに駐輪場がないのはちょっと不便。駅から5分程度歩くが、商店街を通るので明るい。

塾内の環境 ワンフロアに個別指導する机と自習する机、応接室、先生が作業する場所があるので、ちょっと狭い。けど目が届かないとか、死角があるとかがないので、そういう意味では安心もできる。

入塾理由 自宅からの距離が近い、個別指導をしている、娘の意見、既に通っている友達からの話、先生方の雰囲気、振替の仕方などを総合的に評価しました。

良いところや要望 まだ数回しか通っていないので、なんとも言えないが、そんなに上位校を目指すわけではない、習い事をできるだけ続けたいご家庭には向いていると思う。塾代は高めだが、こちらの都合でスケジュールを決めたり、振替などもしやすいなど個別のメリットはある。

総合評価 まだ数回の通塾なので、なんとも言えないが、総合的に見て、塾代はちょっと高いが、料金以外は可と評価できる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設の維持管理費が他塾と比べてみると、少し高いように思えましたが、すごく高いとは思いません。

講師 国語をみていただいていますが、選択問題で線を引き、その根拠を探して答えをみつけるなど、子供と1対1で具体的に説明や指導してもらえるところ。

カリキュラム 通っている集団塾のテキストを持ち込んで宿題をみてもらえるなど柔軟性があるところが良いです

塾の周りの環境 最寄りの経堂駅に近く、繁華街とは離れていますし、自宅から宿までのルートも安心できるルートとなっていて、高学年ならば1人で行き帰りする場合も安心できると思ったところ。

塾内の環境 塾の規模としては少し狭いですが、きちんと整理整頓されていると感じました。

入塾理由 自宅から近く、面談したときの印象も良かったのと、集団塾の宿題をみていただくなど臨機応変に対応してもらえるところ。

家庭でのサポート 家庭でのサポートが大変なので個別塾に頼った経緯もあるので、家庭でのサポートは特にありません。

良いところや要望 個別指導なので、一対1で見てもらえるところが良く、先生の人柄も良い所が良いです。

総合評価 他の塾と比較してみましたが、平均を3として、こちらの個別塾の評価をしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては他の塾と比べても標準的な金額かなと思う。定期テスト対策が別料金なのがちょっと気になる。

講師 得意不得意をすぐに把握してくれ、それを踏まえた上田学習の進め方の提案があり、頼もしいと思った。

カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしていると思った。
高校受験に関するあらゆる対策もしている。

塾の周りの環境 駅周辺の人通りが多い場所にあり安心。
コンビニもすぐ近くにあるので、食事を挟む時に利用できそう。
ただ駐輪場がないので、公共の駐輪場を使用しなくてはならない。

塾内の環境 広くはないが、綺麗で清潔感のある教室。
机には仕切りがあり集中できそうな印象。

入塾理由 教室の雰囲気、講師の方の教え方
体験授業をしてみて、本人が気に入った為

良いところや要望 定期テスト対策があり、心強いと思った。
学習の進め方も指導してもらえるので安心。

総合評価 高校受験に向けて、勉強方法から受験校選びまで全てお任せして相談できそうなところが決め手となった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

海外留学準備

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思います。とりわけ入会金が無いのがとても良いと感じています。

講師 教室長先生が機転が効く方で信頼できる。また、担当の先生も明るく、子供の性格と合っているようで良い。

カリキュラム 帰国生が在籍しており、留学準備をすすめるにあたり大変心強い。今後適正な使用教材の紹介があると良いかと思います。

塾の周りの環境 自宅、学校、塾と生活圏内なので安心して通わせる事ができる。道幅が広く、交番や駅やバス停が近いことも良い。

入塾理由 帰国生の先生の在籍、授業内容、日時の融通が利きやすいことが入塾の決め手となりました。

良いところや要望 学習内容、時間、期間、自習室利用など融通が利く面が多いことが良いと感じています。

総合評価 まだ2月に入塾したばかりなので、期待をこめての評価点になります。

ena下北沢 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別では妥当な金額、色々相談もでき、授業外のオンライン教材が豊富

講師 成績の伸び悩みも具体的なアドバイスをもらえたり、個人の目的に合わせた授業ができる

カリキュラム 個人の目的に合わせたカリキュラムが提案され、確実に苦手を克服出来る

塾の周りの環境 駅前で夜遅くまで賑やかな所を通るが、治安が悪い事は特に無い。夜遅くても、子供が歩いても危なく無いので安心して塾に通っている

塾内の環境 塾内は広くはなく、受験前は席が満席になるので、結構音はうるさい

総合評価 こどもに合う先生が担当につけば、かなり伸びる。こどもに先生については結構話し合ったので、いい先生が担当についてくれた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験専門の塾なので、妥当なのかなとおもいます。夏期講習や特別な講習も入れると少し高い気もします。

講師 とにかく、授業が分かりやすいと子供が言ってました。面談も、良心的に相談にのってくれます。

カリキュラム 小集団授業で、どの科目の先生も、とても分かりやすいと言ってました。

塾の周りの環境 駅からとにかく近く、1分かからないので、遅くまでの授業や自習でも安心です。なにより、学校の帰り道なので、塾に寄りやすいです。軽食も買えるのでとても便利です。

塾内の環境 建物事態が新しいのか、とても清潔感があってきれいです。自習室もとても集中できると言ってました。

入塾理由 立地がよく、先生もとても良心的な対応をしてくれます。自習室もとてもきれいで落ち着いて勉強できています。

良いところや要望 同じ学校の友達も多いし、どの科目も分かりやすい良い先生ばかりです。

総合評価 いろんな塾を探しましたが、立地は大事、塾の雰囲気、先生の対応、親子で意見が一致したので、満点に近いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので想定内ではあります。
もう少し、お安いと有難いですが、成績に反映されると期待しております

講師 まだ入塾して間もないですが、
分かりやすく指導してくださるそうです。

カリキュラム 英検に向けての対策を教材を購入せず、手持ちの教材で進めてくださいました。

塾の周りの環境 駅近で学校帰りにも通いやすい思います。
お店も周りに沢山あり、治安もいいと思います。
安心して通わせられます。

塾内の環境 特に気になる点はなさそうです。
初回面談で伺いましたが、綺麗に整理整頓されてると感じました。

入塾理由 立地が良く通いやすい点と
教室長が親身になってくれそうなところが決め手になりました。

良いところや要望 こちらの要望に応えようとしてくださる姿勢、成績に繋がると期待しています。

総合評価 まだ入塾したばかりですので真ん中にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、そこそこ値段は高いと思います。
まだ始めたばかりなので、その金額に見合った対価があるか分かりませんが、駅近なので自習室の利用料も加味してこの値段なら、まだ良いかな?と思うくらいです。

講師 期末試験直前の入塾でしたので、無理言ってなんとかスケジュールを調整し、授業を入れさせてもらいました。
丁寧に分かりやすく教えていただいたみたいです。

カリキュラム 期末試験対策と冬季講習なので、カリキュラムについては、まだよく分かりませんが、今のところ学校の宿題やテストを一緒にやってもらっているようです。
今後は学校の進度にあった教材を進めてもらう予定です。

塾の周りの環境 駅から1分ですし、道は渡りますが、信号があるので安全だと思います。
駅と自宅の間にあるので通いやすいです。

塾内の環境 駅近なので、商店街も近いですが、雑音はありません。
整理整頓もされていて勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由 引っ越すため、引越し先の最寄駅近くの塾を探していました。
駅近で家までの道中にあるので、通いやすそうだと思いました。
集団塾には不向きな性格のため、個別でしっかり見てくれるところが良いと思いました。
振替などの融通も利かせてくださるのでありがたいです。
あとは、しっかり基礎が身についてくれたらと思います。

良いところや要望 振り返りが紙で、子どものバッグから取り出さないと確認できないので、アプリやメールなどでいただけると、携帯で自由な時間に確認できるので、そうしてもらえたらと思っております。

総合評価 実際にまだ通った効果が見受けられないため、評価し難いところではあります。
立地や環境については良いと思いますので、あとは本人の学力がどのように上がるのか、目標を立て、それに向けてサポートしてもらえたらと思っております。
三学期の成績に期待しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾がすごく安かったので高く感じたが、たぶん平均的なのかと思う。

講師 まだ数回しか行っていませんが、分かりやすくて楽しかったと話していました。

カリキュラム 夏休みや冬休みは、通常授業はなく補習のみに力を入れているので、スポーツをやっている子にしたら時間的に助かるなと思った。

塾の周りの環境 駐輪場がなく建物の前に適当にとめている。駅前で人通りも多く明るいから安心。地下にはスーパー、コンビニもすぐ横にあり喉が渇いたり小腹が空いたらすぐ買える。

塾内の環境 まだ新しいのでキレイで明るく、整理整頓もされていた。ただエレベーターでないと教室まで行き来できないのが不便。

入塾理由 息子がスポーツをやっていますが、その点を塾長さんが理解してくれアドバイスをくれそうだったから。

良いところや要望 まだ数回のみなのでなんとも言えませんが、エレベーターだけでなく階段も使えるようにしてほしいです。

総合評価 まだ1教科のみで他教科の授業をまだ受講していないため点数のつけようがなく、子供の反応からつけました。

武田塾三軒茶屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目が増えると割安になるシステムで、1科目から始めるので高いと思います。

講師 個別であること、好きな参考書が持参できること、毎回テストがあること。

カリキュラム 個人の進捗とどう向き合って,志望校に到達できるのかが気になった。

塾の周りの環境 自宅からも近く、駅近の繁華街にあり自転車で行けることは安心できる。
専用駐輪場が用意されていないのは残念。近隣有料を使って欲しいとしている。

塾内の環境 仕切りのある個別ブースがたくさんある。
入塾者との面接も同じ場所なので,自習の方に声が届いているのが気になった。

入塾理由 本人が塾選びにあたり動画を見ていた様で、ここを強く希望した事が決め手です。

定期テスト まだ始まったばかりで宿題に対する確認テストはありました。

宿題 一回目の宿題に対するテストはよくできた様です。なので適度であったと思います。

家庭でのサポート 本人が動画視聴しながら決めた塾であり,父も一度兄と見に行っていることもあったので、本人の希望を尊重しました。

良いところや要望 授業をしない塾が売り文句。これからどう成績が伸びるか楽しみにしています。

四谷大塚成城学園前校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々、高いと聞いていたので高いのだろうと思っていましたが、進学塾はどこも同じ位ではないでしょうか。

講師 子供の性格にも合っていなかったのですが、先生の向上意識も低かったように感じています。

カリキュラム 子供の性格的に、こちらの勉強方法が向いていなかったので、すぐに辞めてしまいました。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、バスもあります。治安の良い高級住宅地なので、立地は良いです。駅を利用している方も大人も学生も全体的にきちんとしている印象です。

塾内の環境 普通の設備で、整理整頓もされている印象でしたが、感じ方によると思います。

入塾理由 小学校受験を視野に入れ、塾を探しました。ママ友との情報交換と、近所で通いやすかったため選びました。

良いところや要望 あまり良いと感じられず、数ヶ月で辞めてしまったので、特に要望はないです。

総合評価 うちの子供には合わなかっただけなので、こちらに満足して通っている方々もいると思います。

四谷大塚成城学園前校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、この授業時間でこの値段は比較的安いと思う。

講師 先生に質問できる機会があると言っていたが、娘によると、皆質問のために並んでいてなかなか自分の番が回ってこないらしい。

カリキュラム 娘は難関校を目標にしていたため、そのための教材を使用していた。基本的なところからカバーしているため分かりやすいと言っていた。

塾の周りの環境 家と学校との間に塾があったため、学校帰りに通いやすかった。治安も、近くにコンビニなどがあったため、夜は迎えに来るまでそこで待っていてもらった。

塾内の環境 生徒が多いので、話し声がうるさい。自習室のドアを閉めても聞こえることが多かった。

入塾理由 体験授業を受けて、娘が行ってみたいと言ったから。予習の徹底や定期的な確認テストなど、サポート体制が十分であることも魅力だった。

良いところや要望 他の塾よりも安いことは大きなメリットだと思う。先生の質によってかなり左右される。一クラスの人数が多いので、静かに勉強をしたい方には向いていないかも。

総合評価 娘が志望校を受けるかどうか悩んでいた時に、先生が親身に相談に乗ってくれたらしく、娘の不安を軽減するのに役に立ったと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費も込みですし、時間単位で考えれば安いかなとは思います。

講師 成績が良い時は親身に話しを聞いてくださって、フォローもしてくださいますが、下位で落ち着くとフォローがなくなります。わかっていましたが、親としては寄る辺がない感じで不安になります。

カリキュラム カリキュラムはよくできていて、とても良いと思います。ただ、子供だけでは、まさに今、必要なもの取捨選択をできず、親子で苦労しました。

塾の周りの環境 徒歩圏内でしたので安心して通塾させられました。
電車通塾のお子さんも、駅まではスタッフの方が付き添ってくださり安心できたようです。

塾内の環境 受付は整理されており、好感がもてました。働いてる方の雰囲気も良かったように思います。

入塾理由 周りのお友達がみなさんSAPIXに通うということで、娘も通うことを希望したため。家から一番近く、徒歩での通塾も可能だったため。

宿題 宿題は多いです。下位クラスだと宿題がこなせません。
上位クラスは授業中に宿題が終わるので、自宅では復習に時間をまわせます。

良いところや要望 受付の方は、いつ電話して、どなたが電話口に出られても感じがよくて助かりました。

総合評価 カリキュラム立地も、子供達の先生の対応も良いです。親への先生の態度は厳しい。質問教室が本当に激混みなのが辛い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、安くもないかと、人数が少ないため、個別指導レベルで生徒一人一人と向き合ってくれるため、料金以上の対応をして貰えたと思う。

講師 受験期が近づくと、滑り止めなども検討すると思うが、そこの選定に塾での成績のみの判断で倍率や確実性などがなく、結果的に落ちてしまったので、滑り止めの剪定としては甘かった。

カリキュラム 基本的に学校よりは早いがすごい早い訳では無い。
しかし、グループ授業のため、やはりカリキュラムとしては理解度がいちばん高い子に合わせた授業になる。

塾の周りの環境 地下鉄以外にも都バスがあるため交通に関してはとても良く、街の治安に関しても問題ないと思います。
自転車で通う子が多いので、駐輪代に関しては別途必要になると思います。

塾内の環境 古いビルのため、騒音、雑音、空調など、大手と比べると心配になることは多いが概ね気になるものでは無いかと思います。

入塾理由 住まいから近く、通塾者が体験授業に参加した時に相性が良かったため。

良いところや要望 過去の話にはなりますが、先生が生徒を比較するような発言が多数ありました。
人間ですし、生徒本人の問題もあると思いますが、良くないように思えます。
授業中先生からタバコの匂いがしたりなど、子供には悪影響になる可能性もあります。

総合評価 個別指導ではないが、生徒一人一人と向き合う姿勢に関してはとても良い塾だと思った。

Z会個別指導教室成城教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とあまり比較していないので高いか安いかはよくわからないが、個別なので妥当な金額かなと思う。

講師 先生の教え方はわかりやすく、相談や質問がしやすく、質問にも的確に回答してくれる。

カリキュラム 予習をしてわからなかったところを質問しながら解説してくれるところが、本人のペースで確実にわかるようになるので良かった。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい。駅も近い為、交通の便も良く治安も良い。飲み物などすぐ買えるように自販機があるのも良かった。

塾内の環境 全体的に綺麗だし、自習もしやすい環境のため、勉強ははかどると思います。

入塾理由 自宅からも通いやすく、体験をして先生との相性も良く、解説も分かりやすかったから。

良いところや要望 自習するブースの机が広めなので使いやすい。交通の便も良いので通いやすいです。

総合評価 料金は妥当だとは思うが、入学金など含めると初月はやはり高く感じるため。講師たちは分かりやすく良い。

黒井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で先生と息子の1対1で見ていただいているので、妥当な料金だと思います。

講師 長年の経験があるベテランの先生に教えていただいているので、先取りの説明など丁寧でわかりやすいようです。

カリキュラム 基本的には数学の先取り学習と難しい箇所やわからないところを教えていただき、学校の授業の取り組み方が変わったように思います。

塾の周りの環境 自宅から近い場所にあるので、自転車で通っています。
仙川駅から徒歩だと6,7分くらいの道沿いの一軒家です。

塾内の環境 塾内の環境については詳しいことはよくわかりませんが、一軒家なので大小のお部屋を教室にしています。

入塾理由 個別なので、本人に合わせたペースで、丁寧な指導を受けることができます。

定期テスト テストに関しては、本人がわかりづらいところを中心に復習していただいと思います。

良いところや要望 子ども1人ひとりに合わせて丁寧に指導していただけるところが良いと思います。

総合評価 子ども1人ひとりに合わせた指導を受けることができ、保護者の相談にも丁寧に対応していただけます。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験塾はどこも高いのですがここも例に漏れず高いと思います。夏期、冬期の料金は通常授業とは別料金になるので当初説明された金額より出費額が上回ることを覚悟しとくべきです。

講師 ベテラン教師が教えてくださることもあって信頼感が高いです。子供の話を聞いたところ採用試験では東大並の問題が出されるとか、、、。これは子供の聞いた噂話にすぎないですが、実力は確かなものだと伺われます。

カリキュラム 55段階では自分のスピードで進めていくことができるのであ本人のやる気次第で進度を決められます。遅すぎる進度だとアドバイスもしてくれるようです。

塾の周りの環境 可もなく不可もなくという感じでしょうか。子供が言うには自習室ではイヤホンをして勉強しているらしく、雑音などは耳に入らなく不便なく過ごせているようです。

塾内の環境 自習室の席は予備校でよく見かけるような「自分の好きな席」というのは設けることが出来ず、登校したら毎度違う席を指定される仕組みになっています。それがトラブルを起こさないということもあってうまく機能していると思います。

入塾理由 55段階によって部活などで忙しく疎かにしていた部分の穴埋めに利用しました。本人もやる気になったようで合格スタンプが溜まっていくのがやる気を出させると言っていました。通わせてよかったと思います。

良いところや要望 やはり良いところは他の塾には無い55段階という制度だと思います。解説を対面でしてくれるのは集団授業より理解が深まり1度聞いた解説は忘れることも少ないようです。

総合評価 値段は高いですがそれに見合った質だと思います。お子さんの偏差値が上がるかどうかはお子さん自身のやる気にとても左右されるような仕組みですから、お子さん自身からここに行きたいと言ってくれるようなお子さんに向いていると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1クラス10-15人程度の少人数制なので、特に高くは感じない。

講師 保護者会などで、毎回具体的な勉強方法のアドバイスがある。
子供本人が授業を楽しんでいる。

カリキュラム 地理を北から順にやっていくのではなく、各地方ランダムに出てくるので、県にまたがる山脈などは何度も繰り返し出てくる。

塾の周りの環境 駅が近いのはとても良い。大きめの道に面しているので立地は問題ない。
3号館まであるので、どこで授業をするのか間違いそうな時がある。

塾内の環境 塾内にはあまり入らないので環境については不明な点が多く何とも言えない。

入塾理由 文系科目と理系科目でそれぞれクラス分けされるので、適正レベルの授業を受けやすい。
単に解き方を教えるのではなく、授業の中で試行錯誤することで考える力を養う方針にひかれた。

良いところや要望 非常にレベルも高く、難関校への合格実績も高い。ただいわゆるボリュームゾーンの子供にはオーバースペックになることも多い。

総合評価 難関校を目指すレベルの子供にはとてもいい塾だと思う。
復習メインのため、親もある程度関わりは必要。

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,458件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。