キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,426件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,426件中 81100件を表示(新着順)

「東京都千代田区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額でした。ただ、6年生の夏からスタートでも良かったので、そういう意味では2年以上月謝は勿体なかったかもしれません。

講師 塾長は流石、指導力もあります。しかし、他の講師はまだまだかと思いました。

カリキュラム ここでしか受けられない授業とまでは言い難いですね。基礎学力の向上なら違う塾やテキストでもいいと感じました。

塾の周りの環境 駅から近く、自習室もあり、建物も綺麗です。近くにはコンビニが沢山あるので、利便性はいいです。帰り道も明るく安心して通えました。

塾内の環境 教室はとても綺麗で、掃除も行き届いています。ビルも新しく広いです。

入塾理由 オンライン授業が出来ることにひかれました。志望校が明確なので、学習内容も無駄なく行えました。

良いところや要望 もっと個別の課題や個々の苦手分野を選択できる授業や追加授業があると良いと思う。個別指導にもっと力を入れて欲しい。

総合評価 低学年・中学年から通う必要はない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないがじゅぎょうにみあうと思う。子供が一生懸命勉強するなら払う価値がある。

講師 講師自身が理解が深く、経験も豊富だという印象を子供から授業の様子を聞いて感じた。

カリキュラム 進度はちょうどだったと聞いているが自習が追いつかないこともあると聞く。

塾の周りの環境 都心だが落ち着いている。電車の数も多いのでアクセスはいいと思う。人通りも多く夜帰る時に保護者としては安心できたし、子どもも安心できたと言っている。電車が満員になることもあるが、ぎゅうぎゅうではないそう

塾内の環境 自習スペースがあるそう。またいつでも講師に質問ができるそうで利用していたそう

入塾理由 授業が良いと聞いていた。駿台の中でも充実度が高いと聞いていた。

良いところや要望 自習環境も良いと聞いている。具体的にはじしゅうしつがあるとのことだ。

総合評価 子供も忙しいながらよく勉強していたが、引っ越して遠くなったのでやめた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校とも比較したが、平均的な価格であった。

講師 最終的には志望大学のいくつかに合格したので、目的は達成できた。

カリキュラム 子供とも会話したが、先生による質のばらつきはあるが、良い指導をしていただいた。

塾の周りの環境 自宅から1時間以内で通え、また駅からも歩ける距離であった。塾の周りに食べれるところがたくさんあって、便利だと思う。

塾内の環境 自分も中に入ったことがあるが、清潔感があり、予備校生が集中して勉強していた。

入塾理由 浪人でどこが一番よいか大手を見て回った上で、学習および家からの距離が最適であったから。

定期テスト 基本的に年間のテスト計画を立てて、平均すると月一回くらいのペースでテストを受け、レベルを確認した。

宿題 予習復習は整備されていて、計画に従って、学習していたと思う。量的には満足できるものであった。

家庭でのサポート 大学受験なので、本人の自主性を損なわないようにサポートすることに注力した。

良いところや要望 大手であり、合格実績もトップクラスなので、安心感がありました。

総合評価 第一志望は残念ながら合格できなかったが、合格レベルまで偏差値もあがったので、満足している。

ena御茶ノ水 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は比較的良心的な金額と感じたものの、夏期講習などは非常に高い

講師 丁寧に指導していただいて、大きな不満もなく通うことができたと思います

カリキュラム 進捗も問題ないスピードであると感じましたので、特に不満はありません

塾の周りの環境 自宅から近く、終了時刻もそこまで遅くならなかったのでよいと感じました。特に可もなく不可もなしだと思います

塾内の環境 汚れているなどもなく、特に不満はない環境だったと考えています。

入塾理由 都立への進学実績が豊富だったこと。自宅から近かったことが決めて

良いところや要望 詰め込みしきではなく、考えて問題をとくような指導をしてくれるところだと思います

総合評価 全体的に不可もないと感じています。都立を受けるならここでいいかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間のコマから1時間単位でいくらか計算します。
高いコマだと効果あります、安いとこはそれなりてますね。

講師 親子面談でフィードバックがあるので、
親子ともにやる気がわきます。
もう少しほめてほしいです。

カリキュラム 集団なので、もう少し細やかにみてもらいたいなと思うところもありますが、内容は受験内容に適してると思います。

塾の周りの環境 駅からでてすぐですし、横断歩道もあり、子供だけの通学も人が多い交差点なので車の接触とかの心配があまりないところです。
本屋もあり大学もあり若者が多く、洗練された活気のある街です。

塾内の環境 環境は綺麗に掃除はされていたなと思います。
子供が多いわりに、壁とかもきれいでした。
さすがに塾に通うだけの環境です。

入塾理由 家から近いのと、
本屋が隣にあるので
待ち時間とか、送り迎えが楽しい

良いところや要望 中高一貫対策授業がなくなったみたいなので、復活してもらいたいです。人気が減ったとはいえ、大事な授業です。

総合評価 総合的にはよかったです。基本的なことをきちんと教えてくれますし、場所もよく、やる気のあるちゃんとした子が通ってると思うと信頼できます。

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供のことをよく分かっている先生で、できた点をよく褒めてくれるから

カリキュラム 子供のレベルにあった教材を用いて授業をしていることがいいと思う

塾の周りの環境 電車で通うことができ、交通の便は非常に良いと思う。治安も良く、安心して通わせることができる点は素晴らしい

塾内の環境 少人数での授業をするための空間を作っており、授業に集中しやすい環境だと思う

入塾理由 家からそれなりに近く、塾の知名度があり、通わせたいと思ったから

定期テスト 少なくとも三ヶ月に一回は試験があり、習熟度を確かめていると思う

宿題 量は学年によって適切な量であり、子供もストレスなく宿題をこなしている

家庭でのサポート インターネットでの調査に加え、実際に説明会を聞いて情報を収集しました

良いところや要望 事務員の態度が悪いことがあり、その点は改善した方が良いと思う

総合評価 リーズナブルかつ交通の便はよく、授業もしっかり行ってもらえるため

飯田橋ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も色々調べたら、内容と比べて特にやすいともたかいとも思わなかった

講師 特殊なニーズにも答えてくれる部分は良いが、小規模だけに層がうすそう

カリキュラム 教材は完全にこちらの指示でお願いしているから、なんとも評価でかない

塾の周りの環境 家から歩いて通えるし、駅の近くで
人の目が行き届く場所にあるから
変な繁華街とかではないから心配がない

塾内の環境 狭い場所をパーテーションで仕切られてて、声はきこえてしまうが、問題ない程度

入塾理由 小規模できめこまかく対応してくれそうな個別指導だから、ちかくてべんり、こどもだけでも通えそう

定期テスト 特に定期テスト対策を依頼していないので、これについてもなんとも評価できない

宿題 宿題は出さないようにお願いしているから、これについても評価出来ない

家庭でのサポート 事前に当日やってほしいことを塾に連絡して、行く時に必要な教材を持参させる

良いところや要望 個別対応をさしてくれるところはありがたいが、リードが完全にこちら側

その他気づいたこと、感じたこと 小規模が良いと思ったけれど。先生の層が薄いので、そこは不安もある

総合評価 とりあえず今は続けるつもりだが、状況が変わったら、変更するかも

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、教材はしっかりしているため、一般的医は割高だとは思いません。しかし、思ったほど子どもがはまらなかかったため、個人的には対教育効果としては割高でした。

講師 熱心な先生が多く、とても分かりやすい授業が多かったと思いました。

カリキュラム 非常に良く作られていて、図も多く、色も豊かでした。学校の教材よりもよかったと思いました。

塾の周りの環境 安全で、非常に良い環境だと思います。特に、駅までの送り迎えについては、ときどき先生が引率してくれる時もあったようです。

塾内の環境 非常に清潔で良い環境だと思いました。しかし、コロナのため、大人は入れなかったため、中の様子はよく分かりません。

入塾理由 コロナが始まり小学校がオンラインになって、家で多くの時間を過ごすようになっていたが、塾は開校していたため。

定期テスト 小学校だったため、定期テスト対策はありませんでした。受験対策はありました。

宿題 量はとても多く、やってもやっても終わらないくらい膨大な過去の蓄積がありました。意欲的な子はどんどん進めていたようです。

家庭でのサポート 夜遅かったので、送迎をしていました。あとは、時々勉強を教えていました。

良いところや要望 とても良い塾だとは思いましたが、学費は高いと思いました。しかし、たくさん利用する子には割安だと思います。

総合評価 できる子、意欲的な子には、適している塾だと思います。しかし、学力が平均以下の子にとっては、まず、意欲を高める工夫をしてほしかったです。やっているのでしょうが、難しいのでしょうね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はぜんぜん見合ったものではありませんでした。退会申出が月をまたぐので、来月分も払わないといけないと言われ、仕方なく授業を受けました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインの授業ですが、もうすでに学習済みのところを1時間使い、時間がもったいない授業をしていました。

教材・授業動画の難易度 授業も楽しくなく、淡々としていて、問題も簡単で本人は不満でした。

演習問題の量 演習問題の量はそれほど多くもなく1時間で終わらせられる範囲で学習していました。

目的を果たせたか 子供に学習で足りていないところを教えてもらうはずが、目的までの指導にいたることなく、結局途中で退会しました。

オプション講座の満足度 講師は始めたばかりだったため、授業に不慣れだったこともあり、事務的で内容も簡単でした。

親の負担・学習フォローの仕組み 講師を変えるとまたランクが上がるため、授業料も割り増しになり、変えても違いが出るのかという不安もあり、結局フォローというフォローもなく退会しました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは自己所有の物を使ってオンライン授業をしたので簡単でした。

良いところや要望 通信教育は講師の質で決まると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に学習させる場合は通信教育か学習塾かどちらか比べて合う方を選択させてあげると、納得した上で学習しやすい環境が作れたように思います。

総合評価 子供は通信教育が合っていませんでしたが、他の子供さんはマンツーマンで成績が伸びることもあるので何とも言えません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄妹が別の個別指導教室に通っているが、そちらと比べて、単純に時間で割るとこちらの方が割安だった。

講師 子供はできる単元が増えたと言っているので良かったとは思うが、先生によって差はあるよう。

カリキュラム 志望する高校に適した難易度の教材を使用し、子供に合ったスピードでの授業。

塾の周りの環境 お茶の水駅徒歩1分、繁華街ではないのが良い。コンビニ、カフェ、牛丼屋さんも直ぐにあり、学校から直接塾へ向かう際の小腹を満たせる環境。ビルの下には本屋と文具店。

塾内の環境 一人一人壁が仕切られていて、集中しやすいそう。静かな環境。先生が見渡せる、あまり広くない教室。トイレが綺麗。

入塾理由 集団塾では補えない、苦手科目の補強のため。同じビル内に集団塾があり、通いやすい。また同じ系列だから、テスト結果を共有していて弱点を把握してくれている。

良いところや要望 集団と違い、授業中でもすぐに先生に質問する事ができる。親しみやすい。授業の振替が前営業日の20時までというのが厳しいと感じた。

総合評価 集団塾や、家族では補えない事を教えてくださってるため、お月謝はいたしかたない出費なのですが、なんといってもお高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ分からない
高いと思うがこれから効果が出て良い高校に入れたり勉強習慣がつけば良い。まだ何ともいえない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の質は当たりはずれがあったが通わないで良いのが魅力だった

教材・授業動画の難易度 先生との画面共有がうまくいかず困ることがある
教科書教材は授業前にメールで送れと言われるのが面倒だ
子供と教師でうまくやってほしい

演習問題の量 演習の量は個別なので都度相談できる
少ないと言えば増やしてくれるので個別の良さはあるといえばある

良いところや要望 先生に当たりはずれがあります
入会するまで先生はわからないのでデメリットでもあるように思います

総合評価 まだこれからな部分が多いです
期待値を込めていますが先生の当たり外れがありそうなので教科によっても差が出そう

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよい。教材を安価なPDFファイルも選べるが印刷する手間が省けるので紙の方がお勧め

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎にみならず応用まで含まれる。思考力が身につく。学校の授業以上の内容

教材・授業動画の難易度 学校のドリルに比べれば少々難しいため最初は手間取るが慣れてくれば大丈夫

演習問題の量 1日1単元実施で1ヶ月で完了するペース。5月の途中で開始したため巻くのが大変だった

目的を果たせたか 小学校6年生の兄が受講中だったので。基礎学力向上用。学校の授業についていけているようです。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講しておりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 採点は親がやらざる負えないが。塾でも親が宿題の採点をするのでどっちっもどっち

良いところや要望 基礎と応用まで幅広く対応している。兄はコナンゼミで塾組と渡り合えたので弟も期待

その他気づいたこと、感じたこと 参加型のイベントが多い。小学館が経営母体なので品質が高い。お勧めです

総合評価 基礎から応用まで幅広く対応している。思考力も身につく。全体的なレベルは中の上。

駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にはないが、決して安くはなかった。子どもの受験対策として必要な支出だった。

講師 特にないが、3年間きちんと通えたので、良かったのだろうと思う。

カリキュラム さすが駿台で、親としても安心して通わせることができた。

塾の周りの環境 通学途中の最寄り駅から近く、明大や日大のキャンパルがある学生街ということもあって、環境には問題がなかった。

塾内の環境 清潔感のある静粛な校舎で、学習するには最適な環境だったと思う。

入塾理由 志望校の現役合格を目指して、学校の授業だけでは不足する部分を学習すべく、通学した。

定期テスト 特になかったし、必要ともしていなかった。あくまで大学受験対策の通学だったので。

良いところや要望 信頼と実績、学生への万全なフォロー体制、これらに尽きると思う。

総合評価 結果を出せたので、親として言うことはない。信頼に応えてくれて、感謝している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 指導内容についての不満はなく個別指導の比較は出来ませんが、出来れば家計に優しい金額だと助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 担当の先生は本人に合わせた教材を用意してくださり、学習をスムーズに進めることが出来ていました。

教材・授業動画の難易度 本人の理解度に合わせて、学習内容を進めたり復習したりしていました。

演習問題の量 本人の理解度に合わせて、宿題などの量も増減してくださいました。

目的を果たせたか 苦手科目を嫌いな科目にして欲しくなかったので通塾も検討しましたが、個別指導で本人のペースに合わせた学習方法をお願いしました。本人も分からない事を積極的に質問する等、学習意欲は上がった様に感じました。

オプション講座の満足度 オプション講座をつけたかは覚えていないので、具体的なエピソードはない。

良いところや要望 個別指導の良い点は、本人のペ-スで学習を進めることが出来る。

総合評価 苦手科目が得意科目になるほどの効果はなかったものの、学習意欲は高まった。

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うちは、子どもが拒否したので、サポートもあるのに、お断りをしましたが、あるのは良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のやりたいところを選んでできるので、学年関係なく、自分のレベルにあってできるらしい。

教材・授業動画の難易度 自分でやってるから、よくわからないが、自分で選べるからか、サクサクサクとやって終わらせてたので、やさしいのかなと思う。

目的を果たせたか あってないわけではなかったが、結局は子どものやる気が、なく、なかなか声かけないとしないので、やめました。
初めは目標達成するとギフト券もらえるから頑張ったけど、結局、本人が学力向上する気がないと、続かない。

親の負担・学習フォローの仕組み LINEで個別に先生がついてくれたりするのに、うちは子どもが拒否したから、子どもだけのペースになってしまい、結局続かなかったけど、子どものせいかくによっては、サポートがあるので、良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子供は、なんでもすぐに使いこなすので、大丈夫です。ただ、すららは、パソコンがいるので、子どもと共有したくないので、新たに購入でした。

良いところや要望 チャレンジ目標があると頑張るので、初めは商品券ゲットのために頑張った。
単純だけど1番効果あると思います。金額も大きかったけど、小さくして、何回かにわけてたら、まだ頑張ってくれたかも。

総合評価 うちの子どもは、もともとヤル気が全くないので、通信教育と言うのは難しかったです。でも、きちんと出来る子は通信教育で十分だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく高額で親としてはものすごい負担でしたが、講師の質はとても良かったし子どもにとっても充実した時間だったようなので、受講する価値はあると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがどこまで理解していて、何に躓いているのかしっかり把握してくださり、子どものペースに合わせて基礎問題→応用問題を進めていく形でした。

教材・授業動画の難易度 子どもは基礎の基礎からだったので、子どものペースに合わせて難易度を上げていく形でした

演習問題の量 量が多すぎると集中力が切れてしまうタイプの子なので、ちょうどよい加減の量にしてくださいました

目的を果たせたか 中学校入学直後から不登校で家庭学習も取り組めない状態だったのですが、オンラインなので通わずに済み、出席率があがりました。講師の先生方が子どもの状況や性格をしっかり把握してくださり、無理のないペースで進められたので理解度がかなり進みました。

オプション講座の満足度 国語の中で、文法だけが苦手意識が強かったのでそこを改善したいと子どもからの申し出があり、短期で受講しました。今まであやふやだったところが霧が晴れた感覚になれたと言っていました

親の負担・学習フォローの仕組み 講師の先生方はとても良かったです。本部のオンラインサポート担当者の対応が遅く、短期受講講座の契約や支払いはとうに済ませてあるのに講師とのやりとりのフォローが数ヶ月遅れ、期限ギリギリに焦って受講する形となりました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅の子どものPCからの受講だったので操作は問題なしでした。

良いところや要望 良いところは講師の質が良いことです。子どもは2人の講師の先生どちらとも初回から相性が良かったので変更しませんでしたが、もし合わなかったら変更してもらえるようです。改善点は、オンラインサポート担当者の対応です。面談の度に追加受講を進めてくる割に、契約後の授業開始のフォローがされなかったので困りました。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の授業直前で急な体調不良で欠席になってしまったときに講師の先生に電話連絡をした際、事務的な対応ではなく、授業以外のメンタルのフォローもしっかりしてくださっている事や何かあれば相談してくださいと言ってくださったので安心してお任せできました

総合評価 講師の質は文句なしに良いです。高額なので授業数を増やすと月謝が倍々になっていき負担が大きかったです。サポート担当者の対応をもっと速やかにしてもらいたいです(問い合わせに対し2ヶ月放置された)

四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高です。長期休みには講習会もありそれに参加すると別料金がかかるので負担にはなります。

講師 経験豊かな先生達で子供達への接し方も上手な印象を受けました。

カリキュラム 教材は本人の在籍するクラスに合わせたものを選定されました。年間を通じてのカリキュラムがしっかりしている印象です。

塾の周りの環境 都内なので夜遅くまで明るく通塾環境は恵まれていました。車での送迎は駐車スペースの観点から難しかったです。

塾内の環境 教室は人数の割は狭いですが、和気藹々として生徒同士も休憩時間中は仲良くなれる環境のようです。

入塾理由 受験するにあたり本人のレベルに合った指導や競争できる環境もあったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれました。テスト後の解説授業も分かりやすいようです。

宿題 量は大量に出されて難易度は中くらいでした。学校の宿題との両立が難しかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会の参加、定期面談を通じて、塾とコミュニケーションはよく取っていました。

良いところや要望 雨の日の車での送迎が難しい点がやや残念ですが致し方ない部分だと割り切っています。

総合評価 中学受験には大変適した塾だと思います。周りの生徒、保護者も熱心な方なので刺激を受けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は、年々高くなっていったし、夏期講習・冬季講習・選抜講習等短期的な講習も安いとは思えなかったから。

講師 両親に対してもフランクに物事を伝えてくれましたし、こちらが望むやり方等にも親身に相談にのってくれたから。

カリキュラム 息子が、日々大変な思いましたけれど、志望高校に合格したから。

塾の周りの環境 最寄りの駅から乗り換え無しで行けたし、私自身の出身大学の最寄りで安心感があり本人も満足な立地と言っておりました。

塾内の環境 たまに面談で校舎に伺うことがありましたが、常に清潔に保たれておりました。

入塾理由 本人が希望する高校への進学率・合格率が高く、面談した際の説明も納得感があったから。

定期テスト 定期テスト対策は特段無かったようです。しかしながら、普段の教育が為になっていたようです。

宿題 量に関しては、多少多いとは本人が言っておりましたが、難易度に関しては、出来ない設問もあったようでしたが、先生が親身に教えてくれておりました。

良いところや要望 良いところしか見えないです。各担当の先生方のパフォーマンスも素晴らしく、実績もあり安心して預けることができました。

総合評価 本人のやる気さえあれば、とことん各担当先生方も親身にお教えくださりますし、実績もあり実証もしてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾に通うよりは経済的で助かりました。
また、時間も通う時間がいらないので送迎もないので良かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで学習ができ、わからないこともマンツーマンなので質問もしやすかったのがいいみたいです。

教材・授業動画の難易度 難易度がある問題もあったが、解き方や導きかたも教えてくれたので楽しんで受講してました

演習問題の量 特に多くはなかったみたいですが、学校の課題が多い時は少し大変みたいでした

目的を果たせたか 中学生になり、定期テストがあるので学習習慣を
つけて欲しかったので、はじめました。

良いところや要望 マンツーマンがよい。
通う時間もかからないし、費用も経済的です。
が、オンラインなので競争心がないのがマイナスです。

総合評価 周りを気にせずに学習ができ集中できました。
マンツーマンなのでリラックスして学習できる事がよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の支払いは配偶者に任せていたので実額は覚えていないが、塾の選択にあたり、それほど高くなかった記憶がある。

講師 定期テストの成績順によりクラス編成があり、子どもが常に最上位のクラスに残りたいとやる気を持っていたから。

カリキュラム 長文読解が苦手な子どもにとって、難易度の高い長文に慣れる機会となったから。

塾の周りの環境 自宅から近い御茶ノ水駅で、電車の便が良かった。夜遅くなり、車で迎えに行く際も、塾の前の路上に駐車できて便利だった。

塾内の環境 教室内や周囲の環境について認識はないが、子どもからは特段に不満を聞くことがなかったから。

入塾理由 英語の4技能習得を目的として、かつ授業料がそれほど高くない点が第一の理由。

家庭でのサポート 講義での不明点や宿題で分からない箇所等の説明。講義の予約、夜遅くなった際の迎え。

良いところや要望 東大現役合格を目指す有名進学校の生徒が多数おり、子どもにとって、よい刺激になったようである。

総合評価 授業料が割安、自宅から近い、子どもの競争心をうまく利用など。

「東京都千代田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,426件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。