
塾、予備校の口コミ・評判
42,236件中 941~960件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
開倫塾小村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて標準的だが個別指導は集団指導より高額とかんじる
講師 自己学習スペースを完備し、授業がない日でも朝から夜22:30まで自習が可能。主体的な学習を重視し、学校の宿題や試験勉強にも活用できる
カリキュラム 入試問題を分析した学習プランで第一志望校合格を目指す。過去問や予想問題を使用した実践演習を重視
塾の周りの環境 小村井駅周辺は比較的静かな住宅街に近く、車の交通量はそれほど多くないため、徒歩や自転車での通塾が安全
塾内の環境 生徒が集中しやすいバランスの取れた雰囲気でやる気も出るがすこし狭め
入塾理由 第一志望合格率100%を達成。一人ひとりに合わせた学習プランや受験校相談を通じて、塾生の志望校合格をサポート
定期テスト ワークの解き直しに加え、類題演習で理解を深め早めに苦手単元を把握
宿題 授業中の間違いや苦手単元を基に、類題や復習問題が宿題に出される
良いところや要望 教育ニーズに応じたきめ細やかな指導と主体性を育む環境があっていい
総合評価 早めに対策を行うことで余裕を持ったテスト準備を支援し密着型のアプローチ
個別指導 コノ塾本町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的より安いと思う、料金設定はコマ数に応じてかわる
カリキュラム 楽しく明るく元気よく学べるのでそれはそれでよし、教材とかちゃんと考えてるんじゃないのかな
塾の周りの環境 自転車で通ったので筋肉もついたしそれはそれでよい環境だったといえると思う
雨の日がだるかった
晴れの日は快適だった
寒い日もあれば暑い日もあった
塾内の環境 夏はエアコンが聞いてて冬は暖房がついてて快適に過ごせたと思う
入塾理由 高校受験にあたり合格できそうだから、楽しく勉強できそうだからいった
定期テスト 特に対策とかしてない
いつも通りやる感じ
宿題 宿題は結構あったと思う
ゲームする時間が少なくなって良かった
家庭でのサポート 普通にご飯食べて塾言ってそんな特別はなかったと思う
市進学院北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導(個太郎塾):最大1対2で、苦手科目や定期テスト対策に特化。受験経験談が聞ける
カリキュラム 学習計画表(ホップ・ステップ・ジャンプ)を活用し、家庭学習の優先順位を明確化。自主学習の習慣を養う
塾の周りの環境 北千住駅西口から徒歩3~4分。飲食店、コンビニ(セブンイレブン、ローソンなど)があり駅近で人通りが多く、夜間も比較的安全
塾内の環境 真面目で集中した雰囲気。教室は清潔で生徒が互いに刺激し合う環境
入塾理由 生徒と講師が対話しながら進める発問形式の授業で、思考力と主体性を育成。授業満足度は97%
宿題 定期テスト前や受験期は増加するが、部活や習い事との両立を考慮し調整可能
家庭でのサポート 静かな学習スペースを用意。学習計画表を活用し、週のスケジュールを一緒に作成
良いところや要望 定期テスト対策や受験指導に定評があり、学習計画表や担任制で家庭学習も管理
その他気づいたこと、感じたこと 学習計画表や担任制で管理が手厚い分、家庭は計画のフォローと自主性育成に注力
総合評価 宿題確認やテスト対策が手厚く講師が話しやすく、授業が楽しい
花まる学習会吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高くもなく、低くもない適正な価格とかんじました。
講師 吉本興行に在籍されていた方が講師としており、話も楽しく、子供達からも慕われていた。
カリキュラム 楽しく勉強する習慣を身に付ける点では、良いカリキュラムと考える。
塾の周りの環境 駅から徒歩で10分程度かかる場所に立地。途中に大通りや人込みとなる繁華街がある為、塾の周りの環境は良いとは言えない。
塾内の環境 教室内については、狭くもなく、広くもない丁度良い広さと感じた。
入塾理由 楽しく通塾できるカリキュラムや、熱心で子供から慕わる講師がいたこと。
定期テスト 定期テストはあるものの、定期テスト対策のようなものは無かったと記憶してます。
宿題 毎日学習する習慣を身に付ける為に、宿題が毎日課されいました。
家庭でのサポート 通塾した年齢が低かったことや、人込みや繁華街を通ることから通塾の行き帰りに帯同していた。
良いところや要望 講師の方が熱心で、話も楽しいこともあり、子供たちも通塾したいとの意欲が出る点は良いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通塾することや、毎日勉強する仕組みがある点は評価できます。
総合評価 勉強する姿勢を身につける点や楽しく通塾できる点は評価できるが、学力の向上に繋がったかは疑問。
スクールFC吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回での料金としては、まあ安く感じるものの、休みの期間での講習は高いと感じる。
講師 一生懸命に教えている姿勢は評価できます。あと、保護者面談も実施してくれる点も評価できる。
カリキュラム 通塾をしているものの、当初の目的である中学校受験に役に立っているか不安。
塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以上かかることと、帰り道は、繁華街を通らなければならないといけない為、悪いと考える。従って、帰り道のみ車で迎えに行く。
塾内の環境 教室内のスペースは狭くもなく、広くもない、丁度良い広さで特に問題となる点は見当たらない。
入塾理由 中学校受験にあたり、必要最低限の学習ができること。並びに、過度な勉強を避けられること。
定期テスト 定期テストは毎回実施してくれる。点数が悪いと、居残り学習がある。
宿題 毎日、学習する習慣を身に付ける為の宿題がある。しかし、課題となる量は少ないと感じる。
家庭でのサポート 塾へ向かう時は、一人で、電車に乗って通塾しているが、帰り道は車でお迎えをしている。
良いところや要望 幸せな受験、将来に食べていける術を身につけた大人になるとの理念に共感。しかし、受験の結果が不安。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通塾できる環境を整えている点は評価できる。しかし、結果がしっかり着いてくるか不安。
総合評価 やはり通塾させる当初の目的は中学校受験である為、結果が着いてくるか不安な為。
武田塾多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の予定と合わず、振替ができない事が多く、高い授業料の割に合わないと感じています。
講師 講師の移動で、せっかく信頼関係を築けた矢先に担当が変わってしまい残念です。
カリキュラム 学習計画を本人の特性や性格に合わせて組んでいただいていましたが、実際には合っていなかったように感じています。
塾の周りの環境 自宅からも、駅から近く通塾しやすかったようです。自習室の利用がしづらいと言っていました。講師の都合が合わず振替ができない事に通う意味を失っているように感じます。
塾内の環境 塾の状況が、わかりにくく環境や設備について不明な事が多いです。
入塾理由 基礎学力や学習習慣を身につけるために指導をお願いしておりました。本人の性格上なかなか人を頼ることが出来ず、先生にも質問するなどが出来ない状況で、担当の先生が変わるなど、信頼関係の構築に時間かかかってしまい、肝心の学習計画が滞ることもあり、本人のやる気ややり方にも問題があるかとは思いますが、結果に結びつける事か出来ない状態が続いています。
定期テスト テスト対策に関しては、本人も質問するなど行っていなかったようでした。
宿題 確認テストのために課題を行っているようです。学校の課題も多い事から、予習まで手が回らない状況です。
家庭でのサポート 塾長とメールのやり取りをさせていただいています。担当の先生からは、確認テストの結果を報告してもらっています。
良いところや要望 電話がなく、緊急事などの連絡手段がメールのみなので、不安です。また、学習状況など先生とのコミュニケーションも取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人から、退塾を考えていると言われ、家族で相談中です。
担当の先生が変わった事や、課題などの習熟にも不安を感じています。
総合評価 授業料が高額です。それに見合う指導をしてくれているのか疑問に感じることが多々あります。本人のやる気や学習時間はありますが、自習室などの設備が利用し辛い様子です。
あさひ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長時間の指導と充実した教材が含まれていた。無料体験で質の高さを実感し、コストパフォーマンスに納得したから。
講師 塾の講師・指導の質は非常に高く、満足しています。特に良かったのは、個別対応の丁寧さと分かりやすい説明です。悪かった点はほとんどありませんが、たまに授業の進度が速く感じることがありました
カリキュラム カリキュラムは志望校向けに最適化され、教材は豊富な問題で実力がついた。夏期講習で集中特訓し、数学の得点が20点Up。やや詰め込みすぎで復習時間が足りないことも。
塾の周りの環境 塾は駅近で通いやすく、周辺は静かな住宅街で集中できた。近くのコンビニで軽食を買えたのも便利。夜遅くの授業後は人通りが少なく少し不安だったが、塾が送迎を用意してくれた
。
塾内の環境 塾内の環境は清潔で、自習室は静かで集中できた。Wi-Fi完備でオンライン教材もスムーズ。夏の冷房が強すぎて寒かったが、ブランケット貸出があり助かった
入塾理由
入塾を決めた理由は、志望校合格を目指し、専門的な指導と効率的な学習環境が必要だと感じたから。個別サポートと実績あるカリキュラムに魅力を感じ、目標達成への第一歩として選びました。
定期テスト 塾では定期テスト対策が充実。学校の教科書に合わせた問題集を提供し、模擬テストで弱点を分析。個別指導で苦手な英文法を徹底復習し、テストで10点アップできた。
宿題
塾の宿題は毎回出された。量は週3~5時間程度で、数学や英語の問題集が中心。難易度は学校より高めだが、授業の復習を固める内容で、解き終えると自信がついた
良いところや要望 家族は塾のスケジュール管理をサポート。母が宿題の進捗を確認し、遅れそうな時は一緒に計画。テスト前は父が送迎し、夜食を用意した
その他気づいたこと、感じたこと
塾の仲間と励まし合い、競争心が刺激された。イベントで志望校の先輩の話を聞き、モチベーションが上がった。たまに授業の振替が難しかった点は改善希望。
総合評価 質の高い指導、充実した教材、集中できる環境が揃い、成績が向上。柔軟なサポートで弱点を克服できた。振替の不便さはあったが、全体的に大満足。
臨海セミナー 小中学部豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で他の塾と比較して手頃と感じた。面談でも地域でみると価格が安いと教えてくれた。
講師 先生方が親切でと丁寧と感じた。クラス全員と向き合う姿勢を感じる。
カリキュラム 授業は質問もでき、わかりやすく教えてくれるようです。
塾の周りの環境 駅から離れていて近くに小学校や公園もあったり、住宅街なので、静かだと感じています。治安は良いかと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて、掃除が行き届いて、清潔感がある室内だと思います。
入塾理由 塾の環境や先生、事務スタッフの雰囲気がきちんとしている印象を受けました。そして面談での内容も偏差値に合わせて詳しくこれからの事を考えさせられるような内容で良かったです。
良いところや要望 まだ入ったばかりですが、定期テスト対策で授業数を増やしたり、休んだ分の補講があったり手厚い気がします。
総合評価 まだ入塾して間もないので、これからの期待をこめてといくつか塾を体験してみて、先生や事務の方の対応がしっかりと全員に行き届いている安心感がありました。
個別指導 スクールIE滝山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ総料金では妥当かと思う。一見授業料だけ見ると安く思えたが、いろいろとそれ以外の諸経費がかかり、最終的には他社と同じか少し安いかという印象
講師 たまたまもあるが、以前に通っていた時に予想が的中した。もっと鍛えて貰いたい気持ちもあったが、週一回の通塾であり、関りとして妥当か。
カリキュラム 特にないが、指導者任せになると、どうしても指導者の質次第ということになるため、しっかりと責任者が見てくれているか少し心配になったが、全体としては良かったと思う。子供も満足していた。
塾の周りの環境 女の子供なので立地を第一優先で選んだ。かなり沢山の拠点がある塾なので、そういう意味では、選びやすい、通いやすい塾と言える。
塾内の環境 娘からは特に何も不満はなく、問題なかったと思う。むしろ満足していた。
入塾理由 中3の時にも通っていたから。たまたまだが、小論文の指導を受けていて、それがぴたりと的中していたから。
良いところや要望 前回、合格発表の時に、確認TELがかかってこなかった。そのため、こちらから電話をした。これはとても残念に思った記憶がある。合格にもっとこだわる塾であってほしいと思う。
総合評価 概ね満足。料金も先生の質も、教室環境も。最後に合格確認のテルがなかったのが残念だった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣がつけばコストパフォーマンスは良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンは他社競合に比べて使いやすかった。ゲーム要素が少ない。
教材・授業動画の難易度 算数は学校のレベルと同等です。国語は漢字が何度も繰り返し問題出るので苦手ながらなんとかついていけます。
演習問題の量 発展クラスは問題が多くやりがいがあった。やりきれず標準クラスに戻した。
良いところや要望 算数だけが得意なこともあり、算数と国語で難易度を選べると良い。
総合評価 コストパフォーマンスが良い。ただし、勉強習慣がつくかは親のフォロ輪が必要。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安くないので是非効果が出て欲しい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアーケードもあるため雨が降っても駅からは通いやすい。また周囲にいろいろの店が多いのでそれも便利
塾内の環境 きれいに手入れされているので勉強する環境は整っていると評価できる
入塾理由 大学受験を見据えて学校の授業だけではたりないかなと思う中での知人の紹介
宿題 量的にはそんなに出ていない感じ。なので自分自身でもっとやる必要がありそう
家庭でのサポート 終了後の車での迎えをできる時にはやっている。特に雨が降っている日など
良いところや要望 先生がわかりやすく教えてくれているので娘は毎度満足して帰ってきている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょこちょこ頻繁に変わっているという話を知人から聞いた。
スマートフリップ梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も安いと思って入ったが、生徒に対するフォローも少なくそれ相応だったと思った。
講師 AIを使用した個人学習なので、先生があまり細かく教えていないと思う。
カリキュラム 出来ないところを復習したりして自分で積極的に学習する子には良いと思うが、うちの子はそうではないので合わない。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く、学校の近くでもあったので比較的通いやすい場所だったし、商店街の中なので暗い道を通ることなく通えたとは思う。
塾内の環境 そんなに広くない教室だったので、教室とは別に自習室はなかったので、教室で自習するような感じだったのかもしれない。
入塾理由 入会金や1ヶ月分の学費が無料だったからというのと
少人数制で本人にも合っているかと思い入った。
定期テスト テスト対策を実施してくれていたかもしれないが、実施いるようには感じず効果もなかった。
宿題 宿題は出されていたけれど、それに対する指導をしていたかどうかは疑問。
家庭でのサポート 突然の雨の日の送り迎えや、妻が先生と面談して成績が上がらないことを相談していました。
良いところや要望 先生と子供の間でコミュニケーションが取れていたのか疑問に感じる。
総合評価 自分で積極的に学習できる子には合うかもしれないが、宿題や復習が出来ない子には不向きだと思う。
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので想定内ですが、夏期講習など長期休みの講習は高額なので、やはり負担は大きい。
塾の周りの環境 駅から塾までの道が、繁華街を通るところもあり、ゲームセンターや客引きや酔っぱらいがいる為。迂回すれば通らなくて済みますが、遠回りになります。
塾内の環境 説明会で一度伺いましたが、比較的新しい建物で、防音がしっかりしており、静かでした。空調設備も問題なくエレベーターもあります。
入塾理由 本人が希望したから。以前通っていた塾は、騒がしいとの理由からです。
家庭でのサポート 天気の悪い時は、場合によっては送り迎えしています。インターネットでの申込みはやってます。
良いところや要望 入室時と退室時がリアルタイムで分かるのは良いと思います。連絡ツールにアプリを使っていますが、使い方がよく分からないのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際、後日授業を録画したものを、オンラインで見られるのは助かります。
総合評価 しっかりと指導してくれる塾だと思います。ただし受講料は高いため、通わせるのは大変です。
個別指導塾 トライプラス西馬込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高いのは仕方ない。ただ、大手塾のように月謝以外にかかる費用(テキスト代、模試代、夏期講習代など)は少ないので、費用の目処は立てやすいと思う
講師 先生がころころ変わる時期もあった。が、相性の良い先生に長く見てもらえると子供も楽しく通えていると思う。
カリキュラム 教材は子どもの理解度に合わせて選定してくれる。
通う都度、理解度、集中度などを細かくレポートで報告してくれるのでとても安心。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の出口の目の前にあり、分かりやすい
。駅前なので明るくて安心。
教室内もとても清潔で綺麗です。
塾内の環境 教室内はとてもきれいで、明るい環境で学習できます。新しく私語禁止の自習室もできたので学習環境はさらに整ったと思います
入塾理由 集団塾が嫌だと言われたため、個別指導の塾を探していたところ、徒歩圏で通いやすい塾だったので、きめました。
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は必要ないので、ありませんでした。
宿題 量は最初は少なかったので、それを伝えると適量に増やしてくれました。
大手のように膨大な宿題はでないので、がっつり勉強したい子には向いてないかも知れません。
家庭でのサポート 塾での定期面談。宿題のスケジュール確認、丸付けなどをしていました。
良いところや要望 塾長がとても面倒見の良い方で、不明点など電話で問い合わせても、いつもこころよく対応してくださいます
総合評価 自分のペースで学習したい子には合っていると思います。ただ、1教科の月謝は安くはないのでたくさん通わせたい方は大手の方が割安になるかもしれません。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。
講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。
カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。
塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。
入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。
定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。
宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。
家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。
良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。
総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としてはそこまで高いとは思わないが、成果がまだわからないので判断できない
講師 良い印象があるが、まだ成果がみれる段階ではないので判断ができない
カリキュラム 良いとは思うが、まだ成果があらわれる段階ではないので、判断できない
塾の周りの環境 日暮里駅から程よく近いため、その面は便利が良いと思う。ただ近くにスーパーなどはないため、その点が残念である
塾内の環境 授業の人数は少ないので、その面は良いと思うし、勉強道具も工夫されていると思う。
入塾理由 脳の発達をより促進させたいと思い、幼児教育に良いと評判の塾を選んだ
宿題 難易度も量もそれほど多いことはなく、ちょうど良いと思うが、成果が判断できないのでわからない
家庭でのサポート インターネットや周りの親の意見などを聞き、選択した。また、模擬授業も受けた。
良いところや要望 人数が少ないので、サポートが受けやすいのは良いこと、ただ、受講時間がもう少し選べれば良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受講できなかった時のために、予備受講日が用意されているのは良いと思う。
総合評価 総合的には良い塾と思われるが、まだ成果を判断できる段階ではないので、なんとも言えない。
英才個別学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接確認していませんが、周りの意見等により良いと思います。夏季などは集中講座があり、不定期で短期集中日もありますが無理なく通えていますので相性がいいんだと感じています。
講師 学校の試験対策もテーマとして実施してくれています。これからの大学受験が本番であり、最終的な評価はその結果によりますが、現時点ではよい方向であると感じています。
カリキュラム 短期講習日は、お昼の食事が用意されて受講生皆で楽しく食事してから学習しています。その結果が良い方向にでるかどうかをこれからの受験結果によります。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離にあります。駅からも近く、人通り多くありますので夜遅くなった場合も安心です。
塾内の環境 普通の基準がどのレベルなのか判断できませんが、特に問題のある言葉は出てこないため問題はないと思っています。
入塾理由 お試しで通った結果、相性がよく通いやすかったため継続しています。
定期テスト 定期テスト対策は、具体的な科目について講師がわからない点を中心に教えていただきます。
宿題 学校の宿題が多いため、予備校の宿題は少なくされていますので負担は軽い量になっています。実際の講義のほうに集中している感じです。
良いところや要望 月初に予定は決まり(自己申告の日程)、大きな問題はなく通っています。予定の変更は、電話連絡により対応いただけますのでこれまで問題はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事などによるスケジュール変更の際は、講師が変更となる場合があります。講師の教え方による相性(理解度)もあり、希望する講師の対応可能な日程にて調整いただいています。
総合評価 ある程度の自由度があり、人により良し悪しはあると思います。お試しで通って子供の評価を確認して塾を選択するほうが良いと思います。
個別ena阿佐ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、集団塾と比べてあまり差はないと思います。
講師 半年ほど通ってなかなか成績の向上が見られなく、子供の学習方法も改善が未だみられないから。
カリキュラム 他の塾に通ったことがないため、比較することができないのでわからない。
塾の周りの環境 駅前の大通りに面しており、交通量が多いため通塾が心配である。自転車を停めるスペースもなく、盗難や撤去の心配がある
塾内の環境 狭くて快適な環境とはいえない。隣の机との距離が近くて窮屈な感じがする。
入塾理由 集団塾についていけないため、個別指導でレベルに合わせた学習指導をして欲しかったから
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているが、テスト結果に反映されていないので不満がある。
宿題 宿題は毎日出されている。宿題の量は希望すれば調整してもらえる。
家庭でのサポート 面談や校長との相談を通じて学習方法の改善や方向性、受験校の選び方などについてアドバイスをもらった。
良いところや要望 個別指導のため、子供のペースに合わせすぎているところがあると感じている。もっと厳しく指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の日程の提出が早くて、その後の日程変更がしづらいのが不便。
総合評価 子供は指導してくれている先生を気に入っているが、成績がまだ上がってなく、受験できるレベルにないため不安を感じている。
けいおう学院小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はそこまで高いと感じないが夏期講習などがあるとどんどん料金が高くなる。
講師 アパートの一室みたいなところでやっているので先生の数も多くなかった。
カリキュラム 特にこれと言って特筆することは無く、良くも悪くもなかったと思います。
塾の周りの環境 うちは近所だったので歩いても行けたが、多摩境駅から徒歩圏内で電車で通う事が出来るのは通い易いと思います。
入塾理由 学校の勉強について行けず、塾を探したところ家から近い理由で決めました。
定期テスト 学校の授業の進み具合に合わせて、塾の授業を進めてくれたと思います。
宿題 確か宿題はそこそこ出ていて、家で毎日宿題をしていたと思います。
家庭でのサポート 雨の日は車で塾の送り迎えを妻がしていました。自分はたまに送り迎えをしていました。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くのコースがあり、一つだけでなく複数選択することになるので、結果高い授業料になってしまう。
講師 わかりやすく、自分の理解力に合ったことから、学力が伸びたと思う
カリキュラム 教材やカリキュラムは、問題ないと思うが、やはり、複数の受講をするような形に誘導され、結果高くなると思う
塾の周りの環境 駅から地下通路で直結なので、天候が悪くても、何も問題なくアクセルでき、便利で、治安の心配もなかった。
塾内の環境 可もなく不可もなく、ただ、スペースが限られている点は課題だと思う
入塾理由 個別のカリキュラムで個人の都合や予定に合わせた勉強時間を設定出来たから
定期テスト 受講と学校の進度が違うこともあり、定期対策に関しては特に対応はありませんでした。
宿題 宿題は特に出されなかった。学校の宿題が多かったので、それでよかったと思う
家庭でのサポート 三者面談があったので、適宜対応、子どもの学習進度を確認することができた
良いところや要望 マイペースで勉強できるのは良い面も悪い面もあるかもしれないと思います
総合評価 結果的に第一志望の大学に合格できたので、本人には合っている塾だったと思う