
塾、予備校の口コミ・評判
41,878件中 861~880件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
[関東]日能研ひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験ですからお金はかかるものです!かれもこれも人生を生きる上で成功するためですから。
講師 指導面では特に何も言うことはありません。なんなら良い方ではないでしょうか。
カリキュラム 中身までは存じません。なかなかいろあれ親身になって取り組んで頂いていればよいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 親身になって取り組んで頂いておられるようで何よりです。今後とも努力を重ねて頂いていればよいのではないでしょうか。
塾内の環境 うるさくもなく静かすぎでもなく、環境はほどほどによいのではないでしょうか。
入塾理由 評価はつけられないが難関を切り抜ける事ができ、人生で思い出に残る財産となった、自分自身にとっては。他人からの評価、それも人生である。
定期テスト 中身までは存じません。それ相応の対策ができて入ればよろしいのではないでしょうか。
宿題 難しすぎず、簡単すぎるはけでもない、理解ができれば解ける内容となっております。
家庭でのサポート 説明も多々丁寧に頂いて、よろしかった、また来たいと思っています。
良いところや要望 連絡は特段、取るわけでもない、必要なら取ればいい、そういうところの評価がいるのか
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に見て、かなりよかったと思っています。今後とも精進して頂きたい。
総合評価 先ほどの評価の通り、特段何か良くも足りなくもないよかったと思っています。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほとんどこの塾一択だったので、特に他と比べたりはしておらず、特に高いとも安いとも感じていない。
講師 確実に結果が出ており、また本人からも不満などの話は聞いていない。
カリキュラム 教材や授業の様子はあまり見ていないが、宿題などをやっている様子を見る限りでは少しボリュームがあるように感じる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度ほどかかるが、大通り沿いで歩道も広いため、暗くても比較的安心して通わせられる。
塾内の環境 教室内は見たことがないので詳細に答えることはできないが、本人からは悪い話は聞いていない。
入塾理由 わからないところをわからないままにせず、解ける喜びと楽しさを感じてほしかった。そのためには極力個別指導型でかつ一人でも家から通えるところがよかった。
定期テスト 定期テスト後は最終日当日に塾に行くことが決められているようなので、すぐに問題点などの確認ができるようだ。
宿題 宿題の量は少し多いように見えるが、決してこなせないほどではなく、期限には提出できている。
家庭でのサポート 悪天候の日は車で送り迎えをすることもあるが、面談などは主に母親が対応している。
良いところや要望 特に良い悪いといった意見は持っていないが、強いて言えば授業の時間割が若干合わせにくい部分があり、週に一日帰りが22時ごろになってしまう日がある点が心配。
その他気づいたこと、感じたこと 親としての意見は特にないが、成績は確実に上がっており、本人のやる気も以前よりは上がっているので良いと思う。
総合評価 これまでの設問で答えた通りなので、あえてまたここで述べることはない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のほかに、模擬テストや、テキスト代が結構かかりました。あと、夏期講習、冬期講習などが追加
されて追加で負担が増えました
講師 先生は、あまりたくさん居ないので、選んでといわれても、なかなか
いい先生がいませんでした。
カリキュラム 目標を高く、面談で説明してくれましたが、子供がそれほど、やる気もなかったので、特に
普通をいう感じです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので、入退をメールで教えてくれるので、安心でした。専用自転車置き場もあり、便利でした。
塾内の環境 教室に、清潔感があり、パーテーションで仕切られているので、集中しやすい感じがしました。
入塾理由 家から近いところが良くて、塾長が優しい感じだったからです。あとは本人が良いといったから決めました
良いところや要望 塾長が話しやすくて、子供が通いやすい環境にありました。電話対応も早かったです
総合評価 ガツガツしていなくてよかったですが、ほかに比べると少し高い気がしました。
進学個別EXCEED(イクシード)鵜の木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は妥当。長期休みの講習はコマ数が必然的に多くなるので高くなるのが仕方ないけど痛い出費。テキスト代などは別に徴収されないのはよかった。受講費に含まれていたのかはわからないが
講師 子供の性格に合わせて選んでくれたのがよかった。たまに合わない講師もいましたが、その旨お伝えすればすぐ変更してくれました
カリキュラム 特にかも不可もなく気になった点はない。
カリキュラム通りに進んでいたと思う
塾の周りの環境 駅近で人通りもあるので小学生でも安心して通わせられました。駐輪スペースが確立されてなく、みんな塾のとこに置いてましたが路上駐輪不可の紙を貼られたこともあり、きちんとした塾専用駐輪スペースがほしかった
塾内の環境 清潔感もあり狭さも感じることはなかったです。ただ自習室が確立されておらず、あいてる席で自習という形で、授業の声が聞こえるため集中できなかったらしいです。
入塾理由 自宅から近く通いやすかった。駅近であり安心。
塾評判も良かった
定期テスト 定期テスト対策は小学生だったのでやっていませんのでわかりません
宿題 宿題はきちんと出されていたし、適切な分量だったと思います。問題ありませんでした
良いところや要望 身内が亡くなった日、振替が効くか確認した際、当日の急な振替はダメだと言われました。身内の不幸は突然だし、事情が事情なので振替にしてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の際は、担当講師が学校まで来てくれて、本人も嬉しかったようです。
総合評価 個別指導なので、じっくり向き合ってやってもらえるのが良かった反面、競争相手がいないため、刺激が足りないかなと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し問題が少なく感じる。費用は塾に行くことを考えるとお安いが、本当に効果があるかは何ともいえない。とりあえず学習するクセが大事かなと
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は、新しい問題に入る前に、映像でわかりやすく説明してくれるところよい、また、ヒントがあるところ
教材・授業動画の難易度 特に難しく感じない。問題も少なく基礎的な要素が大きいと感じる。
演習問題の量 少ない、月当たり各科目のミッションの数が少なく、復習の点からはいいかもしれないが、答えを覚えてしまい自分で考えないことがある。
親の負担・学習フォローの仕組み ある程度ついてないとダメかなと思う。とりあえず学習するクセをつけるため
良いところや要望 ヒントがあり、自分で解く手助けになっている。問題を解く前の例題が丁寧に感じる。
コーチーズの導入、ただ、導入箇所が少ない。
総合評価 費用対効果のバランスが良く、また、できるだけ本人が解けるようにヒントや例題が充実している。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思います。講習料金がもう少し安くなってほしい。
講師 わかるまで、丁寧に教えてくれるようなイメージがあります。解説もよい
カリキュラム 子供の理解に応じて授業をしてくれているイメージです。ついていけています、
塾の周りの環境 周りがビジネス街ということもあり、落ち着いているイメージ。最寄駅からの距離も近いので、アクセスも良い
塾内の環境 環境は悪くないと思います。もう少し空調に留意してくれたらありがたい。
入塾理由 中学受験に向けた準備を計画的に実施するため、丁寧な学習できるとこにした。
定期テスト 定期テストの過去問に取り組ませてくれるし、解き方の心構えも教えてくれる
宿題 宿題に対するボリュームは適切だと思います。
無理なく対応できる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えと、宿題のステータスを確認してます。わかりやすい。
良いところや要望 連絡がこまめにもらえるので、子供の様子がわかりやすくて助かってます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で欠席した際の、休んだ分のサポートも比較的しっかりしてます
総合評価 中学受験には向いている環境だと思う。周りの雰囲気も悪くはない
個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて妥当だと思いますが、学習の支援があまり得られなかった。
講師 親しみやすさがあったようですが、反面、細やかな指導力は望めませんでした。
カリキュラム 教材は主に教科書中心でしたので、特筆することは特にありません。
塾の周りの環境 駅近くの立地でしたので、交通手段も多く通塾には大きな問題はありませんでしたが、遅い時間でしか席の予約が取れない時があり、心配もありました。
塾内の環境 教室はすごく狭くはありませんが、自習教室のスペースがあまり広く取られていなくて、結局利用はほとんどしなかったです。
入塾理由 コロナ禍に高校進学となり、学習の遅れが気になっていたため入塾させましたが、十分な指導を受けられなかった。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、具体的にテストの点数を上げるためにどのような対策をしていたのかは不透明なままでした。
宿題 宿題の量については、あまり多くなかったと思います。やり忘れると、残って仕上げていました。
良いところや要望 とにかく、自習教室がなかなか予約できなかったこと、教室の席の予約時間が19時過ぎからしか枠がないことが多く、残念でした。
総合評価 通塾させていたのは高校生だったため、通塾時間がいつも遅い時間しかなかったのが残念でした。小学生や中学生なら、もう少し早めの時間が取れたのではないかと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは安く済むし、年払いで割引があるのはありがたい。本人のやる気さえ続けばとても良い商品だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので手軽に取り入れられる。疲れていても短時間だけでも取り組むことができる。
教材・授業動画の難易度 初めはあまり理解できない問題も繰り返し解いて理解度が上がっているようです。
演習問題の量 毎日コツコツ続けてもまだまだやることはあるようなので、問題量は十分かと思う。
良いところや要望 結果から分析してくれるところがありがたい。苦手克服にもつながる。
総合評価 まだ始めたばかりで頑張っているが、ずっと同じように続けられるか分からないところが不安です。慣れてきて新鮮さがなくなっても、コツコツ続けられる仕組みになっていることを期待します。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 電車の便はいいと思うが、栄えているので駅から少し距離があり、夜の遅い時間はやや心配です。以前ほどの治安の悪さはないとは思います
塾内の環境 建物は比較的新しいので、教室やトイレは綺麗に管理されていると感じます。先生のいるフロアも質問がしやすいような工夫があると感じます
入塾理由 本人が友達が通塾しているところと同じところに行きたいと言い出しました。反対です。条件付きで行かせています
定期テスト 定期テスト対策はないのではないでしょうか。
宿題 量は多くないのですが、本人がこなしているかどうかはわかりません。結局本人次第と感じます
家庭でのサポート もう高校生なので、本人に任せています。サポートは費用面と夕食の用意くらいです。
良いところや要望 DX化は推奨しますがわかりにくい点が多すぎます。子供と保護者でログインIDが異なるのは仕方ないですがお金のかかる申し込みは保護者のみにしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと マンモス予備校なので子供が積極的に活用しなくてはいけないと感じます
総合評価 自主管理能力の優れている人には向いていると思いますが、まだ評価はしかねます
英才個別学院池尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方と学習以外のお話もあり、本来はNGと思いますが本人はとても楽しそうであった
講師 日常生活の改善から徹底した勉学意欲の向上を身に着けてくれた。
カリキュラム 現時点の学習意欲と成績を適格に把握し教材選択と授業数を決定してくれた
塾の周りの環境 近所で徒歩圏内。数ある塾から選んだ理由は地域状況、また家庭事情(学童保育、育児休暇)の把握等幅広く知識ともった学情であったため
塾内の環境 教室が授業開始前に入室ができないもよう。早めの入室可とし余裕があればいいと思う。
入塾理由 勉強の習慣化を徹底するため多少厳しさを感じたが効果はあったと思う
定期テスト 定期試験の結果を求められ、徹底分析をしていただき、次の手をうってくれた
宿題 未習で塾にいくのがこわくて必死にこなしていた。それも効果ありと考える。
家庭でのサポート 面談以外はほとんどお任せ状態。本人と塾の連携は強く意見することは少ない
良いところや要望 講師の先生と生徒の関係性をよく観察いただきとてもよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾も生徒獲得で必死感が伝わる。講師の継続勤務もあり大変だなと感じる。
総合評価 特段大きな期待もせず入塾したが、相応の結果であり満足である。
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の似たような予備校と比較しても特に差が無かったので、平均的な料金だと思います。
講師 特に話題にもならなかったので、平均的だと思います。進路に関しては相談に乗ってくれた様子
カリキュラム 難易度も高いコースも用意されていて、本人のレベルに合わせて柔軟に対応可能な様子
塾の周りの環境 駅から近くにあり通いやすいと思います。また、場所的にも非常に治安が良いロケーションだと思います。場所柄でもあると考える
塾内の環境 特に話しは聞いていないが、よくもなく悪くもない様子。エアコンの効きにムラがあるような事もある様子
入塾理由 自宅から近く通いやすい、また治安も良い地区なのでここに決めた。
定期テスト 特に定期テストの対策は無かったと記憶しています。あくまでも、受験対策
宿題 量はちょい多めだったようです。ただ、しっかりと指導はしていた様子
家庭でのサポート 特に意識はしていない。あまり度が過ぎない様に、必要に応じてわからない点を教えていた
良いところや要望 自宅から近く通いやすい環境、また、場所柄として治安も良いロケーション。
総合評価 進学先に対しての相談もあり、ある程度安心して任せられたと記憶しています。
英才個別学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験を決めていないこともあり季節講習の勧誘がない。他は必須だったので。
副教材費が少し高めかなと思います。
講師 大体振替をしても良い先生ですが、ユーモアのない先生はつまらないようです…
1人、字も雑で説明もわかりにくい先生に当たったようですがその他は字も読みやすいです。
カリキュラム 教材は受験用ですが、受験しないとしてもちょうど良いレベルと教えてくださいました。
塾の周りの環境 駅からすぐで隣にはコンビニがあるので便利です。
自転車も止められます。駐車場はないですが、道の前に短時間なら止めておけます。
塾内の環境 自習は空いている席でという感じですが、いっぱいになることはないのかなという感じに見えます。
入塾理由 いくつかの塾を体験し、お話しも伺いましたが、こちらは利益よりも子どもの為に指導してくださる感じが伝わってきたので。
無理な勧誘なし、受験も本人にやる気がないとうまくいかないことが多いと本音で話してくださる。
定期テスト 小学生なので経験はしていませんが予定表に中学生向け対策などあるので、やってくださっていると思います。
宿題 受験すると決めていないので基本的に宿題はないですが、キリが良くない時や間違えたところが少し出ることもあります。
良いところや要望 アドバイスはあるけれど、無理強いしない室長先生のスタンスが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の際、できれば同じ先生が良いので「この日なら○○先生います」みたいなご提案があったら嬉しいです。
総合評価 子どもが本当に勉強を楽しめるように考えてくださる塾だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の進学の意思が強く仕方なくです
講師 いろいろと相談にのってもらいましたが、結局は結果が出ず、最終的には失敗に終わった
カリキュラム 塾の希望通りにそろえたが、なにより結果が出なかった。最終的にはこの評価
塾の周りの環境 駅前・バス停も前なので交通は便利。駐輪場にお金がかかります。
うちの場合は駅が遠いので徒歩または自転車で通ってました
塾内の環境 教室はせまかったです。私が受講していたわけではありませんのでよくわかりませんが、騒音はないと思います
入塾理由 自宅に近い十区を数件を内覧しました。本人の希望で決めました。
定期テスト 定期テストの成績は若干上がったかもしれないが、最終的な結果が出ない
宿題 出ていたようです。出ていたものはしっかりやっていました。
家庭でのサポート よく面談をしてくれました。状況など教えてくれましたが親切ではありました。
良いところや要望 今思うといい塾なのかなとおもいますが、何しろ単価が高いですね
その他気づいたこと、感じたこと 変更はしやすいです。講師の変更が多いようです。
総合評価 子供にとっては優しい塾かと思います。親にとっては高い・成果のでないところです
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なのは特にありませんが、大手で大教室なので、こんなものかと
講師 子供が好きで通っていたので、合っていたのだろうとは思っています
カリキュラム 結果として子供が英語が得意になりましたから、よかったのだとは思います
塾の周りの環境 吉祥寺の街中としてははずれにありますから、変な誘惑もなく良かったのではないでしょうか。自宅から通いやすかったのもプラス材料です
塾内の環境 自習室は勉強しやすかったみたいで、よく通っていました。子供には合っていたようです
入塾理由 やればできる子だとは思っていたのですが、学習習慣がなかなか身につかず、その一環でした
定期テスト 定期テスト対策目的では通塾していないと理解しております。成績は上がりましたが
宿題 宿題のようなものはなかったようで、自主的に勉強していたように記憶しています
家庭でのサポート もう高校生ですから、勝手に通って、勝手に戻ってきていた印象です。親の関与はゼロでした
良いところや要望 大手なので、こちらがやる気になればとことん付き合ってもらえる態勢は安心でした
その他気づいたこと、感じたこと 大手なので、やる気のある人がやりたいだけやるというのには、こたえられる態勢というのが印象的でした
総合評価 大手なので、子供がやる気のある時期に通うにはよかったと思います。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師についてはよくわからないが、おそらく講師だと思う。受験を経験しているので教えるポイントがあるだろうと思う。時間当たりの費用は安いと思う。
カリキュラム 教材をしっかり復習していけばその他の教材はいらないとまで言われている。
塾の周りの環境 駅から近くコンビニや飲食のチェーン店も多いエリアなので間食には便利だと思う。予備校が周りに多く学生が多いので治安も安全かと思う。
塾内の環境 塾の説明会で中を見たのだがきれいな教室であったと思う。その他の校舎はわからない。
入塾理由 進学校の子が通うのでレベルが高く本人が周りからいい刺激を受けることを期待しているため。
定期テスト 定期テストはあるが特にそのための対策というのはない気がする。
宿題 宿題の量は多いと言われる。個人差あるが週に1教科につき3時間から4時間あれば終わると言われている。
家庭でのサポート 特に送り迎えはしておらず学校と自宅の通学途中にあるので本人が学校帰りによる感じです。
良いところや要望 3か月おきくらい成績やに出欠状況などがホームページの会員ページで確認できます。
その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず休まなければならないときその週の授業動画で自宅でカバーできるようになっています。
総合評価 コツコツ努力できる子にとっては力がついていくカリキュラムになっていると思います。自学自習できないとつらいかもしれません。
個別指導キャンパス砂町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマいくらになっていて、少し高いと思ったから
高いと思いました。
講師 熱心に教えてくれる先生が多く、先生を選べるのが魅力です。褒め上手
カリキュラム 受験だから勉強するのはわかるけど、毎日入れられて、授業に通うのが大変そうでした
塾の周りの環境 家から近いとこを選んでるので、通いやすかったと思います。階段が急で怖かったです
自転車を止めるところが狭かった
塾内の環境 狭かったですが、自習室があり、休みの日でも来て良かったりして、良かったと思います
入塾理由 娘の友達から、誘われて、娘も行きたいと行ったから入塾することにしました。
定期テスト ありましたが、学校の宿題がたくさん出ていっぱいいっぱいだったので、入れませんでした。
宿題 ありましたが、やれる範囲の量で出して貰えて、たくさんなく良かったと思います
家庭でのサポート 雨の日や、帰りが遅くなる日は、主人が送り迎えをしたりしました。
良いところや要望 携帯に電話しても、なかなか連絡が取れなくて、苦労したので、改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ日は、変更してくれましたが、無理な時間にされたりして、ちょっと大変でした
総合評価 なんだかんだ言って、受験に受かる事が出来たので、とっても良かったです
代々木進学ゼミナール堀之内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験入塾であったため、正直高いかどうかは分からなかったが、そのまま通った場合は少し高めと感じた。
講師 人見知りの娘が楽しそうに授業を受講していた。
質問もしやすかったと言っていた。
カリキュラム 正直、他の塾と比べられていないため、実際にどうなのかわからない。
塾の周りの環境 自宅までの距離が一番近いところにあったため、通うのに徒歩で5分程度。
毎日通うのにとても楽であった。
塾内の環境 道路に隣接しており、車のエンジン音などは気にならない程度であった。
入塾理由 子供を塾に慣れさせるための体験入塾。
夏休み2週間体験したがとても良かった。
定期テスト 定期対策テストは受けられていない。
そこまで、体験塾ではカリキュラムがなかった。
宿題 体験入塾のため、決まった宿題はなかったが、次回までに覚えてくることなどはあった。
家庭でのサポート 家庭では受験に対する意気込みを親が期待してやらせるのではなく自分で考えさせたこと
良いところや要望 先生と生徒の距離感。保護者への配慮やわかりやすい説明。何と言っても家から近い。
その他気づいたこと、感じたこと 支払いはキャッシュレスを導入いただきたい。
正直娘がついていけるかどうかが判断つきづらかった。
総合評価 最初は可もなく不可もなくと言った感じだったが、当初の目的である、言われる前に率先して机に座って勉強できるようになった姿がとても良かったです。
Freewill学習塾中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較をしていないので、金額について考えたことはありません。
講師 憧れを持てるような先生に出会えたため、会話がスムーズになりました。
カリキュラム 帰国子女のため、日本語でのコミュニケーションを重視するよう依頼していましたので、その点は良かったのですが、講師に英語、ドイツ語、フランス語の堪能な方がいないため、ちょっと困りました。
塾の周りの環境 夜になると、居酒屋など酒をていきょうするばしょがあり、周辺に若者がたむろする場所があるため、ちょっと雰囲気は悪かったです
塾内の環境 ちょっと雑多な感じであり、また、机が整然と並ぶ状況で、休める場所もあるといいと思いました
入塾理由 周囲にいる子供の影響が大きかったと思います。いsっしょのところに行きたいということが契機となります
定期テスト 定期威テスト対策は特に依頼していなかったため、実態は不明となります
宿題 我が家の特殊事情のため、宿題はそれほど多くありませんでした。難易度については、通常の学習と違うためわかりません
家庭でのサポート 育ってきた国の環境や使用言語について説明し、家庭では積極的に日本語を使うこと、また、知り合いの学生に日本語指導を行うよう依頼しました
良いところや要望 帰国子女という特殊な環境で育ってきた子供たちへの対応がよくわかっていないようでした
総合評価 各子どもの、個別事情についてのノウハウがあまりないように思われました。
武田塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾の中では、安い方だと思います。自習室も自由に使えてよかったです。
講師 親身になって対応してくれました。勉強以外の相談にものってくれたそうです。
塾の周りの環境 駅まで近く、授業がない時でも自習室を使いに通っていました。近くにコンビニや飲食店もあり、便利でした。
塾内の環境 自習室もそこそこ広く、わからないことがあると、そばにいる講師に質問して色々教えてもらいました。
入塾理由 大学受験にあたり近くで学力が上がりそうな塾を探していたところ、武田塾が適していた。
宿題 宿題というか課題の量は十分の量で、それをクリアすると難易度が上がっていきます。
良いところや要望 入室と退出時にメールがくるので、子供の様子がわかってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで、休んだ時に振り替え授業をしてくれるのがよかったです。
総合評価 自主性を尊重する塾なので、自分の子供には合っていると思いました。
サピックス中学部(SAPIX)練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セミオーダーのため、どうしても単価が高くなるが、将来役に立たない学習に時間とお金をかけるのは無意味であり、仕方ないと受け止めている。本来必要な講義がセミオーダーでしか受けられない点は疑問が残る。
講師 自分自身の人生設計を主体的に立てるための授業であり、学校の科目にはこだわっていない。プログラムは半期ごとに相談して決めており、成果についても納得がいく。
塾の周りの環境 教室で授業を受けることは稀で、通常は自宅で講義を実施頂いている。教室に行くのは同年代とのコミュニケーション経験を積ませることを目的とした授業のときのみである
入塾理由 将来の選択肢を増やし、時代の先を読む力を育むための塾を探していた。サピックスの個別指導プランでは対応が可能と聞き、無料体験をしてみたところ、イメージに合う内容だった
宿題 相対比較が難しいが、親の目から見て難易度・量は必要なものを適切に与えていると思う。なお宿題についても半期に一度、講義計画を相談する際に個別に決めている。
良いところや要望 こちら側の必要としている授業について、意義を理解してくれているところはありがたい。
総合評価 人生を主体的にデザインする力を養える塾として、必要な対応を取ってくれる