キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,878件中 841860件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,878件中 841860件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などに行かせるよりは安く親の負担も少なく、まずは遊び感覚で勉強に触れられていいと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんで毎日やれているので、入学前の準備としてはよかったと思う。選択問題は分からない時に適当に全部押し正解させてしまうので、親が見ていたほうがいいと思う。

教材・授業動画の難易度 答えが分からない時にヒントや考え方などの説明がもっとあればいいと思う。親のサポートが必要な時はあるが問題ない程度だと思う

演習問題の量 園児が毎日続けるには物足りないくらいが丁度いいと思うので、適正だと思う。

良いところや要望 ゲーム感覚で自ら勉強してくれるのでよかった。親の負担も少なく、スマホのアプリで管理できる点も便利で良い。

総合評価 本人が楽しんで取り組めている。タブレットの操作性もよくストレスなくできている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間、いわゆるサブスクタイプで通いました。
料金は高かったですが、自分のスケジュールに合わせて、自由に利用できるところが良かったと思います。

講師 実際に教えて貰ったわけではないので講師・指導の質までは分かりませんが、定期的な親への連絡では学習内容やその理由を詳しく説明してくれていたので、良かったのてはないかと思います。

カリキュラム すみません、カリキュラム・教材については記憶が曖昧です。確か自由学習時間のような形態だったと思います。

塾の周りの環境 塾が駅に面していて、コンビニやファミレスも近くにありとても便利です。
長時間塾にいる日は、このコンビニやファミレスを利用して食事休憩も可能です。

塾内の環境 4年前の記憶ですが、施設は綺麗でした。
他の塾と同程度のスペースですが、全体的に手狭な感じでした。

入塾理由 本人の希望する大学の入試合格の為、集中して学習出来るように自宅から徒歩圏内の塾を選びました。

定期テスト 前回の定期テストの結果を踏まえて学習計画を立てていたと思います。

宿題 申し訳ありません。確認はしていないのですが、宿題は出ていなかったと思います。

家庭でのサポート 母親の通院及び介護があるため、自宅学習が集中出来ないと思い、近くの塾に年間契約しました。
父親としては、受験する娘を励ます事と安全・健康確認、そして塾の費用を支払うために頑張りました。

良いところや要望 塾は良くやってくれたと思います。
私としては、塾の設備・環境がやや古臭いイメージだったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったところは無いです。
この塾にあったかどうか記憶にありませんが、塾への入室・退出時のメール通知などは欲しいですね。

総合評価 1年間、集中して学習する事が出来ました。
大学受験合格という自分の目標達成のため、本人はもとより親、高校、塾がそれぞれ頑張ったと思います。
その中で、この塾は受験合格に特化した良い塾だと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾と変わらない料金だと思うから。
特に高い、安いということは無いと思う。

講師 他の塾との比較が出来ないが、結果は出せたので良かったと思う。

カリキュラム 息子が前向きに学習に取り組んでいたので、やるきにさせるカリキュラムだと感じた。

塾の周りの環境 練馬駅からすぐであり、目の前に交番があって人も多く心配な環境ではなかった。ただ、飲酒店も多いため、帰りはお酒を飲んだ人がたくさんいて不快に感じることもあった。

塾内の環境 教室やトイレ、事務所もきれいで不安や不快感を感じたことはなく安心して通わせられる環境だった。

入塾理由 自宅から通いやすいこと。
難関中学校に通う先輩らママからすすめ。

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、苦手な分野の強化問題など対策は取っていただいた。

宿題 宿題の量は多く難易度も高いので、夜遅くまで取り組まないと終わらず大変そうだった。その苦労はテストの結果に返ってきたので息子はやりがいを感じていた。

良いところや要望 子供がきちんと学習に取り組めば結果を出してくれるという信頼が持てたし、親との面談や日頃の声かけなどのフォローもあり良かった。

総合評価 まずは結果を出せたこと。子供と先生との関係値も良く、前向きに楽しく通えたこと。

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾し始めたばかりなので、その効果があらわれておらず、平均点としました。

講師 集団塾ですが、学校の進度の少し先をいくスタイルで、かつ分かりやすい授業をしてくれているため。

塾の周りの環境 ショッピングモール(トピレックプラザ・イオン)の中に位置していて、比較的周囲の治安もよく、夜遅いコマでも通塾には安心な環境。

塾内の環境 塾の中は割と敷地は狭いようで、授業を受ける部屋も若干狭いイメージ。

入塾理由 自宅から近く、またZ会が運営している塾であり、信用に足ると考えたため。

良いところや要望 受験などに対しての有用な情報を多く持っており、それらをこちら側がどのように生かしていくかだと思っています。

総合評価 月謝は高めかもしれないが、自宅から至近で、かつ周囲の環境もよく安心して通塾できているため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であることと、教材は学校で使っているものをそのまま使うために追加で購入する必要がないことを考えると高いとは思わない。

講師 まだ通い始めて間もないため、どの程度の学力向上が見られるかは未知数ですが、対人関係が苦手な息子でもうまくやっているのでそこは良いと思う。

カリキュラム 学校の教科書と授業を確実に理解すれば一定以上の入試をクリアできるはずという考え方は納得がいくこと、またそのために教科書や副教材をきちんと解説するやり方は良いと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行っても15分くらい。また通学時に利用しているバスを途中下車すればバス停から5分程度なので通いやすい。

塾内の環境 スペースは十分で自習室がかなり長い間使えることも良い。ただ部屋が完全個室ではなくパーティションで仕切っているだけなので他の講師と生徒との声が聞こえることは気になった。

入塾理由 まず学校の授業を確実に身に着けるため、学校の教材を使用または準拠した指導をしてくれる塾を考えていたことと、子ども自身が苦手科目を克服するために個別指導に通いたいと考えており、この教室が条件に合っていると思ったから。

定期テスト 学校の教材中心なので、普段の指導がそのまま定期テスト対策になっていると思います。

宿題 今のところ宿題は出ない(学校の課題を優先させるため、講師からは出さないとのこと)。学校からの課題がかなり多いのでそれで構わないと思っています。

良いところや要望 自習室が使いやすいことが子供にとって非常に便利で、また土曜日だと講師が手が空いているときに質問や進路相談もできるとのことで、いろいろと頼りになりそう。

総合評価 子供が授業がない日にもわざわざ自習室を使うためだけに行くことも考えているようなので、良い学習環境なのだと思う。

東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないからわからないが、快適空間の自習室を常に使える環境を与えてもらえたことはとてもよかったので

講師 年齢の近い講師が多く、志望校に合った講座受講などアドバイスをもらえていた

カリキュラム 同じ教科でも複数の講座があり、自分に合う講師を見つけることができていた

塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いのはよいが、騒がしさが気になることがあったようだ
駐輪場がないのが不便だったようだ

塾内の環境 自習室が満席になることはなく、常に席を確保できるのはとても良かったようだ

入塾理由 先輩が多く通っていて信頼できると思ったから
自宅から近いから

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思うが、基礎学力がついたことで学校の成績も良くなっていた

宿題 宿題はなかったように思う 本人が自主的にやらなければならないことをやっていたようだ

家庭でのサポート 雨天時の送迎、説明会や面談は必ず出席し、面談では分からないことを質問できた

良いところや要望 志望校が早い段階で決まっていたので対策のアドバイスをしてもらえていた

総合評価 AIによる弱点克服のための課題提示など、自分ではできないことをしてもらえた

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月もそこそこするが、講習や何やかんやで高額になる割に成果がでない

講師 苦手な部分を補足してくれて克服させている様に感じないから

カリキュラム 特に良くも悪くも感じないが、恐らく今現在の入試トレンドは対応しているのかと

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも徒歩でも10分もからないし、自宅からも近く通いやすい。ショッピングモールの中で便利だし治安は悪くはない。

塾内の環境 教室も明るくきれいには感じた。

入塾理由 集団塾で自宅から近くで探す中で、高校受験に適していそうだと思ったから

定期テスト 定期テスト対策で、試験前に自習のコマはある様だが、そこで何かフォローしているかはわからない

宿題 宿題は出されている様だが、その課題に対してのフォローがあるのかはわからない。

家庭でのサポート 各種説明会は基本的に参加し、天候によっては送り迎えも行った。

良いところや要望 基本的に専用サイトで連絡事項や様々な案内、試験結果等は本人も家族も確認出来る。

その他気づいたこと、感じたこと 個人ごとの授業や講習のスケジュール、時間等を確認出来るツールがあれば

総合評価 費用対効果が高いのか良くわからない。前の塾から成績が上がった感じがない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないので、相場くらいではないのかと思ったため。

カリキュラム 授業内容・進展・カリキュラムも任せきりでわからないのでどちらとも言えないとした

塾の周りの環境 都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線が利用でき便利で駅からもすぐ近い。裏に猿江恩賜公園もあり環境は良い

塾内の環境 壁が厚そうで雑音や物音が少なく集中できる環境ではないかと思う。

入塾理由 本人と家内で決めたと思う

宿題 綿密に作ってありそうで量は適量ではないかと
難易度はレベルを合わせているのでちょうど良い

良いところや要望 地下鉄の駅から近く通いやすい
知り合いが多くいたので楽しく通うことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 一度しか行ったことがないので、気づいたこと、感じたことはこれと言ってとくにはない。

総合評価 月額費用が他に比べて高くはないが、サポート費用が加算されるのは良くない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 校舎のレベルがあまり高くないので、授業料金が高く感じてしまう。

講師 比較的若めの講師が多そう。あまり熱心さが伝わらず、可もなく不可もなく普通な感じ。

カリキュラム 授業内容はよくわからないが、宿題はわりと問題なくできているので、子供には合っているかと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く教室もきれいだが、一歩奥に入ったビルなので夜は少し心配。ただ表通りは人が多く賑やかなので、立地は問題なさそう。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、清潔感があってきれい。受付も整理整頓されている。

入塾理由 自宅から近く、中学部が新設されたので、大学受験を見据えて入塾した。

定期テスト 定期テスト対策はない。学校より少しだけ進んでいるようだが、学校のテストですごく良い点が取れているわけではない。

宿題 普通。多過ぎず少なすぎず、ちょうどよいので学校の勉強との両立がしやすい。

家庭でのサポート 宿題のわからないところは夫が見ていました。自宅から近かったので、送迎はしていません。

良いところや要望 先生がもっと熱心で引っ張ってくれるタイプだといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 振替をする際は別の校舎まで行かないといけなかったのが負担でした。

総合評価 ゆるい感じが好きなお子様には良いと思いますが、ガッツがあり向上心のあるお子様には物足りないかと思います。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。振替も出来るので無駄にすることなく、予定に合わせて通えるところも良かったです。

講師 熱心だか消極的な子は質問も出来ず付いていきにくい。

カリキュラム 癖のある問題が多く、中学生には難問が多い。宿題は少ないが、1問解くのに時間がかかる。

塾の周りの環境 駅から5分位で警備員があちこちに立って見守ってくれているが、飲み屋などが多い場所にあるので夜は心配。

塾内の環境 古いビルで教室もあまり広くない。生徒は多いので、もう少しゆとりがほしい。

入塾理由 進学実績が良かったため、大学受験のために早い段階から通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、学校の勉強とはだいぶ異なる授業だった。

宿題 宿題は少ないが、難易度は高めで時間をしっかりかけないと難しい。

家庭でのサポート 塾の送迎はしていました。自宅では夫が宿題を見てあげていました。

良いところや要望 振替出きるところが良かった。宿題も少なめだったので、学校の勉強と両立しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が時々変わるが、教室の場所がいくつものビルに分散されていてわかりにくい。

総合評価 ガッツのある、自立している子供には合っていると思う。やる気のない子供には向かない。

英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度は仕方ないと思いますが、やはり全体的に見て割高と感じました。

講師 全体的にわかりやすい授業をしている先生が多いように見受けられます。

カリキュラム 個別指導なので、個人に合わせたカリキュラムを送ってもらえます

塾の周りの環境 徒歩1、 2分と駅近で素晴らしいのですが、駅までのアクセスはあまり多くはありません。周りにはコンビニや飲食店、中程度の駅ビルなどがあります。

塾内の環境 一見狭そうに感じますが、居心地の良い空間になっており、整理整頓もされていました。自習室も先生の目が届くところにあり、風通しの良い教室となっています。

入塾理由 塾長さんとの会話から子供1番に考え安心して任せられると感じたからです。

定期テスト 無料で5教科の定期テスト対策はありますが、まだ受講した事はありません

宿題 宿題はある程度出されているようですが、負担になるほどではありません。通常でこなしていけば続けられる量だと思いました。

家庭でのサポート 入塾の申し込みの際には一緒に体験入学をし、感想などを話し合ってから入塾を決めて手続きをしました。

良いところや要望 基本的な子供も細かく教えてくれ、連絡用のアプリも使いにくいので、今のところ特に問題はありません。もう少し価格が安くなると良いと言う位です。

総合評価 大人しめで真面目にコツコツ取り組む生徒に合っている塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般受験と、推薦入試を視野に入れていたから、途中から科目数が増えて、だんだん料金が高くなっていった。

講師 先生は選べるけれど、ちょっと不安な感じ

カリキュラム 教材は自分で持っていくので、本屋で参考書や問題集を買った。オススメの問題集を教えてくれた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離で、駅からは少し離れてるけど、コンビニも近くにあるし、不便という訳では無い。

塾内の環境 特に設備が素晴らしい訳でも無く、汚いわけでもなく、至って普通の塾。

入塾理由 大学受験に向けて、集団塾より、個別指導を選びたかった。本人の希望。

定期テスト 受験対策で通っていて、定期テストための対策はしていなかった。希望すれば対応してくれる

宿題 個別指導で、分からないところをききながらやるので、まずは問題集を自分で自宅でといて塾に持ち込む感じ

家庭でのサポート 入塾の説明会や、入塾後は進路相談のために、個別面接に行った。

良いところや要望 結果的に指定校推薦で進学したけど、塾の効果があったのかは懐疑的。

その他気づいたこと、感じたこと 出来ればベテランの先生が良かった。

総合評価 大学受験より、推薦や定期テスト対策に向いている塾のような気がする。

つばさ爽進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予定されている時間を過ぎても子供の理解度によって無料で補習授業を行ってくれるため

講師 講師の指導が熱心だったたのは良いが、度を過ぎて子供にとってはプレッシャーと感じるようになってしまった

カリキュラム 祝祭日の日でも無理ない範囲で講習を開いてくれたため、学習習慣が途絶えない間隔で授業を開催してくれた

塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分もかからない場所だったので距離としては申し分ないが、途中少し暗い遊歩道があったので、その点は通塾路として良くなかった

塾内の環境 教室全体の広さが少し狭いように感じ、また、教室が入っている建物の築年数も経過しているため、少し古い感じがした

入塾理由 仲のいい友達の良い評判を聞き、また、自宅からも通いやすい距離だったため

定期テスト 定期テスト対策は生徒から出題範囲をヒアリングしてくれたが、対策が外れることがしばしばあった

良いところや要望 講習が終わる時間が遅い場合は、生徒を自宅そばまで送ってくれるという配慮がある点が良い

総合評価 生徒への指導は熱心で気遣いは良い面がある反面、それが子供にとってプレッシャーに感じてしまう部分もあったので、生徒一人一人にあった指導を行ってもらえればと思う

栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導立ったので受講料はとても高かった。個別指導なので仕方ない

講師 個別指導なので歩本人の苦手なところをよくわかってきめこまやかに指導してもらった

カリキュラム 個別指導なので本人の苦手なところにきめこまやかに指導してもらった

塾の周りの環境 自宅から近いところにあったのでとてもかよいやすかった。送迎は車でしていたのでとくに治安の面で心配はない

塾内の環境 個別指導なので本人の苦手なところをきめこまやかに指導してもらった

定期テスト 中学受験専門の塾なので定期テストの対策などはしてもらっていない

宿題 中学受験専門の塾なので受験対策の宿題を多くだされていた

家庭でのサポート 勉強に関することはすべて塾に任せて体調面をきづかった

良いところや要望 個別指導なので本人の苦手なところにをきめこまやかに対応してもらった

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかしながら大手であることと講師の先生が信頼できる方なので妥当ではないかと思う。

講師 講師の先生のレベルが高いので安心しておまかせしています。塾に通いだしてから成績が上がった

カリキュラム 本人のレベルに合わせたクラスに通っているので特に不満はない。

塾の周りの環境 学校からの帰宅途中にあるのです通い易いが繁華街にあるので夜の帰宅時は心配ではあるが大手の塾に通う上では仕方ない

入塾理由 大学受験のための専門的な学習をできると考え本人が入塾を希望した

良いところや要望 河合塾の良いところは大手であることの安心感。講師の先生のレベルが高い

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと気になることなどはない。特に不満もない。

総合評価 大手であることの安心感がある。本人がしっかり通っているので特に不満がない

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費や教材費がかかるのはしょうがないがそれでも高いと感じる。結局民間企業のためどうしても利益を求めてしまうのだろうと思ってしまう。

講師 子供が予定通り現役での大学合格ができたのである一定の質はあると考える

塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、道は大通りで明るく危険性は少ないと感じたため、交通の便は良かったと考えられる。

入塾理由 なんとかギリギリで1校合格できた。

家庭でのサポート 家庭では子供が勉強に集中できる環境を構築し、可能な限りコミュニケーションをとるようにしていました。

良いところや要望 価格を安く質を上げ、効率の良いものにしてほしい。例えば志望校に合格できないようであれば、授業料や入学金一部返金等。

その他気づいたこと、感じたこと いかにコスパ、タイパを上げられるように尽力いただき、合格できない場合は利益が下がる等の危機感を持って講師やスタッフも対応したほうが良いと感じます

総合評価 志望校ではないが、現役で大学に合格できたので一定の質はあると感じられる。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金としてはリーズナブルと思いますが、やはり夏期講習等受講するとそれなりに高くなります

講師 最後の志望校を絞る段階になって、いろいろなデータを参照して身の丈に合った学校を探してくれた

カリキュラム 正直申し上げて塾任せだったので、内容の詳細については理解していないです

塾の周りの環境 新宿駅に近いのですが、どちらかというと、西新宿駅が一番近く、特に誘惑もないのでその点良いと思います。

塾内の環境 自習室が自由に使えて、かつ特段混んでいるようなところもなく、環境は良いと思います

入塾理由 進学指導を親身になって相談に乗ってくれるという評判を聞いたから

定期テスト 定期テスト対策については実施しているかどうかは存じ上げておりません

宿題 特段宿題は出ていなかったのではないかと思います。子供もそういっています

家庭でのサポート 基本的には塾に任せてほしいということで、三者面談くらいでした

良いところや要望 とにかく親身になって一生懸命考えてくれたので、安心感がありました

その他気づいたこと、感じたこと 講師とは別に担任が付いていて、各種データを用いながら的確に説明してくれたので、改めて受験というものが理解できました

総合評価 最後は子供の適性も踏まえて志望校を絞り込み、合格に導いてくれたのでこの評価にしました

栄光ゼミナール清瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学予備校の授業料は、結果次第だと思っています。志望校に受かれば、安いです。

講師 進学指導に熱心な講師や、教え方が上手な講師がいるので、とても良いです。

カリキュラム 進学対策にあったカリキュラムになっています。受験対策として、とても優れています。

塾の周りの環境 交通のアクセスが良いことが決め手になりました。静かな落ち着いた府に気の中にあり、自宅から無理なく通える距離でした。

塾内の環境 栄光ゼミナールの中は、私語が少なく、勉強する環境がそろっていました。

入塾理由 同級生の親同士の会話で栄光ゼミナールの進学指導の評判がとても良かったから。

定期テスト 学ばなければならない学習範囲をしっかりカバーしていたので、助かった。

宿題 本人の負担にならない程度の宿題が出されました。そのため継続できました。

良いところや要望 栄光ゼミナールの良いところは、進学指導に適した授業が講師によって行われていることです。

総合評価 通学した結果が伴う授業が行われています。成績が向上し、良かったです。

駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切。安いほうがいいとは思うが、講師や授業の質の維持のためには致し方ない。

講師 有名講師がおり、自主性を重んじつつも学習の成果を最大化するようになっている。

カリキュラム 伝統ある教材で任せられる。質問があれば講師やチューターに聞くことができる。

塾の周りの環境 通学している高校の通学経路にあり、周囲に多くの塾があり、同年代の学生が多く通塾しており特に問題を感じない。

塾内の環境 教室は広く、有名講師であっても十分なキャパシティがあり、問題はない。

入塾理由 通っている学校の通学途中にあり、有名かつ実績が豊富だからと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどないが、特に問題だとは思っていない。

宿題 予習復習に必要十分な宿題が出ており、しっかりとこなすことで身になるようになっている。

良いところや要望 本人の自主性に任せており、保護者としては特に問題は感じていない。

総合評価 学習環境としては十分なものを提供しており、本人の頑張り次第で成果が出てくると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、別料金でのオプションが高いと感じ、家計への負担が大きかった。

講師 若い講師で年齢が近いのが良かったのか、あまり人に心を開かない子がよく話をしているようでした。興味のある話もしてくれていたようで、将来の目標や大学にも目を向けられるようになった。

カリキュラム 取っていた教科については、学校の授業やテストに合わせた進度で、点数も上げる事ができました。
他の教科については、また別で更に料金がかかってしまうのは仕方ないとは思いますが、一教科の料金が高すぎて取ることができず、内申にばらつきが出てしまった。

塾の周りの環境 駅からは近いので、電車で通う人には良いと思いますが、駐輪スペースがなかったので、少し不便に感じました。

塾内の環境 掃除も行き届いているようで、特に不満は言っていませんでした。

入塾理由 家での学習習慣がなかなかつかず、中学校入学に向けて基礎学力を付けるご指導をお願いできそうだと思い、決めました。また、仲の良い友達が通っていたという事も決め手となりました。

定期テスト 近くの中学校の過去問を集めて、傾向と対策に強かったため、テストも点が取りやすかったと思います。

宿題 そこまで負担に感じる量ではなく、家での学習習慣がつく程度の量の宿題を出していただけて助かりました。

家庭でのサポート 定期的に面談があり、成績やテストの結果の評価を見て、今後の授業を一緒に考えていただけたのが良かったです。

良いところや要望 面談で、子どもの今の様子など細かく聞いていただき、勉強面だけでなく、子どもの成長を一緒に見守っていただけたのが良いと思いました。
当日の欠席だと振替が取れなかったと思うので、もう少し融通が利くといいと思います。

総合評価 授業でわからないところが聞きやすく、真面目に通っていれば成績が上がると思います。料金は高いですが、その分手厚く、要望も受けていただけたりするので良いと思います。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,878件中 841860件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。