
塾、予備校の口コミ・評判
1,334件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都杉並区」で絞り込みました
河合塾Wings芦花公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通程度の金額だと思う。
講師 通塾開始から間もないので授業や指導の質は未知数だが、学生アルバイトではなく専任の講師が授業をおこなうところが期待できると感じた。
塾の周りの環境 家からは徒歩では通えないので自転車で通っているが、やや交通量の多い道路沿いなので少し心配。駅からは徒歩五分程度か。
塾内の環境 塾内の環境は特に問題なく過不足はない印象。教室内も整理されているというか特に余計なものはなく、雑然とした印象はない。
入塾理由 高校受験の情報が充実している印象。勉強方法や内申点に対する取り組みもアドバイスがもらえて高校受験について総合的にサポートしてもらえる。
良いところや要望 高校受験について蓄積された情報をもっている印象。学生アルバイトではなく専任のプロの講師が指導してくれるところが良い。
総合評価 専任のプロの講師が指導してくれるところに期待している
個別指導の明光義塾下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師と違いマンツーマンではないが、個別指導にしては料金が手頃だった。
講師 担当する講師によって授業の質に大きな差がある。
カリキュラム 本屋でも売っているテキストでの指導なので親が教えればカバー出来る内容だと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く、商店街の中に教室が立地しているので治安について通う面での不安はなかった。自転車で通うには自転車置き場がないので不便。
塾内の環境 パーテーションで簡易的に仕切られているだけなので、教室内の声は聞こえる。
入塾理由 初めての塾通いだったので個別指導の方がきめ細かく勉強状況をフォローしてもらえると思った為。
良いところや要望 講師の質に差が大きくあるので、講師による当たり外れがなくなれば良いと思います。
総合評価 教室によると思いますが授業の質が異なるので先生の当たり外れが大きい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでお値段は高めですが相場だとは思います。好きな時間に選べるのが魅力だと思いました。
講師 実力のある講師が揃っているといる印象があります。
一度授業中に居眠りをされている先生がいたときいて残念に思いましたがすぐに先生を変えていただけたので良かったと思います。お疲れなのはわかりますがプロとしてうたた寝をせずきちんと対応してもらいたいです。今現在は順調です。
カリキュラム 個人に合わせて授業をやっていただけるのでそこが個別指導の強みだと思います。テストの点数アップに繋がると信じています。
塾の周りの環境 家から歩いていけるのが魅力です。駅からも近いのでとても通いやすいです。周りにも塾が沢山あるので治安面でも安心して通うことができるのも良かったです。
塾内の環境 個別指導なので雑音は気になりませんでした。
ただ勉強できるスペースが少なめなのか混んでいて自習室かわ空いていないことがあるのが残念です。
入塾理由 自宅から近く通いやすい為選びました。
暗記が苦手なので少しでも学力がつけばよいと思いました。
今日の小テストは満点をとれました。クラスで一番になれました。先生が予想してくれたところがでたとのことです。この調子頑張ってもらいたいと思います。
宿題 量は先生によって様々ですがちょうどこなせる量で良いと思います。多過ぎず少なすぎずで良いと思います。
家庭でのサポート 家庭では主人が学校の先生なのでサポートはしております。
暗記が苦手なので教えてもなかなか点数につながらないのに苦戦しております。あと意思が弱いのもありますので自習室が空いているといいのですが。
良いところや要望 良いところは自分の計画どおりに通えるのでそこが強みだと思います。曜日や時間が選べるので予定が立てやすいです。
総合評価 100点をあげたいところですが一度うたた寝講師にあたってしまったため80点とさせていただきます。しかしながら小テストでクラス一番をとれたのはこちらの塾のおかげなのでとても感謝しております。
個別指導の明光義塾方南町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便はよいと思います。
塾内の環境 周りの塾栄を教える声は近いので聞こえます。
入塾理由 このたび申し込んだ入塾説明の対応が良かった。
良いところや要望 自宅から近いのと、入塾時の説明や対応が良かったです。
栄光ゼミナール方南町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
英検受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生たちのサポートが充実していて、真剣に進路について考える環境が整っていたところ。
講師 親身になってくれた子供の相談に乗ってくれて、進路を考えてくていたところ。
カリキュラム 教科書代が高く、授業料に加えてかなり負担が多くなっていたと感じたところ。
塾の周りの環境 電車やバスなど交通の便が良く、駅前も静かで落ち着いていたため子供一人でも通わせやすく、親としてお迎えも行きやすかった。
塾内の環境 教室が静かで子供は勉強に集中して取り組むことが出来、安心して塾に行かせられた。
入塾理由 駅から近く、親としても通わせやすくまたお迎えもしやすかったから
良いところや要望 授業料は高くなかったが、教科書代の負担が大きかったため、もう少し値段を下げて欲しい。
総合評価 先生のサポートが充実していたので、真剣に進路について考える環境が整っていた。
河合塾Wings芦花公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我々の家庭自体、全体の収入がそこまで多いと言うわけではないと言うのもありますが少し高いと感じました。
講師 子供からも先生方の指導や、塾全体の取り組み方がわかりやすく、学習が捗ると聞くので、塾、指導の質は問題なくよくと思います。
カリキュラム 学校で配られるワークなどでも勉強できると思うのですが、そこで補いきれない箇所などもくまなく取り組み身につけることができるので良いと思います。
塾の周りの環境 周りも住宅が多くたくさんの子供たちがいるので、通いやすくいいと思いました。家との距離が近く便利です。
塾内の環境 生徒さんがたまに話していて集中できない時もあるそうですが、それ以外はあまり問題ないかと。子供達も勉強ばかりでは身が縮まりますものしかたないですね。
入塾理由 口コミで評判も良く、子供の友人もたくさんの親御さんが通わせていらっしゃって、成績も良くなったと評判だっため。身の回りに通っている人が多い。
定期テスト 子供からは苦手な箇所を重点的に取り組んだ。理解しきれていない箇所や一からわからない部分を積極的に教えてもらったなど、そのほかにもテスト対策がありました。
宿題 学校からの宿題もあり、それに加えて塾の宿題も取り組むとなると、しっかり両立ができるのか心配なとこともありました。初めのころは慣れていないと言うこともありギリギリに終わるのもめずらしくなかったですが、最近はしっかり両立できています。
良いところや要望 この塾のいいところは一人一人の子供に寄り添っているとことだと思います。私の子供は人とこみゅにけーあを取るのがにがてな面もありますが、そんな子も無理なく続けれています。
総合評価 全体的な評価として特に悪いとことがあると言うわけではないので、普通か、または人によりかなり良いかと思います。
個別指導学院フリーステップ井荻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応と連絡が取りやすい事を考えれば相場通り。講師レベルは教室によるのかもしれないが、相談しやすいことがあるので範囲内
講師 相性を試してくれるし希望も伝えやすい、提案もしてくれたので助かる
カリキュラム 学校のものを使うので無駄なものがなくて補習には良い対策と考えられる
塾の周りの環境 駅前で人通りがあり、明るく安心に感じます。
車や自転車通りがあるので往来には注意必要ですが駅前という安心感。
塾内の環境 駅前で人通りがあり、照明も明るいので安心して通えます。静かに勉強できる対策を考えられています
入塾理由 個別対応で融通が効く。要望を話しやすい。自習室があり通学しやすい。連絡が取れる体制。
定期テスト 学校の復習として考えて、授業されているので安心してお願いしています。見直し作業があることが安心です
良いところや要望 駅前で明るく、人通りがあるので安心して通えます。教室と連絡が取りやすく、対応が丁寧であると思います
総合評価 駅前で交通の便も良く、明るくて通いやすいと思います。教室との連絡が取りやすく対応も丁寧なので相談しやすいです
Z会個別指導教室荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週三でちょっと高めだと思いました。
講師 良かったところは丁寧に一人一人教えてくれるところです
カリキュラム 自分のペースで進めれるところが結構いいなど思ったんですけど、教材をもっと増やして欲しいですね
塾の周りの環境 交通があまり便利では無いし、交通費が高いところが悪いところでいい所は近くに色んな店があるところがいい所ですね。結果的に悪い所が多いです。
塾内の環境 一人一人が集中できるようになっている仕組みになっているのと、内装が思ったより綺麗なので特にない
入塾理由 楽しいし本人がこれがいいと言ったからです。あと結構いいです。自由な時間がたっぷりあるからいい
定期テスト ワークなどの分からない点があれば教えてくれるところがいいなって感じです。
良いところや要望 もっと子供を厳しく指導して欲しいことと、先程言った通り教材を増やして欲しいことだけですね。
総合評価 いい所の方が多いが悪い所もそこそこある塾ですが、結構効果的だとやって見て思いました
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い
月謝は学年ごとに上がっていく
それ以外にテスト代、設備費、半年ごとに教材費等がかかる
講師 熱心な先生が多いが、当たり外れあり
面倒見が良いと言われているが、校舎差が大きい
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを使っていて、このテキストは良いです
進度はクラスによるらしい
塾の周りの環境 駅周辺で商業施設が多く人通りや交通量も多い、繁華街になるので、人目はあるが、寄り道できるようなところがたくさんあり、そういう意味で安全とは言い切れない
塾内の環境 受付等はきれいに整頓されているように見える
入塾理由 自宅から近いから
他の塾と比較したりもしていないので、それ以上の理由は特になし
良いところや要望 先生方が熱心な人が多いらしい
対面とzoomの選択ができ、授業直前まで変更できる
総合評価 難関校への中学受験を考える場合は、進学実績に不安あり
進学実績の計上の仕方(情報宣伝)と実際に解離がある
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのかなーといういんしょう
でも満足はしませんでした
講師 あまりよくなかったいんしょうがありました
先生いよってあう、合わないがありそうでしだ
カリキュラム そこまで、早くもなく、遅くもなくといういんしょう
うちの子は早く進めたかったらしくて少し、つらかったみたいです、夏期講習も受けましたがあまり効果はない
塾の周りの環境 うちの子は電車で学校に通学していたので、とてもありがたかったです!
塾内の環境 環境は良かったけれど、トイレが両方とも壊れていてほんとに大丈夫なのかとは思いました
業者の方が来ないと書かれていたらしいですが、ほんとかなーという印象
入塾理由 友達のお母さんが言っていたのと、良いよと聞いていたため
宿題 うちの子は特に困ったことがなかったので出されなかったです、
普通に通っている子には出されていたらしいです、、担当の先生によるとおもいます
良いところや要望 要望はありません
特に良かったのが交通で不便にならないところなので
しょうがないかなと言うかんじです
総合評価 教育方針がうちの子にあってなかった
創研学院【首都圏】西荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり教えてくれて子どもの満足度も高い
講師 塾長はベテランで地域の学校の状況がよくわかっており、一人一人をちゃんと見ているのがよい。
カリキュラム 教材やカリキュラムはしっかり作り込まれている。ただし一定の予習をしておかないとついて行くのは大変そう
塾の周りの環境 駅最寄りの西荻窪駅からはややはなれているものの、基本的には住宅街であって治安など不安に思うことはなかった。
塾内の環境 設備はきちんと整頓されており、休み時間ごとに先生がきちんと掃除していて清潔。
入塾理由 家が近く友人が多かった。友人の口コミが良かった。塾料が安かった。
良いところや要望 子供たちが伸びのびと楽しそうに勉強できているのは良い。先生によって少し差があるのはマイナスか。
総合評価 子どもたちは楽しくやるように工夫されていてマル。当たり外れは多少あるかも。
臨海セミナー 小中学部井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚いサポートで、授業以外の補習も追加料金なしで対応してもらえること
講師 授業の質を担保するための制度があることもあり、内容はわかりやすいとは書いてます
カリキュラム 塾オリジナルの教材で、内容を拝見したが大人から見てもよくできてると感じた
塾の周りの環境 駅前からかなり近いながらも、閑静な住宅街にあるため静か。また、駅前も交番があるためかなり治安は良いと感じる
塾内の環境 自習室など、静かに自主学習できる設備が揃っていて雰囲気は良いと感じた
入塾理由 都内ではあまり有名ではないが神奈川ではそれなりに知名度があるようで、細かな指導で成績が伸びる可能性を感じたため。
良いところや要望 親としては不満は特にないのですが、子供から勉強が面白いという発言がないのが気になります
総合評価 授業中、全員に指すことで発言の機会が与えられるので、授業をよく聞くスタンスが身についてる気がする
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の受験塾と比較しても特別高くはないと思います。授業以外の自習のサポートも自習室でしていただけたり、とても助かりました。
講師 やはり子供なので、先生との相性などがあると思います。人懐っこい子が可愛がられて仕方のないことかもしれません。
カリキュラム 通年カリキュラムのテキストを使っているので、次に何をやるのかがわかりやすく、復習もしやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、商店街も近いので明るく安全な道で通塾できる環境ごよかったと思います。コンビニなども近くにあり安心です。
塾内の環境 多少古い校舎でしたが、綺麗に整頓されていました。掲示なども見やすかったです。保護者が子供を待つスペースが階段だったので、寒かったです。
入塾理由 家から近かったことが決め手です。駅からも近いので通いやすい環境でした。
定期テスト 小学生なので特にありませんでしたが、テストの相談をしている生徒はいると聞いたことがあります。
宿題 子供の学習の進度と先生によるのかもしれません。うちはあまり出ていませんでした。
良いところや要望 早稲田アカデミーなので、受験に関する情報や、早稲田関連の情報などもいただけて参考になりました。
総合評価 大きなグループの昔からある塾の安心感があります。ここに通えてよかったと思っています。
坪田塾【中学生・高校生コース】西荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習などで使えないのにこの値段は高いのかと思った。
講師 とても子供にあっていてよかった。
カリキュラム 自分のペースで自分のレベルにあった学びができて良い。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい。車などで送迎もしやすい場所。
入塾理由 家が近くて子供の特性にあっていたから。おすすめされたから。
HOMES個別指導学院下井草校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料としては、割と妥当なのではないかと感じた。サービスも整っており、特別高くはないと思う。
講師 教師がとにかく優しい。特別悪いことをしない限り、滅多に怒られることはなく、ストレスが少ないとおもう。
カリキュラム 一人一人に合った指導をしている。生徒によって、達成目標を変えたりしていて、いいなと感じた。
塾の周りの環境 駅の前のため、コンビニエンスストアがあったり、交番があって安全だったり、周りの環境がよい。夜遅くなる時は、交番があるため、安心安全だと思う。また、お昼にご飯を買うこともできる。
塾内の環境 小学生も多いため、授業中は割と賑やかである。自習室などはとても静かで良い環境である。
入塾理由 インスタグラムの投稿をみて、雰囲気が良いなと感じた。また、教師が見学でとても優しかった。
良いところや要望 教師がとても優しく、滅多に怒られることがないため、ストレスがかかりにくいと思う。塾に行きたくないという気持ちが少ないと思う。
総合評価 教師が優しいのが1番良いところだが、優しいからこそ、自分で自分に厳しくする必要がある。
一ツ橋進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり安いですとか高いですとか、気にしたことはなく妥当かなという印象です。
講師 勉強が苦手だった子どもが自分から勉強を行えるようになり、自主性が育まれました。
カリキュラム やや難しいところはあったものの、進度的に子ども自身にあっていたようで、無理なく続けられました。
塾の周りの環境 交通の便に関してはとくにこれといった話はありませんが、無理なく通い続けることが出来ておりました。治安に関してはあまり良いとは言えないかもしれないです。
塾内の環境 しっかりと勉強に集中できる環境がこの塾には備わっております。整理整頓されていないという話は聞いたことがありませんでした。
入塾理由 周りの子たちか通っており、子どもも行きたいと言うようになった為。
良いところや要望 とくにこれといった要望はありませんが、強いて言えばもっと子どもたちのレベルに合わせた宿題があってもいいのかなとは思いました。
総合評価 子どもが希望する学校へ進学することができた、これだけで他は何も言うことはありません、とても助かりました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安くはありませんが、対応が細やかで一人一人にあったカリキュラムを、作ってくれるので、高いとは思いません。
講師 先生方は丁寧に子供を見て、その子にあった指導を、してくれます。面談も、まめにしてくれているようで、子供も、信頼しているようです。、
カリキュラム 量はそれほど多くない印象でしたが、一つ一つきっちり考えて用意してくれるので、子供にあっているようです。
塾の周りの環境 治安は悪くありません。駅前で便利な立地ですが、自転車置き場がないため、少し離れた駐輪場を使わなければならないのは不便のようです。
塾内の環境 環境は整っています。完全防音ではありませんが、適度に音楽も、流れていて、パーテーションも上手に使われていて集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 家から近いこと。先生方が優しく丁寧な対応をしてくれること。また、保護者へのフィードバッグもこまめにしてくれるところが安心して通えると考えました。
良いところや要望 とにかく人がいいですか。先生方が信頼できる方ばかりなので、安心して任せられます。保護者とも密に連絡してくれるのも安心材料です。
総合評価 小学生から通っていますが、悪いところはあまりありません。月曜日が休みなので、受験期に入ると平日に、通える日が少ないのは心配ではありますが、とてもいい塾です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いようなきがした。
1回の授業で、あまり進められていないのに毎回結構びっくりしました
カリキュラム うちの子はあまり質問出来る様な性格ではないので、あまり質問できていなかった、
教科書のレベルがあっていないように感じた
塾の周りの環境 立地はとてもよく、荻窪駅から徒歩1分だった
とても近くて、良いと思う、しっかり、ふりかえもよういしてくれていてありがたかった
塾内の環境 自習室があり、夏期講習中も、そこで勉強が出来た、
うちの子はあまり使わなかった
あまりひとはきていなかったらしいです
日によるらしいですが
入塾理由 近かったため、あと、友達のお母さんにオオスメされたため、
クチコミもそれなりに良かったのもあります、
定期テスト 対策はあった、
プリントなどで、対策していた気がする
うちの子はなんでも出来ていたのでそこまで対策はされなかった
宿題 うちの子は宿題がいらない感じでした
他の子は貰っていたらしいです
家庭でのサポート サポートはあまりないです
なんというか
勉強以外はあまりかかわってはくれません
総合評価 やはり、値段相応では無い気がした
高すぎる
れんせい会本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年毎、教科書や参考書を購入しなければいけないこと、また、月謝が他の塾よりも高く、高いと感じておりました。
講師 塾の費用が高い分、講師の指導の仕方が良く、毎回のミニテストで理解していないところを確認できるところがよかったと思っております。
カリキュラム 紙の教科書だけでなく、専用のタブレットを使用し、英語や数学の学習をすることが出来ていました。
塾の周りの環境 駅の近くであったため、帰りが遅くなっても、交通の便には困ることはありませんでした。近くにコンビニもあるため、良い所だと思います。
塾内の環境 ビルの中であり、周りの音は特に気になることなく、学習できていたようでした。
入塾理由 小学校、中学校、高校と学校の授業についていけるように、また、高校受験に向けて入試勉強に繋げられるように、入塾しました。
良いところや要望 先生の勉強の教え方、タブレットでの継続した学習ができるところがとてもよく、成績の向上につながったと考えております。
総合評価 塾の費用は高かったのですが、先生の指導の質がとても良く、子供もわかりやすくと教えてくれたと話しております。
城南コベッツ荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても値段が高かった。たくさんの講習を入ていたので値段が高かった。
カリキュラム あまり息子に合わなかった。しかしそれぞれの教科の苦手な部分に絞って授業をしていた
塾の周りの環境 駅から歩いていける。バス停が近くにある。治安がいい。近くにコンビニがある。道路が広いのでなかなか事故が起きない。
塾内の環境 近くのマンションの音がうるさくて授業に集中できない。トイレが頻繁に壊れる。
入塾理由 家から近かった。同級生がみんなその塾に行っていたので入塾した。
良いところや要望 立地がいい。バス停のすぐ近くにあるので歩かなくて済む。自転車を置けるスペースがある。