
塾、予備校の口コミ・評判
1,278件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都渋谷区」で絞り込みました
個別指導VIC恵比寿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活水準に比べても最近の物価高騰からしても高額で苦しい限りです。
講師 講師の記載する文字が達筆すぎて読めないことが多々あり困ります
カリキュラム 日程の変更に迅速に対応していただき、その点に関しては重宝しております
塾の周りの環境 家から近いので便利です。遠くて行きたくない雨だから面倒といったことが無い点ではとても良いと思います。
塾内の環境 入居しているビルが古いためか不快。
入塾理由 いえから近くて通うのに便利で負担が少なく雨の日も行けるから。
定期テスト 現状では定期テスト対策は個人的にお願いしておらずまだ行われておりません
宿題 いままでは特に大量の宿題が出されたことはなくストレスはございません
良いところや要望 現時点では特に困りごとがないところが良いところかと思います。
総合評価 金額に不満はありますが、他は特に不満はなく続けられているので良いかなと。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いがAOや公募推薦などピンポイントでサポートを頼めるので妥当なのだと思う。
講師 受験生本人に任せていたので具体的には分からないが、悪くなかったのだと思う。
カリキュラム 良かった点は、経験値や情報を豊富にお持ちなので、色々と参考になる情報をもらうことができたこと。
塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩すぐのヒカリエの隣で立地は良いが、渋谷なので治安はよくはない。近隣にたこ焼き居酒屋などがあった。
塾内の環境 あまり整理整頓されている感じではなかったが、塾らしい雰囲気だった。
入塾理由 AO入試や公募推薦入試の知識や経験が豊富でサポートが期待できた
良いところや要望 私大の英語プログラムのAOや公募推薦などを目指している人には最適だと思う。
駿台高校部渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝とは別に季節講習を受けることが前提になっているため、年間の予算が組みづらい状況でした。
講師 授業は良いかもしれませんが、集団による学習なので苦手なところはそのまま通過してしまう可能性が高いです。
カリキュラム テキストはシンプルなので良かったのですが、個別の生徒に合っているかは確認できませんでした。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分くらいのところだったので特に問題になるようなことはありませんでした。ビルの中には他の塾も入っていたと思います。
塾内の環境 あまり広いと言える教室ではありませんでしたが、それなりに整頓されていて効率的にエリアが使われていたと思います。
入塾理由 受験をするにあたり情報がなかったため、受験情報を期待するとともに苦手科目の克服を目標にしており、大手の塾が良いと考えました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思いますが、質問すれば教えていただけたのかもしれません。
宿題 宿題の量は多かったように思います。特に苦手科目の場合は予習がきつそうでした。
良いところや要望 大手の学習塾であるため、学校や受験に関する情報に長けているところが良いと思います。
総合評価 何もわからない親や生徒が困ったときには頼りになると思いますが、基本的には講座を多く取らせようとする部分は他の塾と変わらないと思います。
ena代々木 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿や講習(必須)が多く、高く感じるところもあったが、
息子自身は成績が伸びた実感が得られたようだった。
第一志望校にしっかり合格する意思があれば、相応しい様にも感じられる。
教材は使わないものまで買わされる。
講師 やや放任気質ではあるが、やる気のある生徒に対してはサポートが手厚い。質問に対して真摯に向き合う姿勢を見せてくれる。
カリキュラム 中3前期で全てが終了し、過去問演習ばかり行う。
早い分取りこぼす知識も多いように思われる。
後半からは行かせなくてもいい気はしていた。
塾の周りの環境 代々木駅から徒歩2分ほど。
通ってる電車は少ない。
車通りが多いものの歩道と道路がきちんと分けられていないのとすぐ隣の道に新宿駅があるのがやや心配であった。
塾内の環境 明るく必要最低限のものがある。
入ってすぐ見える職員スペースには仕切りがないものの、整理整頓されている印象。
入塾理由 息子の友人からの紹介。最高水準クラスに入ると授業料が半額になる。中3になると週6のスケジュール。先生方の知識も豊富なので、安心して相談出来る。
良いところや要望 授業量が多いため、学びは多いがやや放任気味。
そして併願優遇では特定の学校を推すイメージもある。
総合評価 教師陣は中3生には比較的いい人が割りあてられているが1、2年ではあまり良いとは言えない。途中で入るとついて行くのに苦労する。しかし、いい所も沢山ある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)恵比寿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると比較的良心的だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休暇の講習は別料金なのでやはり負担は大きいです。
講師 講師が多く、進路やその先の相談にも乗って貰える反面、お姉さんのようなお友達のような関係性になり楽しそうですが、指導に想いが入ってしまい本人には負担となってしまったようです。室長が変わって方針が変わって塾の雰囲気が大きく変わってしまい辞めました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれました。定期テスト前はカリキュラムに合わせてくれました。定期的に面談もあり、指導のチェック、宿題のフォローなどもあり、徹底的に指導をしてくださいました。
ただし、問題なのは本人のやる気の持久力が低下することなので、先生も大変だったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近いです。交通も利便性があり、交番も駅前にありますし、コンビニも駅前に何ヶ所もあるので帰りに寄るときも、たまにあったようです。
塾内の環境 教室はゆったりしているように見えます。清潔感もあり、自習室もあり、フリーの先生や室長も見て回っていたので最初の室長が移動するまでは楽しそうでした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手を克服するのと学習意欲向上を図る指導をお願いしたく、個別授業を本人からの希望とあり、本人に合っていると思い決めました。またマンツーマンだったのも理由になります。
定期テスト 高校1年ということもあり定期テスト対策と苦手な分野を徹底的にお願いしていました。
宿題 宿題は適量で学校の課題もやりながらでも、負担にならない程度だったのも良かったです。
家庭でのサポート 塾の説明会や面談が定期的にありその他、電話でのサポートもあり、家庭へのフォローもしっかりとしていました。時々送り迎えはしましたが、本人一人でも通っていました。
良いところや要望 本人のやる気スイッチを入るよう様々な工夫を凝らしてくださいました。親近感もありコミュニケーションもスムーズで面談を必要なときに行ってフォローしてくださるのもとても良かったです。手厚いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休むことなく通えていました。スケジュール変更は電話でも可能でしたし、講師の予定を調整してくださいました。個別に合わせた指導だったので、カリキュラムも希望を組み込んだ内容となっていました。
総合評価 やる気のある持久力のあるお子さんにはとても熱心で丁寧でアフターフォローもしっかりとされていてとても良いと思います。見える化した内容で説明を面談時に受けられるのも良かったです。
大学受験グノーブル渋谷本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとに受講が選べる柔軟性もあり、料金も比較的安いとおもった。
講師 主体性に任せる感じなのか、あまり指導もしてくれないような印象がある。
カリキュラム 教材の内容は高いものであったと思うが、子供がその教材を生かし切れないような気がした。
塾の周りの環境 渋谷の中では大通りを上がっていったところにあり、治安の悪くないエリアに位置しているのでそんなに問題ないと思う。
塾内の環境 建物は清潔感があり、あまり教室は広くないと聞いたが、学習環境はそこそこだと思う。
入塾理由 子供の学校が渋谷であったこともあり、距離の近さと同級生が通っているから決めた。
定期テスト 学校の定期テスト対策というよりは、基礎力を向上させるような授業であった。
家庭でのサポート 大学受験であり、本人の自主性に任せていたが、あまり勉強せず、伸びなかった。
良いところや要望 自主性のある生徒にはいいと思うが、自主性のない生徒には向かないとおもう。
総合評価 あまり生徒を管理せず自主性に任せる塾との認識。生徒次第だと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に教材を購入したりという別途費用も意外とかからなと思いました。
カリキュラム テキストの解答解説が、あまり丁寧でなくわかりづらいところもかなりある。
塾の周りの環境 渋谷のこの辺りは学習塾が多い割に暗い。もう少し明るくしてほしい。警備員さんが立っていらっしゃるのは良いと思う
塾内の環境 環境についてはとくに不満ありません。
今後も継続してほしい。
入塾理由 周りの評判や、合格実績で、他の塾に比べて群を抜いてよかったらから
良いところや要望 昔から歴史ある厳しいが成果もある塾だと思う。これからも伸びてほしい。
総合評価 やはり他の塾より成果がよい!これからも信じて通わせたいと思う。
早稲田アカデミー個別進学館新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像範囲内の金額でした。
他の個別指導と料金はそう変わりない。
講師 子供と講師の相性の見極めは大切。女生徒には女性の先生を付けてくれるなど、色々配慮してくれ安心感がある。今のところ楽しく授業を受けている。
カリキュラム どのように進めていきたいか等、色々相談をし寄り添った指導、進度、カリキュラムを組んでくれている。
塾の周りの環境 ターミナル駅で、駅近な分ガヤガヤしているが、お店も沢山あり夜でも人通りも多いので、特に心配はないが送迎はしている。送り迎えをしている親子さんは多い。
塾内の環境 施設はとても綺麗で、皆が黙々と勉強をしていて、ちょっとピリッとした空気感も、また勉強に向かうにはとても良い環境だと思う。
入塾理由 近所で通いやすい距離にあり、個別指導を探していた為。問い合わせの電話をした際の対応に安心感があり、体験授業を受けそのまま入塾しました。
良いところや要望 色々と話を聞いてくれ、それに対してすぐに対応してくれるので、不安なく通わせられている。
個別指導ならではの融通がきくのも助かっている。
総合評価 不安なく通わせられている事。楽しく通えている事。
家から近い事。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いがその分レベルも高く通っている子も頭が良くて刺激的だった。
講師 非常に質はいいが頭が良すぎてついていけないときもあった。
カリキュラム 中学1年生で中学範囲を全て終わらせ、中学3年生までに高校範囲も終わらせるという過酷なカリキュラムだったがレベルの高さがわかった。
塾の周りの環境 新宿の隣のため交通の便はよくて学校からも通いやすい。だが代々木の駅自体は小さく、帰りはものすごい人だった。車を停める場所もあまりなく少し不便だった。
塾内の環境 整理整頓されており綺麗な印象をうけた。だが東京であれだけ通っている人数が多いため、一部屋はあまり広くない。
入塾理由 学校の入学説明会の帰り道で案内をもらったから。また学校でも入塾する子が多いため入ってみた。
定期テスト 特に定期テストの対策はなく、学校よりも難しい進んだ内容をものすごいスピードでやり、その後学校でやるという流れだった。
宿題 英語は毎回小テストがありその勉強や何回かに一回ある大きめの復習テストの勉強などやることがたくさん多いのはもちろん、とても難しい。
良いところや要望 通っている子のレベルが全員高いため、子供にとっても刺激になっていたように感じた。また電車で通いやすい。
大学受験グノーブル渋谷本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方の知識が豊富でそれを澱みなく説明しており、授業に飽きることなく受講できた。
カリキュラム 大学受験を意識しているというよりも、生きた英語力、そして教養を学ばせてくれる点。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、基本行きやすいが、わかりにくい場所にある校舎もあるため、注意が必要。遅くまで授業があるため、渋谷校だと帰りに治安が少し悪くなる。
塾内の環境 駅に近いため、電車が走っているのと音が聞こえることはあるが、そこまで気にはならない
入塾理由 息子の学校の同級生で通っている子が多く、英語が苦手な息子にとって合っていると思ったから。
良いところや要望 一部校舎の机が小さすぎるため、大きさして欲しい。あまりプリントを広げたりできない。
総合評価 英語を読むスピードが段違いに速くなったため、通う価値は本当にあります。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質は一概に良いとは言えないがテキストの質は良いためそれらを踏まえると妥当な価格だと思う。
講師 講師によるとしか言えない。
全体的に甘めであり自分で勉強できる子でないと厳しいかも。
カリキュラム 進度は非常に速いです。
中学までに高校の範囲をあらかた終わらせます。
塾の周りの環境 代々木駅に近く、新宿も徒歩10分ほどで着くなどと非常に立地が良い。周りの治安も比較的よく安心して通える。周りにはマック、コンビニ、スーパーなどがあり軽食なども購入しやすい。
塾内の環境 本館はとても綺麗でトイレもとても綺麗。
2号館は本館よりはやや劣るが十分綺麗。
入塾理由 知り合いが昔通っており、通塾を勧められた。
また、学校から近く通いやすかったため。
良いところや要望 立地がよく通いやすかった。授業の質は講師によるが比較的良い。
総合評価 自分で真面目に勉強できる子にはすごく向いている塾だと思う。レギュラーとオープンではかなりの学力差があるので頑張ってください。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)笹塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績のびの割には高く感じた。先生が多いので固定出来ないこともあった。
講師 親の希望に合ったような、指導ではなかった気がする。その為か成績も伸びなかった。
カリキュラム 教室から指定で購入したものもあったが、それ以外の教材を担当先生から勧められたりして、探すのが大変だった。
塾の周りの環境 駅から近いが、近所の子供は自転車で通学する子が多い中、自転車置き場がなく、困っていた。放置自転車をしてしまうことになってしまう。
塾内の環境 自習室はあるので、利用していたようだが、友達は携帯で動画を見ていて、勉強する雰囲気ではなかった。
入塾理由 家の都合で夜遅くまで通わせる事が出来ず、時間も選べて、さらに苦手なところを重点的に教えて頂けるところという事で決めました。また、友達も何人かいたので、本人の行く気も出たのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はどのくらいされていたか、今ひとつ分からずに終わってしまった。
宿題 宿題はあまりなかったように感じる。英語などは単語テストなどをもっとやって欲しかった。
家庭でのサポート 通わせていない教科、数学と理科は親が教えていた。その方が成績がのびた。
良いところや要望 先生が多いので、友達感覚で教えてもらえて、子供自身は良かったのかもしれない。親としては、成績に繋げて欲しかった。
四谷大塚渋谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾テストのための勉強と、受験クラスに通うための準備講座に通っていたが、9月から1月まででこの料金なので、安いと思う。
講師 講師は若いが真面目で真剣に教えてくれる。子ども間でトラブルがあった時も真摯に対応してくれた。
カリキュラム 理解していようがいまいが、決められたカリキュラムにそってどんどん進む
塾の周りの環境 繁華街を抜けないと行けない。
駅から子どもの足で10分近く歩くし、坂が多い。
お手洗いは、生徒でないと行けない(防犯対策)。
塾内の環境 昆虫を飼っていて、観察ができる。
自習スペースに、先生が常駐しており、分からないことがあれば質問することができる。
入塾理由 通塾する前から、通信教育を自宅で受けていた。
その内容が充実していたのと、方針を踏襲できるから。
良いところや要望 良くも悪くも大手塾。
分からないところを丁寧に理解させる、というよりは、カリキュラムに沿ってどんどん進む、といった感じ。
総合評価 良くも悪くも大手塾。
分からないかしょを丁寧に理解させる、というよりは、カリキュラムに沿ってどんどん進んでいく、といった感じ。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。しかしこれくらいの出費は必要だと考えます。
講師 教師の指導はわかりやすく、子供たちにも好評でした。わかるまで教えてくれます
カリキュラム カリキュラムや教材は適切だと思います。最低限必要なことを網羅してます
塾の周りの環境 駅からは近いので、通うのにも安全です。家から30分程度ですので通学圏内としては十分な距離だとおもいます。
塾内の環境 周囲の生徒が同じ目的に向かっているのでお互い刺激になるとおもいます。
入塾理由 目標を達成するために、最も有効な手段がこの塾に通うことだと思った。
定期テスト 定期テスト対策はとくにはありませんでした。あくまで受験対策のためです
宿題 宿題という形ではないですが、次回の単元の予習を行うのが基本です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、いろいろな申し込みをサポートしました。ネットの授業の手配もしました
良いところや要望 同じ目的で集まる生徒がいることで刺激されることが何より大事だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での受験指導や、面談も適切な意見をいただけたので、子供にフィードバックできました
総合評価 受験に関して特化している塾ですので、子供たちも安心して受験にのぞんでます
Z会進学教室渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生自作のプリントを配ってくれたり過去問などもよくくれたりしました。
カリキュラム 室長がとても良かった。授業以外でも聞いてもなんでも答えてくれるかんじ。
塾の周りの環境 自習室も静かでみんなが集中して勉強しています。環境はいい方かと。また過去問もとても豊富でした。先生も積極的でした。
塾内の環境 過去問が特に豊富でした。また真剣に自習しにくる人たちも多く環境はよかったです。
入塾理由 進学実績が良く、先生も熱心で、進路について積極的だと感じたから。
宿題 宿題は30分ぐらいで終わる量でした。基本的には復習メインです。
良いところや要望 特に要望とかはないです。でもやる気のない先生はたまにいます。特に下のクラス。
総合評価 総合的に見たらとてもいい塾でした。多分今までで一番です。偏差値も上がるのでぜひお勧めしたいです。
メルリックス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備と教育環境を踏まえた上で、この値段は安くも高くもないと感じている。少人数で教育する以上人件費には金が必要であるため、ある程度は高くなるものだと感じでいる?
講師 個別で相性のいい教員を選べる環境であるため、質は生徒に応じて臨機応変に対応できる環境だと思っている。良くない教員もいる。
カリキュラム レベル別に分かれていて、成績に応じて上のクラスに上がれるシステムはモチベーションにもつながる環境だと感じている。生徒の自主性に応じる部分も多いため、個人に依存する部分は悪いところもある。
塾の周りの環境 渋谷からある程度の徒歩圏内にあり、立地としては多くの生徒が来やすい環境ではある。
行きやすいというのは継続して通うことにストレスを感じにくいため、良いことだと感じている。
塾内の環境 基本的には静かである。冷暖房の空調関連の環境もより良いものに帰れるのではないかと思う。
入塾理由 ネットで調べて現地を見に行き、中の環境を見させてもらった上で最終的には値段と相談して決めた。
良いところや要望 生徒が利用できる部屋が個室に限られていて、空いていれば自由に利用できるところが良いと感じた。
総合評価 総合的に見て、金額相応の設備は整っているため、問題ないと感じている。生徒次第な要素も大きいが、それはどこに行っても究極的にはそうなると感じている。
グローバルクラウン の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 移動時間をとるのか、家庭学習をとるのかはそれそられしだいではないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインでできるため、移動が不要なのが利点です。
親とやるのが必須なのがたまにキズです。
教材・授業動画の難易度 単純にわかりにくい。子供目線ではないような気がしました。答えはひとつでは無いので
演習問題の量 理解するまでやる必要があると思うのですが。確認テストとその理解度があっていないように感じました。
目的を果たせたか 教材の中身が子供向けではないと感じました。
パソコンを見て学習発表会するスタイルは幼児には会わないと感じた
オプション講座の満足度 時計など、図を使う問題は家ではできないので良いと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み オンライン学習は善し悪しあるので、自分の環境をみて決めた方が良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普通です。中華製なのでやや安っぽい感じですが子供が使うので十分かと
良いところや要望 改善点や課題などを具体化してもら得ると良いと思います。テストの目的が分からないので。
その他気づいたこと、感じたこと パソコンやタブレットの操作感を覚えるのには役立つことができました。
青い鳥クラブ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容的にも満足することが出来るようすだった、本人自身も非常に満足
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の方のお話がとても巧みで、面白そうだったようすだった。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題から初めていただいたので、本人自身も楽しそうに学んでいた。
演習問題の量 問題自体は楽しくといていたが、個人的には量が少しおおいかな、と
目的を果たせたか 最初は苦手意識が先行していたようすだが、次第に本人も興味を感じた
総合評価 子供自身が興味を感じたのか、非常に満足いく内容で、サポートも満足した
青い鳥クラブ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用面でもサポート体制でも非常に満足いく内容で、非常に満足いく内容
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキスト的には易しいとても良い問題が多い様子でしたが、本人自身も安心していた。
教材・授業動画の難易度 一部のテキスト内容がわからないようでしたが、それから自身も質問がふえた
演習問題の量 演習問題の質と量共に適切で子供自身もリラックスしているようでした。
目的を果たせたか まず興味をもつようになった。会話も増え非常に満足いく内容でした
オプション講座の満足度 オンラインの講座では、本人自身もリラックスした様子で、受講できたようだ
良いところや要望 自分のペースで学ぶことができ、本人も非常に満足いく様子でした
総合評価 子供自身が英語学習に興味をもつようになった。非常に満足いく。
アプリゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はそこそこかと思います。もう少し下げていただけるとありがたいですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は充実していましたが、一部の問題の教材は特にありません。
教材・授業動画の難易度 基礎問題は簡単にできますが、やはり応用問題につまずいていました。
演習問題の量 演習問題の量はたくさんあり、こどもが十分に学習できました。
目的を果たせたか 子供に知識を身に着けて欲しく始めましたが、アプリを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。国語への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては達成でした。
オプション講座の満足度 オプションはとくに付けていなかったので、よくわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み こどもが率先して行っているので、とくに負担となる部分はありませんでした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは楽しんで使っていました。問題ないと思います。
良いところや要望 良い点は、自宅でできることです。子供は自分のペースで学び、効率的に学習ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を向上させ、自分で解決できる方法を学ぶことができたと感じています。
総合評価 子供が勉強することができ、やる気という点でも上昇しました。