キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,277件中 601620件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,277件中 601620件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾の料金と比較して、教師サポーのサポートはないが、安いから良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題をたくさん解いていくことで、短時間で英語のレベルが上がるから良かった。

教材・授業動画の難易度 自分で希望してレベルをあげていけるから、予習や復習ができる。

演習問題の量 練習問題は多いが、操作に慣れるとサクサク問題をたくさん解いて行ける

目的を果たせたか 部活動で忙しく、勉強の時間が長く取れないので、隙間時間にサクサクできるから良かった。

良いところや要望 子供の日常生活の隙間時間を使って勉強できるから、他の教科の勉強ができ良い。

総合評価 英単語の暗記する能力が育って、高校受験に役立つと思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お値段以上のサービスで、感動します。財布にはとても優しいし、結果もでました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところ、苦手なところは、何度も動画で確認していたとおもいます。

教材・授業動画の難易度 難しくはなかったと記憶しています。学校の授業よりも、こちらの方が上達していると思います。

演習問題の量 適切な量だと思います。時間的もは、いつも同じくらいなので、標準的だと思います。

目的を果たせたか 事前に自学自習した上で、オンライン英会話に実践と総復習を行っていました。初心者でも楽しく学べ、日本に訪れている外国人観光客をおもてなしできるようになったことが収穫です。

オプション講座の満足度 数学は確かに、テスト前だけ、利用していたと思います。テスト範囲全部ではなく、苦手なところだけ動画で学習していました。

親の負担・学習フォローの仕組み 値段は、安くてよかった。一般科目は、学校で入会していたので、併せて利用できたのでコスパは最高でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPadか、Mac bookで学習していました。専用端末はなかったので、経済的に助かりました。

良いところや要望 良い点は、自分の苦手なところを、何度も繰り返して学習できるところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン学習でも、テキストはあった方が良いと思いました。でも、ミスプリも多いですね。

総合評価 目的を果たせた点では、充分合格点じゃないでしょうか。最高です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年の時はお安いが、6年になると授業時間も増えるため高額になる。

講師 上位クラスの講師と下位クラスの講師ではスキルに差があるようです。

カリキュラム 難関校受験に必要な内容が常にアップデートされるテキストは素晴らしく、カリキュラムもよい。

塾の周りの環境 車の往来が多くて、危ない。先生や守衛さんが見守りをしてくれるので、なんとかなっているが、そうでなければ心配。

入塾理由 家から近く、評判もよかった。子どもに、あっていそうだったから。

良いところや要望 こどもの興味を引き出すような楽しい授業をしてくれて、自分の子どもにはあっていた。

総合評価 カリキュラムにそって勉強してきて、しっかり志望校に合格できた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 目標の学部に合格できたから非常に満足しております。実際、偏差値ものびましたから。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても良かった。レベルが丁度良かった。質問もしやすかった。とにかくグッド

教材・授業動画の難易度 初めは少し手間取っていましたが、予習と復習をきちんとすれば良いです。

演習問題の量 問題量は適度にあり、丁度良かった。これより多いと復習が少し大変やったかもしれません。

目的を果たせたか 目標の学部に合格できた。苦手の英語、特にヒアリングが向上した。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは少し手間取っていましたがすぐに慣れました。アプリの操作も簡単でした。満足。

良いところや要望 良い点は、適度な問題と難易度。繰り返しのメソッドが良かったと思う。合う合わないはあるかもしれません。

総合評価 とにかく苦手科目であった英語が得点できるレベルまで上がったことは合格に繋がったと思います。

ファースト個別東京教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的高いが、場所や指導者の人件費を考えれば妥当だと思っている

講師 まだ成果が出ていないので分からないが、少なくとも本人は気に入っている

塾の周りの環境 利便性がよく、オフィス街なので誘惑がない。夜も街灯で明るくあまり心配がない。コンビニも近くにあり、買い物に困らない

塾内の環境 訪問したことがないので分からないが、自習室の環境は整っているようだ

入塾理由 個別指導に加えて自由に自習室を使えるシステムが非常に良いと思った

定期テスト 定期テスト対策はあるようだが、内容は把握していない。講師からは本人にテストに向けた積極的な声かけがあるようだ

良いところや要望 個別にきめ細かい対応をしてくれる。ほめたり、注意したり、対応がうまい

総合評価 まだ結果ぎ出ていないが、勉強嫌いだった子どもがほぼ毎日通っているので良かったと判断している

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもの伸度に応じて丁寧に声掛けをしてくれているようでした。

カリキュラム 冬期講習のみの参加でしたが、通塾生と変わらぬ対応をしてくれたんだと思います。

塾の周りの環境 月島駅の出口近くのビルで、自宅からも近いので楽に通える。交通量はそこそこあるが、歩道が広いので事故に会う頻度は低そう。

塾内の環境 通路は入り組んでいるが、教室は割と広く、狭さを感じることはない。

入塾理由 競争心を持ってもらいたかったのとテストの回答要領を理解してほしかったから。あと、近所だったから。

家庭でのサポート 冬期講習のみで参加しましたが、送り迎えはしました。復習はともにやりました。疑問点を解消してから翌日の授業に臨みました。

良いところや要望 特にありませんでした。問い合わせのときの対応は丁寧でございました。

総合評価 近所にある大手予備校だったので利用しましたが、割と良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が下がる事はなく、他の塾とかに行けば金銭的負担はもっと多かった様に感じるので、息子の自信に繋がった効果は高いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ その他の教材を買う事がなかったので息子にとってはペースも頻度も合っていたと思う。

教材・授業動画の難易度 学校の教科担当に相談したりしていた様なので少し難しいのかな?という印象は受けました。

演習問題の量 テスト期間以外では「追いつかない…」と言っていた事もあった様なので多かったのではないかと思います。

目的を果たせたか 目的は達成出来ていた。息子の興味のある教科で自ら希望してきたので入会し暇さえあれば利用していた。
成績が大きく上がる事はありませんでしたが下がる事は無く

オプション講座の満足度 自分で選び受験が終わってもしばらく続けていたので息子には合っていたと感謝しています。
自分の時代にもあったら…と思ってしまいます。

親の負担・学習フォローの仕組み 不満を聞く事も辞めたいとも言わなかったので第二の学校の様に感じていました。
他に塾に行きたいとも言わず教材なども購入していないので親としての負担は無く継続している姿を見ていたので感謝でしかありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用するのは初めてでしたが操作には直ぐに慣れていました。

良いところや要望 親からすれば息子のペースで勉強できたことへの感謝です。
改善点などはないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 利用していた息子もタブレットを「先生」と呼んでいたので自宅でも教えてもらえて良かったと思います。

総合評価 親が勉強を教えられる事が難しい学年なので助かりました。継続する事で結果が良くなる事も教えられた様にも感じます。

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 何のために塾に来ているかというのを把握して、割り切った内容であれば良いと思います。

塾の周りの環境 自転車で通えるのと、学校以外で友だちと触れ合える良い機会だと思います。

塾内の環境 いわゆる学習塾で目的に沿った内容で進めていただけると良いと思いました。

入塾理由 自宅から近く自転車で行けるというところ。周りに友達もいて楽しそうである。

定期テスト 自分の学力を再認識するのにテストというものは一つのきっかけになって良いと思います。

宿題 宿題はあったような気がします。

良いところや要望 とにかく通うことに意味ある内容であれば。

総合評価 地域性なのか受験する子供が多いように思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に実際に通うよりは、通信なので受講費用はおさえられていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 2年間続けていたので、子どもにとってわかりやすかったのだと思う。

教材・授業動画の難易度 内容、説明など理解しやすく、難易度としてはちょうど良かったと思う。
難しすぎてもつまらないし、簡単すぎても受講している意味がないので、わからないことを分かりやすく説明してもらっていた。

目的を果たせたか 子供本人がやりたいと言い、受講していたので、サービス内容どうこうはわからない

良いところや要望 良い点は自分のペースで空いている時間に学習できることと、コロナ感染対策にもなること。
悪い点は、講師による手厚いサポートを受けられないこと。

総合評価 無理なく、自分のペースで勉強に取り組めていたので、やめずに続けられていたのだと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段も塾などに比べて安く、それでも質はいいので満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題内容や解きなおしなどや先生の授業もわかりやすくて値段が手ごろなのでコスパがよく続けやすい

教材・授業動画の難易度 苦手なところは難しく感じるようだが基本は解きやすい。わからないところに関しては、授業を何度も見たり問題を解くことで理解できるようになっているようです。

演習問題の量 適量の問題量だと思うが、できないところになると少し多く感じることもあるようです。

目的を果たせたか 苦手なところは何度も問題を解いたりオンライン授業も繰り返し見ることができる。

親の負担・学習フォローの仕組み 問題の量や質などを総合して考慮してもとてもよかったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分の持っていたスマートフォンを使用しているので、容易に使いこなせています。

良いところや要望 値段が手ごろで、質もよく子供も無理なく続けられるところと、場所と時間を気にせずに勉強できるのでいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもに苦手な教科があると授業もききのがしたりしてしまいがちですがオンライン授業も充実しているので助かります。

総合評価 不満な点を探すことが難しいくらいいいことが多くコスパもいいのでありがたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格の割には色々な教科が学習でき良いと思います。子供は続きませんでしたが

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は分かりやすかったようですが、やはり一方的なところが子供に合わなかったと思います。

演習問題の量 テスト前の演習問題は、よくやっていました。ただ、成績にはつながったかどうか、というところです。

目的を果たせたか 成績が上がらなかった。習慣にはなっていたが、3~5分ぐらいで終わることが多かった。

良いところや要望 価格は良い。もう少し子供が積極的に学習できる声掛け的な機能が、ほしい

総合評価 価格・機能、総合的に良いと思います。あとは、子供のやる気の問題ですね

こぐま会モコモコゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段も安くお手頃価格で続けやすいと思った。もう少しバリエーションがあるともっとよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵がかわいくてわかりやすく、子供も興味を持てるものでよかった。

教材・授業動画の難易度 最初は出来なくても継続していくことで、日々できるようになった。

演習問題の量 子供が飽きてしまうこともあったので、もう少し多くてもいいなとは思った。

目的を果たせたか 子供に机に向かう習慣を身につけさせたくて始めたが、机に向かう時もあればやる気のないときもあった。

親の負担・学習フォローの仕組み 一人ではできないので、一緒にしないといけない点では親の負担はあったが、楽しく学習できていたので良かった。

良いところや要望 子供の好きなペースで取り組むことができ、習慣化させることではよかった

その他気づいたこと、感じたこと 子供の日々の成長を感じることができて、大変良かったです。親子で成長できました。

総合評価 子供と一緒に取り組むことで、子供の苦手なことや得意なことが分かりやすかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 無料体験で終わってしまってので、なんとも言えませんが、費用に見合った効果は上がると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はよかったのでしょうが、とにかく本人にやる気がなく進まなかった。

教材・授業動画の難易度 難易度は低めで簡単だと思いますが、本人のやる気がないので無理でした。

演習問題の量 演習問題の量は少なめで、やろうと思えばできますが、やる気が無いので無理でした。

目的を果たせたか 英語の勉強になればと思いやらせたが、長続きしなかった。通信は合わなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス体制は整っていたのでしょうが、本人のやる気が無いのでどうしようもないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリはレイアウトも良く、見やすく操作もしやすいようにかんじました。

良いところや要望 全般に良いと思います。本人のやる気があればもっと良いと思います。

総合評価 内容はすごく良いと思いますが、本人がやる気がなければどうしようもないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は特に重視してない
もちろん安ければ助かります
隙間時間にできるのがとてもよい

教材・授業動画の難易度 自分のペースでできるので、よかったと思う
高校生にもなると、何が苦手かはわかるので、重点的にできていたのではないか

目的を果たせたか スマホで簡単にできるので、良かったような気がする
進捗度などは、本人任せなので、不安はある

オプション講座の満足度 本人からはとくに何も言われてないので、ある程度満足しているのだと思います

良いところや要望 場所を問わず、時間のあるときに隙間にできるのが一番の良いところだと思います

その他気づいたこと、感じたこと スマホ学習になれるまでに、少し時間がかかったような気がします

総合評価 隙間時間にできるのが一番のメリットだと思います
子供しだいなので、合わない子もいる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 空いている時間に気軽に学べて、無料なので、とてもよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ クイズ形式のチェックテストが楽しかったらしく、できるまで何度もやっていたのがよかったです。

教材・授業動画の難易度 難易度も選べた、少しずつ上げていく感じで、やりやすかったです。

演習問題の量 基本的に自分で選べたので、特に量は気にしたことはなかったです。

目的を果たせたか 学校からの勧めで始めていたようですが、スマホなので手軽にでき、学力は習得できたようです。、

親の負担・学習フォローの仕組み 無料アプリだったので、金銭的な負担はなかったです。スマホで自分でやるので、全て本人任せでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホなので、使い勝手もよく、とにかく手軽にできるので、よかったです。

良いところや要望 通学時間や、空いている時間に、スマホで手軽にできるので、大変役にたちました。よかったです。

その他気づいたこと、感じたこと こういうアプリは有効だと思えたので、受験など関係なく、学びたくなった内容を探してみたいと思いました。

総合評価 とにかく、スキマ時間に手軽に学べることが、とてもよいと思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信教育と比較して、安価な価格設定と思われるが、さらにお安く提供いただきたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマホアプリでも視聴できるのが良い。通学時間を有効活用できる。

教材・授業動画の難易度 多くのテキストがあるようなので、学習レベルを合わせることができてよい。

演習問題の量 これでもかという演習問題の量は、語学学習なので充実していてよい。

目的を果たせたか 共有スペースのパソコンで視聴していたので、利用頻度や学習時間は親が確認できています。

オプション講座の満足度 筆記の入試対策とあわせて、リスニング力も鍛えられるようでよい。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育は、独学で学習計画を立てるべきと思っているので問題ない。

良いところや要望 使い勝手の良さと費用対効果の面で、他の通信教育を一歩以上抜いているように感じる。

総合評価 充実したコンテンツを、いつでもどこでも手軽に、反復学習できる点。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を繰り返し見れるのが子供にはよかったみたいです。繰り返すことで理解度をふかめることができた

教材・授業動画の難易度 わかりやすく苦手意識がなくなるようになり、楽しくなってきたようです

演習問題の量 学校から帰ってきてこなしても十分こなせるくらいの量でしたのでちょうどいい

目的を果たせたか 英語が特に苦手で苦手意識を払しょくするためにはじめた。内容が子供には合っていた

オプション講座の満足度 こつこつとこなすことで身につくので自然と身に付く感じでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がフォローするような場面はなく、子供だけで完結していたので負担はなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はスマホパソコンも使うので操作には問題はまったくなかったです。

良いところや要望 勉強の習慣がつくことが一番よかったし、値段も手ごろではじめやすい

その他気づいたこと、感じたこと 他に比べても値段は手ごろでこのままキープしていったほしいと思いました

総合評価 子供が飽きることなく続けられたことが一番良かったと思います。

アウレア通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材費だけだと考えると費用対効果はとてもわるいとかんがえました。

教材・授業動画の難易度 一人で取り込んでいくことがとても難しかったことがとても残念でした。

演習問題の量 問題数がとても多くてひとりでできないので、とてもたいへんでした。

目的を果たせたか 日々の生活の中に取り込んでいくのがとてもむずかしくかんじました

良いところや要望 簡単にはじめることができることがなによりのメリットであるとかんがえます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用としては安いほうだと思います。でも子供の人数が多いと負担になるので割引があると助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ もともと英語が苦手なので理解するのが少し難しい所もあったみたいです。

教材・授業動画の難易度 私の子供には少し難しかったようです。あまり自分から進んではしていない様子でした。

演習問題の量 演習問題の量は多くなかったようなので、無理なくできていたように思います。

目的を果たせたか 子供がやりやすいものをと選び学習をしていたが、私の子供にはあまり合っていなかったようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 私は今のままでいいと思います。親の負担でいうともう少し安ければ安いほど助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用したのは初めてでしたが、操作は分かりやすいと思います。

良いところや要望 自分のスタイルで進めていくことができ、どこででもできるところです。

総合評価 興味がわかないと自分からなかなかできないと思うので、楽しく取り組めるようにしていきたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な項目のみ取り組むことができ、自分のペースでできるので、良いです。

教材・授業動画の難易度 苦手な項目を学習でき、どの教科もまんべんなくできるので、自分のペースでできてよいです。

演習問題の量 演習量は自分で調節でき、難易度も合わせられるので、自分の力量にあった学習ができます。

目的を果たせたか 不明な所を主にテスト形式で取り組み、繰り返すことで理解を深めています。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなく、自分で取り組めます。一方通行なため、アドバイスなどはなく自分で学習して深めています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホでお手軽に学習できるので、いつでもどこでも学習できてよいです。

良いところや要望 良い点は、自分のペースで空いた時間にできること、悪い点はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 辞めたいと言わないので、コツコツでき効果を感じているように思います。

総合評価 自分の意欲に応じて取り組むことができ、場所も選ばないため隙間時間を利用できます。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,277件中 601620件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。