
塾、予備校の口コミ・評判
258件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都稲城市」で絞り込みました
ena稲城 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中の講習料金が高い。
期間も時間も長いので仕方ないと思うが、やはり支払いは苦しい。
日曜特訓や直前特訓もありずっと集金に追われる。
講師 評判の良かった先生が転勤でいなくなり、少し不安でしたが、新しい先生も良く見てくれているとおもいます。
校長先生も面談などでしっかり説明してくれます。
カリキュラム 都立中学受験に特化しているので、テキストや模試はとても良いと思います。
映像授業で見直すこともできるので安心です。
塾の周りの環境 駅から近く明るいので安全ですが、どちらに向かっても坂です。
自転車で通うのもしんどいと思います。
コンビニやスーパーも近く、お弁当の用意が間に合わなくても買っていくことができます。
塾内の環境 広い教室ではないけれど、今のクラスは10人程度で快適そうです。
お掃除もきちんとされていて綺麗です。
集中して勉強できると思います。
入塾理由 周りの通っている人の評判が良かった。
見学に行き、丁寧に説明していただき、本人が行きたいと希望したため。
定期テスト 定期テスト対策はありません。
公立小学校なので、あまり必要ないと感じます。
宿題 宿題は復習ノートを作ったり、指定された問題を解いたり過去問を解いて行ったりします。
きちんと確認してくれているようです。
ノートをまとめるのが上手くなりました。
家庭でのサポート 送迎。
週末の学校別の講習会のお弁当。
長期休暇中のお弁当。
時間が長い場合はさらに軽食を持たせたりしました。
良いところや要望 先生が熱心に思います。
よくできたときや、できなかったときに電話をいただきます。
頑張っていることを伝えてくれるので、褒めるきっかけになります。
その他気づいたこと、感じたこと 模試は習い事と重なると別の日に受けさせてくれます。
休んだ場合は映像授業を自宅で観て補いますが、わからないことは個別に時間をとって説明してくれます。
総合評価 自宅で勉強して、わからないことがあれば授業前か後に質問します。
わからないことを解消していき、解ける問題を増やしていく根気が必要です。
クラスの雰囲気が良くないこともありますが、引っ張られることなく頑張る強い気持ちも必要です。
授業料は決して安くはありませんが、学習習慣と基礎学力がついていくのがわかります。
口出ししすぎずに先生になるべくお任せして見守るように心がけています。
ena稲城 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業はもちろんのこと、夏期講習や日特など講習系が高いと感じた。
講師 今まで居て他校で塾長となってしまった先生はとても慕われていたと思います。娘もとても好いており授業がわかりやすいのはもちろん、人として尊敬できる先生でした。
カリキュラム 3年生になると暮らすがふたつになるのは良かったと思います。
そしてなによりわかりやすいです
塾の周りの環境 同じマンションにいくつもの塾が入っているため帰宅時には友達と帰ることができます。
塾内の環境 自習室は席数は少ないもののとても集中できます。
入塾理由 幼稚園の頃から仲の良いママ友が行くと言い、娘も仲の良いので通わせた。
良いところや要望 虫が沢山出るのは少し嫌でした。しかし職員室が中央に開放的にあるため質問に行きやすかったらしいです。
総合評価 どの先生も良くしてくれました。授業もわかりやすいですが何より料金が高いのは難点でした。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので料金の違いはわかりませんが、個別指導のため先生に対して生徒の人数で加算があり高いと思います。
講師 講師の先生は子どもと年齢が近く質問がしやすいようです。塾長と子どもたちの接している姿がフレンドリーでいいですね。
カリキュラム 期末試験までには時間がなかったため成果としてあまり感じることができなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、また他の塾も隣接しているため人の目がたくさんあり治安的にはいいですが、少し街灯が暗いです。
塾内の環境 教室内は余計な掲示物もなくシンプルです。土足厳禁で絨毯敷なので床も汚れなく清潔感があります。
良いところや要望 個別指導で理解し完璧に解けるようになるまで繰り返すところはいいと思いました。
ナビ個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安かったのかもしれませんが、夏期講習など色々あったので大変でした。
講師 手続きをしに行った時と入り始めた時の塾長さんが変わっているのを知らなくて少し戸惑いました。
カリキュラム 苦手な所をじっくりと教えてくれる感じでとても良かったとおもいます。
塾の周りの環境 大通りに面していて歩道が広い為、通わせるのに危なくないと思ったのでとても良かったです。二校の間にある感じでした。
塾内の環境 狭いスペースも上手く使っていて自習スペースもあったので良かったです。
入塾理由 家から近くて親戚も通っていて良かったと言うのが決定の理由です。
定期テスト わからない所をじっくりと教えてくれる感じでとても良かったと思います。
宿題 こなせるぐらいのちょうどいい分量で復習にもなっていたようです。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていました。インターネットで情報も集めました。
良いところや要望 講師の方が優しく丁寧に教えてくれたり、楽しく接してくれたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くて休んだ時でもスケジュール変更もきちんとしてくれて良かったです。
総合評価 初めての塾でしたが、講師の方も優しく丁寧に対応してくれて、楽しく通えたので良かったです。
興学社学園 プリンス進学院若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの成績がアップしているのでこの値段でこの成績アップは妥当と思う
講師 皆さん全員優しくて子供たちに教えていることを、息子から聞いたので先生たちは優しい人たちだなと思いました
カリキュラム その子の成績にあった教材で教えていて、分かりやすい解説もちょこっとついていてわかんなくても分かると思う教材と思いました
塾の周りの環境 近くに駅やスーパー、病院、図書館もありそこで自習もできるので塾が人で埋まってても、図書館で勉強できるところが良い
塾内の環境 教室に加湿器があり空調はよく、入塾するとカードを通し行ったか行ってないかわかるところもいいと思います
入塾理由 姉が元々入塾していた。そして塾の雰囲気もよく先生の人柄もよく宿題の量もちょうどよかったから。
定期テスト 約1ヶ月前からテスト対策を始め、あらかた学校の部分が終わったら塾の教材でテスト対策をします
宿題 難易度はちょうど良く量は量は一週間以内でやるのでどちらかというと少なくいいと思います
良いところや要望 良いところは少し遅れてる人にも勉強の予定を一緒に立ててくれるところ
総合評価 先生の人柄もよく、一緒に授業受ける人は同級生なので仲良くなれると思います
栄光ゼミナール稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中からの通学だったので教材費など前の塾との被りというか二重投資になった。塾のせいではないかな。
講師 学力が高くない子はいるだけ、塾の実績を作る子供以外は適当かな
カリキュラム モノは良かったんでしょう
子供に問題があったと思います
不満はない
塾の周りの環境 駅近くで自宅からも近く、自転車で通えて便利だった。駅近くだが、騒がしく無く落ち着いた駅でした。明るい通り沿いだったしね。
塾内の環境 塾の内側はよく知りません。ま、小さな学校のようで設備は整っていたように思います。
入塾理由 長らく通った塾を変えたいとの子供の意向で急遽こちらにお世話になった
良いところや要望 実績はありますね。講師の方達も優秀なのではないでしょうか。問題ありませんね。
総合評価 親切だったと思います。でも学力は伸びなかったなぁ。子供のせいだと思います。
市進学院若葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域に多数の塾があるので比較してみましたが、良心的な水準だと思います。
講師 若くて熱心な講師が多いらしく、子供たちが親近感を持っているようです。
カリキュラム 教材はスタンダードなもので特別感はありませんが、学習方法をしっかり教えてくれるのでそれが一番大事だな点だと思います。
塾の周りの環境 非常に治安のよい地域の中にあるので、環境面での不安はほとんどありません。交通の便でいうと、電車は少なめなので、電車通学の人には良くないかもしれません。
塾内の環境 比較的広々しているような印象を受けました。子供からも特に設備悪いという話は聞いたことがありません。
入塾理由 教室が近くて通学に安心感があり、地域の子供が多く通っているため。
定期テスト どちらかというと中学受験をフォーカスしたテスト対策があります
宿題 宿題の量は多くないように思いますが、子供は少し多いような印象を受けているようです。
家庭でのサポート インターネットで情報が定期的に共有されるので、必要な情報はわかっているつもりでいます。
良いところや要望 通学面で非常に治安が良くて便利であり、地域でも一定の信頼を得ているので良いとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 友人が多数在籍しているので、たのしみながら通っているようで、一定の目的は果たせていると感じています。
総合評価 あまりハードすぎず、楽しみながら通えているというのは良い点だと思います。地域には受験を過度に意識したところも多く、適度なところがニーズにマッチしています。
市進学院若葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと感じるが、5教科でテスト前には特別に見て貰える事等踏まえると、満足。
講師 生徒の人数もそれほど多くないので、先生が一人一人丁寧に見てくれ、分からないところも質問しやすい雰囲気を作って下さっている。
カリキュラム 夏からの入塾だったので、最初は追い付くのが大変そうだったが、先生が丁寧に見て下さって助かった。
塾の周りの環境 駅前の人通りが多いところだが、うるさくなく治安もよいので安心して通わされる。
塾内の環境 自習室も席が決められ、友達同士で喋ることもないので、勉強に集中出来る。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていて、質問等もしやすいところは良いと思う。
個別指導学院フリーステップ矢野口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないが個別だとこんなものなのかなと思う。お友達が通ってる集団塾と比べるとかなり高いなと思うが。
講師 まだ通いだして1ヶ月ほどなので良くも悪くもない印象。毎時間授業が終わった後にアプリから授業の様子など送ってくれるのは丁寧でいいと思う。
カリキュラム こちらもまだ1ヶ月ほどなので良くも悪くもない印象。教科書やワーク?がとにかく多くて毎回荷物が重たそう。
塾の周りの環境 専用の自転車置場がないのが不便。駅前で高校生など学校帰りに寄るのにはいいが、中学生は近所の子が多く自転車通いが多いと思うので。(駅の有料自転車置場に置いて領収書と引き換えに後日塾で払い戻しシステム。)
塾内の環境 通ってる本人が机が狭いと感じる時があると言っていた。自習スペースが区切られてなく、普段の教室の授業中の空いてる机らしいので自習スペース専用に区切られているといいのになと思う。
良いところや要望 塾長が丁寧で寄り添ってくれるかんじなので好印象。その子に合った学習プランをしっかり組んでくれるので安心してお任せできる。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較は、あまりしていないが、今までの習い事よりは高いが個別で勉強を見てもらえるなら仕方ない。
講師 勉強に対して、わかりやすく、納得できるような説明があり、やる気がでるよううながしてくれた。
カリキュラム 1学期の復習ができた。1学期は、勉強の仕方、勉強しないとテストでも点がとれないこと、小学校とは中学は、全然違うとわかっていなかったので、学校ではわからない所が聞きづらいが、塾だと個別だからわからない事がすぐに聞く事ができ、理解できること。
塾の周りの環境 家から少し遠いのと、部活がある為夜のクラスにしたので、自転車だと行き帰りが心配な為、雨だと車で送迎しないといけない。駅近と、周辺に他の塾もあり、人通りはあるので、その点は安心。
塾内の環境 見学時の印象だが、とでも綺麗だった。ビルのいっかくだから狭いかもしれないが、綺麗だったので、落ち着いて勉強できそうだと思った。
良いところや要望 塾長がとても感じがよく、子供ときちんと話、子供の考えを理解して、勉強の大切さを説明してくださったこと。
勉強が苦手なので、やり方や理解すれば楽しいと思うらような指導を希望します。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなので、特に気づいた点はないです。
子供が今のところは、嫌がらないので良かったです。
興学社学園 プリンス進学院若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は割とシンプルで分かりやすいと思います。キャンペーンで入塾金が無料なのは助かりました。
講師 こちらの要望に、すぐに回答を頂けたのは良かったです。ただ、こちらから働きかけないと対応を忘れてしまわれる事もありました。
カリキュラム 夏期講習で参加できない日程では、マンツーマンで補習を行って頂けました。当日はオンラインでも対応して下さり良かったです。
塾の周りの環境 駅前でありながら、交通事情、治安の良い街なので安心して通わせられます。
塾内の環境 土足を脱ぐスタイルで清潔感があったと思います。線路沿いですが、音は気にならないです。
良いところや要望 専用のアプリで、塾とのやり取りができるのは便利だと思います。少人数なので先生と話しやすそうです。通常授業、定期テスト対策や英検対策はこれからなので、どの様な感じか見守ろうと思います。
ナビ個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の話が出たが、トータル金額を見たが、高いなとびっくりした。
講師 塾長が熱心で講師として教えてくれているので、安心です。子供もやりやすいとのことです。
カリキュラム 学校の予習形式で中学の始めとしてはよいです。教科書にそっているため、学校の授業に入りやすいです。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離でよかった。自転車も止められるし、道は広いので車を気にしなくてよい。
塾内の環境 個別なので集中できている。資料がまとめられているので、いろんな資料が活用できる。
良いところや要望 近いというのが利点。塾長が熱心でよい。アットホームな雰囲気で、初めて塾いくにはよいと思う。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点 一般的な料金だと思います。
悪かった点 プリント費がかかること
講師 良かった点 しっかり話を聞いてくれ、的確なアドバイスをしてくれる。
悪かった点 特になし
カリキュラム 塾で習ったことが学校の授業でやったときにわかったと言っていた。繰り返し学ぶことで理解が深まると思うのでよかった。
塾の周りの環境 自宅から離れているので送り迎えは大変だが、安全を考えると仕方がない。
塾内の環境 先生1人に生徒2人のコースですが、もう1人の生徒のことは気にならず勉強できてると聞いています。
良いところや要望 しっかり指導していただいているので今は特になし。中間、期末テスト対策をしっかりしてもらいたい。
個別指導の明光義塾若葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としてはそこまで高くない。ただ初月に二か月分と教材費を払うため、少し驚く金額になる。
講師 良い点は明るくて優しそうで質問しやすそうということ。悪いところは少し先生と生徒の距離感が近いように思える。
カリキュラム 入ったばかりでまだわからないが、子供的にはわかりやすくていいと言っている
塾の周りの環境 夜は人通りが少ない、車通りも少ない、それでも大きな道沿いなので安心はしている。
塾内の環境 適度に静か、適度にさわがしい。換気のため窓を開けているので、車の音もかなりする。
良いところや要望 特にない。今どん底の成績である子供のやる気などを引き出し、なんとか人並みにして欲しいとは思う。
個別指導なら森塾稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導としては安いと思いますが、長女が通っていた集団事業の塾よりは割高です。
講師 授業の進め方や塾のシステムについて丁寧に説明してくれた点。
個人に適した講師を選択してくれる点。
カリキュラム 個別指導なので自分のわからない点をピンポイントで教えてもらえるところ。
塾の周りの環境 自宅から距離が近く、駅の近くなので人通りもあるので安心です。
ただ、遅い時間の枠しかあいておらずもう少し早い時間に受講したいです。
塾内の環境 教室は新しく綺麗で、静かでした。
個人授業ということでパーティションも考慮された構造になっていました。
良いところや要望 遅い時間の枠しか選択できなったため、授業時間を自由に選択させて欲しい。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師一人あたりの生徒数が少ないのを選ぶ時の金額の跳ね上がりが高過ぎる
講師 通い始めて間もないので、まだ良くわからない。入塾案内に漏れがあったので、最初の印象は親としてはあまり良くなかったが、子供が体験してみてここにしたいと言ったので決めた。
カリキュラム 始めたばかりである事、他の塾を経験していないので、なんとも判断がつかない。
塾の周りの環境 無料駐輪場が完備されていたので、塾選びの候補の一つにあげた。人通りが多いのも良かった。
塾内の環境 今のところ静かな環境下だという印象。外の音がうるさいという事はない。
良いところや要望 定期的にフィードバックをしてもらわないと、まだ子供がすべてを親には伝えられない
市進学院若葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が基本料金に含まれている点は経済的。子供の学力向上具合を見つつ今後の継続は判断と思っています。
講師 子供から聞く限り熱心な講師の方が多いと思います。
カリキュラム 季節講習が基本料金に含まれている点は経済的。カリキュラムもうちの子供のレベルには少し難しい内容も含まれ丁度良いと思います。
塾の周りの環境 駅近である事、塾が入居しているビル内の他テナントとの距離が離れている事、駐車場隣接である事は良い。
塾内の環境 塾が入居しているビル内の他テナントとの距離が離れている点。
良いところや要望 駅近である事、派出所が近い事から通塾させる時も安心感があります。
個別指導なら森塾稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく普通。よくある価格だとにんしきしている。
講師 先生がよかった。教えかたはなかなかよい。わかりやすい。
カリキュラム 理解できた。個別のカリキュラム。カリキュラムが合わない場合には見直しできる
塾の周りの環境 近い。駅から近く明るいので行きも帰りもわかりやすく安心して通える
塾内の環境 よかった。周りも勉強しているので流されず学習しやすいと言っていた
良いところや要望 こべつはよいがカリキュラムがよくもわるくも個別であまり学力向上には的さない
栄光ゼミナール稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのではと思います。何でもかんでも勉強勉強として考えるのはいくら塾でもと思います。
講師 可もなく不可もなく真面目な人たちが多い印象でした。勉強得意な人はとてもいいかと。
カリキュラム 難しいけどわかりやすいのでは?なので、基礎を中心にやりたい人はお勧めしません。
塾の周りの環境 これはいいと思います。自習室がちゃんとあり、教師陣も積極的に監視をしてくれるので悪くはないです。
塾内の環境 好印象ですが、周りの目が気になる人、一人が集中できる人はきついかも知れません。
良いところや要望 真面目、勤勉、教師の権力、良くも悪くも癖がある人が少ない、覇気が必要といったところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが強いていうならば教師が積極的に聞いていいよと言ってくれることが最大の利点かと思います。
興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は高くもなく安くもなく普通だと思う。季節講習はまだ受講していないのでわからない。
講師 体験授業がわかりやすく、授業の雰囲気も良かったため入塾を決めました
カリキュラム 定期テスト対策をしっかりしてくれるところがよい。季節講習はまだ受けていないのでわからない。
塾の周りの環境 駅前であるが、少し暗いと感じる。同じビルに他の塾も入っているので小中学生は多い。他に気になる点は今のところない。
塾内の環境 今のところ集中できている。整理整頓もされていて、掲示物も多いので刺激になると思う。
良いところや要望 定期テスト対策をしてくれるところがよい。定期テスト前に日曜日も自習室が空いているのがとてもありがたい。