キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,425件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,425件中 4160件を表示(新着順)

「東京都千代田区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の予備校よりは比較的高いと思いますが割に合った料金だと思いました

講師 子供が分かりやすいと言っていてなので点数もどんどん上がっていったと思います

カリキュラム テキストのミスがたまにあったりしたというのは子供から聞いてますがそこ以外は悪いところはあんまりないと思います

塾の周りの環境 駅に近くて自分の家からは遠かったんですが、通いやすかったです。それと駅の近くなのでいいと思いました。

塾内の環境 自習室も2個ほどあって子どもも自分から予備校に行っていたので環境はいいと思います

入塾理由 子供の友達が先に入っていて子供が入りたいと言ったというのと自分も聞いたことがあったところだったからです

良いところや要望 塾の先生がしっかりしていて授業がわかりやすいというのがいいところだと思いました

総合評価 校内が広くてちゃんと集中しやすい施設になっていていいと思いました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまだわかりませんが、子供が楽しく勉強に向かう姿勢が見れたので、良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が優しく教えてくれたので、授業が楽しく行うことができた。

演習問題の量 まだ、始めたばかりなので、このくらいの量がスタートとしては良いと思いました。

良いところや要望 オンラインなので、自宅で出来ること。移動時間の短縮は忙しい子供にとっても良いと感じました。

総合評価 授業がわかりやすく、子供が楽しく勉強できた事。
オンラインなので移動時間の短縮ができた事。

駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習はテキストの内容全てをやってくれるわけではないのに加えて、解説は簡素なため、すこし高く感じるかもしれない。

講師 割と板書はしてくれるようで、それを生徒がノートにとっている形。

カリキュラム 授業のはじめに毎回1つ前の授業の確認テストがあるようで、定着が確認でき、良いと思う。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅からは少し歩く(と言っても10分かからないが)ものの、明治大学駿河台キャンパスの近くで、かつ周りにはコンビニや他の塾があり、治安は良い。

塾内の環境 基本的に整理整頓されていて、汚さは感じないが、廊下の照明が少し暗い。

入塾理由 駿台の教育を受けながらも先生と生徒の距離が近く、通いやすそうだったこと。

良いところや要望 先生と生徒の距離感が程よいかつ、あまり干渉されないのがあっていたかなと思います。

総合評価 先生の質、事務の方の質、校舎の環境などを総合すると完璧とまではいかないものの良い環境だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのでもっと安いのでもいいのかなというのが本音ですが、レベルが高いので妥当だと思います

講師 とても高いです。本音を言うとあまり講師の方々は要らないと思います。授業で十分なので

カリキュラム 映像授業なので一貫してレベルが高いです。扱う問題も難関大学の過去問で楽しいそうです。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分圏内でかつ周辺にはコンビニやカフェが充実していて環境はとても素晴らしいですなのでよいとおもいました

塾内の環境 中学受験の塾と近いので子供の雑音が聞こえていて自習に少し支障があります。

入塾理由 家から東進が近いというのが一番の決め手だった。そして自習室があること

良いところや要望 駅から徒歩一分圏内でかつ周辺にはコンビニやカフェが充実していて環境はとても素晴らしいこと

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較し、休み時間が長く、又回数も多いので授業の時間が実質的に短くなる為、高いと感じます。

講師 先生方は的確なアドバイスをして下さるので指導の質については良いと感じます。
授業内で問題を解く時間を短くし、問題を解く数、回数を増やしていただくと有り難いです。

カリキュラム 志望校に合った、テキストや課題を出していただけるのでその点安心出来ます。
生徒一人一人に対しての苦手分野の課題を宿題に出していただけると有り難いです。

塾の周りの環境 交通の便でも、治安、立地に関しても、良いと感じます。
夜は道も暗くないですし、お昼も夜もずっと人通りも多いので心配ないと思います。

塾内の環境 塾内はとても綺麗です。
環境や設備についても整理整頓されていて学習環境として問題ありません。
ただ、自習室で学習している間、お喋りなどの会話が聞こえ集中出来ない時があるそうです。

入塾理由 塾長の中野先生が親身になって対応して下さったのが決め手になりました。

良いところや要望 先生方の質は素晴らしいと思うので、安心してお任せ出来ます。
他塾さんの様にもう少し、休み時間を短くし、回数を減らしていただけると、授業内での問題を解く時間が確保出来るのではないかと感じます。
一問でも多く、授業内で問題を解く回数を増やして欲しいです。

総合評価 先生方が素晴らしいのと、塾内の環境、設備、塾外の周りの環境、交通の便、治安、立地、申し分ないのでこの様な評価をさせていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の講師、授業がすごいという話をよく聞くため、少し高いかもしれないけれど、価値があると感じた。

講師 授業後に話をしに行く時も丁寧に質問に答えてくださったり、勉強関連の雑談にも付き合ってくださるとのことです。講師にもよりますが、講師の専用プリントを配ってくださるそうです。そのプリントはとても質が良いそうです。

カリキュラム 授業がいつも楽しいときいています。進度についてはあまりわかりませんが、講習の教材がいいと聞きます。

塾の周りの環境 立地はとてもいいと思います。近くには本屋やサイゼリヤなどがあるそうです。御茶ノ水駅からは近いですが、新御茶ノ水駅からだと少し遠いです。近くにはコンビニがいくつかあります。

塾内の環境 かなりいいと思います。10月辺りから工事をやっているそうで、その音が少し気になるそうです。自習室やフロンティアホールも綺麗です。ゴミ箱も分別できるようになっているそうです。

入塾理由 大手予備校のひとつであり、駿台は理系が有名だったから。また、駿台予備学校の中でも御茶ノ水校がトップだから。

良いところや要望 きちんとした自習室があり、そこで勉強している人が多いため、集中して勉強に取り組むことが出来ると思います。

総合評価 講師と環境もとても良く、勉強に集中して取り組める予備校だと思います。授業は講師次第ですが、上のクラスであれば大抵が良いと思います。なんの授業を取るか決める時もお茶飲みwikiというページを見て情報を得ることが出来ました。それにより良い講師の授業を受けることができたそうです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの質もあまり良くなく自習室が空いてないことが多かったため高いと感じた

講師 授業に関係ない上つまらない話をする先生が多かった印象
質がいいとは言えない

カリキュラム 英語のテキストに解説がない、誤植が多くテキストの質があまり良くない

塾の周りの環境 JR御茶ノ水駅からとても近く、通いやすかった。小川町駅からは徒歩10分ほどかかるし坂が多い
裏にコンビニがあるので飲食物はすぐ買える

塾内の環境 個別ブース型の自習室が20席~30席ほどしかなく、自習できずに帰宅することがあった

入塾理由 中高一貫生専用のコースがあり、ほかの塾にはあまりなかったから。

良いところや要望 自習室の拡大をしてほしい
英語のテキストに解説をつけて欲しい
コピー機が無料

総合評価 完璧な環境とは言い難く、狭い机や深すぎる椅子など改善の余地がたくさんある

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習ごとに年間費用とは別にかなりの額がかかるのは痛手ではあるが、将来を見据えてのことなら決して高いとは思わない。

講師 講師により当たり外れはあるが、基本はわかりやすい講師が多いと聞く。質問への解答が丁寧なのはよいと思う。

カリキュラム ハイレベルなだけありその分授業スピードも早いようだが多角的に教わるので理解度は高いらしい。

塾の周りの環境 朝昼夜問わず人通りが多い場所なので治安的には問題はなかった。しかししょうがないことだが朝の通学はやはり大変だったと聞く。

塾内の環境 基本設備は整っているので不自由することはない。解くに問題視する所はなく、ノーストレスで使えるとのこと

入塾理由 利便性、知名度、そして何より多様な講師によるハイレベルな授業を受けれること。

良いところや要望 面談の際などとても丁寧に説明、進行をしてくれ非常にわかりやすかった。これ以上の要望は特にないかもしれない。

総合評価 やはり授業の質の高さ、これは外せないです。色々な予備校がありますが私個人的にら駿台が一番高いのではとおもっています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 セレクト(経験豊富な先生)とスタンダードがあり、セレクト=上手=金額高かと思いましたが、スタンダードで良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生と合う合わないがあるので、難しい。
教え方が下手と言ってます。
交代したいけどなかなか言えません。
一カ月我慢しようかと。

教材・授業動画の難易度 難易度は、教材は無く、過去問題集を解いてわからない所を聞いているだけなので難しい。

演習問題の量 演習問題は無く、過去問題集を解くだけなので多いも少ないもありません。

良いところや要望 良いところは、自宅なので移動時間と交通費がかからないのが良い。要望は月謝をもう少し安くしてほしい。

総合評価 月謝が高いのと先生の交代がやりにくい。
いい先生に当たれば良いのですけど、相性があるので難しいです。

河合塾秋葉原館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チューターをうまく活用できれば相応だと思うが、チューター料金が高い

講師 先生はピンキリだからおすすめの講師を体験授業で受講してみると良い

カリキュラム 授業内容は講師次第なので良い講師を見つければとても良い難易度のカリキュラムを受けれる

塾の周りの環境 駅から違く周りにコンビニと多くとても便利で、休憩がてらコンビニにさらっといける。また雨などが降っても傘の袋を入り口に置いてくれているので、便利。

塾内の環境 塾生であれば自習室がどの校舎でも使え、とても便利。
しかし、塾生も多いので空いてないことも時々ある。

入塾理由 親におすすめされ、体験授業をつけてとても魅力的と感じたため。

宿題 予習が主な宿題で、講師がわから宿題の提出は求められないことがほとんどなので、自分でやれる人にはおすすめ。

良いところや要望 質問をするためのカードが授業後配られるので、直接講師に質問するのが億劫な人でも、大丈夫

総合評価 自分でできる人は伸びるが、自分でできない人にはお勧めできない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いですが多く講座を取る必要があるかもしれません
プライベートスクールは普段は高いですが、頻繁にキャンペーンを行っています

講師 優しく丁寧な授業をしてくれてる先生が多い印象をもっています
質問も積極的に受けつけてくれています

カリキュラム 独自の教材を使ったカリキュラムがしっかりと組まれています
とくに英単語帳がしっかりしている印象です

塾の周りの環境 駅からはとても近く、飲食店も付近に多くあります
しかし東京ドームの近くなので、イベント時には電車が混み合います
治安は悪くないと思います

塾内の環境 空調がしっかりしていて、冬場も寒いと思うことがほぼないそうです
雑音についても、他の教室の声が聞こえることはあるそうですが、問題ないと思います

入塾理由 先生の面倒見がよく、私立中高一貫校向けの大学受験の塾であったこと

良いところや要望 授業外でも面倒を見てくれる先生が魅力です
狭いですが、アットホームな雰囲気で勉強友達もできると思います 桜蔭生がたくさんいて、刺激になります
成績が上がったので、満足しています

総合評価 関西から来ている先生が特にいい先生
先生同士の仲も良さそう
娘も、この塾の先生に出会ってから生き生きと勉強に励むようになって、嬉しい限りです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べたら授業の質がとても良いのにとても安い方だと思います。

講師 お帰り問題で前回の復習をして下さったり授業中に沢山当てて下さっているので勉強の強制力がありとても良かった

カリキュラム 進度はとても早いですし英語は通常授業の時にも東大の過去問をします

塾の周りの環境 延長がとても酷いので女子中学生女子高生のお母様は心配だと思います。御茶ノ水校は周辺に他塾があり学生も多いので比較的安全だと思います。

塾内の環境 新宿 渋谷校は古いですが御茶ノ水校は新設されたのでとても綺麗だと言っています

入塾理由 英語や古文など文系科目が有名だったという点と周りのお母様がおすすめしていたから。

良いところや要望 理系にとっては分かりませんが文系を目指しているお子様にはとても良い塾だと思います

総合評価 子供はとても楽しく通っていましたし塾先生の事を褒めていました

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高いところもあるので、ほどほどでないかな、高すぎず安すぎなかんじです。

講師 個人の質問に丁寧に対応してるいる感じはある。授業か終わった後でも対応してくれた。

カリキュラム 分かっているところでも飛ばせない、集団でやってるからしょうがないかな。

塾の周りの環境 自分の家からは通いづらいとこではあったが、それはこっちが選んだのだからしょうがないよね。通いづらさより内容。

塾内の環境 特に可もなく不可もなく、特別感はなかったが、物足りなさもなかった。

入塾理由 知り合いが通っていて、内容的に合っているとおもったから、親切な感じがした。

良いところや要望 親しみやすさはあった。甘いところはない。考えて色々やってくれてる感はある。

総合評価 他に行ってないので良かった悪かったは難しい。悪く感じたところない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都市圏の予備校だと、季節講習などがかなり高めに設定されていると感じた

講師 その講師の色がとてもあるので、きちんと自分に合っているか判断できると、楽しく受けられるようだった。

カリキュラム かなりレベルの高い教材を丁寧に指導してくれ、わからないところがあれば聞きに行ってこまめに教えてくれたようだっまで。

塾の周りの環境 駅から近かったため、通学には便利で、夜でも活気があるので通いやすかったようだった。周囲にはコンビニや、お店がたくさんあり、安心できるようだった、

塾内の環境 施設はどこもきちんと清掃されており、学習に不便は出ないようだった。

入塾理由 子供が、季節講習を何度か受けて、ある講師の方にどうしても教わりたいとのことで入塾した。

良いところや要望 自分のレベルに合わせて授業を取れ、細かいケアもしてくれたようだった。

総合評価 レベルの高い集団だったため、本人にとってもとても刺激になったようだった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子がしっかり合格したため、何にせよ良いと思ったが、うちの経済状況からすると高かった。

塾の周りの環境 これは、各家庭の位置によると思いますが、塾の最寄駅からのアクセスは立地的に坂を登らないといけない。

入塾理由 合格実績と学費が最も見合っている予備校だと感じたから、また高校時代の息子の担任からの推薦もあった。

良いところや要望 学費が高いとは思いますが、他の予備校も似通った値段ではあるので特にありません。

総合評価 予備校の評価は息子が受かったので良いとは思いますが、自分が通ったわけではないので何とも言えません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生との相性もあるのでなんとも言えないが、授業の前後に自習室も使え、高くはないと思うものの、併塾しているので金銭的には厳しい

カリキュラム 個別なのでカリキュラムがあるわけではないが、こどもに合わせてくれ、通いやすいようである。

塾の周りの環境 自宅からも30分以内で通え、駅からも近く、大学や予備校の多い地域で、いかがわしい店などもなく、環境は良いと思います。

塾内の環境 特にこどもから不満をきいていない。実際に私も見学しましたが、環境は良いほうだと思います。

定期テスト 定期テスト対策は特にないです。こちらから依頼もしていません。推薦狙いでもないですし、定期テストは特に問題ないので対策の必要性を感じません。

宿題 適切だと思います。自宅での勉強は気が散るので、授業後や次の授業の前に宿題をやっていたようです。こなせる分量だと思います。

良いところや要望 お金は払うので、先生さえよければ、こどもがヤル気の時は延長してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 平日に休館日があるのですが、なんのためにあるのか、日曜だけではダメなのか、知りたいです。

総合評価 100点満点ではないけれど、特に悪い点は見当たらないです。
無断欠席でなければ当日キャンセルでも振替してほしい。体調不良の時もあるので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月の料金が月3回の講義にしては高いです。講義は週一回ではありません。

講師 講義は坦々と進みます。わからない所は講義のあとに質問すれば丁寧に教えてくれますが、THE予備校といい感じです。

カリキュラム 高校1年生までに高校の課程を終わらせるコースを受講しています。早めに基礎を習得できるので良いです。

塾の周りの環境 中学部はJR御茶ノ水駅から徒歩5分程の校舎です。
周りは人通りが多く、治安は悪くないです。コンビニも近くにあるため便利です。

塾内の環境 自習室は毎日休みなく8時10分から21時まで開いていて便利です。

入塾理由 大学受験するにあたり、中学生のうちから高校のカリキュラムを早めに学習させたかったから。

定期テスト 大学受験のための先取り講習のため、定期テスト対策はありません。

宿題 宿題の量は多くはありません。特に次回の講義でやってきたかを確認もしないので、本人の自主性にまかされています。

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートはしていません。但し、専用アプリがあるため、入室退室の確認はできます。

良いところや要望 コース毎にカリキュラムが分かれていて、子供の学習進度や実力に合わせてコースを選ぶことができます。
但し1コースで月3回しか授業がないため、4回にしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習を受講しないと、次学期の通常講義に繋がらないカリキュラムになっているため、季節講習が実質必須になります。そねあたりは区別したカリキュラムにして欲しいです。

総合評価 月料金の割に1コースの講義回数が3回しかなく割高に思います。

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を必要な科目だけに絞ることができれば全体的には妥当な金額だと思いました。

講師 講師の方の質も高く問題なかったと思いますが、逆に有名講師の授業で内容が高度過ぎてそこまで必要では無いのでは?と思われる授業があったとききました。

カリキュラム 授業内容やカリキュラム等には問題なかったと思います。教材に関してはとても素晴らしい内容ではないかと思いました。

塾の周りの環境 交通の便も良く周りにお店も多かったので食事に関しても買いに行ったらり食べに行ったりできて便利で良かったようです。

塾内の環境 清潔な環境で自習室の席も十分にあり学習する環境としては問題なく過ごせたようです。

入塾理由 医学部専門の校舎で、大手の他塾に比べて生徒数が少なめだったため質問などし易い環境ではないかと思い選びました。

良いところや要望 大手の塾にしては生徒数が少なめなので講師の方への質問などがし易く生徒一人一人へのサポートが充実していたと思います。

総合評価 大手の予備校にしては生徒数が少ないのできめ細かなサポートをしていただけたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問すれば丁寧に答えてくれると言っていたし、息子の成績も上がったので料金以上だと思う。

講師 例えば、数学の問題がわからなかった時に解き方と答えだけではなく、その単元に関する予備知識や覚えておいたらこの先役に立つ情報などを丁寧に教えてくれる

カリキュラム 1コマ2時間と他の塾よりも長く、一回でまとめて勉強できるので、理解しやすいと非常に思う。教材は基本学校のものを使うので、定期テスト対策に非常に良い。

塾の周りの環境 外が大通りなため交通量が多いが、そこまで騒音は気にならない。また、近くに色々な飲食店があり、よくそこでご飯を食べてきており、非常に助かった。治安や立地は良いと思う。

塾内の環境 まず、騒音はほとんどない。また、室内も綺麗で、夏や冬はクーラー、暖房しっかり効くので勉強に集中できないということはない。

入塾理由 家から歩いて通える距離にあったのと成績が上がる生徒がたくさんいると評判だったから。

良いところや要望 ストレスなく勉強できて、わからないところがあれば質問してすぐに答えてくれるのでとても良かった。

総合評価 講師の方が丁寧に教えてくださるため、学習内容を良く理解できていると思う。授業後に授業の評価が講師の方から送られてくるのでこちらも把握しやすいので非常に良い。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。夏期講習、冬季講習もあるし、年末年始特別講習もありました。

講師 優秀な先生が揃っていたと思います。しっかり結果も出ましたので、評価しています。

カリキュラム がっつりと丁寧にやってくれましたのでそれは大変良かったです。

塾の周りの環境 お茶の水は学生街ですし、遊ぶところがないので、環境はてきしていると思いますね。学ぶ雰囲気があります。

塾内の環境 教室に入ったことはないですが、しっかりとしていたと思いますよ。

入塾理由 信頼できるし、実績もあるので選びました。非常に良かったです。

定期テスト 学校の定期テスト対策はないです。全国模試の対策はしてくれました。

宿題 宿題は出ていなかったと思いますね。おそらくですが。自主的にやっていた気がします。

家庭でのサポート 毎回送り迎えをしていました。付き添いです。一緒に電車に乗って行きました。

良いところや要望 やっぱり質が高いですよ。ナンバーワンだと思いますね。良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は、問題の質がよいてすね。実際に中学入試の問題を作っているし。

総合評価 総合的には満点です。結果が出ましたし、あと、友達もできました。

「東京都千代田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,425件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。