
塾、予備校の口コミ・評判
2,460件中 521~540件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都世田谷区」で絞り込みました
トリプレットイングリッシュスクール自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝にすると高く感じますが、日割りにするとそをんなことないです。
講師 まだ通い始めたばかりなのですが、
講師の方は優しい方が多いみたいです。
カリキュラム 中学1年生からやり直ししていただいてます。
まだ不満はありません。
塾の周りの環境 踏切の近くですが、通りに面していますので、夜でも安全です。駅にも近いと思います。
塾内の環境 ビルは古いですが、室内は綺麗に整理整頓してある印象です。踏切近くですが、音も気にならないようです。
良いところや要望 個々のレベルに合わせてやってくださるので、うちの子には合っていると思う。
城南コベッツ成城学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンが終わり、金額がでたが、
タブレットを使っての映像授業で、子どもの取り組み方が微妙になってしまった。
何日行ってもいいが、一回の滞在時間が短く、娘には合わないと思ったから
講師 個別にやっているが、1人で何人も生徒を見ているので、質問をしない子にはあまり向かないかな。
フォローしてくれているようだが、受験に強いように感じなかった
カリキュラム タブレットと携帯で勉強できたが、
勉強を自らしない子には、やらなくても時間が過ぎてしまう。
モチベーションが上がらなかった
塾の周りの環境 駅やバス停から近い。
大通りに面しているので、人目がある。
塾の駐輪場はないが、有料で駅の駐輪場がある。
塾内の環境 とても狭く、机も小さい。密集している感じ。
駅前だから仕方ないが。
入塾理由 キャンペーンをしていたから
自由な時間にいけたので、部活をしていても通えると思った。お友達が行っていて、勧められたから。
定期テスト 何か対策をしてくれていたようだが、娘には効果がなかった。
宿題 携帯でできるようだが、やらなくても大丈夫そうだった。部活が忙しいと言えば見逃してもらえちゃう
良いところや要望 個別なので忙しい子にはいい。
本人のやる気次第になるが、やればやるほど進める
総合評価 やる子にはいい。理解度に合わせてやってくれる。
本人のやる気次第。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に対する授業料は相応だと思うが、夏期講習や冬期講習にかかる費用は高く感じた
講師 講師の質にザラつきがある
カリキュラム 他と比べようがないが、授業を持つ講師は良かったように感じた
予備校の売りである55段階の担当講師はばらつきがある
塾の周りの環境 駅から5分以内で心配することなく通えたと思う駐車スペースなどは、ないので路地で待ったりしていたが、問題はなかった
塾内の環境 入塾前は少人数という説明で、入塾を来てたが、実際に始まってみると、教室にいっぱいで、、行き届いていない感じがした
入塾理由 教科ごとにレベルに応じた授業を受けられることが理由で入塾した
定期テスト 定期テスト対策は受けていない
宿題 教科によっては、かなり多かったようだが、トータルでみると、多いとは感じなかった
家庭でのサポート 帰りが遅くなるため、夕食や塾前の軽食など、体調をキープすることに気をつかた
総合評価 他と比較はできないので、難しいが、講師にむらがあるようにかんじた
花まる学習会用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心な先生と学習内容がわかりやすく、子どもが意欲的に取り組んでいる。自主学習スペースもある
講師 熱心な先生がおおく、その子に合った指導をしている。比較的少ない人数で行っているのも良い
カリキュラム カルタや漫画なども時に使いつつ、定着しているかをこまめにチェックしている。
塾の周りの環境 道路に面しているので、なんとも言えない。建物もそれなりに老朽化している。自宅から近いのがメリットか。
塾内の環境 室内は老朽化していて、少し狭い印象もある。勉強する上ではあまり問題にならない。
入塾理由 周りに行く子がいた。同じ保育園にはなまるに勤めている方がいて、遊び感覚で始めた。
定期テスト 特に定期テストの対策についてはおこなっていない。こちらも要望はない。
宿題 学校の宿題もたくさんあるので、塾の宿題としてはそれほど多くない。消化できないほどでない
家庭でのサポート 初めは、見守ってサポートしていたが、慣れてくると自分で進めており、あまり教えることもなくなった
良いところや要望 あまり受験受験していないところらいい面でもあり悪い面でもある。夏期講習冬季講習も出られない場合も、いろいろな提案をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはありませんが、アプリを使ってコミュニケートや情報共有したり休みの連絡ができ便利
総合評価 特に中学受験はあまり考えてないので、その面ではちょうどいい学習塾だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他塾よりコマ数も少なく、家庭学習でしっから復習ができることが前提。講習がある夏や冬、正月特訓などがあると支払いがくる。しかし、教材の良さはピカイチ。
講師 直前期に同じ志望校を目指す仲間と切磋琢磨できるように盛り上げてやる気を起こさせる工夫もあった。
カリキュラム クラスによって難易度が違うがテキストは基本同じ。やる箇所を変えることで対策している。進度はかなり早いが算数の立体図形は他塾よりスタートが遅いのがやや気になった。
塾内の環境 教室は狭く、窓もないため換気が悪い。コロナ禍ではかなり気になった。
入塾理由 圧倒的な進学実績。卒業生の進路を見ると、一択だと思っていた。
定期テスト 中学受験専門の塾なので特に定期テストに関する対策等などはありません。
宿題 宿題も勿論だが、基本的にやってきたことの復習がメイン。ただ理科、社会については授業ではやりきれないので家での勉強に時間がかかる。
家庭でのサポート 紙ベースの教材がメインなので、その整理や今日やるべきことの整理など子供だけだととても無理でした。
良いところや要望 結果的には偏差値以上の学校に入れたので、満足しているが担任と話をする機会が少ない。もう少しあってアドバイスがあってもいいと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 用賀校は成城、自由が丘、渋谷などの大型校に優秀な人材が取られているせいか進学実績がやや悪い。
総合評価 結果的には満足できるところへ入れたので良かったが、かなりしんどい時期があった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講座などが学年が上がるごとに加速度的に増えていき最終年は他塾よりもコストは高くなった
講師 上位クラスにいない限り懇切丁寧な指導はない。聞かれたら答えるのスタンス。
カリキュラム 親がファイリングなど作業が多く負荷は他塾よりたかい。全ての追加講座に参加する必要はないかと思う。
塾の周りの環境 通いやすく夜でも一通りもあり不安はない。街中だが静かで環境は良い。ガードマンなども常駐しており車などへの対策もできており安心。
塾内の環境 建物は古いが特に不満はない。教室のキャパシティを超えて生徒がいるようで全体的に狭い
入塾理由 合格実績と通いやすい立地が良かった。カリキュラムにも共感できるところが多かった。
定期テスト 範囲が狭いものは特に問題ないが全国模試には対策がほぼなかった
宿題 宿題は膨大だがやるべき部分が指示されておりちょうど良い量にしている
家庭でのサポート テキストやプリントのファイリングな採点など親の自宅での作業的負荷は高い
良いところや要望 カリキュラムについていけない子をサポートする制度や考え方が無いため置いていかれると二度と戻れない感じはある
その他気づいたこと、感じたこと 概ね問題ないがやはり上位校をターゲットにしているため偏差値60以下はあまり本気でないのかと思う
栄光ゼミナール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの特別講座が別料金であることがまず不満。
また一つ一つが高い。
講師 志望する学校へ合格させた人数が多いので、非常に期待をしている。
カリキュラム 私はカリキュラムなど細かく内容を確認していないのでよくわからない。
塾の周りの環境 駅から少し歩く。塾の周りに駐車スペースが無いので送迎に非常に不便である。駐輪場もないので、自転車で通うお子さんも不便そう。
塾内の環境 塾のスペースが非常に狭い。
待合室も狭く、迎えに行っても子どもが占領していて座れないこともある。
入塾理由 希望する学校への合格率が高かったから。
また、現在の担任がその学校の受験に強い。
定期テスト タームごとのテストはあるようだ。
それに対しての解説が動画のようなので、そこは授業でやってもらいたい。
良いところや要望 もう少し駅から近く、広いスペースの所へ移転して欲しい。
もしくは駐輪場駐車場を確保して欲しい。
総合評価 塾自体の立地などについては不満はあるものの、担任の先生に関しては満足している。
トーマス【TOMAS】千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供目線で丁寧な授業をしてくれ、個別なので質問も自由にできた
カリキュラム 特に目立って良い部分は無いが、テキスト+学校で使用している教科書も教えてくれた
塾の周りの環境 世田谷区なので周囲には熟がたくさんあり、どこに行こうか迷う。自習室も充実している熟がたくさんあり、勉強をする環境にある
塾内の環境 設備は整っていた。子供も自習室など積極的に使用し、学力が伸びた
入塾理由 学校で実施する学力テストで高得点をとるために、入塾させました
定期テスト テスト対策も詳しく解説してくれた。
間違えたところも詳しく解説してくれた
宿題 量や難易度は学校のテストのボリュームに合わせてくれ、助かった。
家庭でのサポート 定期的に面談や困ってることを聞いてくれ、適切なアドバイスをくれた
良いところや要望 先生方の適切なアドバイスやきめ細やかな授業で子供の学力が伸びた
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが、自習室が充実していたことで子供が積極的に自習室を利用するようになった
総合評価 自習室が充実していたので子供が自ら自習するようになり、自分で考えて勉強するようになった
トーマス【TOMAS】三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別なので仕方ないが、非常に高額だと感じる。集団塾と平行して通うと、驚くほどの価格となる。
講師 まだ数回しか受講していないためわからないが、少しでも早く正確に現状把握をしてくれようという気持ちが伺えて、ありがたい。
カリキュラム カリキュラムはまだ調整中。季節講習は受けていないのでわからない。
塾の周りの環境 大通りに面しており人通りが多いため、夜おそくなっても比較的安心。駐輪場が近くにある。
塾内の環境 自習室として指導スペースを使えるため集中できそう。個別指導スペースにホワイトボードが設置されていて、指導に役立っているようだ。
良いところや要望 指導者が責任をもってみてくださっているように思う。集団塾と平行して通う場合は、保護者が積極的に情報共有をする必要がある。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、教材の質や環境、講師が専門であることなどを考えると妥当と思われる。
講師 学力検査の結果を踏まえて、本人の状況を詳しく質問してこれからの対策を考えてくれたので、本人がやる気を出したようだ。
カリキュラム 学校の進度とは関係なく、一から基礎を積み上げていくところが良かった。
塾の周りの環境 塾は駅のすぐ近くで通いやすく、乗降客は多いが駅周辺はこじんまりとしていて安心できる。
塾内の環境 広めの自習室があり、周りが集中して勉強しているので、自分も集中できる環境が整っていると思う。
良いところや要望 やる気を失わないよう、かつ進度に合わせてアドバイスをくれるなど、常にフォローをお願いしたい。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な提案があり、無理強いをされないところ(営業に徹しないところ)が好ましい。
後々の後悔がないと思う。
講師 英語が苦手単元でしたが、本人は講師とのコミュニケーションがよく取れてるようで成績が向上しています。
塾のスタイルもマッチしたようで学習意欲が増したようです。
カリキュラム 科目ごとの55段階で、苦手単元、得意単元、それぞれのスタート位置から学べたことが基礎力向上に繋がりました。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であることは良い。
エレベーターの待ち時間が長い。
交通の便は良い。
治安は悪くない。
塾内の環境 塾内の環境は良い。自習室では皆、勉学に勤しみ『やらなければいけない』という意識に駆られるところが良いとのこと。
良いところや要望 駅近、科目ごとの学力に合わせたクラス、半個別のスタイル、保護者への情報の共有が良い。
臨海セミナー 中学受験科千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出れば安いものと思っているため現時点では判断しかねる
講師 親身に相談に乗ってくれる
解らないところを聞きに来るように促してくれる
カリキュラム どのように進めて行くか等の説明がわかりやすかった
他の子よりも遅く通い始めたが、そのフォローもやってくれると言ってくれたことが心強かった
塾の周りの環境 駅前のため人通りが多く交番も近い事から治安の心配はない
有料駐輪場に停めることから駐輪場代が掛かる事が少し不満
塾内の環境 隣のクラスの声が聞こえるようであるが気にはならないとのことなので可もなく不可もなくといった感じか
良いところや要望 先生たちが伝えている連絡事項等が子ども目線で伝わっているのか(宿題の範囲や模試の日程等)、うちの子が聞いていないだけなのか、明確には判断できないがもう少し丁寧に伝えてもらえると嬉しい
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではないので、他の塾とは違うかもしれません。コマ数によって金額は決まります。
講師 55段階に期待しましたが、先生と話す時間が少なく、間違えた所全てに解説してもらえない為、また次回聞いてね、と言われることが多く、理解しないまま次に進んでしまいます。
カリキュラム 四谷学院の教材は、解りにくいです。なので、先生から解説して頂き、理解していかないと、一人では難しいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いので、治安もよく、場所はいいです。安心して通えました。
塾内の環境 特に問題はないです。とても静かに落ち着いて過ごせます。実習室も静かに利用出来ます。
良いところや要望 55段階ですが、先生によって対応が違うので、統一して、しっかりと教えて頂きたいです。
個別教室のトライ三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると割高だが、自習室で他教科の質問もできるので子どものやる気次第ではお得。
講師 子どもとの年齢が近いので、お兄さんのような感じで話しやすく、質問などもしやすい。
カリキュラム 教材は購入しなくても、家にあるものを持参でも可。問題集など持っていなかったので結局購入したが、自由度が高い。
塾の周りの環境 人通りが多いところにあるため、夜遅くても安心して通うことができる。
塾内の環境 スペースがあまり広くなく、他の生徒とのやりとりなども聞こえてくるので気が散ってしまうときもある。
良いところや要望 個別指導なので、子どものレベルに合わせて教えてもらえる。また、テスト前に不安な教科に切り替えて教えて頂き臨機応変な対応ができる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから仕方がないが高い。教材も一部購入しなければいけなかった。
講師 生徒のことを気にかけて、いろいろと声をかけてくれる。担任と教科担当がそれぞれついている。それ以外に教室長や副教室長が声をかけてくれる。
カリキュラム 個別指導のため、生徒に合ったレベル、受験校に合った教材を選択してくれる
塾の周りの環境 学校からの帰宅途中にある駅近くにあり、自宅からも近くて良かった。主要駅ため交通便が良い。
塾内の環境 自習スペースが利用できて良かった。指導するフロアと別フロアにあり、集中して自習できる。
良いところや要望 熱心に指導してくれる先生が多い。保護者との面談もあり、状況を共有してくれる点は良かった。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かく設定されておりわかりやすい。少ないコマで「まずはじめてみたい」という場合はいいのではないか。
講師 通塾する子供が、配慮がない(昭和的)な講師が苦手で、たまたまそういった対応の先生が担当になったようだった。ただ、塾への相談により即座に変更してもらうこともでき、塾の対応はいいと思う。きめ細やかなイメージで繊細なタイプの子供でも我慢しないで済み、通いやすそうな雰囲気。
カリキュラム 55段階式で、入塾テストの点数にかかわらず、基礎から学べるのが良かった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい。スーパーや100均等の入っているビルで、子供が普段から行きなれている建物だった。駅前で便利だし危なくない。
塾内の環境 まだ見学だけで子供は使用していないが、清潔で自習スペースも集中できそうで良いと思う。スマホ持ち込み禁止や飲食スペースをわけるなど、しっかりと管理されている様子だった。
良いところや要望 通塾は小学生(中学受験)以来だが、基本子供と面談やコミュニケーションをとっており、子供も成長しそうでいいと思う。親にもメール連絡はこまめに入る。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金はお高めかと思います。一対一で同じ位の料金設定の塾があるのでそこに移るか検討しております。
講師 やっと相性の良さそうな講師が見つかったばかりです。これからに期待したいと思っております。
カリキュラム 季節講習を終え、これから通常講習になるところです。夏休みの宿題は全て終わらせることができて感謝しております。
塾の周りの環境 駅の近くで、大きな道路に面しており治安はいいと思います。建物内に他の塾も入っているので子供の出入りが多く安心だと思います。
塾内の環境 塾内は白を基調とされていて清潔感があります。雑音が気になって集中できないということはないようです。
良いところや要望 やっとやっと相性の良さそうな講師のかたが見つかったところです。人気がありそうなので、こちらの都合と合うか心配しております。実際に親も早くその講師の方にお会いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと こちらから問題提起しないと放置気味なのが残念です。今のところ講師を含めた面談の予定はありません。
英才個別学院駒沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも何件か塾を見学しましたが、料金的にも他の塾よりもリーズナブルだと思います。
講師 わかりやすくて、先生のおかげで勉強が楽しく学べるようになった。
カリキュラム 夏期講習しかまだ受けてないので、わかりませんが宿題の量もその都度多くないか聞いて下さって無理がないかを気にかけて下さいます。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、駐輪場はありませんが、近くに停めれるので通いやすいです。
塾内の環境 教室自体は広くありませんが、自習室もあり不具合はありません。
高速道路が近くにありますが、騒音等は気になりませんでした。
良いところや要望 初めての塾なので他を知りませんが、塾長さんも話しやすくてここにして良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ミエスタというアプリがとても良いです。
入室と退室の連絡や塾への連絡もしやすくて気に入ってます。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校3年生3教科の料金相場が分からないが、普通科と同じ料金にしてくれる割引があるのでお得に感じる。
講師 特に数学の授業が面白かったらしく、帰宅後授業内容について話してくれた。
カリキュラム 授業内容の確認テストを毎回次の授業でしてくれる為、自宅で復習するようになった。
塾の周りの環境 教室のビルに自転車置場が無い為、毎回有料の自転車置場にとめてから行くのが時間のロスになる。
塾内の環境 授業で使用してない教室を使えるようだが、「自習室」が無い為、自習に行き難い。個別で使えるようなスペースがあると嬉しい。
良いところや要望 7、8月を無料体験させて頂き、体験の為面談は無かったが、電話での連絡をこまめにしてくれた。子どもの様子が知れて安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと 定員があるようなので、空きがあって良かった。ESCのクラスは学力診断テストに合格しなければ入れないようだが、3教科/5教科から選べ、直ぐにテストを用意してくれた。
創英ゼミナール祖師ヶ谷大蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で、このお値段は安い方かと思います
講師 体験授業は緊張しながらも、丁寧に講師の方が教えてくださったおかげで、最後はとても楽しいと話していめした。
カリキュラム 体験なので、実際の教材はわかりませんが、内容は平均的なものかと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、商店街の通り沿いで、明るく人通りもあるので安心です。
塾内の環境 清潔感があり、開放的で、恐らく、死角になるようなスペースもないかと思います。
良いところや要望 講師の方が優しく教えてくださり、本人も楽しく体験講座を終えることができたので、今後の学力アップに非常に期待しております。