キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,277件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,277件中 501520件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 完全に利用者本人次第なのでこれだけだと非常に使う人を選ぶ。補助的という感じ

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講料は安いのに講座は数多くうまく利用できれば最高に良いのだがすべて本人次第なので利用者を選ぶ、ちゃんと使えてるほうが少ないと思う

教材・授業動画の難易度 基礎から難関まで自分で選べるので自分に合ったものを選択できるし何度も見れるので理解できる

演習問題の量 あるのはあるけどそこは別の問題集とか利用しないと定着しないと思う

目的を果たせたか 到達度や習熟度、利用状況が分かりにくいので本人次第になってしまうのが残念

オプション講座の満足度 専任コーチをつけられるコースがあるけど大学生なので人が途中で変わってしまうのと当たりはずれがあるのでよくなかった

親の負担・学習フォローの仕組み ネットで自分で確認しないといけないのと親が簡単に確認できないのがすごく不便

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 映像を見たりテキストをダウンロードしたりなので特別難しいことはない

良いところや要望 良いところは圧倒的にコストパフォーマンスがいいのと講座数が豊富なところ、ただ使ってなくても何にもないので利用状況とか親にメールとか届くといいのに

総合評価 利用者のやる気と努力次第なのでそこが改善されれば最高なんだが

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講内容に対して費用対効果は高いと思います。5科目、見放題だったので、自分のペースで、自分の苦手な単元を学習できると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な単元を基本から振り返ることができるので、つまずいた所を潰していけるところが良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 授業は分かりやすく、苦手な単元を繰り返し学習することができるので、自分のペースで学習を進められたようです。

演習問題の量 基本から応用まで、習得できるように問題が出題されているので、分かりやすくてよいと思いました。

目的を果たせたか 苦手克服のために受講しましたが、自ら進んで学習する習慣がついていなかったので続かなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座を受けていなかったのでエピソードはありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分で進んで学習を進める習慣が無かったので、継続して計画的に進めることができていなかったので、アドバイスが欲しかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 いろいろな単元が探しやすいと思います。苦手な単元の基本の授業をすぐに探して見られるから。

良いところや要望 良い点は、自分の苦手な単元を基本から振り返ることができるところです。改善点は自分から進んで学習できるような仕掛けがあればよかったです。

総合評価 授業内容も分かりやすく、自分が苦手なところを基本から振り返ることができました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学講座
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用がとても安いもののため、費用対効果が出やすいと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材については、とてもわかりやすいものになって、よかったです。

教材・授業動画の難易度 教材については、学校のカリキュラムに沿った内容になっていて適切な難易度でした。

演習問題の量 演習問題の量がたくさんあって、十分に学べる状態になっていました。

目的を果たせたか サービスの使い勝手がよく、効果的に学習することができ、一定の効果があった。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローについては、適切になっていたように感じております。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材の操作性がとても使いやすくて、すぐれていると思いました。

良いところや要望 良い点は、費用が圧倒的に安いところと、コンテンツが豊富なことです。

総合評価 子供が勉強しやすい教材で費用も安価なことから、総合評価はよいと思いました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手をつけなかったのでなんともいえない。そういった意味ではコスパは悪かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どんなに教材が優れていても、取り組まなければそれまでということが身に染みてわかった。

教材・授業動画の難易度 取り組んだ形跡がないので、評価のしようがない。真面目にやっていれば多少難しい、ぐらいはいえたかもしれない。

演習問題の量 なにぶんとりくんでいなかったので、多いとも少ないともいえない。

目的を果たせたか 結局、とりくむことがほとんどなく、成績が向上した実感はなかった。

オプション講座の満足度 本人の希望もあってオプション講座もとったのに、結局てつかず。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローを無視する子供の意志のほうが優ってしまった。フォローに辿り着けないという現実があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホで利用するはずが、スマホはSNSとゲームのためになりさがった。

良いところや要望 取り組んだ形跡がないので評価できない。いろいろなやる気をおこさせるしかけもあったとは思うが、勉強嫌いの意志は固かった。

その他気づいたこと、感じたこと 教材を用意しようが声をかけようが、しない子はしない、というのが本当によくわかった。

総合評価 子供がまともに取り組んだ形跡がないので評価できない。声をかけても反発するばかりで楽な方に逃げていた。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うような高額の費用が掛からず自分の好きなタイミングで使えて目標は達成したので良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 直接講師が教えてくれる感覚なのでわかりやすかったと思う。ただ、自分で読解する力が伸びたかどうかは懐疑的。

教材・授業動画の難易度 授業を受けているような感覚で、わからなければ何度も見られるので分かるまで使うことができた。

演習問題の量 演習問題の量は適切な範囲であった。メインで使っていなかったのでそれで充分であった。

目的を果たせたか 紙の通信教育をメインとしてスタディサプリを補助的に使ったが、目標は達成しているので、やや満足である。

オプション講座の満足度 英語の聞き取りに大いに役立った。何回も繰り返し聞くことができるのが良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんど自分のスマートフォンで学習するので親の負担はなかったので、自主的に勉強できたことが良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のスマートフォンで勉強できたので、操作などで困ったことはなかったと思う。

良いところや要望 良い点は、子供が好きなタイミングで使えて、繰り返し聴けることが良かった。

総合評価 補助的に活用したが、自主的に勉強して目的を達成したので満足度はやや高い。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使用時間が少ないので、費用対効果はあまり良くない。初めにもっと学校側で使用の仕方を指導して欲しかった。オプション講座があるのかも知らない様子。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習にも使えるし、わかっているところは、飛ばせるので、効率的に勉強できる。

教材・授業動画の難易度 学校から出る課題としてしか使用していないので、そこまで使っていない。定期テストの範囲外なので、テスト前は使用していない。難易度はそれほど難しくないと思う。

演習問題の量 問題の量は多いが、学校からの課題としてしか使用していない。もったいないと思うが、定期テストに出題されないので、やりたくないそう。

目的を果たせたか 学校単位で加入しており、家庭学習で使用している。本人によると、充分な学習量があるとのこと。

オプション講座の満足度 オプション講座は今のところ、使用したことがない。今後は受験対策に使用してみたい。

親の負担・学習フォローの仕組み 学校を通して入会しているものの、入会以来、週に2~3時間しか使用しておらず、効果的に利用しているとは、言えない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校側から使用料を払って、貸し出されているものですが、1カ月くらいで故障して修理に出さなくてはならず、面倒だった。

良いところや要望 予習や復習、定期テスト対策、受験対策として、どういう風にどの程度やれば良いのか、効果的な学習方法を指導して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に聞いたところ、思ったより学習に使用していなくて驚いた。

総合評価 あまり学習に使用しておらず、定期テスト対策に使用できないとのことで、課題としては時々やるが、テストには出題されないので、やる気がでないとのことで、がっかりした。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は最高だと思います
予備校に通う費用の半分以下で結果が出たので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的な事を学べるのはもちろん、自分の学力にあわせて勉強出来ることが良かったと思う

教材・授業動画の難易度 難しい教材もあったようだが、繰り返し勉強出来ることにより身に付けたよう

演習問題の量 演習問題の量は、子供にとってはちょうどよい量だったと思う

目的を果たせたか 大学受験合格の為に、予備校に通うか通信講座を受講するか迷ったが
通信講座でも大学合格の実績が多数あり、自分の自由な時間に受講出来るので本人も頑張れたと思う

良いところや要望 良い点は、費用対効果と予備校に通う労力が無かったこと
改善点は特になし

その他気づいたこと、感じたこと 予備校に通い、授業を受けるのに対し
自分でやりくりし勉強をしなくてはならないので忍耐力が付いたと思う

総合評価 費用対効果が評価点数にかなり影響している
大学受験もうまくいったので

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全教科対象と考えれば、費用の面はだいぶ押さえられている。効果に関してはこれからの課題。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説はわかりやすいが、みるだけで理解したつもりになってしまっている。

教材・授業動画の難易度 動画で解説をみるのはよいが、覚えたかどうかを、実際に紙をつかって行わせたい。

演習問題の量 実際の問題をみたことがないので、問題の量がわからないため回答できない。

目的を果たせたか 好きな時間に取り組めるのはいいが、本人のやる気により適当な内容で終えることがある。

オプション講座の満足度 週一で対面での説明があり、不明点を自分の言葉で聞ける点はよいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 進捗や実施した内容をwebで見ることができるので、負担はないが、進めた方がよい箇所などの情報がほしい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 市販品のipadを利用しているので、操作性は特に問題はない。

良いところや要望 よい点は、費用とコンテンツの多さだと思う。自分で勉強ができる子であればかなり効果が期待できる。

総合評価 理解できていなさそうな箇所のフォローをしてもらえるとかなり助かる。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格が手頃でいいと思います。サポート問題はないと思います。他問題はないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、動画の解説が少し分かりにくいところがあったみたいです。

教材・授業動画の難易度 授業が分かりやすいので、子供にとっては良かったです。難易度が設定できるはいいと思います。

演習問題の量 演習問題の量は丁度いいと思います。子どもが十分に理解できたと思います。

目的を果たせたか 子どもに英語の基礎を身につけてほしくて、始めましたが、タブレットを使った学習は子供のにとってあっていたようです。楽しく学んでいました。苦手意識を克服して目標を達成しました。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題が子どもの好奇心を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は特に問題はないと思います。サポート体制も充実しているので問題はないと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作も特に問題はないと思います。アプリも操作は問題はないと思います。

良いところや要望 良い点は金額が手頃でいいと思います。子どものペースでできるがいいと思います。

総合評価 子どもが自主的に勉強できるのはいいと思います。他は特に問題はないと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学講座
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材の量や質、分かりやすさ、料金、子どもの続けやすさ等、総合的に考えて、よかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質や量などが、バランスがよかった。また、子どもが飽きないような工夫がありよかった。

教材・授業動画の難易度 最初のころは、少し難しいかと感じたが、慣れるにしたがって丁度よい感じになってきた。

演習問題の量 子どもが、学校の勉強やスポーツをやりつつ、無理なく続けられる量だと思う。

目的を果たせたか 苦手科目の克服がかなりできた。子どもの勉強する習慣が身に付いた。

オプション講座の満足度 学校の授業では習わない、また時間かま十分ではない科目の学習に役に立った。

親の負担・学習フォローの仕組み はじめのころは、勉強の習慣がないのでかなり管理しなければいけなかったが、いまは自分でやっている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめのうちは、少し大変だったが、すぐに慣れてよかった。

良いところや要望 教材の質や量などが、バランスがよかった。また、子どもの成績も上がったので満足

総合評価 始めるまでは、なかなか勉強しなかったが、一番は子どもの学習習慣がついたことがよかった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット・PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 充実した内容の動画・解説ですので、他と比べても
価格はかなりお得と感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講座数はかなり多く、また動画の解説はとても分かりやすく自分のペースで進められるので良かった様に思う。

教材・授業動画の難易度 詳しくは子供に聞かないと分かりませんが、同じ先生の授業を見る事によって解説も繋がり分かりやすかったのではないかと思う。

演習問題の量 詳しく見てないですし、この問いについても子供に聞かないとはっきりとは申しあげれません。

目的を果たせたか 子供に合っていた様で、進んで計画的に勉強してる。
目的に対してのサービスは今のとこ十分と…思う

親の負担・学習フォローの仕組み サービスについてはコーチもついていただきましたし
子供の相談にも親身になって聞いていただけた様ですので良かったです。
高校生ですし、通信教育ですので親の負担は特にありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 始めてから慣れるまで多少タブレットなどの操作は苦戦していた様ですが、慣れてしまえば快適に使用していたように思います。

良いところや要望 良いところや要望は特にありません。
今の段階では十分と思います。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことも特にはありません。
回答を控えます。

総合評価 始めは続くかどうか不安もありましたが、タブレットの操作にも慣れ、また子供にとっても合っていた様なので
良かったです

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は一年間なので安いかもしれないが、それほど使っていない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 日本史や世界史がわかりやすいのでたまに見ている程度だが、時間がとられる。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいものを選んで見ているようで、役にたはったかどうかはわからない

演習問題の量 講座を聞いているのは知っているが演習をといているのを見たことがないからわからない

目的を果たせたか 学校からはいらされているもので、たまに講座を見たりしている。

親の負担・学習フォローの仕組み 会費を払ってまでする内容でもないようなきがする。ネットで事足りるような気がする

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 サクサク自分がみたいものを選んで見ているので使いやすいのではないでしょうか

良いところや要望 講座は調べやすく見やすいが、あー、知りたいとこがないっていう嘆きもしているので、微妙なところもあるだろう。

総合評価 ないよりは、あったほうが古典の解説や講座があると心強いような気がする。程度です。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
スマートフォン
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なんとも言えないです。価値があるようで、ないのが回答だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろと豊富な教材はあるが、豊富すぎて活用できていない。解らない。

教材・授業動画の難易度 解りやすく、難易度は少ないと思います。理解しやすいと思います。

演習問題の量 演習問題は、多いですが、効率的に行うと良いと思います。小テストぐらいが良いと思います。

目的を果たせたか 一般的な勉強であり、目的とする大学受験対策とはならなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は、つけていませんが、楽しいオプションがありました。

親の負担・学習フォローの仕組み いろいろと、希望する大学へのフォローがあると良いと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は、問題無く使えますし、簡単だと思います。探すのが、大変です。

良いところや要望 通信教育は、好きなときにできるのが、便利ですが、勉強時間が長くなってしまし、負担になるのでは。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろと便利ですが、目的に沿った、ポイントを絞った教育が良いと思います。

総合評価 総合的に、なんと言えない。子供の希望大学へは、行けなかった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容が悪いというより、学習スタイルが合わなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容の良し悪し以前に、ただ動画を見ているだけの学習スタイルが合わなかった

教材・授業動画の難易度 授業の難易度以前の問題として、ただ動画を見るだけの学習スタイルが合わなかった

演習問題の量 子どもが演習問題には取り組んでいないのでコメントや評価できない

目的を果たせたか 手軽に使えそうだから無料体験で試してみたが、合ってないようなのでやめた

親の負担・学習フォローの仕組み フォローと言えるようなものは何もなかったが、仮にあっても続かなかっただろうと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材はとくに使わず、自前のスマートフォンだけだったから問題なかった

その他気づいたこと、感じたこと 学習スタイルが基本的に受け身なので意欲が継続しづらいのがネック

総合評価 学習スタイルが子どもには合わなかったというだけで、内容に不満があるわけではない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 規模が小さい個別指導の塾を複数比較したが、ここはそれらより1.5から2倍の月謝だった。

カリキュラム 塾のテキストなどを無理やり買わせずに、生徒の学校のテキストの進行にあわせて教えてくれる。

塾の周りの環境 ビルが駅から近いので、学校帰りに、寄れることがいちばんのメリットである。自習が自由にできるので、授業までの時間調整がしやすい。ただ、学校がない日は、自転車で行きたいがビルに駐輪場が無いため不便である。

塾内の環境 ビルのテナントが学習塾関係が多いので、利用者がみな学生であるのが良い。

入塾理由 曜日、時間と科目選択に柔軟な対応だった。
入会金がいらなかった。
駅から近い。

良いところや要望 運営会社が発行するテキストなどをムダに買わされないことが信用できる。

総合評価 子供がいやがらず毎日通っているので高得点をあげたいが、自転車置き場が無いことがマイナスです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭学習サポートという、自習室を使用するのにあたり料金がプラスでかかってくるから。

講師 基本的に先生が入れ替わりが激しそう。
片手間の先生が多そう。

カリキュラム 家庭学習のサポートに手厚く、生徒に合わせて、ちゃんとカリキュラムを組んでくれるから。

塾の周りの環境 交通の便もよく、駅からも近い。また、警察署が近いため大変治安もいい。
立地も安全なので、良いと感じる。

塾内の環境 設備はととのっていると思う。
各ブースの広さも十分で、受けやすく、雑音もないと思う。

入塾理由 基本にしているSAPIXの家庭学習についての進捗確認や、サポートが手厚いから。

良いところや要望 家庭学習の進捗確認や、手厚いサポートが良いと感じる。



総合評価 手厚いサポートはありがたいが、自習室利用に際して、追加料金となるのはなんとも…
夏期講習などの時期には、膨大な追加講習を提案されるのも考えもの。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 広告では安くうたっているが、それは一番下のプランで欠席した際の振り替え授業が不可のものであった。普通のプランだとそこまで安くなかったのでちょっとあれ?と思いました。

講師 1人ずつの半個室ではなく、机を4つ合わせて先生+生徒3名という形が斬新でした。子供も指導を受けやすいとのことです。

カリキュラム 教材を自由に持ち込めるプランにしているが、子供のレベル、進捗に合わせて提案してくれるとことが良いです。

塾の周りの環境 家から歩いて行ける。もともと治安がいい街なので夜でも広い道路、明るい道で安心です。うちは使いませんが駅からも近いです。

塾内の環境 塾を検討している際に見た中で整理整頓がしっかりしていた。他の某塾は通路や窓枠にまで古いテキストが置きっぱなしとかありました。

入塾理由 授業見学をしていい意味での活気があったことと、担当の方の丁寧な説明、勉強の方針について納得がいったこと。

定期テスト もともと定期テスト対策希望だったので教科書に沿って見てくださっています。

良いところや要望 まだ行きはじめて2ヶ月くらいなので分かりませんが、よく子供のことを見てくださっていると感じます。

総合評価 まだ入塾して約2ヶ月なので評価はしづらいですが、広告でうたっている料金があまり選ばないような最低限のプランだったのはマイナス。これまでの子供から聞く様子でプラス。教室の代表の方の対応などはプラス。それを合わせて総合的にプラスです。

創研学院【首都圏】月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験の際、本人が授業がわかりやすかったと言っていた
本人の学習意欲につながることを期待している

カリキュラム 授業で単語テストや小テストを行っていて学習習慣の定着によいと思う

塾の周りの環境 大通りからは少し奥にあり辺りは暗い感じ
自転車置き場もありよいと思った
交通、通塾面ではまあよいと感じる

塾内の環境 塾内は少し狭くこぢんまりとした印象

入塾理由 入塾を悩んでいたところ休んだ場合のフォローなど手厚そうだと感じたため

良いところや要望 今まで通塾したことがないので高校受験に向けてよい学習習慣が身についてほしいと思う

ファースト個別東京教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を自由に使え、質問対応してくださる先生が常駐しているという点が気に入っています。

講師 塾のわからなかった点をすぐに確認できる場があることが、子どものやる気に繋がると感じています。気に入って自ら進んで通っています。

カリキュラム 塾の勉強やテストの進み方をよく理解いただいているので、安心して任せられます。

塾の周りの環境 自宅から徒歩或いは自転車で通える点が良いです。遅くなっても、親が気軽に迎えに行けるので助かっています。また大通りに面しているので、暗くなっても安心感はあります。

塾内の環境 最近近くの新しい場所に移転しましたので、とてもキレイです。ただ以前より少し狭くなったようです。あと手元が暗いのが気になっています。

入塾理由 塾のサポート的な位置付けとして、苦手科目をみていただきたいと考えました。現時点では、とても丁寧に支援いただいていると思います。

良いところや要望 自宅から気軽に通える距離なので、通学が安心できるところはとてもありがたいです。塾でわからない点をすぐに聞ける環境があるので、子供のやる気が削がれません。

総合評価 自宅から通いやすい立地条件と、塾のカリキュラムを熟知いただいているので安心してお任せできるところです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間あたり安いが
長時間通わないといけない。
安いが全体的なコストはかかります。

講師 質問をするとしっかりとした答えが返ってきますが、保護者面談などはないです。
塾の様子が子供からではないと分からない。

カリキュラム 教材は
繰り返し書いて覚えるシステムです。
テストの点はあがりましたが、
リスニングやスピーキングのサポートがない。

塾の周りの環境 新富町の駅から近くアクセスが良いと思います。
また自宅からのアクセスが良かった。
メイン通りからやや内側に入るので
周りは若干夜になると暗い。

塾内の環境 塾内は
とても静かです。
1人1人がコツコツ勉強しているので生徒同士の私語もほぼありません。

入塾理由 苦手な英語を基本からやり直したかったから。
また英語の勉強時間を増やしたかったから。

定期テスト 試験範囲に関する
プリントをしていました。
娘は理解度が上がるプリントだと言っていました。

宿題 塾で週8時間勉強する事が基本方針なので、
宿題はありませんでした。

家庭でのサポート 週に8時間通う時間を確保する事が大変でした。
体調が悪い時には
塾を休む事を促しました。

良いところや要望 塾に週8時間通う事は
勉強時間の確保のために大切だか、
振替や休みができない事は
金額や心理的に負担を感じます。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,277件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。