キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,435件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,435件中 461480件を表示(新着順)

「東京都千代田区」で絞り込みました

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほとんどの子供にはちょうどよい量、レベルだと思いますが、うちの子には合わなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大人から見れば、とてもわかりやすくてよかったのですが、本人には合わなかった

教材・授業動画の難易度 親からするととてもわかりやすくてよかったのですが、本人は合わなかった

演習問題の量 値段も量も適度でとてもよかったですが、本人には合わなかったから。

目的を果たせたか 自分でしっかりやろうという意識がうちの子にはできなかったから。

良いところや要望 値段も量も適度で、問題もレベルもわかりやすかったのでとてもよかった

総合評価 値段と量、問題、コストパフォーマンスがとてもよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 決して安いものではありませんが、目標としたところまでは行けていたので効果はあったと思いますが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や授業は苦手分野の分析に基づいて決められているので良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 教材、授業の難易度については決して簡単ではないけれど、理解できたものの反復という意味ではその日は簡単だと思えたかもしれません。

演習問題の量 演習問題の量については、少なくはないけど自分のためだと思えば多くもなかったと思います。

目的を果たせたか 目的はテスト対策や受験対策でしたが、そのための苦手克服でもありました。苦手な理由を踏まえて分析いただいたので良かったと思います。

オプション講座の満足度 オプション講座は夏期講習など長期休暇に取ることが多かったのですが、自分でやるよりは計画的にできたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォロー体制としては、はじめに苦手のところの分析など深掘りしてもらえたので、それを理解したうえで進めてもらえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供の頃からタブレットには慣れていたので、オンライン講座での使用も問題ありませんでした。

良いところや要望 良いところははじめに苦手なところを分析してくださり、それに沿って学習カリキュラムを組んで頂けたのは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン通信講座の場合は他の人の理解度など、自分の理解度への物差がないので判断が難しい部分はある。

総合評価 はじめに苦手なところの分析などをしてからカリキュラムを組んで進めてもらえるので全体的には良かったと思います。

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 当人自体も興味をもってやっているため、いいと思う。

教材・授業動画の難易度 多少不得意なところもあるが、本人自体も興味を持って続けているのでいいいと思う。

演習問題の量 多いから良いわけでもないと思っている。ある意味ちょうどいい感じだと思う。

目的を果たせたか コロナもこともあり通信教育で学ばせましたが、子供自身も興味を持って続けております。

親の負担・学習フォローの仕組み 今もところは良い感じだが、年齢が進むとどれぐらい興味(関心)を示して続けるか心配

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供だから、この手のものに興味を示しすぐになれましたのでいいと思う。

良いところや要望 子供の興味のあるキャラクターでもあり、進んで学習しております。

総合評価 自分から興味を示して進んでやってくれるところは助かりました。

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用効果は良かったと思います。テキストだけで基本から応用まで一か月で幅広く学べるようになっていたので学力が自然についていったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 無駄な教材が無くシンプルでよかったと思います。親でも教えるのが難しい問題は動画での解説があってそれを見ながら学習できたのでよかったです。

教材・授業動画の難易度 学校の授業の復習になる問題から、発展問題として学校では習わないような図形問題もあって良かったと思います。

演習問題の量 親としては演習問題の量は各学年ごとにちょうど良いと思っていますが、子供的には学年が上がるにつれて量質ともに負担になってきたみたいで、なかなかやらず最終的には退会しました。

目的を果たせたか 子どもからやりたいと始めましたが、学校の宿題だけでは勉強時間が少なかったのでちょうどよかったと思います。

オプション講座の満足度 タブレットで英語を学べるようになっていましたが、いまいち英語の取得に役に立つのかよくわかりませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 難しい問題はQRコードで簡解説動画が見れたので子供が自分で簡単にアクセス出来てよかったと思います。
テキストの解説を読むより子供も理解出来ているように感じました。

良いところや要望 良かった点は一冊で基本から応用まで学べたことです。コナンゼミと銘打っていますが、紙面でコナンのキャラがコメントをしているだけで、コナンである必要性を感じなかった。コナンが好きで始めたのでもっとコナンらしさを出して欲しかった。

総合評価 量質ともにちょうど良かったと思います。基本的に国語と算数しかないので理科や社会もあればよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初は他と比べて価格は高い印象でしたが、講師を子どもの授業のために一定時間拘束し自由にやり取りできることを考えると納得できました。結果、志望校に合格できたので満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別授業なので、わからない点をつど確認でき納得・理解しながら進めることができたようです。内容のレベルは子どもにとっては少し物足りなかった様ですが、基礎固めには十分役立ったとのことでした。

教材・授業動画の難易度 教材および授業内容はやや物足りなかったようですが、内容に併せ自主的に勉強していた中での質問点も講師の方に聞くことができたので、満足していたようです。

演習問題の量 演習問題の量は多すぎず少なすぎずでした。少なかったとしても個別授業なので、日頃の疑問点を一緒に確認できたので役立ったようです。

目的を果たせたか 目標の最難関校受験対策のために、始めました。最初は子どもは嫌がっていたのですが、わかりやすかったのとポイントをおさえた内容に最終的には満足していました。動画視聴とは違い、対話形式で受講できるのでわからないところは、つど確認しながら勉強できるのは良かったと思います。また、そのポイントや受講した内容を学校で友達に教えてあげることで、復習にも繋がったようです。また、受講後には母体のトライからフォローコールもいただき、子どものやる気に対する寄り添いもあって満足でした。

オプション講座の満足度 志望校の対策に焦点をあてたプログラムだったので、無駄はなかったと思います。テキストや過去問も積極的に使用いただけました。講師とマンツーマンでやり取りできることで、自分の苦手なところを発見しやすく解決もしやすいので、子どもには合っていたようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが自立して受講できたので、親としての負担はほとんどありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 PCでZoomを使用して受講したのですが、似たような操作を中学校でもすでに取り入れていたので、操作に困ることはありませんでした。

良いところや要望 良い点は、やはり1対1でじっくり取り組めることです。集団塾だと手を上げて質問できない息子も個別だとしっかり確認できたので、集団だと集中できなかったり消極的になりがちなタイプにはおすすめです。また合わないと感じた場合には講師の交代も依頼できるので、心配ありません。

総合評価 集団だと集中できない息子には個別型は合っていました。自宅にいながら講師の方とじっくりやり取りができ、わからないところはつど確認し理解できるので安心でした。ただ費用はそれなりにかかること、自宅にWi-Fi環境がないと厳しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまずまずで、通信制ということもあり、妥当だと感じられた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が充実していてわかりやすく、自ら進めることができてよかった。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は適度でわかりやすく、自ら進んで取り組むことができてよかった。

演習問題の量 演習問題の量は適当だと感じられ、自ら進んで取り組んでいけたのでよかった。

目的を果たせたか 子どもが学習スタイルを身につけて継続的にやっていけるのがいい。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス体制は子どもに対してのフォローがよく、満足していたのでよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット、講師とのやりとりは難しくなく、一人で操作できてよかった。

良いところや要望 子ども自身のペースで進めることができ、自ら進んで学習できたのでよかった。

総合評価 子ども自身が学習スタイルを確立でき、自ら進んで取り組めたのでよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生との相性がよく楽しく受講はしているのですが、成績が全く上がらないです。こればかりは本人の力のなさが大きいとは思いますが。

教材・授業動画の難易度 先生の言葉、説明がやや難しく感じられるようです。
教科書に沿ったことを習っているので難易度は普通くらいでないかと思います。

演習問題の量 宿題が殆ど出されないようです。
本人からは全く学習内容を聞かないのでどの程度のものをやっているかがわからない。

目的を果たせたか 先生との相性が良いようで楽しく受講することができている様子です。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり面談の機会もないので具体的な学習スケジュールや目標を立てることができていない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 zoomを使っているので子供はすぐに使いこなすことができて特に混乱もなく進められている

良いところや要望 家にいながら学習できること。
それ以外は特に思いつくことはない。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
本人のやる気さえあればもう少し成績に反映されたかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はわかりませんが、本人の希望していた中学に合格できたのでよかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講科目をその時その時の習熟度で選べるところが良かったと思う

演習問題の量 演習問題の量はできるところまでとされていたのでやりやすかった

親の負担・学習フォローの仕組み 塾に通うとなると送迎が必要だかオンラインだと自宅で受講できるのでよかったと思う。

良いところや要望 本人のペースに合わせて指導してくださっていたので合っていたと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を先生からたくさん勧められて高いと思った

講師 とてもわかりやすく説明してくれる先生もいたり、不必要な説教をしている先生がいたりした

塾の周りの環境 都内の千代田区にあったから最高のアクセスだった。近くにコンビニや飲食店がたくさんあった。1-3号館が近いので通いやすい

塾内の環境 雑音は少ないが、鼻水を噛む音やすする音が響いてて嫌だった。エアコンが効いてなくて暑い時もあった

入塾理由 この塾が東京の中で一番優秀な先生が集まっていたからこの塾に決めた

良いところや要望 夏の時にエアコンが空いてなくて、かつ空気を喚起するために窓を開けていて灼熱になってた時があったので、エアコンだけは整備してほしい

総合評価 自分をサポートしてくれる先生がとても優しく寄り添ってくださったので安心して通えた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受験対策の問題集を使って、とても丁寧に教えてもらい受験にトライする事が出来た。

教材・授業動画の難易度 子どもにとって分かりやすい授業だったようだ。オンラインの為、なかなか入れなくて別日に変更が多かったように思う。

演習問題の量 受験対策の問題集の量は一冊だったので無理なくこなせていたと思う。分からない所は分かるまで聞いていたようだ。

目的を果たせたか 子供にとってとても親切な先生で良かったようだ。とても感謝している様子だった。

オプション講座の満足度 受験の際に作文も出題されるので、それも一生懸命取り組めて良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインに上手く入れなくて、学校側の対応の悪さが目立った。親は仕事中なので連絡入れられないのできちんとオンラインに入れているかどうか、きちんと確認して対応して欲しかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は出来ていたが、オンラインへの入り方、設定の仕方を小学生、中学生でも分かるように説明してほしかった。

良いところや要望 子どものペースに合わせて学習出来たので、マイペースで頑張れたんだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 学校へ行けなくて、オンライン学習を選んだが学習する意欲をもう一度振り返る事が出来感謝でいっぱいです。

総合評価 オンライン学習する事で得意教科と不得意教科がはっきりしたので、成績良いものはさらに伸ばし、不得意な物は克服出来るよう、頑張る事ができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はどちらともいえないです。
子どもがもう少し活用してもらったら、私としても授業料を支払う価値がみえてくると感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どものペースに合わせてくれるところと、問題が解けなかったりすると丁寧に解説してくださるところが良かったです

教材・授業動画の難易度 学校の授業より先に進んで行かなきゃなので、それなりに難易度が高いと思います

演習問題の量 1時間の受講で1~2単元進む感じで、受講が終わっても課題が出ています。

目的を果たせたか 塾に通わせると送迎があるのでとても無理でしたが、オンラインで受講でき、しかも個別に指導していただけるので、分からないところを気軽に聞けるメリットが大きかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 所用で決まった日に受講できなくても、事前に連絡すると変更可能なので、融通がきき助かります

良いところや要望 良い点は家で受講できることです。
まだ始めたばかりなので、成績が伸びたかどうか分かりませんが、もう少し授業料が安いと助かります。

総合評価 2教科以上受講すると少し割引きがあると、もっと受講できると感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教材も色々利用していますし、もう少し安いといいなとは思います。

講師 数学の先生が淡々としていて、煽らず、にも関わらずかしっかり見ていただき、良いところを探してくださって本当によいです。

カリキュラム カリキュラムはとかわかりません。
思考力をつける訓練なのでしょうが、子どもが楽しく勉強に向き合えているので良いと思います。

塾の周りの環境 大きな駅の前、たくさんの人通り、大きな本屋と同じビル、とても良い環境です。
本屋によるのが定番になっています。
駅のホームが狭く、危ないのが気になります。

塾内の環境 仕方ありませんが集中力を高めるためか、窓もなく閉鎖的です。
少し息抜きスペースがあるといいなと思います。

入塾理由 通いやすさ
大手だったから
メリハリがある塾
特選クラスがあったから

定期テスト 特にテスト対策はありませんでした。まだ低学年なので必要としていません。

宿題 もう少し量が多いといいなと思います。
家庭学習は塾の宿題のみでOK!と信じれる量だとありがたいです。

家庭でのサポート 宿題の声かけ、丸つけ。
宿題のやり直しができるよう、スキャンしています。

良いところや要望 もう少し面談のお知らせが早いといいと思います。
あと、面談したい先生を選べるとありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はすぐに電話で振替のお尋ねをしてくださりありがたいです。
また、振替も受けれない場合は録画もあるので万全の体制です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このところの世間相場を考えるとやむを得ないような気がしています。

講師 講師との相性が良いと言っていたので、とてもありがたかったです。

カリキュラム 教材の質が良い。やはり昔から有名な予備学校なので、情報量が確かだと思う。

塾の周りの環境 都心にあるので、通うのに便利であった。時間があれば自習室を使えた。飲食店も多いので、遅くまで勉強出来た。

塾内の環境 教室が広く、席が決まっていたので、余計なことを考えずに授業が受けられた。

入塾理由 学校の補習のため、塾を選んでいましたが、通年で通える講師にお任せした。

定期テスト 定期テスト対策はある程度やってくれていたようであるが、受験対策がメインである。

宿題 宿題は出されないので、自分のやる気次第でいくらでも勉強できる。

家庭でのサポート 夏期講習、冬季講習について、受けたい希望があれば、受講させた。

良いところや要望 大学受験について、モチベーションが高ければ、いくらでも勉強ができる環境である。

総合評価 良かったのは、第一志望の大学に合格させてもらったことです。

Try IT の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 購入しましたが、全く活用されず、飾りになっているのが母としてはつらいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かららやすいが本人がやる気なく、ダラダラです。講師も粘り強く頑張って下さり、感謝しかありません。

目的を果たせたか 子供のやる気きがなく、子の問題で。講師もシステムも素晴らしいです

オプション講座の満足度 テスト時は集中して講師が訪問くださり、最低限のラインを目標設定し頑張る様子があるため

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 活用していないので、評価出来ませんが、数回一緒に講師とトライしてましたが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ現役の浪人生なのでわかりませんが、家で自学自習するよりもプロの先生におまかせしようと思いました。

講師 東京の駿台予備校の寮に入っているため先生のことは親はわかりませんが、子供から不満は聞いていません。

カリキュラム 有名な予備校なので心配していません。

塾の周りの環境 お茶の水校という都会の予備校なので、子供は喜んで東京の予備校を満喫しているようなので高い評価をつけました。

塾内の環境 大きな予備校なので、自習スペースなどしっかりしてますし、全国から優秀な生徒さんが集まっていると思うので、環境はいいのかと思います。

入塾理由 東京の大学を目指しているため、こちらで浪人生になることを希望しました。

定期テスト 定期テストまでの詳しいことはわかりません。
でも志望大学対策はあるのだと思います。

家庭でのサポート 離れて住んでいるので、家庭のサポートはラインで連絡を取ることと、金銭面だけです。

良いところや要望 予備校なので、そんなものだと思いますが、親に連絡がないので、模試の結果や、子供の様子など予備校の先生からたまには教えていただけたら、と、思ったりします。

その他気づいたこと、感じたこと いい結果になるよう期待するのみです。

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ ほぼ自習みたいな感じでわからない箇所があれば聞くスタイルなんでイヤイヤいくなら全く無駄に終わります

教材・授業動画の難易度 自分の学力レベルで進むので下手すると学年一つ遅れてしまう場合アリ

演習問題の量 時間は好きにだけいればよく、本人のやる気次第ですので勉強が楽しく感じてるならいいかも

目的を果たせたか 本人のやる気によって左右される為、通信教育は、我が家では向いていなかった

親の負担・学習フォローの仕組み 先生は基本的に聞かれたことに対して対応する感じなんで自習に近い

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなんかの操作が好きな子なら問題ないと思いますが、目が心配

良いところや要望 あまり進んでない子には、なるべく手をかけて貰えると助かります。先生の人数増やして

総合評価 ほぼ自習なんで子供はイヤイヤいく感じはなかったのでその点はよかった

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べても価格が高いとは思いません。
Amazonのギフトカードのプレゼントもあり子供のやる気も出てやる価値はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校に習ったことを振り返る事ができ
自分の苦手を見つける事ができ良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度はふつうだったと思うが、応用問題等は難しかったと思います。解けた時に達成感が得られ楽しく続けてました。

目的を果たせたか 通信環境の問題かもしれないが
固まったりストレスを感じることが多かった

良いところや要望 良いところは小学校の問題から学習が出来、弱点を見つけれること、
改善点はiPadを使用していたが固まりストレスが溜まること

総合評価 子供の苦手な分野の弱点を見つけることができ
勉強に対する意欲が湧いてきた事、やれば出来るという事を実感させてくれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用とか教材費とか訳の分からない費用が結構かかった記憶しかない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講前に先生からメールが来て質問等のやり取りをして受講していたが、成績は上がったということはなかったが無事卒業できた。

教材・授業動画の難易度 わからないことのやり取りはあったが、塾のサポートは不足していた

目的を果たせたか オンラインのため受講状況があまりわからなかった。サポートがなされていなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 受講契約した後は、先生とのやり取りのみで何の連絡もなかった

良いところや要望 新型コロナが流行していたため、人との接触がなく感染を防ぐことができて良かったと思う。

総合評価 短期間の契約ではあったがなんとか高校を卒業することができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格の割には、教師の質はいまいち感があった。よい先生もいた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教師によってレベルに差があり、はまる人とはまらない人がいた。それにより理解度も科目によって左右された。

教材・授業動画の難易度 難関校対策にしては優しすぎるのかもしれないが、一般校対策としてはテキストは充実していてわかりやすい

演習問題の量 人それぞれだと思うので、本人にとっては多いと感じていたようだが、難関校対策としては楽かもしれない。

目的を果たせたか まだ幼かったので、授業にはついて行けましたが、知識として頭には残らず、志望の受験校には達成できなかった。しかし、なんとか最低限の学校には合格できた。

親の負担・学習フォローの仕組み 宿題含めて、家族全員で対応したこと。受験は本当に大変なんだとつくづく感じた。

良いところや要望 子供のペースに合わせて、軌道修正してくれたところ。無理にやらせず、やる気をそがさせなかったところは感謝しています

総合評価 最終的には合格することができたので、満点はつけられませんが、合格点はつけられたのではないか。費用はとても高かったのでそこは結構しんどかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものかなと思います。熱心に指導いただき学びとしては良かったと思います。

講師 とても親身になって指導いただきました。本人もやる気を出して日々取り組めたと思います。

カリキュラム 国公立大学を目指したコースで様々な学習教材を用意してもらえました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から10分くらいで通える立地でした。地下鉄もJRも利用できるので交通機関が乱れたときにも便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、密に感じました。綺麗に整理整頓できてます。

入塾理由 大学受験にあたり、通いやすさから当校を選定しました。知名度も重視しました。

良いところや要望 人数が多いため、電話がつながりにくく、塾とのコミュニケーションもとりづらかった。

総合評価 浪人生が多く、日中から通うのにはいいと思います。実績もあるので安心感があります。

「東京都千代田区」で絞り込みました

条件を変更する

1,435件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。